- 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:36:58
- 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:37:35
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:39:46
アキハバラ電脳組は?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:44:29
- 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:51:37
- 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:17:16
これゾンあるなら美男高校地球防衛部も打線に入れても良い気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:21:17
セーラームーンって魔法扱い?
- 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:33:21
なんでやさくらちゃん衣装チェンジするやろと思ったけどよく考えたら毎回親友の作った服に着替えてるだけだった
- 9スレ主◆EAj0WqR1pE25/05/15(木) 12:52:57
- 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:55:31
ストパンは一応魔法の力で戦ってるから魔法少女と言う意味では正しのかもしれない
- 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:10:19
放課後のプレアデス
- 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:34:43
そもそも魔法少女の定義ってなんやねん、と思わなくもない
- 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:41:53
- 14スレ主◆EAj0WqR1pE25/05/15(木) 14:09:49
- 15スレ主◆EAj0WqR1pE25/05/15(木) 14:12:02
ちなみに補足ですがこの打線は「自分が魔法少女作品だと思わないアニメ」や「魔法少女作品扱いはおかしいだろと思う作品」じゃなくて「魔法少女作品かで揉めそうなアニメ」って言う主題で作ってます。
なので打線には「自分は魔法少女作品として分類するけど他人が認めなくて揉めそうではある」って作品も一部入れてます。
魔法少女の定義を押し付ける訳じゃないので、自分がどの作品を魔法少女作品として分類してるかは伏せておきますが。 - 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:39:18
シンフォギアは一部オカルトがあるだけでどう見てもSF解釈されているから魔法でもない
- 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:01:13
先生!まほプリが抜け駆けしようとしてます!
- 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:41:16
アニメ化されていたらプリベルも入っていたかも……?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:48:31
引用元がWikiだけどこうしてみると魔法少女の定義ってかなり広いっぽい
魔法少女 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:07:56
リリカルなのはシリーズはもはや戦闘ものだし
- 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:09:34
エブリデイマジックと戦闘美少女は別物だと思うんだけど両方やってるCCさくら
- 22スレ主◆EAj0WqR1pE25/05/15(木) 19:35:36
- 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:22:27
ふしぎな力が味方してる作品を魔法少女ものって呼ぶからややこしいんだよ
少女ファンタジーで良いんだよ