- 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:34:35
- 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:38:34
- 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:39:12
- 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:47:25
- 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:01:55
- 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:07:15
- 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:09:26
- 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:12:08
- 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:14:15
- 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:17:32
- 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:19:32
- 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:22:44
- 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:26:52
- 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:36:47
初期勢だからかメリメカップに思い入れがある
当時メインの伏線や複数勢力の話でやや理解が難しかった所にこのイベストでリバースの世界観の解像度が凄く上がった
元ネタの史実を知っていたからそれを滅茶苦茶上手くゲームの世界観に落とし込めていて驚いた - 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:39:00
新規にはメインの2章終わったあたりで1話完結のイベスト進めたい
- 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:43:24
- 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:44:17
- 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:49:40
- 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:51:23
ピクルスの機械音好き
- 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:55:25
リバース以外でこんなに東側というか共産圏の話題でてくるソシャゲやったことないから新鮮
- 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:57:03
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:59:41
インディジョーンズテイストの導入から推しのマチルダが奮闘するモルパンク好き
ラストの展開で最後カーラが寝転んで薬莢掴んでるシーン好き
脳焼かれた - 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:02:31
このepのBGMたまに聞きに帰る
- 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:05:50
地球最後の夜はメインストーリーに話が絡むのもあってトゥトゥイ、バルカローラ、レグルス&ヴェルティ辺りの人物を軸にしながら色々な人物の視点で話が動いていく群像劇感が強くてお気に入りの一つ
メインの「夜はやさし」や「孤独の歌」とかはまさにそうなんだが未曾有の危機に翻弄される人々や群衆の描写がブルエポは上手いので、自然な形でイベントにその空気感を持ってこれたのは素直に感心した - 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:07:32
- 26二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:17:43
- 27二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:18:50
ライヤシュキ、ゴールデンシティ、モルパンクがトップ3で好きなんだけど
ライシャシュキはメイン+キャラスト+キャラエピでストーリーテリングに統一感があってマジで完成度高かったなと思ってる
共産主義の国とそこに訪れる無慈悲なストームと、それでも後に残っていく「永遠の魂」の話だったな
エターニティとゼノミリタリーのエピソードまで合わせて傑作 - 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:20:34
ウルリッヒとエニグマがトップにいることによりラプラスの異常性が際立つ
元所長が一番えぐいけど - 29二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:28:34
喋るリンゴやラジオは出ていたのにヴィラが精霊というか妖怪という事に驚いてしまった
- 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:31:02
- 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:33:47
モル・パンクは好きを通り越してまさに「脳を焼かれた」ってくらいの衝撃を受けたイベストだった
元々どの作品もキャラクター目当てで遊んでて、リバースでも続きものの本編は飛ばし飛ばしで進めてた
そんな中リメカップ→レイクミドロとシリアスはあれど基本明るい形で終わっていたイベスト達と同じノリで読んで、終盤のシーンに心を持って行かれてしまって以降はメインもイベントも読み込む様になった
未だにNPCの中だとクマールが1番好きだ 皮肉っぽくて、リバースの中だと珍しい(外見含めた)年齢高めの女性キャラで、声や口調も刺さっていただけに本当にショックだった
絶対に無いと分かっていても、弟や教え子とみんなで仲良くしている姿が見たかった…でもそうはならなかったあのエンドだからこそ、初見の胸を打つ切なさが忘れられない
そしてカーラやシャーマィンのボイス/文化/単品でまた死ぬ
もちろんカンジーラやマチルダ側の話も好き
シャルジャ先生とアジャルも良いぞ - 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:34:38
エズラとほのちゃん二人の人間とアルカニストの分かりやすい対比良かったなー
- 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:38:05
ヴィローを皆んな愛して欲しいです
- 34二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:43:26
- 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:51:33
- 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:52:07
ゴールデンシティ、孤独の歌があの感じだったから今回は軽めのテイストで行くのかなと思わせてからの冒頭箱入り手首で始まったな…てなった
イベストの内容が内容なのと90年代のサンフランシスコっていう割と近い年代の知ってる場所なのもあり、かなり感傷にかられた
UTTUのサンフランシスコに宛てた記述もめっちゃ良かったんだよな - 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:59:07
リバース1999てすげぇSFなんだけど現実世界をベースにしてるから初見の事象でも下地が想像付きやすいんだよね
チャイナタウンでも警察バディモノって馴染みやすさがあるし - 38二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:06:36
- 39二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:10:00
- 40二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:16:14
朔日手記は本当衝撃的だった
まさか初の周年キャラで信用出来ない語り手、しかも犯人&失踪ENDかますとは思ってなかったもん
それ以外にも伝記物っぽさが強かったり、他シナリオとの繋がりが薄かったりで今でも離島みたいな隔世の感があると思う - 41二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:23:58
個別エピソードもアリ?
パタパタの児童文学を思わせる不思議で優しくておかしくて、でもちょっと切ない出会いと別れと子供の成長を描いたストーリーに胸がきゅっとなった
覚えてなくても友達から貰った大事な名前だもんね…そりゃあパタパタって呼んでほしいよね… - 42二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:38:02
自分「カッテンさん何言ってるかわかんないよ…」
ベスミエル「何言ってるかわからないわ」代弁してくれて助かった - 43二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:38:40
ジェシカ育成ゲームが楽しかったな
テンポ感とか洗練されないところはあれど、キャラ同士のやり取りとか学校どんな場所かとかわかるのがよかった
ああいうミニゲームもまたやりたい - 44二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:39:40
パタぺの家族はもっとひどいのかと思ってたけど安心した
- 45二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:41:27
何気ないソネットとジェシカの会話とかも聞けると楽しい
- 46二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:44:41
- 47二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:45:44
古屋の壁3大ここ好きポイント
・冒頭でジェイミーが当然の権利のようにジェシカをモフる所
・試験に落ちても「じゃあもう一回ね…」と再トライを提示されてなんだかんだ財団の善性が窺える所
・極めると倫理0で卒業が当たり前になる財団のガバっぷり
・ジェシカの乳歯が人間のそれと違うとわかると露骨にテンションが上がるトゥースフェアリー女史(25) - 48二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:50:02
ホラペも倫理感カスで愛着わいた
リーアンキャラストみたいな再登場もまた見たい - 49二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:54:01
チャイナ全体的にcvがすごく好みだ
- 50二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:02:34
イベストの主人公の幼少期だいたい皆んな苦労してる
- 51二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:24:09
別にリメカップとかレイクミドロが好きじゃないわけではない、というかかなり好きなストーリーではあるんだけど自分がリバースにのめり込んだのはやっぱりモル・パンクかな
とにかくクマールの最期が演出も含めて印象的すぎた - 52二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:38:04
楽しめのストーリーだとレイクミドロ、重めのストーリーだとモルパンクが基準になってその後のイベスト読んでるところあるな
どちらも初期にして完成度高い - 53二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:39:34
- 54二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:58:22
ルート77で個人的に好きなとこ、暴走というか単独行動するタイプのやべーやつのリーリャとヴェルティに
巻き込まれた運転手のおっちゃん、事故るからすげえいきたくないんだけど!!って抗議するシーン
ですげえ笑った記憶ある - 55二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:06:01
- 56二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:08:07
イベントページのBGMがまさしく曙感があって気持ちが朗らかになる
- 57二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:14:12
リメカップはリバースの中でも群像劇の色が強いのがいいよね
登場人物は基本個人行動、目的もバラバラでエンディングも色々
活気溢れるお話だっただけに「でもストームに全て洗い流されるんですよね」という無情を強く感じた - 58二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:53:59
フォッグの旦那 ミスターゴミ袋みたいな渾名付けられて一度挫折したけど、なんだかんだ自分で作ったアイテムでボスキャラを封じ込めたり自分に与えられた使命というか仕事はキッチリとこなしているのいいよね…
- 59二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:37:56
フォッグの旦那はつば広ハットとオリバーふたりの文化/ボイス/単品、オリバーキャラエピを読むとまた味わいが違う気がする…つらいけどカッコいい
パタパタ&オリバーのウィルダネスコンビ会話でも若干言及されてるし、スーツケース自体にはいないけど存在感がある面白いポジのNPC - 60二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:14:23
既に何人か書いてるけどモルパンクが本当に印象深い
もちろんコメディ系の話も大好きなんだけどイベントストーリーでもこんな雰囲気の話やってくれるんだって驚きがあった
クマールの結末といい無常さもあるんだけどずっと星空が包んでくれているのが好き - 61二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:15:22
- 62二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:17:41
モルパンクはマチルダを軸に展開させる話にしたスタッフ分かってるなって思った
- 63二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:29:36
エズラエピはゲームとしても面白いし話も良かったね...キャラストーリーでは十字通りも好き
- 64二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:36:22
- 65二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:04:24
- 66二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:58:02
- 67二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:51:51
ゴールデンシティはマチルダの成長が目に見えて分かったのが嬉しかったな
Jがマチルダを妹に重ねつつ眩しく思ってるのを見て「分かる」ってなるくらいには光だった
財団でも仲良くしてね - 68二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:08:00
- 69二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:21:29
ウルル2つが好き
困難があっても前向きに立ち向かう後味のいいハッピーエンド
スポーツの力強さを感じる - 70二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:43:17
あれ感傷的で抒情的な思い出のはずなのにベスミエルの「ごめんなさい、なにを言いたいのかわからないのですが……」の反応が冷たすぎて笑ってしまった
全体的に主役女子二人にめっちゃ軽くあしらわれてて葛天さん不憫すぎた
- 71二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:25:55
イベント全部いいだけに悩むけど朔日手記が特に好き
千と千尋のような不思議な場所に迷い込む系の話が好きってのもあるけどエニセイ、ベスミエル、葛天、曲娘みんな良くてね……とくにエニセイがすぐ好きになってしまった
あれで絵が得意と思ってるとこも含めて
ラストの曲娘の覚悟も - 72二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:48:18
「十字通りで夜の冒険を」のジブリ的な映像が目に浮かぶ異世界転移感めっちゃすこ
カーバンクルが料理を持ち寄るシーンが好き
もちろんパタパタちゃんも点灯夫ちゃんもかわいい - 73二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:26:14
はじめたときにやってた「地球最後の夜」が好きだな
すごかったのはヌクタイオの沈没をぼんやりストームのせいかと思わせておいて
実は違った→だとしたら沈没は地球温暖化の影響?
とプレイヤーをフィクションからリアルに引きずり出してくる構造
バルカローラの「故郷から離れてなどいなかった」も一言でテーマとキャラの心情を結び付けてきて鳥肌立った - 74二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:47:38
- 75二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:54:39
ウルル運動会だけど多分異端派
メインイベスト自体は正直なところ発火点であるほのちゃんとウルの関係性を途中からぶん投げて全体の話にシフトしたのが個人的に納得行かなかった
それだけに、そのイベントの後半に展開されたサブイベで本編場面のリベイクがされたのは良いところでのそうそうこれだよ感 - 76二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:03:17
メインにも言えるけど本編に終えたあとのキャラエピに加えて時間差で投稿される
verPVとかキャラの展示品紹介とかでも結構補完してくれる - 77二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:09:18
ルート77のアルゴス関連あまりにもあんまりな曇らせで全TK泣いちゃう。
- 78二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:12:45
ザ周年イベントって感じのクオリティで面白かった
王道のトンネルを抜けるとそこにはって展開に中華の文化を丁度いい具合に織り交ぜられてて良かった
チャイナタウンにしろ中華テイストをリバースの世界観に上手く馴染ませるの上手
- 79二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:16:52
- 80二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:22:26
- 81二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:24:27
個人的にミス・グレイスのファンなのもあって地球最後の夜は本当に良かった。
ルート77の底知れない不気味な感じも良かったがやはり悪役は悪役としてあれくらい大っぴらに活躍してくれると嬉しくなる。走光性イベントやらエンディングの描写やらで色々と考察材料も増えたことだし、何より日本語音声の加隈女史の演技が素晴らしすぎて…
ヴェルティを庇うソネット相手に発した「あらあら、まあまあ…!」の行なんて最高も最高だったよ - 82二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:28:36
ここしばらなく触れてなかった分のイベストも好評みたいだしはやくやりたい
動画でみるよりは復刻でプレイしたいけどメインストーリーにも絡むらしいジレンマ - 83二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:45:50
印象に残ってるのはルート77からの赤い壁だなぁ
何でも見通す神秘術を持ってても本人が見ようとしなければ見えないってのがなんだか教訓めいていて好きだわ
でもアルゴスさんにはもう少し救いがあってもいと思う - 84二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:49:11
個人的にゴールデンシティのJ周りの描写めちゃくちゃ好きだった
なんというかちょっとずつ失ったことを実感していく構成がすごく刺さる
最後のマチルダに庇われての独白とかもう…ね - 85二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:47:58
- 86二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:30:31
- 87二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:46:28
- 88二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:52:53
次のメインストーリーが何か怖そうだからホラーの可能性はある。
- 89二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:52:32
夏ホラーと半周年の中華シナリオが恒例になってるし大陸版アニバの次ぐらいにまたホラーイベントありそうだよね
- 90二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:29:11
イベストではないけど黄昏と門でフォーカスされてるセンメルワイスとメスメルjrが凄い好きだ