公式・原作尊重の流れ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:42:38

    いつ頃から出来たんだ
    昔は作者含めてバカにする風潮あったけど最近は公式カプとかヒロインの人気高まってきてるよね
    ブリーチ作者が昔愚弄されてた話を他スレで見てふと思った

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:44:51

    作者を馬鹿にする風潮は作品によっては今でもバリバリあるけど、アニメ化実写化にあたってなるべく原作を尊重しようって声は年々強まってる気はする
    まぁそれだけトラブルがあったんだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:46:45

    作品叩きはするし無許可二次創作でキャラ偏しまくるけどアニメや実写で改変するとキレるタイプのオタクは増えた

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:49:42

    作者バカに(ネタに)するのと原作尊重するのは似て非なるものでは
    アニオリ作らなくなったからだろ
    アニメーター足りなくて通年アニメやめてシーズン毎に区切るようになったからとかじゃん?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:54:30

    BLEACHは元々恋愛重視している作品で、以前のアニメでは原作に存在しない一ルキ要素増やした過去からそういうのを排除した直近のアニメを見たら>>1みたいな感想になるけど

    NARUTOなんかは公式カプでも原作に存在しない要素をアニメで増やしまくってるから原作尊重とは言わないと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:57:24

    恋愛絡み以外で公式・原作尊重してるしてないってある?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:58:24

    鬼滅アニメでなんかが文句言われてた気がする。

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:59:10

    ドラマでは相変わらず尊重されてないぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:00:08

    ワンピの魚人島編のホーディの侵略動機がアニメで改悪されたとは聞く

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:01:46

    細かい事言いだすとまず公式と原作って意味違くない?
    アニメやドラマでも原作者が関わってなくても公式は公式でしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:05:19

    >>9

    むしろ奴の場合人間になにもされてないのに人間を消すと思ってる怖さがあったのにアニメだと人間に連れ去られそうになる余計な過去つけられたせいで奴の目的に合理性出ちゃったんだよね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:05:29

    ジャンプカテとか見るといまでも作者愚弄は昔と変わらずあるけどな
    売れたらある程度尊重されるけど新連載作家とかベテランでもやらかしたらすげーじゃん
    最近だとアストロとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:10:48

    原作が滅茶苦茶前に完結したやつのアニメ化で原作ではガラケーだったり固定電話で連絡取ってたシーンがアニメでスマホに変わってたってのは個人的に嫌だなと思ったな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:11:20

    タフカテの存在みて原作や作者尊重とか言えるのは相当目が曇ってるだろ
    オタクが気に入らない存在叩くための都合のいい殴り棒でしかないぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:12:01

    >>14

    まぁさすがにスレ主もあにまんに限定した話してるわけじゃないと思うぞ

    タフカテはあそこはなんか特殊じゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:12:49

    作者よりも非公式カプ関連の妄想しながら公式カプ叩いてる連中のほうが愚かで叩きがいがあるという方向にシフトしただけだと思う
    作者尊重できるようになったというより作者が叩き棒として優れてることが発見されたというか
    でも暴れてる非公式への同情はしない(かなり醜悪だから)

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:16:44

    >>4

    アニメは無駄な引き延ばししなくなった+原作に忠実にを意識して作った作品が評判だったからそれ以降視聴者の反応を受けてそっち方面に舵切ったんじゃないかと思う

    実写は…あれなんでなんだろうな失敗して叩かれて(ドラゴンボールやらBLEACHやらハガレンやら)原作リスペクトしてるって褒められる作品出して(キングダムやら金カムやら東リベやら)その路線で行くのかと思いきやまた戻る(アンダーニンジャとか)

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:17:25

    最近は原作を尊重しすぎてアニメの演出がグダグダになってるパターンもある
    漫画の演出とアニメの演出は違うのにそこまで忠実にしたらそらそうなるわな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:18:47

    >>18

    ちょっと極端から極端へってとこはあるよね

    実は原作尊重してるって言われたり評判良い作品だって色々調整していて実際は言うほど原作通りじゃなかったりするんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:06:40

    >>9

    そういうのって人権配慮的な奴なのかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています