タフ本編の話しよーよ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:07:15

    ちなまにテーマは>>6らしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:08:21

    千奈マニ…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:08:37

    KURAMOTO_MANIA…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:08:46

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:08:58

    覇生流

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:09:08

    風当身

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:09:14

    おとん愚弄

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:09:37

    幻突の元になったんじゃないかと思ってるのが俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:09:39

    タフ本編の話なら語録は使わなくてもいいってネタじゃなかったんすか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:09:41

    どうやって脂肪を燃焼させたのか教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:09:59

    あれって現実で一般人に打ったらどんくらいダメージあるん?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:10:32

    >>11

    内臓破裂…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:10:50

    何で雨降るんだよ
    チョー非科学的だよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:11:11

    >>11

    もちろんめちゃくちゃ死ぬ

    親父や鬼龍でも弾丸すべりや気纏いなどでガードを選択するんだからシャレになんねーよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:11:24

    >>11

    シマキンみたいな特性の奴が吐血しながら急激に痩せたから常人ならまあ死ぬと考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:11:27

    ついでに出てくる気膜もめちゃくちゃオカルトでこっからギア上がってくんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:11:43

    今のおじさんが喰らったら一発でグロッキーになるんじゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:11:48

    >>13

    風当身自体オカルトみたいなもんやないケーッ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:12:25

    ミノルvs鬼龍は鬼龍最後の輝きとしてお墨付きをいただいている

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:12:33

    幻突で事足りる気はするけどTOUGH序盤のロマン技感からキー坊の主力技になって欲しかったのは俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:12:45

    >>17

    無理です

    鬼龍sageしたいのか知らないですけど普通に無理です

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:12:54

    気を張るという明確なメタが存在してるのが減点対象のんな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:13:43

    気膜ってなんだよ!?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:14:37

    アレ相手があのレベルのデブだった皮ダルダルになったけど
    もしかして軽いぽっちゃり相手なら金取れるレベルの神ダイエットになるんじゃないンスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:14:43

    >>23

    読んで字のごとくヤンケ

    気を膜のように張るだけヤンケ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:14:44

    >>8

    威力的には逆のほうが説得力無いスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:14:59

    大雨警戒注意報とか言ってた時は太鼓叩いてたけどその後の通り環境利用闘法でもあるのが末恐ろしい
    やっぱり風って普遍的なものなのが大きいか

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:16:18

    オトンは風当身すごかったらしいけど遠距離に届く気功系の技自体が得意なのかもしれないね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:16:50

    >>24

    流石に耐えられないんじゃねえかなって思ってんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:16:59

    >>26

    しかし…しん影流の元になったのが覇生流なので時系列的にこっちの方がしっくりくるのです

    それに後発の方が優れてるなんて当たり前だしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:21:22

    20連射以上できる若き日のオトンはもしかしてめちゃくちゃ凄いんじゃないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:23:47

    あの弱き狐4人集もミノルに教えた辺り使えはするっぽいんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:26:06

    >>20

    な、何故だ

    な、何故あれだけラーニングして自分の技にするのが強みのキー坊が技を覚えなかったんだ

    まっ未完成の塊貫拳打って殺しかけたりラーニング仕立ての技を打つとろくな事にならないと理解してたからかもしれないけどね ガルシアの件もあるしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:27:11

    正味風当身はオカルト過ぎてハイパーバトルで使って欲しくなかったんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:27:44

    至近距離の風当身ってする意味なくない?直接殴れよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:28:18

    >>34

    貴様ーッハイパー・バトルで灘の技を使ったキー坊や親父を愚弄する気かあっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:29:16

    >>35

    普通に殴るより威力がありますね🍞

    それに至近距離で殴ることで気膜を張る時間も与えないしな ヌッ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:29:59

    >>31

    強きオトンの姿を想像しながら修行に励んだミノルが変わり果てた姿のオトンと出会うシーンが味わい深すぎるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:30:29

    なんか…序盤に風当身出したせいで幻突のインパクトなくなってない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:30:39

    >>30

    むしろ覇生流の祖である御館様が灘がまだひとつの武術だった頃に編み出した技かもしれないね

    そこで生み出されたのが風当身、幽玄流もとい丈一郎流にブラッシュアップされたのが幻突みたいな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:40:26

    幻突を玄脚なしに再現したのが風当身というのはなかなかロマンがあるから捨てがたいんだよね
    風当身は衝撃波系だけど幻突は本当に打撃が発生してるっぽいからその辺の差違は考察ポイントな気がするんだ 深読みが捗るんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:41:52

    >>40

    つかお館様 どこへ!?

    狐どもより上のトップなのに出てこないなんてほんなんあり?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:42:14

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:44:34

    >>43

    お言葉ですが幻突は灘にもありますよ。大神鏡「朧」も習得方法も継がれているんだ

    まあ日下部一族以外使えないからバランスは取れてるんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:46:15

    >>37

    至近距離でかめはめ波するみたいなものだよねパパ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:47:23

    あのう…風当身以外にもなんか風を身に纏う魔法使ってたのツッコミいれていいですか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:52:26

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:54:06

    >>47

    ちなみに気膜を使った時の反応から見ると気膜も覇生から伝わったものっぽいよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:55:00

    覇生流お館様は今でもたまに龍継ぐ裏ボス説唱えるマネモブ見かけるんだ
    でも猿先生お館様のこと忘れてると思うよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:59:13

    >>28

    幻技・徹貫掌=神 話の構成も綺麗に纏まってるんや最後に2つの親子関係が再生してオトンが蚊帳の外になるのは悲しくも美しいんや

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:02:33

    風のミノルって呼ばれてるのに割と最近習得できたっぽいのは如何なものかと思ってんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:03:12

    風当身と幻突ってぶつかり合うとどっちが強いんすか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:09:15

    >>42

    どっかのスレで天狗と同じで覚悟のサブ垢じゃね?みたいな考察見たけど覚悟なら幾らおじさんが強かった時期言えど鬼龍にボコボコにされなさそうなんだよね

    ついでに御狐四人衆が覚悟の弟子にしては弱過ぎを超えた弱過ぎだしな(ヌッ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:58:41

    >>52

    氣膜で防げる風当身となんかよく分からんけど大の大人を吹き飛ばすパワーの幻突

    さすがに幻突の方が上だと考えられる

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:00:33

    ミノルよりオトンのが使いこなしてるみたいな話あったのにオトンが一切使わなかったことに違和感覚えたわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:36:05

    玄腿じゃない人間が幻突を習得しようとした時の限界が風当身だと思ってるのが俺なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:39:21

    鈴木って風を操るし技に大気の状態やら室温が絡むんスかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています