- 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:01:31
- 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:08:00
定期的に黒バススレが建ってそれなりに盛り上がってたしね
バズって再注目されたらそりゃあ皆語るよ - 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:12:13
黒バスが既に懐かしの漫画みたいな扱いになってるのなんか怖いわ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:24:06
- 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:43:38
黒バスの完結は10年前です……
- 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:43:44
黒バスの完結は2014年だから10年前だぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:45:36
コアなファンが固定でいるからグッズ出続けるのもすげぇとおもうワケ
作者は現在ジャンプで別作品を連載中だぜ? - 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:46:02
時空歪んでるやつ多すぎるだろ2〜3年前は2022年だぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:46:25
映画からも8年経ってるのかよ…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:47:32
- 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:48:33
?2014年が3年くらい前だろ?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:49:38
黒バス30巻で完結してるから気になったから読んでみるかが出来る巻数なんだよな
100巻とかあると尻込みするやん - 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:51:08
キルアオが2周年こえててロボレザも挟んでると考えれば10年経ってるのも納得ではある
- 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:52:16
というかなんで今青峰ミームになってんの?
なんか無料開放でもしてた? - 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:53:20
- 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:55:13
完結から10年、最後の映像化から7年経過してるのに未だに毎月グッズは出るし毎年映画のリバイバル上映をやるバケモノコンテンツだしな
話題に登ったら盛り上がるのも当然よ - 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:42:45
自分の中じゃ黒バスが未だ現役ジャンルすぎて懐かしの作品扱いされてるのに困惑するのわかる
ちゃんとロボレザもキルアオも並行して追ってるけどバグってる - 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:54:59
- 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:56:59
ちょっと前に斉木とかもバズってたし2010年代完結組が無料開放とかでリバイバルしてるのかな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:11:16
そのへんももう3年前になるのか
- 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:52:43
作者が「普通のバスケ漫画じゃスラムダンクと比較されて終わる!」というは誰よりも認識してたからな
当時新人漫画家だった作者が「倒れるなら前のめりに」という勢いで必死に頑張った
(フープメンは見事に追いつかなかった) - 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:55:57
そういや1巻だか2巻の作者コメにそんなこと書いてたな
- 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:56:49
人気出過ぎて訳分からん嫉妬されて警察沙汰になったのは本当に可哀想
- 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:14:25
今年は去年までなかったジャンプの原作絵使ったバースデーグッズも出るし、去年の15周年企画の原画展なんかが大分好評だったんだろうなと察せられる
- 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:58:51
- 26二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:01:21
絵柄変えたら黒バスである意味なくないか?って思うんだけど服装とかポーズとかってこと?
- 27二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:01:49
スラムダンクなんて言う同紙の過去作で鬼高いハードルがあるジャンルなのによくバスケ漫画で行こうと思ったよ作者は
素直に凄い - 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:05:02
なまじアニメのクオリティがよすぎるから
それに引っ張られて昔の作品の感じがしないのかもな
アニメ3期が2015年ってマジ?って思う - 29二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:10:49
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:15:23
- 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:16:34
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:17:18
あにまんって高齢オタクが多いのか?
- 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:25:06
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:28:36
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:42:01
- 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:45:18
ふじまっきーの絵柄も独特だからあまり古臭さを感じない
今でもWCの誠凛対桐皇戦の絵柄がめちゃくちゃ好き - 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:55:31
わかる
テニプリも黒バスもシャープな絵柄なのに あっこの作者だなってわかるオリジナリティが良さの一つだからなあ
今風になんてしたら個性半減だわ - 38二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:06:44
今でも通用するレベルのアニメ化をあの時代に引けたのは本当に幸運だった
- 39二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:31:24
二期一クール目のOPとか今でもバグレベルの作画してるよな
- 40二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:32:07
リボーン、テニプリ、黒バス、トリコ
この四つは隙さえあれば語りたいやつ多いと思うで - 41二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:33:39
ハイライトのライン演出マジでカッコいいよね…
- 42二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:06:24
舞台挨拶とかで多田監督何度か見たことあるけどあの温厚で控えめそうな人が一話目こんな出来じゃ流せないって怒りまくってほぼイチから作り直させたみたいな話があったな
めちゃくちゃ力入れてこだわって作ってくれて感謝
- 43二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:55:38
黒バスはバスケ漫画としてもスポ根としても独自の路線を切り開けたと思う
キセキの世代という特異な才能を持つ天才たちに対して黒子やチームの力でどう対抗するかっていう能力バトルやカードゲームみたいな駆け引きをバスケの中に上手く落とし込んだというか
- 44二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:07:21
今アニメが無料公開してるんだっけ
この流れで漫画も5巻くらいまで公開してくんねぇかな - 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:32:49
- 46二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:33:16
なんで今更青峰が流行ってんだ?
- 47二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:45:52
- 48二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:52:42
原作ラストまでアニメ化、後日談も映画化
かなり凄い事なんじゃねーか テツ - 49二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:24:45
原作完結済、最終回までアニメ化済、後日譚完結済で映画化、スピンオフの連載も特に無く新しい映像作品は数年間作られていない
本編や原作の展開がこんな感じなのに、今の今まで定期的にコラボやグッズ展開のあるコンテンツってあんま見たことないんだよな
女性向けで息の長いコンテンツは数あれど、原作の展開終わっててここまで供給のある作品他にあるか?ってレベル - 50二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:08:25
ファンの間ではグッズ連載呼ばれてるの草
- 51二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:12:25
体感だけどアニメ放送した2012年あたりからシーズン制アニメの導入が本格化された感あるからな
(それまでは深夜アニメでちょこちょこやってる感じだった)
進撃の巨人もだけど、そのタイミングでアニメ化出来たのは幸運だった
おかげで色々安定してたし
(勿論尺の都合とかでアニメ化されなかったり、省略されたエピソードもあったけど…) - 52二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:18:49
自分が知らないだけで今もどこかで連載してるのでは…?ってよく言われてるな
- 53二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:20:57
- 54二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:25:23