美しい

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:40:30

    美しさだけは本物だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:41:05

    美しい以外取り柄が無い女

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:41:54

    >>2

    待てよ、扇動技術も一級だぜ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:42:14

    妖精國の体現者だと思う。見かけは美しくて中身は醜くて、中身をさらに掘ってみるとちょっと美しいところも見えるみたいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:43:51

    メリュジーヌを殺さなかったの、メリュジーヌが便利だからとかメリュジーヌを殺せるような手駒が居なかったからとかも理由なんだろうけど生涯唯一の善行の証を消したくなかったのかなとか最期のセリフ見てて思った

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:45:50

    美しさだけでいいから本物じゃないと生きていけない悲しい妖精...

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:46:45

    ガワに全ステ振りしたんやろな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:48:37

    生まれながらに完成されたている風の氏族と自分が一番輝かないと生きていけない生態の食い合わせが悪すぎる。他を下げる以外で自分が一番輝く方法が無い

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:49:45

    美しさだけは文句の付け所がない分余計にそれが失われるのが耐えられない生き物(明確な自分の輝きの一つだから)

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:53:35

    元は少女の外見だったらしいけどなんで成長しちゃったんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:55:58

    >>9

    唯一持ってるものだから失われることに耐えられないとかじゃなくてそういう生態だから定期

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:56:11

    能力も高いんだけど無駄というか妖精の中でしか生きられない弱くて脆い存在

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:03:56

    いいよね………

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:34:43

    自分より美しい存在を認めながら死ぬっていう本人の生態的にはめちゃくちゃ惨めな最期ではあるんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:47:03

    空気のように埋もれるより、人を動かせる美の方がよほど価値があるってもんよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:47:51

    こいつ顔を見るたびにどうしてもコーラルの件が脳裏をよぎってダメだわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:51:20

    >>16

    しゃーない

    その強烈さを魅力と捉えるかどうかでガラリと変わるキャラだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:08:14

    >>16

    ハロバロミアもな……

    羽根毟って放逐されて行き着いた先があの村だ

    正論好きのハロバロミアと呼んでいたから正しいことを言われている自覚はあったらしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:10:46

    人間が息を吸ったり物を食べたりするのを
    宇宙人か何かに「キモい」「醜い」とか言われたら
    たまったもんじゃないよなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:14:08

    >>16

    コーラルもコーラルで最後は自分の意思で他者を救う意思を持ち行動したんだから

    あの最後も決して無惨の一言で片付けていい物では無いと思うんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:15:37

    当時はめっちゃくちゃ二次創作のサンドバッグにされてた(その分炎上もした)のに、今となってはオーロラがどれだけ詰んでいたかとか彼女の内面とかが考察されたりして再評価されていった印象がある
    自分も「ウッドワスよりオーロラこそが亜鈴返りだろ!」「はじまりのろくにんに最も近い妖精」とか考えてた覚えがあるけど、今よく考えたら
    「はたして『ろくにん』と同列に扱っていい存在なのか?」
    「最も妖精というシステムに縛られ続けられていたのでは?」
    って思うようになった

    ただコーラルの件は許さん

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:15:52

    >>14

    無茶苦茶屈辱的なはずなのに何故か満ち足りてそうなのがいいよね……

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:16:16

    せめて他の氏族に生まれていれば……

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:17:26

    >>22

    妖精はその在り方に縛られる中で、在り方に縛られない物を手に入れた(手放した)からね...

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:18:03

    生きる為に輝くしかなくてそれがどうあっても他者を害する形でしか叶えられないってのは悲劇的だけどそれでオーロラを憐れむのは違うと思ってる
    だってオーロラは輝きたくて輝いてたんだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:19:06

    わりとヘイト買いがちなポジションだけど
    FGO全体で見てもトップクラスの人気シナリオのキーパーソンで
    明らかにきのこの筆がノッてたのがわかるキャラってだけで勝ち組だよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:20:17

    スレ画のスチル、光に満ちた顔から肩は美しくて綺麗で穏やかで、影に隠れた腹部や腕は醜く血で汚れて悍ましいのがオーロラの性分を表しているようで好きなんだよな
    恐ろしい部分はあるけれど、どこか哀れで儚く思える

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:20:36

    妖精というシステムと風の氏族の特性とクソ ゲー過ぎる在り方という最悪の3コンボが合わさった結果よね
    どれかだけでも違えばまだ楽だったのに…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:21:03

    オーロラもコーラルも美しくて好き♡

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:21:53

    何処かで霊装のイラストになって欲しい

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:21:57

    確かに許されない事を沢山やってきたかもしれないけど、それだけじゃなくてメリュジーヌを救ったり他の妖精にとって輝けるものとしてあったりはしてたのでただ何も生み出さない物じゃないんだ...
    美しいという価値を魅せていたので...

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:22:11

    オベロンと表裏なんだよな
    あの手放して飛んでいけという最期とかモロ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:24:14

    最期の独白見ると自分の醜さもそれに目を背けてる事も自覚してるんだよな
    一方でメリュジーヌは最後までオーロラを苦しめてたという自覚はないという
    正に本物の「無垢」

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:24:51

    オベロンがきのこにしか書けないキャラって言われてるけど、オーロラの場合はきのこしか書いてはいけないキャラだろうな…オベロンはまだ多少の解釈違いでも『嘘』で誤魔化せるし(なんならきのこ自身もよく分かってない節があるし…)ある程度のエミュはしやすい
    ただオーロラはどう上手く書いても何らかの所で齟齬が起きやすいし、オーロラの抱えてるあらゆる要素が素人が扱いを間違えば炎上待ったなしの火薬庫過ぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:26:53

    >>32

    二人ともク ソゲー強制プレイヤーなんだよなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:27:44

    >>10


    確か、鱗粉を以てしても自分自身の心を騙しきれず、緩やかに成長(衰えて)たんじゃなかったかな

    発生時の姿はほぼメリュジーヌと同じだった筈

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:28:05

    メリュ子に関わるあらゆるものにオーロラが含まれている程いまだに引き摺ってるのが見て取れるのよね…一方でオーロラ本人は「もうやめて…」って思ってるだろうけどさ…
    あまりにも無垢すぎてリリスが毒を吐くのも分かるわ(だけど母は許してあげてマジで…)

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:29:07

    「森の奥の綺麗な泉に住む妖精さん」だったら本人も周囲も楽だったのかねえ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:30:39

    >>10

    確かメリュ子拾っちゃったからな筈

    自分の為にならない善行を行なってしまった(矛盾してしまった)から。

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:33:36

    輝きを追い込め続けながらも自分の輝きが偽りだと気づいていた女が
    最後の最後に誰も見ていない場所で、自分すら気づかぬ内に真の輝きを放つのが
    一人のキャラクターとして完成度が高過ぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:33:38

    >>21

    読了して間もなくて妖精の性質を覚えてなかった人だったんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:48:34

    >>5

    そもそも良い事をしたとか悪い事をしたって自認はあるのだろうか?常にその場の気分や思い付きでやってるだけでは

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:49:31

    絵師が衛宮ご飯っていうほのぼの漫画の人だからそれで騙された人は多い

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:53:21

    >>42

    むしろ「気分や思いつきでやってる」っていうのが

    半ばポーズというか自己欺瞞だと思う

    あるいはメリュジーヌに会う前はそれが出来てたのかも知れんが

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:53:52

    >>42

    メリュジーヌ掬い上げたことが「唯一の善行」って独白してたやん?

    根っこにある善悪の基準は割と人間に近しいと思う

    でないとメリュジーヌ見て「鏡のように醜さを写し続けた」とは思わないし自分がやったこと言ったこといちいち忘れる必要ないし

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:55:43

    >>3

    あれは妖精國の妖精が物事を深く考えない(というか己の欲求>真実の探求)からたまたま成立しただけだぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:57:42

    きのこってわりと「美しさ」を一つの絶対的基準として書いてるよね
    善悪とは外れた位置にあるというか、人は美しさだけで狂ってしまうことがあるって見方

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:21:06

    >>46

    まあ現実世界に行くと間違いなく早期に美しくなくなって破滅するっていうのがメリュジーヌに刺される原因だったしなぁ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:22:33

    オーロラの輝きが陰ったら死ぬはマグロが泳げなくなったら死ぬとか馬が立てなくなったら死ぬとかそういう話だからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:31:09

    >>20

    だからってオーロラの悪辣さが薄まる訳ではないから自分は無理だったわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:31:43

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:31:54

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:32:13

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:33:09

    >>40

    腐って死んでいない以上、オーロラは本当はちゃんと自分で輝けるはずだったんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:35:17

    >>54

    死に際だけの描写をとって自分を偽らずに輝けたとは解釈出来んのでは

    多分劣化する前に死んだだけでは

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:39:26

    >>50

    蜘蛛が蝶を網に捕らえるような行為を「悪辣」と評するのは

    人間のエゴでは?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:41:17

    妖精に本来善悪は無かったけど人の文明を取り入れてしまったからそういうものが出来てしまったんだよなぁ...オーロラも本来は悪にすらなりえなかった...

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:44:07

    >>55

    何なら作中でも劣化の真っ最中だったはず。翅の輝きが年々衰えているみたいなことを本人かメリュが言ってた

    決定的な破滅の前に終われただけ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:48:40

    >>47

    その美を司るアフロディーテが「美=価値=基準=精神なので美を支配する私は人心を支配するモノである」という描かれ方だったしそれはありそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:10:37

    スレチだったらごめん。私オーロラさんのこと美しいひとだと思ってるんだ。途中までは「私の好みドンピシャの見た目してて性格も悪辣なんてサイコー!」ってだけだったんだけど、あの最期を見てその在り方というか精神性というか、そういうのも引っ括めて美しいなって思ってしばらく泣いたんだ。
    もちろんオーロラさんがやったことを許せない人がいるのはわかってる。わかってるんだけど一時期の「こいつは叩いていい奴」みたいな雰囲気は嫌だったし、何より炎上が怖くて「私はオーロラさんを美しいと思っています!愛しています!」って主張できない自分が嫌だった。だから正直、最近オーロラさんが見直されてるのが嬉しいんだ。
    オーロラさんがプレイヤーに見せてくれたのはメリュジーヌを拾ったあとの、本人からすれば輝きが衰えて「最も美しい、愛される存在」ではない姿だけど、私はそのオーロラさんを最も美しいと感じたし、ずっとずっと愛するだろうなって思ってる。
    長文&お目汚し失礼しました。

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:19:31

    >>56

    そもそもキャラの好き嫌いなんて総じてエゴだろ

    オーロラのこれまでの描写を思えば好きになれない人がいてもしょうがないのにやたら擁護しようとして突っかかるよな

    上でもそれを魅力と捉えるかどうかは人によって違うって話出てんのに

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:25:13

    >>56

    いや、妖精としての生態に関係なくオーロラは素で性格は悪い方だと思うぞ

    序盤でバーゲストが来ること知っててぐだ達一行をはち合わせさせるよう仕組んでたのとかは美しさ保つことと関係ないじゃん

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:32:41

    なんかこのキャラの話題になるとオーロラ嫌いとか好きになれない無理っていう意見すら許せない人とかよく湧く印象
    どんな理由あっても作中の悪辣描写を許せるかどうかなんて人によるんだから批判する人間は間違ってるみたいな主張はどうなんだ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:34:12

    >>1を見て今回はどういう話をするスレか理解して書き込みしようねってだけのお話だと思うの

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:34:30

    >>62

    『今話題の』預言の一行を処分出来るからだから輝き保つ行動だぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:40:19

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:45:33

    頭オーロラって蔑称使ったアルトリアすらオーロラファンは非難してたくらいだしね
    ガレスとノクナレアの親友二人を殺した元凶に苦言の一つくらい呈するのは当たり前なのに

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:48:42

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:48:52

    >>67

    アルトリアって諸々の元凶がオーロラなことは知ってるっけ?

    蔑称として使ってるならやっぱ知ってると考えていいのかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:49:43

    >>69

    元凶か知ってるか知らないかは分からないけど妖精眼があるからオーロラの中身は理解してた

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:55:55

    >>62

    生きるために己すら騙し欺かなければならないような生き物の素ってなんだろうね。

    自分が世界で1番の人気者だと信じ込めなければ衰えていき、それが続けば自殺すらできずに鏡の前でただ絶望の日々を過ごすことを強いられるような生態が育んだ精神なんて、素だの善悪だので語れるほどマトモでも単純でもないだろうと思うよ。

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:10:06

    紙マテ情報だったかなんだったかは覚えてないけど1度目の戴冠式で毒酒盛ったのもスレ画もしくはスレ画の先代の可能性があるんだっけ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:17:20

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:18:27

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:22:23

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:28:59

    美しいのもそれを保つ為の手段が醜いのも両方オーロラだと思うし、人が善悪により好き嫌いを決めるの自体は別に悪くない
    ただ無理筋な擁護とわざわざ嫌いとだけ言いに来るやつがアレ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:34:29

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:50:44

    >>60

    わかる……わかるよ……


    裏が見えてしまう人の目やもっとよく見えるだろう妖精眼持ちからすればその所業は悪だけど彼女にとってはそれが生存戦略だったわけで……自分は「例えばカッコウの托卵を人間目線で悪と断じてもいいのか?」みたいな気持ちになってしまうんだよな

    妖精國だからあそこまで成功し肥大してしまったけれど汎人類史なら……はメリュ子も語っていた通り

    たまたま上手くいって生きながらえてしまった……取り繕いながら生きている妖精

    だからこそ唯一の善行と語った「メリュジーヌをすくいあげたこと」と最期の「飛び立つメリュジーヌをただ見送る姿」が人の目から見ても美しく映ったのだと思う

    許せない点は許せないし妖精と人間の違いもある

    だけど美しかったことまで否定はしたくないし、そのままならない生態こそ好き

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:51:46

    >>61

    好きか嫌いかと、悪辣かどうかはまた別問題でしょ

    そりゃ誰も嫌うことを否定は出来んよ

  • 80スレ主25/05/15(木) 21:52:21

    目を離してる隙に荒れてた
    このスレはオーロラってどうしようもないけど美しいよね……という話をするためのスレです。嫌い・受け入れられないという意見がダメな訳では無いけど数レスに続いてうだうだ言ってるのは消します。このスレはあくまでオーロラの魅力を語るスレなので

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:56:29

    どっかの同人誌でオーロラを銀色で表現してたの個人的にすごい好きだったな。きらきら輝いてるけど色/中身が伴ってないって感じで

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:00:18

    メリュジーヌに一緒に汎人類史行こうって提案するところ好き
    最初はマジかよコイツ考え無しじゃんってなったのに
    最期の独白で
    ・実は汎人類史行ったら輝き失って終わるのを理解してる
    ・死ぬことより輝き失う方が怖い
    ・それでもその提案をしたのは……
    って分かるの最高に良かった

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:15:29

    >>47

    双貌塔イゼルマとかもそんな感じだった

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:16:03

    自分で自分の事を「醜悪」って評してる辺り
    逆に醜悪に見えないんだよなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:20:23

    スレの最初の方で触れられてるけどオベロンと似てるの良いよね……ってなる
    全く噛み合っていない生態と使命と心を抱えたまま最後までそれをやり切って空を見上げながら朽ちる
    これを踏まえて2人の会話を見るのがまた……

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:37:21

    どうあっても生きている間は心を歪に捻じ曲げて騙し騙し綱渡りの日々を送ることしかできないの、儚くて悲しくて美しいいきものだと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:59:06

    黄金に輝く馬の糞

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:13:01

    嘘つき達ののいってらっしゃいは分かりにくすぎる。まああそこでストレートにいってらっしゃいって言わないのがらしいなと思うけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:21:35

    >>60

    気持ちとても分かるわ...

    自分はだからこそオーロラの美しさ自体は嘘じゃないし文明の中では悪であろうとも確かにその美しさで救われたもの達もいたと言い続けてたので理解してくれる人が声上げられるようになって嬉しい

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:05:18

    美しいけど醜悪で醜悪だけど美しくて、考え無しな頭オーロラも人と妖精を繋ぐ聡明な領主も他の側面も全部が両立してたんだろうなと思う。オーロラの生態だからこそ成立した、そうならざるをえなかった複雑な構成

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:28:40

    >>1

    光があたる部分が美しいままで影になってるところが醜い血まみれなの

    とても彼女らしくて好き

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:46:49

    妖精、やっぱり国つくったり社会的生活させるの無理がある

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:27:54

    妖精のこと考えると「でも人間もこういうとこあるよな……」になる。何も考えずその場のノリでやって後からどうにか辻褄合わせたり自分は正しいって思い込もうとしたりするのって割とない?少なくとも私はそう
    でもあそこまで突き抜けるのは常人には無理なので…… オーロラという妖精に私が惹かれるの、妖精として生ききったからってのはあるんだよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:32:46

    小さなコミュニティ、それこそ森の奥の泉の綺麗な妖精さんとかならずっと綺麗なままで生きていけたんだろうな。広くてある程度の秩序のあるコミュニティだと本編って感じ
    なんとも言えないキャラだよなぁ。正直コーラルのことは未だに許せないけど、それはそれとして美しいと感じる自分もいる

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:59:24

    リリスの言う「無垢であり続ける醜悪さ」ってこの事かな

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:24:47

    >>94

    パラケルススもそんなこと言われてたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています