- 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:27:29
- 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:28:29
濁る瞳は何を願う
- 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:34:43
煮卵が乗ってないラーメンだと思う
無くてもいいけどあったら嬉しいぐらい - 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:41:12
要る人もいれば要らない人もいるってだけでジャンルが違うだろ
ラーメンで表現するなら二郎みたいなもんだろハーレム要素って - 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:50:08
スレ主の嗜好でしかないんだよなぁ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:59:09
- 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:00:56
- 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:01:51
先輩の妹じゃありません!は親友がハーレムだからセーフだな
- 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:24:04
ハーレム=ラーメンの麺だとして
わざわざメニューから麺なしラーメンを注文しといて文句言われても店側は「知らねーよお前が頼んだんだろ」としか思わないだろ - 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:54:25
俺はこの味噌汁が好きなんだが?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:54:40
逆にハーレムをマイナス検索してる人も多いぞ
複数の女キャラに色仕掛けされて取り合いされたり恋人同士になったりすると、
感想欄でハーレムタグ付けろと怒られてるの見かけるし - 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:48:42
この理屈を前提にすると非ハーレムのなろう作品が複数アニメ化までこぎつけてる理由は何なんだろうな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:32:30
ハーレム系のヒロインってキャラが薄くて全然個性ないけど必要とはされてたんだな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:19:20
ハーレムよりNTR入れたほうが売れると思う
- 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:33:01
内密さんくらい性欲とサービス精神を備えた主人公じゃないと空気になるだけなんよ
ちゃんとロクサーヌしろ - 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:42:05
- 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:44:06
- 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:44:38
- 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:48:11
- 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:50:09
- 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:00:29
ぶっちゃけ複数のヒロインから惚れられるなんて昔からの創作あるあるだから、問題は描写力だよ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:01:15
- 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:03:20
NTR厨湧いてるやんきっしょ
NTRが売れるとかありえねーだろ - 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:19:49
タフカテで似たようなスレあったな
- 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:27:28
メインキャラにメスがおらず飯ばっか食ってる作品が今度二期やるんスよね
- 26二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:38:37
- 27二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:57:17
チンポが麺でハーレムはスープの種類じゃね?
魅力的ならスープなら一種類でも良いけど色んな味や変わり種を豊富に取り揃えてる方が幅広い客層に刺さる確率は高いみたいな - 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:04:59
ホモは帰れ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:13:40
やっぱそうか。ありがとう
- 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:20:53
- 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:25:47
女装・男の娘が強くておじさん日本が心配だよ…
- 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:37:44
- 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:38:44
- 34二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:41:36
- 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:43:54
FANZAはそりゃNTR強いわな、本場みたいなもんやんけ
- 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:00:27
お吸い物好きワイ、恋愛も全て抜いて爺孫や動物が相方やってる作品推すやで
ハーレムは塩豚骨醤油味噌と食べ比べセットでバリエーションはあれどクドいんじゃ - 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:32:57
鴨南蛮の抜きをご存じない?
- 38二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:38:56
女キャラ増やせば人気出るならそりゃハーレムにするよね
なんで女キャラ増やすと人気出るの? - 39二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:43:10
- 40二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:50:31
他のワード見る限りASMR系(相手が基本1人~2人の作品が多い)
とかモンスター娘とかから同人ゲー(主人公が女性多い)とか含まれてるからこれ見てNTRが単純にハーレムより人気って考えるのはちと当てにならんぞ
同人漫画とかだって複数出すより一人のほうが作画とか楽って都合あるし
- 41二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:52:39
- 42二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:54:19
- 43二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:20:41
- 44二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:30:51
NTRなんて言ってるけどFanzaでやってる主流ってただの快楽落ちの最新の言い換えだろ
成人向けの定番ジャンルでしかない - 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:51:25
NTRの女が別の男に奪われるシチュよりも、男が別の女に奪われるシチュの方が好きだけど、この二つって好みの方向性が似てるようでまるで別でユーザーがかち合わない印象
この性別反転のケース、逆NTRって呼ばれる場合もあるけど泥棒猫の方が浸透してるっぽい? - 46二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:30:18
とあるワンタンメンが名物のラーメン屋では麺抜きのワンタンが注文できてさ
ラーメンスープを張った丼いっぱいのワンタンを食べるのもなかなか乙なものだよ
というか、比喩っぽく書いたただの事実は置いといても
こってりした恋愛要素抜きのWeb小説を好む層もそれなりに居るよ
やりよう次第だけど、書籍化狙う所くらいまでならどうにでもなると思う - 47二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:00:35
このスレの主題はハーレム要素の是非のはずだろ?
なんでNTR議論になってんだよ
そろそろ黙っとくか別のスレ立ててそこでやれ - 48二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:19:00
ハーレムモノってハーレムを望んでいない主人公のもとに次々と女たちが惚れて寄ってくるパターンが最も多い気がする
そう言う作品ってヘタレ主人公に対し文句言う読者も多いけど、でも人気と言うか売り上げは良くってなんだかな~って感じがw - 49二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:23:28
みんな本当はハーレム好きだけどハーレムって言われると恥ずかしいから
恋愛対象として見てるのは1人だけとか色々逃げ道作るよね - 50二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:32:07
き○この山を買った人を対象にき○この山とタ○ノコの里どっちが好きかのアンケート取ってるようなもんじゃねーか!
- 51二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:45:28
- 52二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:19:41
- 53二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:20:24
- 54二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:21:25
発達持ちが自分の定義で発狂してるだけ?笑
- 55二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:22:16
ヒロインがレイプされる展開が欲しいな
- 56二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:22:42
見苦しい陰キャ仕草だよな
- 57二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:23:28
ヒロインが寝取られて絶望する主人公に需要はありますか?
- 58二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:27:30
- 59二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:53:30
主人公は傷ついても女の子は傷つかないから一番ヘイト買い難い、つまり無難だから
快適性を追求したジャンルなんだから順当としか思えん、そういう気分じゃないときは重い作品を読みに行くしな
娯楽でも分業化が激しいってだけだろう
- 60二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:40:09
そもそもの話としてハーレム要素を「ラーメンの麺」として定義するなら、なろうはラーメン屋ではなくファミレスとか居酒屋を複合したチェーングループなので、それこそ顧客の求める物はラーメン(ハーレム物)ではなく食事(ネット小説)なんだよな
>>1がハーレム好きなのは別に個人の趣味としてそれで良いと思うが、他の顧客の趣味趣向をけなしたらそこからは戦争にしかならんのよ
非常につまらん結論ではあるが、「好みは人それぞれ」って話でしかない
- 61二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:07:24
そもそもラーメンの麺って「それが無かったらそもそもラーメンとは呼べない」レベルのものだぞ
ハーレム要素の無い作品なろう小説なんて人気作だけに絞ってもいっぱいあるんだから見当違いなんだわ
チャーシューとか背油程度の要素よ - 62二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:22:27
ハーレムっていうのは結果的にそうなるってだけの話じゃね?
仮に、旅をしてる強い主人公が道中で悪人を倒す、みたいな話があったとして
ただ主人公が悪人を倒すより、困ってる人を助けて悪人を倒すほうがカタルシスは大きい
となると、主人公が助ける相手とは、困っている姿を見れば読者も助けてほしいと感じ、救われれば読んでて気分良くなれる人物、つまり美少女になりやすい
そして主人公が悪を討った時には応じた報酬があると展開的に収まりがいい。だから美少女からの恋心が報酬として描写される
そうした主人公の活躍を何度か繰り返せばハーレムになってる - 63二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:45:57
女っけ無さ過ぎてヒロインを紙で追加されるパターンすらあるからな
- 64二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:48:39
というよりこだわりが無いと結果的にハーレムっぽくなるんだと思う。
仮に単ヒロインで行くとして、単ヒロインならその後高頻度で出続けるわけだからしっかり魅力出さないといけないし、その上でアク強すぎれば「これが今後ずっと出るのか…」と敬遠されてしまうし、うちの娘が一番魅力的なんだ!という作者のこだわりと自信が必要。
逆にヒロインとか無しルートも、主人公である以上は一定以上の活躍はするわけで、そうなると好意…まではいかなくても興味とアプローチくらいはあったりするわけで、そこで敢えて距離を取ろうとする動きになると、やっぱりこれも作者のこだわりが無いとなりにくい。
それに対して「ドラゴン倒しました、ドラゴン素材が手に入りました」「ダンジョン踏破しました、レアアイテムが手に入りました」みたいに「ヒロインAを救いました、ヒロインAが手に入りました」の展開はテンプレだけど順当でもある。 - 65二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:32:10
まあ、助ける相手が男ばかりだったら「お前ら自分で頑張れよ!」ってなるからな。
無防備マンで許されるのは女子供まで。
必然的に助ける相手が女子供になるわけで、助けられて嫌う人はいない訳で、結果的のそうなる。 - 66二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:34:38
ハーレムのない転生チート俺つえー系作品で面白いのなんか山程ある
- 67二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:52:47
迷宮の王好き
辺境の老騎士のがメジャーだけど - 68二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:36:51
精々メンマがないラーメンくらいやろ。
- 69二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:40:53
ラーメンの背脂みたいなもんだと思う
好きな人と嫌いな人が極端なあたり