- 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:29:38
スレ立てるほどでもない相談・赤ペン(添削)依頼
技法等の小ネタ・知見
落書き供養・進捗報告
なんでもござれ(他人様の転載は勘弁な)
添削を希望される方は以下を記載すると赤ペンの可能性が上がります
(有志の善意なので場合によっては回答がなかったり有益なアドバイスにならない可能性もあります ご了承を)
①二次創作であれば作品名とキャラの名前
②ここが上手くいかない、分からないなど自覚してる具体的な悩み
③目標や参考にしてる絵柄、イラストレーター、漫画家など
④どういったシチュエーションを描きたいか、どういう点を売りにした絵にしたいか
(ここは任意ですがあると添削が捗ります)
⑤遠慮なく指摘してくれとかちょっと甘めでよろしく等アドバイスの方向性
⑥お絵かきについての相談は自分の絵を貼る方が話が早いです
⑦アドバイスする側もなるべく自分で説明した絵貼ったほうが分かりやすいです - 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:30:56
- 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:31:4801. Introduction - How to use ibisPaintDrawn with + ibisPaintibispaint.comPOSEMANIACS - Royalty free 3d pose reference for all artistsPosemaniacs.com is a royalty free pose reference for all artists. Our mission is “to create free learning materials for all people who want to be an artist.” We are small teams it would be great if you are happy to help us.www.posemaniacs.com「面が大事!
顔の立体感を高める4つの方法! 」下田スケッチ【絵の描き方】の漫画
下田スケッチ【絵の描き方】@simodasketchの漫画[214/408]「面が大事!顔の立体感を高める4つの方法! 」twiman.net体の描き方まとめ《保存版》 | いちあっぷいちあっぷで掲載した顔の描き方まとめ保存版です。人それぞれに、しっくり来る描き方や思想があると思いますので、様々な記事をご参考ください。
▼目次
体の描き方
手の描き方
足・脚の描き方
背中の描き方
腕の描き方
胸の描き方
お尻...ichi-up.net - 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:32:17
ほし
- 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:32:31
ほしゅ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:32:42
ほしゅる
- 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:32:54
ほす
- 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:33:08
保守
- 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:33:19
保守点検
- 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:33:30
保守完了
- 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:52:39
ごめんありがとう
- 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:16:10
需要あるし190か195を踏んだ人が次を立てるとかでもいいきがする
- 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:18:16
前スレからナンバリング消えちゃってるけど、これでもう6スレ目だしな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:27:48
- 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:53:06
ナンバリングはなくてもいいんじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:53:54
影はなるべく青、紫、赤紫を意識して使うようにしてるな
- 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:57:00
白は薄い青、肌赤紫、オレンジ系統も赤紫、それ以外は青で塗ってるかな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:05:15
焼き込みからーで紫とかを透明度下げて塗ってる
- 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:07:36
- 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:16:55
ナンバリングあると「これどうすればいい?」に「何個目のスレにあるから見てきな」って言いやすいと思う
ネックなのは続きすぎると入りづらさあるかなってところ - 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:32:09
影の色は物体の固有色じゃなくて光源で決まる!をモットーに色を固定してると表現の幅狭まりそうだから基本は環境光に合わせて変えるってのを意識してる。青空なら寒色系にするし夕焼けなら暖色系、植物が多いと緑色にすることもある。自然光の少ない無機質さを表現したいなら彩度はあまり高くないもの選ぶのもいいわね
ただ下地が黄色系統のもの(肌とか)をカラーサークルで時計回りにするとなんかくすんで不自然に見えるから赤色に寄せるかな。それだけだと赤味が強くなりすぎることもあるから反射光として寒色系入れたりする。
影で使うレイヤーは乗算と焼き込みリニアが多いけど細かく色を決めたい時は下地の色をHSVカラースライダー弄って通常レイヤーで塗る時もある。あと1影は彩度高めで2影は1影より彩度かなり低くすると自然な感じになる気がする
色々やったけど最終的に色調補正補正レイヤーで強引に整えれば簡単にエモいイラストが出来上がるぞ!グラデーションマップとか色々重ねてるだけで楽しいわよ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:40:01
ずっとモニター見ながら色塗ってると目が慣れてくるから明度と彩度高めの色遣いがちなんだけど最近のsnsって明案弱めで彩度も少し低いものがウケがいいんだよな
描く側としては人の目にとまるようにくっきりしたイラストにしたいんだけどなんか素人っぽくみえるのか古臭く見えるのか… - 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:42:37
くっきり明度彩度高めのでやるとすごいセンスが問われるからなぁ
自分はセンスなさすぎてきついわーってなった - 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:21:58
クリスタ限定だけどクリッピングしたレイヤーをさらにクリッピングしたい時はCtrlキーを押しながらレイヤーパレットのレイヤーアイコンをクリックすると描画範囲が全選択されるからレイヤー追加してマスクレイヤーをかけると擬似的に二重のクリッピングレイヤー作れるから覚えておくと色々と便利
例えばクリッピングした1影乗算レイヤーの中にさらにはみ出さないように2影描き込みたい時とか境目を縁取りたい時とかあとは下地の透明度に影響されずに色塗りたい時とかに使える
クッソ便利なんだけどあんまり紹介してる動画やサイト無いからここに書きこませてくれ - 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:52:30
でもスケベな絵は彩度高めの方が劣情誘いやすいと思うの
- 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:02:12
保守
描きたい気持ちはあれど何描くか迷う
セルフお題箱(ガチャ)の時間だ〜 - 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:52:06
つむじをどこまで描き込むか問題だけどみんなどうしてる?
あんまり描き込みすぎるとキモくなるけど全く描かないのもデフォルメ色が強くなるから悩みどころ - 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:04:20
保守
- 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:08:22
立ち絵進捗
A子:80%
動画の使用に耐えうる程度。差分は追々足してもいいけど細かい塗り残しを潰すのが先か
B子:10%
そもそもデザイン固まってない。コンセプトは決まってるけどA子とセットキャラなので髪色をまず設定しろよ私
というかナイスバディくらいの設定しか決まってないぞ私さっさと詰めろよ私 - 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:05:09
結局ネームは4日で80Pしか進まなかった……となったけど目標が130Pと巨大すぎるから80Pしかとか言ってるだけで80Pは頑張ってるよ
土日で残り50P終わらせるぞ~ - 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:25:48
キャラの服装考えるの難しい
全然自分の中に知識の引き出しがないから色々本読んだりしてるけど好きで考えてる人には到底及ばないし
こういうキャラはこういう系統着るよね好きそうだよねって読者に納得させてる作家さんは本当にすごいわ - 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:30:44
絵を描いている過程が好きなのでついつい描き込みすぎてしまうんだけど、描き込みすぎると完成したものが逆に悪くなってしまうのはどうやって折り合いを付けたらいいと思う?
何を言っているのか分からないと思うけど・・・とにかく情報量が多すぎて(?)ごちゃごちゃした絵になってしまうというか、労力をかければかけるほど完成品の質が下がっていくというか - 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:40:04
自己満と作品のまとまりを秤にかけてどっちが重いかじゃない?
「描き込みすぎた」→「たぶんこの辺消した方が良い」って考えに至ってるなら、描いた後に消すか削るかする勇気を持つのは大事だと思うよ
かけた労力を全部採用する必要はない
それか、描き込みが増えれば増えるほど完成度が上がるような絵柄、下絵にすればいいのかなと思う
AKIRAの背景とかタフの質感とかウォーリーを探せとか情報量にも色々あるので自分の描き込みに適した設計をすればいい
大変そうだけど - 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:02:55
「完成したものが悪くなってしまう」のが自己評価なのか他者評価なのか
描き込んだ割にいいね伸びねぇな…ならそれは普通にあるある(描き込み量・絵のうまさといいねは比例しない)
(個人的には)自己評価にしても「描く作業が楽しい」なら情報量増やす描き方でもいいんじゃね?とは思う(趣味なんだし)
なんなら結局は完成度が微妙になる、なら描き込み足りてねぇんじゃねぇの(想定される描き込みレベルの階層が微妙に変わっちゃう感じ、中の上だったのが上の下になる的な) - 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:32:25
ミニアニメを完成させた
三時間で、4秒! 普段テレビで流れるようなやつなんかどんだけの労力がかかってるんだと思いましたよ - 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:45:33
期限決めてその間で完成させるようにすればいいんでない
実際締め切りがないと一枚に際限なく時間かけちゃうし、ちなみに俺は一枚一週間で仕上げるって決めてる - 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:57:00
色塗り捨ててたがそろそろちゃんと塗りをできる様にならないと、となってきたのだかど陰の形とか色々塗り方自体バラバラで何から手をつければいいかほんとよく分からない
陰つけの真似事はしてたけども本格的にやると全然分からなくて不安になる - 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:17:13
- 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:22:22
1P漫画みたいなのを描いてみたいと思って調べているが、コマ割りがよく分からない
一コマ一コマは浮かんでも、それをどう組み立てればいいものか - 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:10:18
- 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:26:40
マンガの原理は俺も買ったけどまじでクソわかりやすくてめちゃくちゃ勉強になった
おすすめ - 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:57:37
- 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:22:24
クリスタでオートアクション試してるんだけどこれ何をアートアクション化すればいいのかわからねぇ…何かオススメの使い方無い?
- 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:51:13
完成した後に仕上げでグロー効果付けるんだけどそれにしか使ってないな
乗算+オーバーレイ+ぼかしってのを設定してる
普段よく使う作業を設定しておくとワンクリックで出来て時短になる - 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:32:26
- 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:37:44
顔が可愛い・カラーが上手い
この二つが突出してたら多少人体バランスが崩れてても気にならない
両腕ティラノサウルス状態とかでもない限り - 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:21:00
欲しい有償素材がゴールドじゃなくてクリッピー限定だった…変換できるようになんないかなぁ…
- 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:46:38
両腕テラノサウルスでもハッピーで埋め尽くしてしまえば問題ない
- 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:16:06
クレーンゲームなどで捕れるフィギュアをクロッキー・模写する時、普通の絵と同じように大枠→中枠→小枠の当たりを取ってクロッキー・模写していく感じで合ってる?
- 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:53:57
腕がティラノサウルスって極端に短いってこと?
カマキリみたいに異様に長く描いちゃう人もいるよね
初心者あるあるなのかなと思って子供の頃のお絵描き帳を漁ってみたら自分はカマキリ派だった
草 - 51二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:04:41
戦隊ロボやトランスフォーマーみたいな腕がテラノの頭になってるみたいなの想像してしまったぜ
- 52二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:28:27
- 53二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:10:36
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:12:53
- 55二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:59:01
一年で200ページとか漫画描いてる友人が絵がものすごく上手いんだけど絵の練習はしてないって言ってて、
練習なしでただ漫画描き続けるだけで上手くなるのか?と疑ってたけど自分も一年で200ページ漫画描いたらめっちゃ上達してた
今まで描かな過ぎて上達してないだけだった……質も大事だけど量も重要なんだな - 56二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:47:03
エロ漫画で6等身くらいの女の子かいてるけど、ポーズはおおまかにかけても、正確なデッサンとか、にくづきとか人体パースが難しい。
エロ漫画の参考になるデッサン人形って誰か知ってますか? - 57二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:04:11
部屋にこもって絵だけ描いてたい
- 58二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:07:24
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:16:05
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:18:18
でもある程度上の人じゃないと指摘してもらう意味なくない?
あと見た感じそんなめちゃくちゃ上手いって人はいないからあと一年くらい頑張れば手が届きそうな感じで程良いと思う - 61二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:19:37
そこのスレ主仕事で忙しいとかじゃないの?
- 62二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:42:20
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:43:54
なんで他人のスレこんなとこに出して叩き台にしてるんだよ…
全編目を通してきたけど、これは悪い実例ですって出してるとしたらそのスレ主自分で言ってる限り明らかに仕事が悪いだろ
絵を描く時間取れてなさそうだし、仕事とかなんやかんやでレス返せません、が続いてるだけみたいだし
人様のスレ荒らすのがそんなに楽しいかね
これはどうでもいいけど、そのスレが荒れた結果この雑談スレできたってのは驚きだった - 64二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:16:48
そこのスレ常駐してないけど、やる気ない人ならすぐわかるし誰も添削しないと思うの
それに流し見しただけだけど最初の方に比べたらかなり上達してるし、頑張ってると思うの
というか、伸び悩みとか誰にでも起こるから人が苦しんでるのを叩くくらいなら練習した方が自分のためにも相手のためにもなるの
まあ、下手な時期を経て描いてる人はそもそも努力の味を知ってるから人を馬鹿にしようとも思わないの
大体は競合を蹴落としたい、自分が優位に立ちたいって思考、要するに相手に恐怖してるから攻撃してるパターンなので無視でいいと思うの - 65二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:17:27
- 66二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:18:19
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:18:42
なんというかこう……他人が自分の理想通りに動かないと不機嫌になる奴いるけど
他人が自分の思う通りに動くわけもないんだから あきらめりゃいいのに - 68二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:20:17
ウロコ職人さん、私の分もウロコを描いてくださらない?
枚数?数えてないです……
いや、数える暇あったら手を動かさないと病みます…… - 69二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:21:11
そもそもそういう(語気のやたら強い)奴が実際に描いてるお絵描きマンなのかどうかの保証ないんだよね(あったとしても講師として適材かは別だしね)
見た感じ実際の絵出してるとこ見ないんだけど(そのやたら語気が強いやつはね) - 70二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:21:47
ウロコペンとかもあるけど結局自力で描いた方がいいやってなりがち
- 71二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:22:38
- 72二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:24:35
- 73二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:27:09
アセットのペンよりそういうのガチ勢(漫画描いてるとかで草とか土の凸凹とかビルとか群衆とか背景埋めなきゃいけない)の方々が作ったペンのがまあ使いやすいのはあるある
アイビスも最近はカスタムペンが本当にカスタムできるようになったけどこの辺はまだクリスタとかの方が数が多いよね - 74二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:28:34
そういうものか……(うろこ描いたことない民)
- 75二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:29:00
レース、フリル、ウロコ
描くとなると地獄 慣れ(狂)たら天国 - 76二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:29:31
魚類のウロコと爬虫類のウロコは描き方が違うのよね
魚類は体から生えてる感じだけど、爬虫類は皮膚が硬質化した感じ - 77二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:29:32
魚なら鱗まで書かないだろうけど人魚とかはね…性癖が許してくれないタイプの人もいるだろうから
一回人魚の魚の部分だけ描けばわかるさ - 78二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:35:05
レースなぁ…フリルにレース落とし込んでる人は本物の変態だと思う
あんな複雑な模様描くなよ描きたくなるだろ……途中で死ぬほど後悔する - 79二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:36:33
貼れるかわからんけど アイビスの鱗ペン枠
ファイルなう - アップロードされたファイルScreen_Recording_20250519_183219_ibisPaint X.mp4 (7.66 MB)d.kuku.lu元からあるペンこれくらいだもんなあ
レースのペンもだけどまんま使えるかと言うと…うん
- 80二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:41:12
フリル可愛いよね
描くの死ぬほど嫌いだけどめちゃくちゃ好き…
描くのは大大大大っ嫌い - 81二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:43:00
いい感じのペン作って公開配布してくれる有志の皆様にはいつも感謝しております
ありがたく使わせて貰うばかりで何も返せねぇけど - 82二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:44:42
羽根とか鱗はガチ勢ならとことんこだわる…というか構造上それじゃ飛べないとか生え方違うと種族変わっちゃうとかあるから
ビャーッと引けば生えるペンだとどうにもならない時はある - 83二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:53:35
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:03:01
チェーンペンが嫌いだ
あいつマジで融通効かねえ…
でも俺も融通聞かないし、お前は俺だ - 85二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:11:31
- 86二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:47:20
レースって手書きするものなんですか?(ぐるぐる
- 87二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:18:07
別にそういうブラシでも問題ないとは思うけどこだわりがあったりクオリティを上げようと思うと職人する必要がある
- 88二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:29:02
- 89二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:58:03
ずっとドラゴンだのモンスターだのばっかり描いてきたから鱗とか甲殻とかは比較的描ける(上手いとは言ってない)けど、その代わり人間キャラを描いた経験が全然なくて全く描けないという珍妙な状態に陥ってる
人体もわからないし服もわからない
ドラゴン一体描き上げる時間で顔が描ければ御の字レベル - 90二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:58:12
Xだと閲覧数20くらいでRPもいいねも殆どつかないけど、pixivだとちょくちょくいいね付いてくれるの嬉しい
頑張らなきゃなってなる - 91二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:32:26
鎖ならホームセンターとかで黄色い樹脂製の鎖が売ってるから、適当な筒に巻いたり体に巻き付けたりした写真からトレスまたはLT変換してもいいかもね
カスタムペンは便利だけど実物に勝るものはない - 92二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:38:16
鱗は全部を一枚一枚描くのもいいけど影になってる部分だけ影をいれる感じでちょこっと描くだけでもさまになったりするよ
- 93二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:17:59
絵が完成していくにつれどんどんモチベが上がる
逆に始めの方はつまんねえなあ〜って思いながら描いてる - 94二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:53:40
- 95二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:00:17
髪の毛にハイライト入れた方が立体的になると思う
- 96二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:01:04
- 97二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:03:39
- 98二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:09:33
- 99二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:13:22
- 100二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:14:30
ほしゆ
- 101二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:21:13
あ、生き返ってる
- 102二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:17:59
新しく買ったコピックの色が可愛すぎてつらい
誇張でもなんでもなく可愛すぎて辛くなったのは初めてだ、こんなに可愛い色がコピックに存在していいのか
絵に使いたいというよりむしろ私の線画に縛られず自由に世界を彩ってほしいという思いが強い かわいいありがとう - 103二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 02:58:45
- 104二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:00:43
立ち絵進捗
A子:85%
依然とほぼ変わらず。レタッチが少しと小物は少し増やした
B子:20%
デザインは仮完成。けど描いてる内に代わるんだろうなぁ
ポージングが気に食わないのでA子と対比させてもなじむ程度には修正&修正&修正 - 105二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:46:56
ベクターレイヤーのベクターツールというものについて教えていただけませんか、あれは何をどうするものなのですか?
- 106二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:24:25
図形をベジエ曲線で表したもの
Adobe IllustratorとかCADを使いこなせる人向けの機能です
それ以外の人は普通に書いた方が早いと思う - 107二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:36:54
クリスタの漫画機能?ページ一括管理できるやつ使ってみたけど全ページ白紙の状態で開くのに15秒かかるならやめて1ページずつclpファイルで作って管理したほうが安全なのかな
132Pあるから一括管理できたら楽だけど、作画ページ増えていくにつれもっと重くなると思うと怖い - 108二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:52:46
- 109二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:09:20
創作カテのおすすめ絵スレを教えてほしい
- 110二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:32:40
- 111二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:49:40
- 112二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:06:27
- 113二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:07:40
- 114二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:08:50
奥側の手がデカすぎる
これ顔の前に手持ってきたら顔より大きいことになるぞ - 115二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:14:28
>>113、114
言われてみればかなり変だ
- 116二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:33:42
作業に疲れてきてぼーっと描き途中の絵眺めてると
「すげ~…プロみたいじゃん…これ俺が描いたの?すげ~」って思う - 117二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:16:12
- 118二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:17:07
顔の側面じゃなくて頭の側面だわすまん
- 119二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:23:38
- 120二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:00:34
一度素体を箱で描き出してみるといいかもね
- 121二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:54:43
ほしゅ
- 122二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:25:41
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:27:54
ここってアナログでもok?
- 124二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:03:14
おけ
- 125二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:50:07
- 126二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 06:22:36
- 127二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:36:50
- 128二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:22:17
- 129二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:23:20
描きたいものと描けるものが一致しない〜
世のお絵描き人それぞれによさがあって上手いからあれも好きこれも好き〜!になり参考になるけど真似はできない - 130二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:42:36
- 131二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:56:41
- 132二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:34:39
ほしゅ
- 133二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:16:37
胸骨と腰の間のお腹の部分って、一部の肉が胴体の中におさまたってるんですか?
通常時立ってるときのお腹の長さが5だとすると身体をのけぞらして、お腹が後ろにいくと、胸骨の中のお腹の肉がでてきて、6とか7の長さになるんですか?
それとは、逆に上体が前にいくとお腹がさらに胸骨の長さが3とか4になるんですか‼️ - 134二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:26:29
途中で送信してしまいました。
身体の構造についての本、読んでて、普通に立ってるときと比較して、上体を曲げたり、のけぞらしたときの、見えかたの理解がよくわかんなくていくつか質問したいんですけど。
上体が前にいくと、胸骨と腰の部分はどのような動きをして、見えかたが変わっていきますか?
胸骨と腰の間のお腹の部分って、一部の肉が胴体の中におさまってるんですか?
通常時立ってるときのお腹の長さが5だとすると身体をのけぞらして、お腹が後ろにいくと、胸骨の中のお腹の肉がでてきて、6とか7の長さになるんですか?
それとは、逆に上体が前にいくとお腹がさらに胸骨の長さが3とか4になるんですか? - 135二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:38:56
実際のヌードモデルの写真見てごらん
- 136二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:41:01
こういう資料発信してるアカウントとかあるから探せ
— 2025年05月25日
- 137二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:42:50
その「基本の長さは5」←何を基準にして?がふわっとしてるの考え方として不便では?
頭○個分 手○個分 と比率で考えるなら分かるけど
先に基準用意して考えるのどこかで認知の壁にぶち当たりそう - 138二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:43:24
うまく読み取れんかったんだけど、筋肉は普通に伸び縮みするものだから新しい肉が出てくるとかそんな話ではなくて単にのけぞったら腹筋や胸筋が伸びる(厚みはその分薄くなる)し屈んだら縮む(厚くなる)だけじゃないかな
自分でやってみたら特に屈む方はわかりやすいと思うんだけど
脊椎も一本の骨出てきてるわけじゃなくて軟骨とかで間が埋められた骨の連なりだから角度によって結構柔軟に動くよ
骨格標本とか見てみたらいいんじゃないかな - 139二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:44:51
つ自分の身体&鏡
真面目に自分でポーズとって見るの大事よ
形だけじゃなくて使ってる感覚がフィードバックされるので
この体勢だときついな(自然じゃないな)とかここ伸びてるな、ここ押し込まれてるな ここ実は捻れてる曲がってる がわかりやすい - 140二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:47:15
例えば 力こぶは「腕を曲げて、筋肉が縮んで盛り上がった形」だぞって言えば分かるか?
あれ新たに腕の中から肉なり骨なりが飛び出てきたわけじゃないだろ?
腕曲げないと力こぶできないだろ? - 141二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:29:05
腕の捻りも肩から回す時と肘から(前腕)回す時と(骨の)動き違うよな みたいな気づき大事
前腕の骨は1本じゃない 2本あるのが捻ると交差する(アタリでそこまで描くことはないけど)
表面には出てこないけど理解してるとやっぱりどこかで違いが出る - 142二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:36:47
- 143二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:22:56
参加投稿型や練習を見守る系スレの話なのか知識的なスレの話なのか絵に関するスレなら何でもいいのか…
知識系ならガチプロの人のこれ定期的に見返してる
元週刊連載アシスタントが|あにまん掲示板背景の描き方の質問に答えるスレに需要はあるだろうか以前このスレを建てた者です↓https://bbs.animanch.com/board/828887/一応証拠に前スレに載せた絵の別角度を載せておくbbs.animanch.com - 144二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:10:08
1日一枚描くと決めてるのに、やるとなると急に億劫になるのはなんなんだ。。
- 145二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:35:10
- 146二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:45:23
- 147二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:33:22
手癖で描くと構図がいつも似たりよったりになってるわ
もう少し色んな構図を意識した方が良いんだろうな - 148二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:47:17
- 149二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:22:40
落書きするときのお題(表情やポージングやシチュ)ってどう決めてるの?そろそろ量を意識したいので
- 150二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:24:32
- 151二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:36:48
大して描いてないけど自分の絵下手だと思ってる人は一回「本気で」描いてみるといいかもしれない
本気っていうのは30分以下で描いたような適当な落書きじゃなくて資料とか集めまくって分からない部分調べたり似せるのに全力出したり色塗ってみたりとか現時点でやれることを全部するということ
そうしたら(自分にとっては)結構いい感じのものが出来上がって自信付くと思う
描いた量少ないのにプロと同じもの描けないと満足できないなんてことは絶対にありえないし自分の実力より少し上のものが出来れば満足感は得られるはず
半年後くらいには下手に見えるかもしれないけどその場合はその当時より見る目が進化したということだから特に問題はない - 152二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:38:36
- 153二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:00:32
暇があれば描きたくなるタイプ(そこまで上手くはないけど)だから頑張って習慣化させるって気持ちがよく分からなくて興味があるんだが
もともとそんな描くのが好きじゃないけど興味があるからチャレンジ中ってこと?
受験や部活みたいな強制的なものじゃないから気合い入れてまで頑張れる理由が想像出来なくて不思議に感じる
どのようなモチベで続けられていられるの? - 154二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:04:37
推しの理想を実体化してぇ! が先で筆とると
推しはこんな不細工じゃねぇ……はーしんど描きたくね となりやすいという経験論やね
まぁそんな感じで断筆と復帰を繰り返す奴にはあるあるなんちゃう? 他人様は知らんけども
- 155二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:56:46
なるほど描くことが主題ではなく描いた先をこそ求めてるのか……大変そう
でも目標があると上手くなるだろうし頑張りがいもありそう
いいね - 156二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:48:13
最近全然描いてなかったけど久々にちょっとやるかってドット絵始めたんだけどやっぱ楽しいね描くの
- 157二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:35:52
- 158二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:00:13
- 159二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:00:24
- 160二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:18:15
添削ありがとうございました!構図に関してはリメイクや次の絵で参考にさせていただきます!
- 161二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:30:57
- 162二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:41:02
かわゆい
- 163二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:18:38
このキャラの服装どうなってたっけ?と検索した際に自分の絵が出てきて悲鳴をあげる
あるあるだと思います 検索よけ徹底してたのにな - 164二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:44:18
街中の人間が全部A君に見える幻術にかかった場合
1.髪型だけA君に見える 表情、眼鏡等は個人バラバラ
2.顔丸ごとA君に見える 服装だけ固有
3.全身A君に見える
4.中身もA君に感じる 手遅れ
のどれが好き?? - 165二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:23:32
頑張って描いた物を見て満足
一晩経つと不満足
かなしいね - 166二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:05:09
前はラフや線画は大まかにアナログでやらないと描けなかったけど
だんだんとオールデジタルでもいけるようになってきた - 167二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:03:48
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:54:25
2が好き
- 169二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:23:10
ほっしゅ
- 170二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:01:26
- 171二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 02:14:56
描けるポーズ増やそうとラフ描いたらラフも微妙だし絵もいまいち
落書きの時や狭めの紙に描いたときに最高の出来
気持ちの問題なのかな… - 172二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:19:42
大抵はピンタレストやらで集めてることはあるけど場合によっては図書館とかに足運んで参考書借りたりとかは多いよ
- 173二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:24:50
- 174二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:37:58
大きい紙に書くのに慣れてない人はいる
小さい紙に書くときは肘から先しか使わないから
大きい紙に書くのと小さい紙に書くのは体の使い方が違う - 175二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:27:08
- 176二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:43:25
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:00:46
他にもこうしたほうがいいってアドバイスがあったらお願いします
- 178二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:18:29
- 179二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:21:36
- 180二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:23:19
- 181二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:25:10
- 182二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:32:48
アドバイスありがとうございます
アドバイス意識して一回書き直してみます - 183二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:07:19
- 184二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:07:46
- 185二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:56:44
たまにアタリ描いて変になりアタリなしで上手く描けることがある
でも苦手な体は無理
慣れなのか - 186二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:59:48
- 187二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 08:04:36
透明感のある超カラフルな厚塗りがしたい
しかし色センスが皆無なのじゃ - 188二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 16:13:56
そっちじゃないそっちじゃない
こう!こう! と添削受け続けて ようやく意味が分かることってあるよね……
今までの自分何描いてたのよってなる奴 - 189二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:30:04
これから人生で初めての漫画を描きます
二次創作で2ページ10コマ
コマ割り(ネーム?)まではできてる
ここから完成までどれくらいかかるかな… - 190二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:22:45
おお頑張れ!
- 191二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:55:57
小さいと細部が無理で変になるからA4くらいの紙に顔でっかく描いたら上手く描けた
けどポーズつけて上半身描こうとすると流石にそんな大きさの紙がないから詰む
もうちょい絵を小さくするにしてもあんま小さいと色塗りが難しい
とはいえでかく描くと絵が死ぬんだけど
紙何枚か切って貼っ付けるか - 192二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:59:51
A3の紙なら普通にあるよね
スケッチブックの標準サイズだし - 193二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:45:22
忙しくて全然ここ来てなかったけど修正したやつ描いてくれてありがとうございます!
- 194二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:46:49
アナログで描いてた時は問題なかったのに、デジタルで描くと身体のバランスがおかしく感じる
特に腰の位置やラインが合ってるかわからなくなる - 195二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:46:29