- 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:01:08
- 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:06:28
まあ安心して
多少突っ込んで勉強してもイミフな演算子の定義付けを飲み込んだ上で式変形と導出するようになるだけですから - 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:07:40
ろくに勉強してなさそうな奴らがスピリチュアルと絡めて稼いでいると
- 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:07:42
SF作品で興味持って本読んでみたんだァ
これもしかして数3の知識が必要なタイプ?数2Bまでしかやってないんだよね - 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:08:34
ここまでいくと物理的直感が数学的直感になってつまんねーよになった それがボクです
どこまで極めれば物理を感覚で捉えられるようになるのか教えてくれよ - 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:09:18
量子力学…聞いています
複素線形代数の衣を纏っていると - 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:11:00
作用素論について教えてくれよ
大学生レベルだと微分方程式の解き方が高校数学みたいに解法覚えるだけでつまんないから理論的背景を教えてくれよ - 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:15:49
不思議やな
この辺の学問のベースになってる解析力学がなんか一番難しく感じるのはなんでや - 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:23:55
”マクロ”と”ミクロ”で物理法則が違う動きをしてるんだよねとか意味がわからないんのがこの俺悪名高い尾崎健太郎よ
こんなの研究してて気が狂ったりしないのん? - 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:30:10
- 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:33:32
- 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:05:22