- 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:17:10
- 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:17:40
ぼ、暴論
- 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:18:01
つまりさいたまは船橋か
- 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:19:43
- 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:20:47
どこまでなら船橋判定になるんだ?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:20:51
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:21:53
分からんぞ、西船橋からなら府中本町は一本や
- 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:22:05
- 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:22:40
三崎口も船橋だな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:23:11
特急あずさとかあるから長野までは船橋やん
- 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:24:53
船橋市に入る路線
・総武本線(成田線含む)
・京葉線
・京成本線
・京成松戸線(旧新京成線)
・東武野田線
・武蔵野線
・東京メトロ東西線
・東葉高速鉄道 - 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:25:14
船橋競馬場(中山)、船橋競馬場(東京)、船橋競馬場(浦和)
- 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:26:51
- 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:30:00
同じチーバくんの輪の中なのに君津以南の南房総は除外かよ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:32:30
- 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:33:22
君津・勝浦以南は所詮半島の先の敗北者じゃけぇ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:35:02
- 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:36:22
成田新幹線の夢よもう一度…するか?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:40:21
西はあずさ1本で行ける松本まで船橋
東はしおさい1本で行ける銚子まで船橋
南はさざなみ1本で行ける館山まで船橋
北は野田線で行ける春日部あたりまで船橋 - 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:41:48
- 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:43:14
待てよ
この理論だと千葉ほぼ全域が船橋になるんだぜ(確か内房線や外房線直通電車もあったはず) - 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:45:47
最近の船橋知らない民か?野田線に急行ができてからは大宮行きも良く見るぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:49:01
それ言い出すと苫小牧なんか船で行ける場所全部苫小牧になっちゃわない?
- 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:49:05
- 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:51:06
- 26二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:51:08
- 27二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:52:10
船橋駅SF
- 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:53:29
佐藤水産は羽田空港までを北海道と考えています。を思い出した
- 29二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:00:09
- 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:12:27
- 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:25:31
そして忘れられがちだが那覇空港は国際線もある
- 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:26:44
- 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:27:21
- 34二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:28:28
バス使ったら離島以外船橋にできるんじゃ…
- 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:47:10
- 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:13:42
苫小牧と定期航路がある港は意外と少ない
アメリカやオーストラリアに直接は行けないんだな…
定期・定航船 - 苫小牧港管理組合概要 苫小牧港には数多くの定期・定航船が就航しています。 代表的な船種では、一般...www.jptmk.com - 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:16:22
臨時列車もありなら、あしかがフラワーパークまで行けるみたい
西船橋を発着する特急が運行に JR武蔵野線・両毛線を経由し千葉と栃木を直結! | 乗りものニュースその名も「あしかが大藤西船橋号」です。trafficnews.jp - 38二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:20:32
鉄道だけ?高速バスも含めたらかなり広がりそうだけど。
- 39二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:55:00
そんなことをしなくてもTCK公式で最寄りと案内されている京急の立会川で降りて歩いたらええのよ(12分)。
停車駅の都合で少ないけど、船橋競馬場駅から立会川駅まで1本で行ける列車も現行ダイヤでちゃんとあるよ
- 40二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:58:40
船橋から乗り換え無しで行ける場所(高速バス)
宮城、大阪、京都、兵庫、和歌山、滋賀、長野、山梨 - 41二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:17:23
普通に南船橋から府中本町まで乗り換え無しで1時間ちょっとで行けるよ。
- 42二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:45:38
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:48:14
- 44二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:54:52
地球は船橋ですか?
- 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:34:37
- 46二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:40:23
実質川崎
- 47二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:38:05
阪神とシャティンが同列なのね
- 48二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:25:03
- 49二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:18:41
乗り換え場所が多い駅でどのぐらい徒歩移動を許すかにもよるかな?
- 50二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:20:58
- 51二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:33:48
ついでに、ソウル競馬場も4船橋で行けたわ
(船橋競馬場→成田空港→金浦空港→ソウル駅or銅雀→競馬公園) - 52二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:35:30
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:38:25
ここまで訳の分からん計算が平然と出てることに対して誰も突っ込んでねえ
- 54二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:41:19
日本全国船橋化まで道のりは長いな
苫小牧首都化よりは達成し易そうだがな - 55二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:56:13
本当にごめん、夜行高速バスありならこう変わるわ
3船橋→2船橋 名古屋 笠松 園田 中京
4船橋→2船橋 京都
4船橋→3船橋 阪神 - 56二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:06:14
徒歩なら乗り換えも何もないので地球全部船橋です
- 57二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:40:45
アクセスバスをどう定義するか(+東京駅乗り換え)にはなるけどカウントしなければ
西船橋→東京→名古屋→(名古屋競馬シャトルバス)で2船橋、カウントしても3船橋になる
あと、冷静に考えたら西船橋使う必要なくて、船橋から総武快速線で東京という手段がある。こっちだと西船橋ルートよりも東京駅乗り換えの距離が多少短くなるはず(要検討) - 58二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:43:18
南浦和出身ワイ、実は船橋市民だった事に困惑
- 59二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:47:01
徒歩と水泳がOKなら大体世界が船橋