- 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:01:33
- 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:09:14
なんかこう、バフとかかけてくれるんだよ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:09:52
だってパッと見どう使えばいいかわからんし……
- 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:11:26
とりあえず勾玉は装飾品的な括りで能力アップしてくれるイメージ
鏡はイベントアイテムだったり装飾品だったり武器だったり色々なイメージ - 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:12:02
勾玉はキーアイテム
鏡はラーの鏡で安定してる気がする - 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:12:14
勾玉はバフ系の装備品 八咫鏡は耐性の付与や反射でわりと似通ってるように思う
- 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:17:35
- 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:35:43
鏡はあれだよ、こう…
シールドとして使うんだよ - 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:38:44
Fateだと天叢雲剣は使用者を神霊にパワーアップさせて八岐大蛇の力を使えるようになる宝具で、八咫鏡は死者蘇生すら可能にする宝具って感じだな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:39:43
まあバフ要員だよね
仮に八咫鏡をフリスビーみたいにして投擲する作品とかあったらちょっと見てみたい - 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:43:00
天叢雲剣はその後も活躍するけど
鏡と勾玉はエピソードが薄いからな…… - 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:43:30
- 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:30:11
NARUTOでスサノオ発動時のイタチが三種の神器モチーフの技をいくつか使ってたな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:33:23
剣と鏡はなんとなく傾向決まってるけど勾玉はマジでバラバラ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:36:22
グングニルとかアイギスとかと違って神話上で特に機能とかが定義されてないから作品側で決めざるを得ないんじゃ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:39:17
剣と鏡は神器としてじゃない本来の用途わかるんだよ
勾玉はなんなの - 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:44:07
装飾品ってゲームでもメジャーな装備だろ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:52:39
裏勾玉ビームが楽しい
- 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:46:23
天叢雲剣が改名して草薙剣になったって言うのは解るんだがどうも三種の神器で草薙剣と言われているのを見ると靄る
天叢雲剣って言ってほしいなぁって個人的に思ってしまうんだよな - 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:42:49
三種の神器って
草薙剣→八岐大蛇のドロップアイテムでヤマトタケルが野で焼き殺されかけたところを周りの草を切って凌いだ剣
八咫鏡→太陽神と間違えるくらいピカピカな神鏡
八尺瓊勾玉→スゲーデカい勾玉
こんなイメージなんだけど合ってる? - 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:50:36
八咫鏡も八尺瓊勾玉も岩戸に引きこもったアマテラスの気を引くために用意したもの
オモイカネが「貴方以上に尊きお方が顕れたので宴を開いているのです」って言って、気になったアマテラスが外を見ようとした時に岩戸から漏れる光を反射させるために用意した
勾玉はわからんのよな…
- 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:11:15
勾玉は胎児の姿を模したとかなんとか⋯
調べ直したら諸説あった
当時の人の十字架みたいな物だったのかな - 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:20:45
一応三つともまだ残ってるんだっけ?
天皇家に - 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:28:08
- 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:19:04
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:36:44
ちなみに元々の役割は判子らしい
璽とも呼ばれるけど、三国志演義に出てくる玉璽と役割が似たようなものってことよ - 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:05:43
昔は第四の神器として大刀契ってのもあったんだよな
南北朝期に消えたけど - 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:14:03
草薙の剣→剣ではなく拳のことで邪を祓う格闘術です
八咫鏡→鏡なので分身して戦う格闘術です
八尺瓊勾玉→なんか・・・邪を封印する格闘術です
勾玉だけいい感じの当て方がなかったんだろうなって - 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:15:27
それは十種神宝の死返玉(まかるかえしのたま)限定の効能じゃなかったかな
- 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:16:42
アクセルワールドだと鏡は鎧になってた
- 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:02:50
草薙剣→刃に触れれば有象無象の区別なく斬れる
八尺瓊勾玉→隠れ里、秘境、隠り世、結界、いかなる場所にでも出入りできるフリーパス御免証
八咫鏡→秘められる全てを映し出し、曝け出す鏡、映ったものを取り出せもする - 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:42:13
草薙剣=武力
八咫鏡=祭事
八尺瓊勾玉=繁栄
を表すと聞いたことがあるけどどうなんだろ