ドラゴンボールエボリューション見た

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:02:02

    最初からいきなりピッコロ大魔王の弟子の大猿とか言い出してツッコミどころしかなくて結構楽しめた
    二度と見ないとは思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:04:07

    最初から完全に別物として割り切ってれば見れるは見れるんだよな
    演技が下手だから見てて頭が痛くなってくるデビルマンレベルではない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:05:53

    でもこいつの存在で鳥山明はドラゴンボール愛を自覚して神と神を作って超を作るに至ったんだよな
    そこぐらいは評価できる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:08:32

    この映画が無けりゃドラゴンボールは新作が作られず過去の名作になってかもしれないからな
    バンナムの売上も相当違っただろうから必要悪な特異点すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:10:15

    ハナから悟空が学生でナード(オタク)だったりクラスメイトのチチに恋してたり風を起こす謎の能力持ってたりとツッコミが追いつかないんよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:11:20

    >>3

    鳥山明が「俺ドラゴンボールのこと好きだったんだ」って自覚させたという一点だけで全否定できない悲しみ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:13:06

    >>3

    まんまゴジラと同じで笑うんだよな

    ゴジラもクジラ食ってる奴とかのせいでハリウッドに任せてられるかってなって日本で再度作り始めた

    まああれはモンスターパニックものとして見たら見れる方だからゴジラって付かなきゃ良いだけなんだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:44:38

    >>5

    原作読んでたら絶対描かないシーンがずっと続くんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:49:53

    DB好きだから大作映画出演オファー蹴ってこっち優先した役者がいるのが悲しすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:58:28

    >>9

    チョウ・ユンファだな

    レッドクリフの周瑜役でオファーが来てたらしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:05:52

    世界中から元気ではなく殺気を集めた事で有名なクソ映画じゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:07:32

    行きつけのバーでマスターから銃向けられたのが主役だっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:08:12

    日本のファンがキレる前に日本以上に世界のファンがキレてた

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:16:21

    これ確か主演もドラゴンボール大好きなのにこんなんの主役やらされて悲しいとかって感じの可哀想な人じゃなかったっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:19:33

    普段は怒っててもオブラートに包んでくれる鳥山明でもオブラートが突き破ってるから本気でヤバかったんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:37:41

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:38:40

    主題歌の歌詞があまりにも皮肉すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:39:53

    >>15

    脚本には憤り隠せてないのに脚本通りにやるしかない現場には気を遣ってるの良い人すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:38:59

    正直鳥山の考えるドラゴンボールも散々賛否あったからなんかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:24:24

    >>19

    原作の展開に賛否があるのと実写化させてもらった映画の内容が改変改悪だらけなのは流石に次元が違うわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:25:03

    結構楽しめたからに度々見ないと思うの落差に草生える

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:28:22

    >>14

    主演俳優は鳥山先生への追悼がまず謝罪だったのがファンとしてあまりに気の毒

    米国で実写白雪姫が「エボリューション超え」と言われたり

    実写化の絶許基準として今も機能してしまってて空気化忘却してもらえないのも悲惨

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:45:45

    ハリーポッターのマルフォイみたいに可哀想な人だな
    マルフォイは日本では人気だからまだマシかもしれないけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:47:50

    この映画の優れている点としたらホイポイカプセルの演出かなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:28:11

    >>3

    これを見た後で監督の別作品ファイナルディスティネーションを見ると普通に面白いんで人には向き不向きがあるって事も学べる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:49:17

    >>1

    "二度と見ないとは思う"

    静かに切れてて笑う

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:08:39

    その路線でやるなら今なら悟天とかトランクスの方がそれっぽいの作れそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:21:14

    役者達はドラゴンボールの大ファンって人が多いしその後の人生も狂ってるのがマジで悲劇

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:26:42

    ドラゴンボールの原型ないけど面白い ならわかるんだよ 

    ドラゴンボール要素がちょくちょくあるのにつまらないって言うのが一番意味がわからない
    なんでこんな脚本でGOサイン出たの? これで行けると本気で思ったの? ってなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:33:45

    脚本家の金に目がくらんで情熱なくやった結果薄っぺらいゴミが出来たというコメントが本当お前…ってなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:21:39

    >>29

    ドラゴンボール原作をうっすら拾っているぶんむかつく


    悟空とブルマの関係がある程度近いのを知っていたら悟空がお色気になびかないのも知ってるだろ!となる

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:24:03

    因みにピッコロ役の俳優さんは超の英語版でザマス役も務めてる

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:34:51

    性欲で強くなる悟空はエボリューションだけ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:43:21

    この映画への怒りのおかげで39度の熱が治まったから個人的には感謝してる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:50:36

    >>25

    同じ人だったんだ……ていう衝撃を今受けてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:08:00

    >>30

    薄っぺらいゴミならまだ良かった

    そういう次元じゃねえ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:08:33

    >>36

    ギャラがよかったからドラゴンボール知らんけど書いたとか言ってやがったからな、あの脚本家…

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:39:08

    世界的名作を原作を知らず原作リスペクトする気もないカス脚本家に任せるのマジでなんなんだろうな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:52:44

    クライマックスのかめはめ波撃った方向に飛んでくギャグシーンとか好きだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:14:15

    >>29

    少なくともPSPでゲーム出したりしてたしイケると思ってたんじゃないかなあ…何故イケると思った

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:24:47

    >>38

    企画側が漫画原作だからと軽視してたんじゃねぇかな…

    リスペクト精神があれば脚本家がどうであれどこかで確認してNG入れるでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:36:51

    >>38

    世界的名作だからまともな人は断る

    ギャラを釣り上げ断れられないようにする

    ギャラ目当ての監督が来る


    となったらしいとは聞いたことある

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:38:15

    ドラゴンボール抜きにすると普通のハリウッドスクール物で無味乾燥なんだよな

    ドラゴンボールをねじ込んで劇物になっただけで

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:45:43

    ドラゴンボールエボリューション、公開当初からクソだと言われていたので見ようと思ってなかったけど他の映画で例えるとどの程度クソなの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:46:32

    >>25

    DQ5みたいだな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:29:56

    >>3

    言い換えたらエボリューションそのものはそんくらいひどかったってわけか……

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:30:30

    >>7

    マグロ!マグロ食ってる奴です!

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:19:32

    PSPのゲームは可もなく不可もなく普通に遊べるゲームなのが余計ひどい
    面白くないのはストーリー原作のせい10割だからこっちのゲームに文句をつけようがないとか言われてた

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:22:50

    「新月の夜になればドラゴンボールの力にも打ち勝てる」みたいに言ってた気がするんだけど、じゃあなんで全部集めようと思ったんだピッコロ
    一つ回収して手元に置いとけばもう揃わないのに

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:42:45

    これを見て以降はバトル漫画の実写化は見ないようにしようと思ってしまったからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:49:29

    この映画のタイトルからドラゴンボールを削除したとしてもパクり呼ばわりされないだろうと思えるレベルで原作要素が存在しない・・・

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:01:12

    悟空に銃で負ける展開は鳥山先生もリスペクトしたし

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:03:31
    DRAGONBALL EVOLUTION - Wikipediaja.wikipedia.org

    そんなに原型がなくなるものかと思って試しにwikiを見てきた


    何この…え?本当に何???

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:03:35

    公開当時パンフだけ買ったの今思い出した

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:04:37

    >>32

    テレビ番組にゲスト出演した際、「この映画をまだ観ていない人は、観ないでください」と訴えてたな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:08:03

    適当な原作リスペクトなしのメディアミックスなんて山程ある
    ただ原作のファンが適当にやった会社側の想定の数百倍いた

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:14:56

    例のシティーハンターの方に影響してるしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:20:01

    ドラゴンボールというより勇気の証は四星玉の実写化の方が近いと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:44:11

    ワンピースの原作者がネトフリの実写ワンピースの監修をほとんど務めた理由の一つではと言われてるやつ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:45:46

    >>56

    映画はかかる金も桁違いだから被害がね…

    まあこの映画実際の制作費が最初に想定した額の半分だったとかわけわからんムーブしてるが(半額でも安いわけではない)

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:51:48

    >>53

    マイさんがピッコロさんの直属の部下みたいになってて困惑した

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:36:33

    >>19

    原作者がやったとしてもボロクソに叩かれるレベルのクソを、原作者とは無関係の奴がやったらそらこうなるよといういい見本だと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:39:43

    >>3

    超を生み出した遠因っていうのが唯一の評価点ではあるけど、

    超アンチからしたら「コイツのせいで超とかいうクソが生まれた」と憎まれてる点でもあるんだけどね

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:09:59

    まあスーパーヒーローやブロリーが良かったからあれだけどF辺りは未だにクソ扱いだからな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:21:46
  • 66二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:24:17

    次もし映画来るとしたらモロ、クウラ、ベビー、ダイマとかその辺かな?
    まあ鳥山先生監修ないから来ないかもしれないが

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:34:33

    >>56

    少なくとも「世界レベルで熱狂的ファンが大量にいる作品を安易に原作とすることのリスク」は世界中に知らしめたのは数少ない功績だな。それこそ実写版ワンピースに尾田先生が滅茶苦茶指示出してそれを向こうも聞き入れた理由の一つはコレの影が過ったのもあるだろうし。マリオはアニメ映画だったけど、任天堂全面指導の下で作ったからファンからの期待には見事に応えた。

    逆にディズニーはもう色々と引き下がれないのか、上記の作品すら超える有名古典作品を原作とした実写映画でやらかしまくってるが。

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:35:59

    >>51

    実写で短い尺でやるんだから原作の完全再現は土台無理だろうし、無理矢理やろうとした先にあるのがデビルマンなの差っ引いても空気感すら再現する気が感じられないのちょっと凄いよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:45:57

    >>67

    どうして失敗から学ぶどころか余計に酷いものを作ってしまったのか…

    アレに関してはこの作品以下だから余計にどうしようもない感が凄い

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:56:02

    >>60

    制作費は約4500万ドル(日本円で当時約45億円以上)らしいけどアニメ映画ってコスパいいな

    どんな大作でも制作費が十億円以上いくことはかなり稀みたいだし

    その分アニメというものが日本以外だと見られにくく国内のみで回収しないといけないという面はあるけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:58:07

    ドラゴンボールであることを除けば面白いとかもないからなこれ
    記憶に残らないB級映画にしかならんのが余計酷いと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:00:57

    >>69

    ディズニーは先人の遺産が山程あるから

    やらかしてもこの遺産なら適当やっても大丈夫でしょみたいな悪いバカボンがやらかしてるんだと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:04:39

    >>71

    単純に制作側の能力が低いのよね

    全然と違うじゃんでもすげえ映画と伝説作る制作もあるしね

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:20:38

    主演の人がガソリンスタンドで主演してたのバレたら銃突きつかされたって聞いて可哀想というか恐ろしいわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:47:32

    念力で悟空の家を半分握り潰すピッコロのシーン好き
    やってることはほぼダースベイダーだけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:53:21

    懐かしいなぁ大学時代友達と観に行ったときの帰り道みんな無言だったのをおぼえてる

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:11:57

    観たら一生のダメージ負いそうだから絶対見ないと決めてたんだけど、あまりにもクソ映画って言われ続けててちょっと興味湧いてきてるんだよな
    自分が一生物のダメージ受けたクソ映画ナンバーワンはDQユアストーリーズなんだけどこれとDB実写どっちが酷いだろう

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:00:23

    >>77

    事前に酷いと知ってるならそんなダメージ喰らわないと思うよ

    ドラゴンボール要素が台無しなだけでそれ以外は陳腐ってだけだから

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:08:08

    >>77

    オチで元ネタを全否定するようなことをしたユアストーリーや

    予告編とタイトルでの期待とは全然違う内容やって大炎上しらあとしまつと比べれば

    シンプルに面白くないだけでそこまで不快になる要素は無かったんでエボリューションの方がマシだと思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:21:15

    >>74

    ジャンルは全く違うけど世界中にファンが居て、しかもその中には超大物も沢山居て、そのファンも超沢山居るキャプテン翼とかで超ダ作作ったらどうなるんだろうな?こっちはトンデモ描写が多いとはいえ一応は普通のスポーツ漫画だから大失敗しようがなさそうだが、やらかしたらフーリガンやマフィアとか普通に居る分マジでヤバいことになりそう。

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:55:17

    >>77

    大丈夫安心しろ、俺はその昔見たけどなんも記憶に残らないクソだったから十分上書きできるレベルのクソだからすぐ忘れると思うよ

    どうせすぐ忘れるから見ても見なくても同じだよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:41:59

    >>61

    劇中だと名前も出てこないからだれかわからなかった

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:49:26

    こんなもんの世界共通主題歌やらされた浜崎あゆみも可哀想だわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:57:50

    見た記憶はあるけど悟空ってよりはハイスクール編の悟飯っぽい感じだったんだよなそっちにも似てはないけど
    いっそハイスクール編のリメイクって感じで製作した方が良かったんじゃないかな
    そんなことはないかも

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:04:19

    >>48

    そりゃ本家ゲームのモーション流用してるからね



    ちなみに亀仙人役の人は、ドラゴンボール大好きで亀仙人役のオファーもウッキウキでOKして現場に行ったらサングラスもサンダルも亀の甲羅もなくて「なんでないの?」って監督に聞いたら「あんなバカみたいな格好のキャラそのまんま出す訳ないだろ」って言われて、出ることにしたのを心底後悔したとか

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:16:07

    >>37

    そりゃ未だに怨みの手紙届くよな

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:20:52

    >>84

    そもそもハイスクール編自体がアメリカのハイスクールコメディをジャンプ漫画に落とし込んだものなんだから、そりゃそっちの方がまだ違和感はないわ。仮にシティハンター並みにやる気ある監督・脚本だったらその路線でやっても良いもの作れただろうけど、実際に受けたのは「金に目が眩んで適当にやった」と抜かす奴だったわけで。

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:27:50

    実写化映画がダメな出来になる原因は
    ・制作費が安くてCG処理とかが甘い
    ・日本人が演じるとコスプレ感が酷い
    というのは当時から言われていたので
    ドラゴンボールがハリウッドで実写化!ってニュースが流れたときには不安もありつつ
    天下のハリウッドが作るなら凄いものができるのでは!?って期待もされてたんだよな

    無事エボリューションがお出しされた

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:56:11

    役者は原作大好きなのに脚本家が金目当てエアプなDBエボ→原作者が自筆脚本で映画に携わるようになる
    人種忖度や役者の政治発言オリジナルアニメdis白雪姫→巨額赤字で制作中の実写ラプンツェルがお蔵入り

    白雪姫は自業自得で切って捨てられるけど
    原作ファンな役者がダメージ受けた点で悲惨さはエボリューションが上かな

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:36:11

    吹き替え版あるけど流石に野沢さんとかじゃなくて安心した

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:30:41

    演じてる役者さん達が一番可哀想すぎる…

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:38:12
  • 93二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 07:28:41

    >>78

    >>79

    >>81

    ひどい言われようで草

    でもありがとう参考になった

    ユアストよりマシと聞いてちょっとだけ安心したけど、それにしてもどちらも鳥山明関連作品なのにこの有り様とかほんと運が無い…

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:17:41

    >>89

    確か全員の吹き替えもアニメ版声優じゃないんだよな

    翻訳チームもこれはだめだろとなったのだろうか

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:11:28

    >>94

    吹き替えのキャスト メインだけ


    悟空→カッペー

    ブルマ→平野綾

    亀仙人→磯部勉

    チチ→小清水亜美

    ヤムチャ→江川忠夫

    悟飯じいちゃん→石丸博也

    武泰斗→内海賢二

    ピッコロ大魔王→大塚芳忠

    マイ→甲斐田裕子


    どうだい?この面子、中々お目にできないほど豪華だぜ?

    こんな映画じゃなけりゃぁよぉ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:14:34

    >>95

    無駄に豪華なのに、ドラゴンボールの声優さん誰も呼んでないの草も生えんよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:33:11

    字幕で観てたから声優豪華だったこと知らなかったわ無駄に金を使うな
    ラストのバブみを感じるピッコロみたくなかった
    なんならなんか高いところから降りる時のポーズもダサくてなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:51:57

    何かが起きて地上波で放送されてほしい

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:10:27

    >>98

    実況がめちゃめちゃ楽しい事になるな

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:42:30

    武泰斗様のポジションっぽいシフ・ノリスとかいう謎のオリキャラ出てきて笑った

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:51:45

    >>93

    ただ減点式ならユアストよりマシだけど加点式だとユアストの足元にも及ばんぞ

    まあまあいいんじゃない?ってところに特大の糞を乗っけたユアストと違って見るべきところが何もない虚無に糞を載せた作品だからどっちの方がマシかは真実人による

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:02:48

    亀仙人用の小道具をオーダーメイドして持っていったチョウ・ユンファの提案全部却下してグラサンを目の前で捨てたとかいうエピソードはマジでクソだと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:03:48

    ユアストはあーはいはいレディプレイヤー1みたいな感じねとなったので世間で大不詳でビビった
    こっちは最初から最後までB級
    どっちがマシかは人による あと作品に対する思い入れ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:04:58

    ユアストとドラゴンボールの実写化は正直テレビ放映で見たいけどまあやらないだろうな

    実写化ってよく言われるのが
    コスプレ学会芸のようでチープになる
    カットしまくりで原作のよさがいかせないとか
    あるけどそれ以前だもんな

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:09:09

    出演した俳優がファンに謝罪した見たいな話があった気がするがどうだったっけ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:15:19

    公開当時、製作陣は「これは既存のドラゴンボールファン向けではなく、新しくドラゴンボールを知ってファンになってもらうための作品です」とか言ってたけど、これを入り口にしてドラゴンボールそのもののファンは増えるかもしれないが、この作品のファンは増えないし産まれないと思う


    というかこれ、セクシー田中さんの実写製作陣とかと同じ発想だと思うんだ
    借り物の他人の褌使わないと、創作できない連中のために素晴らしいコンテンツを使わせるのは最悪だと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:24:50

    >>106

    新解釈とかでなくB級作品にDBのアバター被せただけだからな、DBである必要性が全くない

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:51:46

    これ当社は三部作の予定で続編でベジータやトランクスが出る予定だったって後から知ってひっくり返ったことある
    罷り間違って続編が作られでもしたら更に荒れてただろうな…
    少なくとも自分は死ぬまでネット上で恨み言と文句と愚痴を言い続けてたと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:39:27

    温厚な作者がダメだろうなと予想してたら本当にダメだったってキッパリ言い切るレベルの作品だから凄えよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:02:06

    >>7

    なお後に脚本家が「本当はモンスター映画『原子怪獣現る』のリメイク作品を作りたかったけど、どマイナー過ぎてスポンサーが付かなかったからゴジラのネームバリューを借りる事にしました」とぶっちゃけたと言う

    (実際『原子怪獣現る』のリメイクとして観たらよく出来てるんだとか)

    要は「アストロガンガーのリメイク作りたいからマジンガーZの版権借りました」みたいな案件だったらしい

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:22:08

    >>80

    キャプテン翼はプロ編で翼がバルセロナに入ったら、レアル・マドリードの現オーナーが「なぜうちに連れて来れなかったのか」と口走ったレベルの影響力の主だぞ

    エボリューションしたら監督脚本が行方不明(意味深)になる程度じゃすまん

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:01:35

    >>110

    カスじゃん…

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:15:56

    >>96

    逆に気を使った感ある

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:53:31

    >>106

    監督以外がどうにか絞り出した売り文句って感じがするな

    広報担当がこんなの売れないだろと言ったらダメだし

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:54:03

    >>103

    ラスト付近にこれまでのキャラが誰も居ないのは大分サプライズ忍者感あるユアスト

    オリジナル展開はそこまで悪くなかったけどそれで尺更に圧迫してるのに本編無理に再現した挙げ句主演がアレだったので間が終わって間抜けになってるデビルマン

    シンプルにB級映画をDBとして売っただけなエボリューション

    皆違って皆いい

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:15:13

    >>115

    悪過ぎる…

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:41:20

    >>95

    >>96


    一応江川さんと内海さんはそれぞれ、人造人間14号と天下一武道会のアナウンサーとレッド総帥やってたから、全くドラゴンボールと関係ないキャストでもないのだよ


    カッペーはフュー、平野綾はデンデやる事になるし……まぁこの作品を機に縁ができたとは思いたくはないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています