常識的に考えてさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:00:30

    医者程の優れた能力と責任感と覚悟を求められる仕事に就いてるならそれ相応の良い家庭で育ってると考えるのが普通だよね
    永夢の年齢で親の助けを借りず自力で医大を卒業する人間がいるなんて想像出来んて

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:07:54

    >>1

    おうちは裕福なんじゃねえかなあ

    ネグレクトとはいえ学費は十分出してくれてそうだし

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:12:23

    >>2

    清長さん医療機器メーカー勤めだからな

    高級取りと考えるのが妥当

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:12:54

    エムってバイトしてたっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:16:38

    永夢がおかしいのはパラドの影響でゲームばっかりしてて一時パラドが抜けたからといってその後普通に猛勉強したとはいえ医大に一発合格できるところだから…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:21:53

    >>5

    一応あの時点でも学年でトップ争いに入れるくらいには成績が上位だったらしいけどまあ異常だわな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:58:46

    飛彩は「父親を見て医者を目指そうと思った人」だから研修医が酷い家庭で育ったなんて想像出来るわけ無いよな
    普段の仕事熱心で患者にも優しいところを見てるなら尚更

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:10:25

    逆にレーザーやスナイプが医者目指した背景とかも謎なんだよな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:22:05

    >>4

    そういう描写はなかった気がするけどゲームの大会なんかには参加してたみたいやからその賞金とかでどうにかしてたんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:23:46

    >>8

    あの年で監察医って本来不可能なんだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:32:46

    そうらしいね
    なる為の工程が多い…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:34:25

    本編時間軸の27歳は相当無理あるけど可能なんじゃなかった?
    過去編の方が無理ありそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:07:03

    >>1 一応親の助けはもらってる

    生活費とか貰ったりなどして

    宝生家の問題はそれらのやり取りがマジで必要最低限のどん底だったって話で

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:55:43

    なんだったらある程度親の情報入ってても医療機器メーカーの重鎮なら、飛彩的には「自分と同じで親の背中を見た感じかな」となるのが自然だしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています