アメリカで大谷ルール採用

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:19:11

    すげぇなぁ


  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:20:03

    興業だからな
    日本の腰の重さが謎

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:21:38

    野球あんまり知らないんだけどなんで二刀流って駄目なの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:22:18

    普通にピッチャーが代打にできたところで損は無いからな

    普通やらんが

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:22:58

    >>3

    これは二刀流を後押しするルールの追加だぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:23:28

    >>3

    ダメとかじゃなくて交代の制限とかに引っかかる

    そして投手で打者もいける人とかまずいないからルールを作る必要もなかった

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:26:21

    今後二刀流は出てくるのかね

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:28:40

    >>7

    大谷って前例がある以上目指すやつは増えるでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:34:17

    >>8

    目指すヤツがいても練習とかの問題でできないのが二刀流だからね

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:34:20

    流石アメリカは柔軟だなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:39:19

    野球詳しくないんだけど、今の日本で同じルール適用して活躍できる選手っているの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:40:47

    >>11

    いたらもっと前に大谷ルールできてる

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:41:21

    流れるような日本dis

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:41:38

    >>11

    高校野球とかならエースで4番とかはいるけど

    大谷ですら打者専念が良いって言われるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:43:26

    日本というかアメリカ含めても比較対象が100年前のベーブ・ルースな辺り大谷はガチで100年に一人の天才なんだ
    そうポンポン出るものじゃないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:44:02

    エイプリルフールとちゃうんか
    すげぇな

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:46:47

    >>13

    田澤ルールとか訳わからん物作ってる日本が頭固いと言われるのはしゃーない

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 10:18:29

    二刀流やるのは無理だって言われててこれは凄いよほんと

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 10:20:09

    まぁ田澤ルールは興行的に損しかないから普通にわかるし、日本プロ野球が下部リーグっぽくなっちゃうから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています