- 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:12:01
- 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:13:00
家族で見てるのなんか良いなあ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:13:56
俺の親父も「水の星へ愛をこめてが聞こえて来る」って言ってたなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:14:02
ウチも普段アニメの話殆どしない父とLINEで長文やりとりできて楽しいよ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:17:30
- 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:18:14
- 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:21:37
俺の親父はマチュちゃんかわいいって言ってて心配になるぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:27:57
- 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:30:38
うちの親は良くも悪くもTV版と劇場版の初代以外見てないからここら辺で話が合わなくなってきてる
- 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:34:02
ガンダムって再放送で人気が一気に爆発したところあるから…
- 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:38:59
アニメが本放送も再放送も盛んやった時代よ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:43:08
初代って本放送終わった後にガンプラ人気爆発したんよ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:07:51
むしろアニメが原体験で一番脳に焼き付くのは3~5歳頃だろ
その後本放送から時間を空けて再放送やら劇場版、プラモブームがくる
小学校低学年なんて1番おもちゃ屋遊びが楽しい頃直撃
そしてちょっと多感な時期、ややこしいのもわかり始める頃にゼータガンダム
直撃も直撃、完全に世代だよ - 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:09:37
今でこそちょっとお高い存在だけど、昔は安くて子供のお小遣いで買えるものだったからな
- 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:04:55
40代も40と49じゃ大分世代違うがなー
1985年生まれと1976年生まれ - 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:07:10
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:09:20
年齢的に再放送や劇場版3部作で入った人は多いはず
うちの親もそうだった - 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:13:57
- 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:15:17
大きいからという理由で大好きになったロボットを今なお変わらず好きでいる
そんな大人に俺はなりたい - 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:17:35
アラフォー近い方はどっちかというとSD世代
逆シャアとかF91とかもあるけど…、
まぁテレビシリーズもやってない単発の映画で対象年齢高そうなのとか、ほとんどのキッズは見に行かない(俺は当時キッズだったけど行ったぞ!という方はかなり稀な例) - 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:23:35
うちの父親もΖが一番好きな作品なこともあって今週のジークアクス見たか?ってすぐLINE来たよ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:34:02
50代前半だけど幼稚園で初代本放送 小学校低学年から再放送&ガンプラブーム 中学校でZとZZ
幼児期から思春期にかけてどっぷりガンダムの原液漬けされてるな
Zまでの間にザブングル ダンバイン エルガイムなんかも食らってるけど - 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:17:13
スレ民の親世代ってZの本放送の頃にちょうど小中学生くらいだったパターンか?
そらサイコガンダム登場でウキウキするわな