意外とよっちゃんの過去って重くない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 08:16:22

    大人になってからネジ飛びすぎて忘れてたけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 08:24:13

    姉NTRで脳破壊されたんだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 08:25:13

    姉の言葉が丸々呪いになってるやつ来たな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 08:27:36

    >>2

    信じて送り出した姉が都会で売れない画家に弄ばれて死んだ様な眼で帰ってきて、必死で元気づけようといっぱい絵を描くけど全部無駄で最終的にこの手で姉の首を絞めることになるなんて…

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 08:28:30

    愛する人を横から奪われるのは辛いよねぇ
    わかるよ、僕もそうだったんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 08:28:51

    >>4

    しかも、その画家刺し殺そうとしたら画家が膝から崩れて「刺してください………」してきた


    結局、殺さないまま進んでいった

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 08:30:21

    >>5

    家族を取られたよっちゃんと

    家族に取られたコイツ……いや、コイツ若干よくも兄さんを奪ったな‼︎もありそうなのが

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 08:32:06

    >>7

    ホンっトコイツら面倒くさいな!

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 08:52:55

    姉への想いと画家のプライドとかが混ざり合ってぐにゃぐにゃに屈折した上で変に芯が通ったって印象

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 08:57:58

    >>7

    なんなら狂う前は、ちゃんと二人と話し合おうと教会で頭を冷やしていたんだ。

    それに気づかず、目の前で告白しちゃったから、兄さんもエレオノールにも裏切られたこと、

    二人が自分から離れて行くかもという恐怖、二人への好意がぐっちゃぐちゃになった。


    よく言われるが間が悪かった。

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 08:59:20

    自分の中で終わらせただけフェイスレスよりよっぽどマシだよな
    侵略者が来なければ一生自分だけで絵を描いて終わったわけだし

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:04:28

    たしか相手の本心分かってしまうとかもあったし歪むのもしょうがない幼少期ではあると思う
    歪み過ぎなんだけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:57:59

    このネジの飛びようがなければ宇宙人に侵略されて地球が滅んでいたという事実

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:53:45

    妻と子(凧葉の曽祖父)がいるのに名士の家の娘(まだ女学生)に手を出すのはあかん…
    そりゃ親も激怒して引き離すよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:32:02

    >>14

    酷いけど芸術家には有りがちな流れよな

    世俗的なことには疎くて日常生活とかは奥さんのサポートが必要だけど代償に奥さんとは価値観が合わずにすれ違い、そこに似通った感性でかつミューズにもってこいの若く美しい女性がいたら後先考えずにのめり込むパターンを現実でも聞く

    でも愛していたなら離婚でもする覚悟で責任取れや

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:43:34

    自分の引っ越し先に愛人を連れて行くのに自分で親御さんに頭下げに行くんじゃなく愛人に手紙出させるのもマイナスポイント

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:08:27

    >>12

    それで周辺住民に変人だと思われて両親に座敷牢に入れられそうになったっていうのも結構きついよね

    人間不信で庇ってくれた姉と絵とざんちゃんに全振りになった感

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:53:10

    黒水阻止していたとはいえ泥努になってからの業は酷いけど、よっちゃんの頃は酌量の余地ありだからよっちゃんは救いにいく展開にするバランスはさすが藤田先生だと思った

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:11:31

    >>17

    同じ世界が見えてたしのぶはいいとしてざんちゃん一体何者なんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 01:32:38

    よっちゃんもお姉さんも救われた世界の陰で離婚されてる本妻
    下手したらあの世界凧葉生まれないかも…いや、生まれて欲しい
    と思うと本妻だけでなく詠座に捨てられた子供が発生してしまうという不倫地獄

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 02:04:07

    >>20

    元々の世界だと詠座が恋愛騒動起こした末に相手の女が理由はどうであれ夭折するという後味の悪い結末で

    詠座の子供や孫世代だと、うちの先祖の画家が女を死なせたようなもんだ女子実家に近づくなとかで暗い影がさしてそうなんだよね

    だから凧葉たちが介入した世界では時代的に難しいだろうけど、物語の中なんだしスパッと詠座と妻子は離婚して子孫たちの風通りがよくなってほしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 02:07:33

    よっちゃん何でこんなドロッとした笑い方したの
    この顔が「ざんちゃんがやっと来てくれた!」っていう歓喜の笑いとか絶対気づかんよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:44:16

    >>22

    実は姉を殺した直後に見せた笑顔と同じなんだよな

    引き篭もり云々言われるけどこの時から由太郎はもう上手く笑えなくなっていたんだと思うと辛い

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:08:24

    >>1

    初見で感動の再会で嬉しい笑顔ってわかるやつマジでいないと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:26:02

    >>24

    しかも友達の部下を全員絵送りにして本人も絵に引き込んでる最中だからね、この笑顔

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:53:28

    >>11

    しのが来なくても元々シリアルキラーなんですがそれは

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:01:46

    >>19

    幼い頃は由太郎に、大人になったら帰黒に考えてることが全部読まれる残花さん…

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:41:39

    >>19

    いいだろ?

    いじめられてたら助けに来てくれて一日中横で描くのを見てることもあったくらいには自分の絵を好きでいてくれる幼馴染だ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:01:47

    >>28

    ヒーローが助けに来てくれたよ!

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:02:22

    >>24

    再開するまで表情を表に出すこと無さそうだから変な表情になるのはあり得そう

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:08:05

    来て欲しかったなら泥努の方は残花の実家の住所知ってるんだから手紙でも出して呼べばいいのに
    …ああ、そういえば醜い自分が嫌で双亡亭作って閉じ込めた人だったな

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:17:54

    >>311

    岡山時代はともかく残花が東京に来て軍人になってからの住所は知らんと思う

    ていうか作中描写見るに泥努って基本的に一つのことしか考えられないタイプだと思うので残花と再会するまで竜宮城のことも忘れてたんじゃないかという疑惑がある

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:11:48

    >>12

    残ちゃんの記憶だと一緒に遊んだ共通の友達もいたっぽいけど、あの子らには心を開かなかったのかなあ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:22:17

    >>33

    絵については、なんの関わりもない友達だったんじゃないかな?残ちゃんはよっちゃんの絵を見てくれてたし

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:43:18

    >>34

    最終回で凧葉との別れ際に「いろんな人に自分の絵を見てもらう」って言ってたのを見る限り、由太郎は姉ちゃんと残ちゃん以外に自分の絵を見せたことなさそうだね

    せっかく上手いんだから他の子たちにも見てもらえばよかったのにもったいない

    でもいじめっっ子に絵を破られたりするから由太郎の心理的に難しかったのかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:12:54

    子供時代に姉に殺してくれって頼まれて殺した
    姉ちゃんなんて頼みを

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:52:37

    そういえばよっちゃんのトラウマは残ちゃんのトラウマでもあるわけだけど、残ちゃんはよっちゃんが姉の首を絞めた真相知らんよな
    一応10年お絵描き対決を霊体(或いはテレパシー状態)で見ていたっぽいからその時に知ったかな
    というか残ちゃん笑った理由よりもまずそこを問いただそうよと…

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 11:40:12

    >>35

    普通の友達つくるにはよっちゃんの他人の感情みえる能力が邪魔になってしまっていると思う

    残ちゃんくらい根が単純というか素直な裏表ないタイプとかでないとつらそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 11:48:08

    >>36

    キリスト教徒は自殺できないので…

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:14:12

    >>37

    事の発端はそこなのに教えてもらえないし本人もそこを知る優先度が低いのなんで?って思うよな

    再会する前はいつか会ったらまず事情聞かずに逃げたこと謝ろうって考えてたらしいし

    よっちゃんの姉への愛情に対する信頼度が高いのか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 21:57:16

    残ちゃんのことは昔の知り合い程度の認識しかしてないかと思いきや滅茶苦茶執着していてびっくりしたんだけど、いずおじやしのちゃんにはバレなかったんだろうかという疑問
    タコハや紅への執着はバレバレだったのに
    あと紅に見せた過去回想だと残ちゃん全く出てこないし
    まあ龍宮城の件も後付け設定と言われたらそれまでなんだが

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 23:08:04

    凧葉→絵の話したい。行きたいところ連れてってあげる
    紅→絵のモデルにしてお話してる
    残花→部下もまとめて笑いながら絵に引きずり込む
    好意の示し方が分かりづらい…!

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:15:41

    ただのキタ━(゚∀゚)━!状態だったのに

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:31:14

    もうちょっと本人に似せてあげてください

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 07:23:18

    >>42

    >部下もまとめて笑いながら絵に引きずり込む

    友情向けている相手にやる所業じゃない

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:58:37

    座敷牢に入れられたりしたけど由太郎的には大好きな姉や仲のいい幼馴染がいた小学校時代はわりと幸せだったんじゃないかと思ったけど、凧葉とのやり取りを見る限りそうでもないのかな
    普通じゃないのに普通のふりをしないといけないから実はとても辛かったとか?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:01:38

    >>44

    肖像が藤田絵じゃない時点で、何かしら特別な感情を抱いていることを察すべきだったのかもしれない

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:03:54

    あの時代に精神おかしい認定されるとやばいと思う
    同年代は子供だから忘れちゃってただのおとなしくて絵描いてるやつって認識でも大人は昔変なこと言ってたの覚えてるだろうしな

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:21:45

    >>47

    絵柄が単純に今と変わっていたり幼馴染とはいえ兵隊の絵なんか描きたくなかった可能性もある(泥努は兵隊とか軍人嫌いだと思うし)

    井郷や樺島たちの肖像画がどう描かれていたかがわからないから検証しようがないけど

    直近だと一番最初に送られた総理の肖像画は藤田絵だったけど515から3年建ってるからなあ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:22:28

    >>24

    ざんちゃんはちゃんと謝ってたけど、あの笑顔はそうとってもしゃーないわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:03:55

    >>49

    もう一筆入れたい最高傑作もお絵描きバトルも、はこた絵だから泥土の「本気」ははこた絵ってことだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 21:30:07

    泥努は残花が絵から脱出した時に何を思ったんだろ
    凧葉は双亡亭から出ようとしたら黒い腕に連れ戻されたけど残花は普通に敷地内から出てるし
    約束を忘れたし果たして貰えないから興味無くなった?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 22:17:04

    絵の具をゲットして最初に描いた幼いしのぶの絵もはこた絵かな
    藤田絵っぽく描かれてるけど藤田絵とは違う気がする

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 22:33:47

    >>52

    絵に取り込んだって事はもう残ちゃんではなくて中身黒水でも良かったのかも気になる

    残ちゃん外出ていった後竜宮城の約束はたせるのにどこ行くんだろう?とか得意のフタコマ顔芸していたかも

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 22:53:26

    >>54

    一応見た目は幼い姉であるしのの扱い見てると取り込まれたら取り込まれたで「ちがう!(例のコマ)」とかになりそうな気はする

    理想は残ちゃんの人格はそのままで自分みたいに黒水支配して体に取り込んで不老不死になることだったんじゃないかなとか

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 22:56:59

    >>54

    紅とかエンディングまで黒水入ったままで好きにやってたしいい感じに調節するつもりだったのでは

    宇宙人を絵の具にするやつだしカジュアルに他人の体作り変えようとしてそう

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 22:57:52

    凧葉から筆を受け取った後は普通に笑えているのよね

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 23:25:27

    他愛ない日常会話のやり取りでしかないけど、よっちゃんがその後双亡亭築いて引き籠もることを考えたらある意味絵描きにとっては姉とは別の呪いの言葉だなこれも

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 00:01:26

    みんなで行けばいいんじゃなくて二人で行けばって言葉出てくるのお互い一番の友達だったんだろうなぁ
    なんとはなしに言ったこの言葉がまさかあんなことになるとは…

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 00:10:25

    「約束」ってこの漫画でよく言われるけど、それがあるから頑張れるという希望にもなれば相手と自分を縛る呪いにもなるんだよな
    竜宮城の約束は意図せず後者になってしまったかんじ
    よっちゃんにとっても残ちゃんにとっても

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:11:53

    九相図がいつ頃作られたかにもよるけど、あのまま残ちゃんたちが屋敷を捜索してたら花嫁ミイラ見つかって「これは何だ坂巻!貴様を逮捕する!」になるだろうからどの道一緒に竜宮城は無理な話

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 14:50:47

    凧葉タイムスリップ後の二人はそのまま親友やってんのかな
    残花は士官学校行って引っ越すだろうけど

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:08:49

    >>62

    由太郎に絵描き友達がたくさんできて、残ちゃんが楽しそうにしているよっちゃんを嬉しくも少し寂しげに見てるのはなんとなく想像つく

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:03:05

    >>31

    泥「それより私の絵を買え」

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:40:49

    >>4

    ていうかあの病んだしのぶ姉ちゃん救えたのは他ならぬ詠座しかいなかったんだよな

    由太郎は弄ばれたと言ってるけどしのぶは詠座と出会って初めて恋を知って、しかも下手したらしのぶにとって初めて出会えた最大の理解者(他社)だったかもしれんし

    だから泥努も姉と詠座を合わせなかったことを後悔してたんだろう

    もしかしたらあの巨大な絵って姉と詠座がモチーフだったりしてね

    泥努の罪滅ぼし的な

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 12:24:01

    残ちゃんにもよっちゃんのクソまずいコヒを飲ませてほしかった
    アレを飲まされた残ちゃんの反応も見たい

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 14:16:16

    >>66

    コーヒー知らなくてこんな飲み物なのか…と間違った知識を植え付けられる残ちゃん

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 18:43:49

    回想でれんげ畑がよく出てくるけど蓮華の花言葉って「あなたと一緒なら苦痛は無くなる」なんだよな
    幼い姉とのやり取りやポエムでもでてきたたんぽぽの花言葉が「幸せ」「愛の信託」「真心の愛」「信託」「別離」なのも姉との関係そのものだったり
    ジュビロは花言葉とかも調べてたんだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:06:41

    短編一つ作るのにもエグい量の参考資料見る人だし花言葉は間違いなく意識してるだろうなあ
    からサーでも多分シルベストリの鈴蘭とか花言葉知った上で描いてるし

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:19:23

    そういえば最終回で補色の話出てきたけど、黄色と紫も補色同士だな…

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:32:34

    >>67

    クソ不味いもの飲まされてキレるかと思ったけどわりと天然だからよっちゃんにこれが正しいのだ私は見てきたのだぞとか自信たっぷりに言われたら(そうなのか?)って信じそうだw

    いやでもあの時代は既にコーヒーは大衆の飲み物になってるから流石に知ってる…よね?

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 22:26:05

    タコハ達との交流みると残ちゃん単純というか素直だからよっちゃんコーヒーもこういう飲み方あるのかと言われるがまま飲みそう

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 22:42:38

    まあトルココーヒーは上澄みだけ飲むしな

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 02:40:33

    実在するんだ
    よっちゃん世界旅行でトルコ行ったのかな

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 06:58:09

    ていうかよっちゃん金持ちなんだから、せっかく日本から出たわけだし海外に移住すればよかったんじゃね?
    日本で受けなくても海外なら作品が受けるってことはありえただろうし
    いやしのちゃんが地下に埋まってるからよっちゃんいないと大変なことにはなるんだけどさ

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:29:55

    作風的にフランス行ってシュルレアリスム参加したらもっと有名になれたかも

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:34:29

    >>76

    考えてみればよっちゃん、世界旅行に行ったあと日本に帰ってくる理由なんてないよな

    語学は勉強すればなんとかなるし、自分の絵を認めない日本にいて絵を描き続けるよりも海外で絵を描けばいいんだよ

    ただあの時代白人至上主義だから日本人ってだけで差別されるかもだけど

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:10:18

    >>57

    詠座トラップ爆発前も普通に笑ってんだよなあ

    上手く笑えなくなったとは何だったのか

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:24:31

    >>78

    全部うまくいったなと思わせての爆弾ドーンだから演出的にここは普通に笑うところだから…

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:34:26

    残花たちの帰った時代には双亡亭はともかく泥努もとい由太郎は生きてるのかな
    全ての並行世界の双亡亭が消滅した説あるけど泥努本人も消えた?

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:43:58

    >>80

    残ちゃん達の時代は元々繋がっていたから作中の双亡亭消滅=消滅のはずだけど他の並行世界はどうだろう

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:44:17

    >>80

    残ったままなんじゃないか凧葉と青一が戻った過去で地面耕して黒水やっつけてたのは何なんだってなるし

    まあ向こうの方は泥努の浄化法分かったからなんとかなるだろう

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:17:49

    昭和7年だと凧葉いないから詠座本人か息子連れてきて泥努とお絵描きバトルさせるかんじになるかな
    絵の具は帰黒の霊水を使う感じで
    ていうか泥努と詠座の直接対決が見たい

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:25:42

    残花少尉が竜宮城の約束は覚えてるけどその前に話聞けよって言ったらギリギリ聞いてくれそうだね
    絵を未完のままにする約束したり人の手借りて完成させようとするくらいには絵より優先させるから

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:09:14

    >>82

    帰黒とおじいちゃんに頑張って90年後に時の廊下を繋いでもらうしかないな

    泥努が黒水の力でできたんだからおじいちゃん水でも同じことできるんじゃないかという気がするけど

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:48:58

    >>84

    ただ一時少尉が泥努を説得できたのって、紅や凧葉との交流だったり介入だったりがあったからであって、少尉単体だと泥努説得は難しい気がするの

    そもそも絵描きを説得できるのは絵描きだけだから絵描きじゃない少尉には無理

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:28:34

    >>78

    ここで地雷踏み抜くもんね

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:26:16

    >>77

    詠座の名声塗り替えたかったのかな

    でも外国で評価されてるって謳い文句がついたら国内でも売れて有名になれるから別に海外で絵描きしてもいいよね

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 07:14:38

    凧葉→最大の理解者にして親友
    紅→お気に入りのモデル
    緑朗→唯一の鑑賞者

    残花さんは…何?

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:31:41

    大切な幼なじみで良いのでは
    縁側での思い出や竜宮城への想いみると親友と言ってもおかしくないと思うし

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:44:36

    よっちゃんって喋る時に独特の間があるけどあれは結局どういう意味合いがあったんだろう?
    ジュビロのことだからなんの意味もないってことはないと思うんだが

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:50:26

    >>91

    相手の言葉を自分の頭の中でどういう意味か咀嚼してる、とかそんなかんじかなあ

    由太郎時代はその癖なさそうだから泥努になってからやるようになったのかも

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:16:58

    そういえばあの巨大な絵はいつから描き始めたんだろうか
    そもそも何故あれの完成と門の解放をバーターにすると決めてたのか
    応吉が仕え始めたときはある程度制作進んでたんかな

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:38:19

    よっちゃんは何のために時の廊下を繋いだの
    過去に戻って何かするのが目的だったわけじゃなさそうだし
    過去と現在が繋がってるなんておかしい!とか紅に言われた時は「私に不都合はない」とか言ってたけどさ

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:07:44

    しのちゃんたちを支配してやりたい放題しまくって自衛隊を消し炭にして人類滅びた何百万年後に誕生した新しい人類に評価されればいいってのたまっていた男の内面がこれなのが意外すぎた

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:35:30

    >>65

    あの時点でのしのぶさんの心を救えたはずの詠座がよっちゃんの怒りで結局会いたい気持ちを萎ませちゃったのがねえ…猪突猛進が正解でもないけどもうちょっとガッツ見せてほしいよ

    しのぶさんを愛したけど妻子と別れられない、未来ある少女の経歴に傷を付けておいて実家への根回しもできない、詠座の弱さが端的に顕れたシーンだな

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:45:09

    やっぱり外伝で泥努vs詠座の絵描き直接対決見たいな
    昭和7年時点ならいけそうだし
    残花と帰黒に護衛してもらえば泥努のもとにたどり着けるだろうし

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:30:00

    さらっと描かれていたけど詠座って家が貧乏で働きながら独学で絵を学んで売れだしたのが30過ぎてからだっけ?
    モデルの人のことは置いておいて、最初から評価されてたわけじゃないんだね
    案外姉ちゃんのことが無かったらよっちゃんとウマが合ったのでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています