ジャンプ漫画って何だかんだ終わり良ければって全て良しって感じない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:04:18

    終盤とか批判されまくっても単行本書き下ろしとか時間がたてば名作だったなみたいな空気あると思う
    アレは除く

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:04:58

    どれだ...?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:06:25

    ジャンプどころかいろんな長期連載はそんなところあると思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:07:01

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:08:12

    ジャンプ漫画どころか割と他のメディアでもそうじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:08:42

    終わりよければすべてよしなんて単語がある時点で大半の創作物はそうだろ…
    逆にジャンプは長期連載と週間連載が合わさるから特別恨み残りやすい側面があるし終わり悪ければ絶対に忘れ去られない方が近い気もする

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:12:23

    燃えよペンか何かでどれだけいい漫画でもどっかで必ず外れる回があるけどうまい作者はそれを最終回に持ってくる
    みたいな会話してるシーンあったけど最近最後コケるのを何個か見たから賛同できなくなった

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:20:18

    >>7

    あれそもそも

    a「伏線回収間に合わねえよ〰️!」

    b「おいおいどうすんだよ」

    c「伏線回収しなくてよくない?まとめず投げてもいいじゃん」

    d「そうですよ!別に最終回がつまらなくてもいい!」

    c「だよな!!」


    a「俺たちは真面目に話そう」

    b「そうだな。距離取ろう」

    c「わー!仲間外れにしないでー!」


    って作中でも肯定されてないぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:21:59

    ラストがハッピーエンドでいい感じに終われば途中嫌な所あっても許せる人もいれば
    ラストがハッピーエンドでいい感じに終わっても途中の嫌な所を引き摺って評価が辛くなる人もいる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:22:22

    >>7

    >>8

    富士鷹ジュビロがちゃんと風呂敷畳んで終わらせたい思考のマンガ家だしな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:24:42

    なに!?
    ここは人造人間100の話をしても良いスレなのか!?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:25:27

    終盤グダグダだけど終わり良ければ全てよしまあまあ名作ってトリコかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:25:36

    大荒れだった呪術もなんだかんだたまに荒れる程度になったしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:27:16

    ヤンジャンだけど推しの子は最終回良くても今よりマシ程度で賛否の賛より否の方が普通に多そうだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:27:31

    逆にそれまでが良かったのに最終回が賛否両論の鬼滅は結構ピリピリしがちなんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:35:52

    ドクストで最後は月面バトルどうなるんだ?
    とワクワクしてたら戦いもしなかったやつ

    戦闘員とパイロット決めるくだりが長かっただけにエー…ってなった

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:39:25

    その作品の目標、テーマをしっかり描ききれば途中グダグダしても問題ないかな
    最高のヒーローになったデク
    復讐を果たした炭治郎
    正しい死に答えを出した虎杖
    みたいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:41:03

    ジャンプのヒット作で終盤文句出なかった漫画なんかあったか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:42:21

    >>13

    あれそもそもどっかから流入してきた異常な粘着荒らしが大量に湧いて出てただけでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:42:58

    まあ大半の人は作品が終わったら興味なくすからな
    終わりが良くても悪くても基本的には荒れなくなるよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:45:39

    個人的な話主人公がやってきたことが報われずに終わるみたいなのは嫌なんだよな
    極端なことを言えば最後やらかしたのは本人だけど浦島太郎嫌い

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:46:04

    >>18

    暗殺教室?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:47:47

    >>18

    そもそも評判よかったら終わらないのがジャンプだし…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:48:44

    >>21

    浦島太郎って何であんな話なのか謎だわ

    亀助けてあの仕打ち…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:48:55

    例えば呪術の五条過去編、渋谷事変はファンから人気高いけどアンチからしたら過去編も渋谷もなんなら呪術の全てがクソらしい
    アンチの声を参考にするなら全ての漫画は批判意見あった扱いになるのよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:49:20

    お前はトリコ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:49:47

    >>23

    もう古いぞその認識は

    評判良くても終わる時は終わるのが今のジャンプだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:49:54

    >>22

    ホウジョウあたりは割とアレなような荒れるほどの話題でもないけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:50:22

    銀魂とか最終回知らない

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:51:30

    >>23

    NARUTO、鬼滅、ヒロアカ、呪術は掲載順上位のまま完結したけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:53:29

    食戟のソーマは終盤から最終回までずっと面白くなかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:55:29

    ヒロアカ呪術はかなり綺麗に終わったよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:56:18

    100%アンチは残らないけどファンの中での不満部分は延々と擦られるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:58:06

    叩き目的の読者を「読者の意見」に含むならほぼ全ての漫画は賛否両論だろうね

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:00:03

    そもそも不満一切なく終始完璧な漫画なんかある?
    俺出会ったことないわ
    それでも好きな漫画いっぱいあるけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:10:58

    >>35

    私的には遊戯王と封神演義

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:11:15

    >>18

    ネ、ネットがあまり流行ってなかった頃のやつ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:12:55

    連載派だからむしろ終わりより過程がどれだけ楽しめるかのが個人的には重要だわ
    締めって言ってしまえば長くても最後の数カ月だけだし
    小説とか映画とか完パケ?物ならラスト重視だけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:16:20

    ジャンプ作品はすげー脇役にもキャラファン付きやすいからスッキリ終わったなってやつでも1キャラのミクロな視点から不満持ったまま終わるファンは出てきて満場一致はなかなか…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:22:34

    >>35

    金カムとかはそこまで酷くなかったんじゃね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:24:48

    >>13

    結局荒れとりますやん!

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:27:34

    >>18

    ネウロ デスノ いちご100% 約ネバ ハイキュー

    あたりは目にしたことないな

    言われてるのかもしれないけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:29:19

    >>35

    寄生獣

    あとは未読だがハガレンはよく聞く

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:33:13

    某漫画、最終回以外は文句なしに好きなのに最終回だけ反吐が出るくらい嫌いな結果自分の中での評価はかなり低くなった
    ネット上でも賛否両論っぽいけどこれが無難な最終回ならどうなってたんだろうなと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:40:58

    >>42

    当時読んでたけどデスノートは終盤のジェバンニによる力技すぎる解決方法とか叩かれてたしネウロも新しい血族編でHALの方が面白かったという辛辣な評価を結構目にしたな

    約ネバも脱走して以降は失速したという声が多くて終盤も芳しくない評価だった


    まあ大半は連載中の作品に対するネット特有の神経質な意見だから一気読みとかする分には当てにしないほうがいいけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:42:11

    基本最終章はその作品の総決算だから描かなきゃいけない事がたくさんある
    しかしそうなると最終章に入ってからの話が長くなってしまい、一部の読者から「最終章になってからグダグダだな」という非難の声が上がる
    それに対してファンが反論するのでスレでレスバが始まる
    それを第三者視点で見ると「あの作品最終章になってから何か荒れ出したな、つまり最終章の出来が悪いんだな」という事にされてしまうのだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:43:48

    >>41

    そりゃ粘着質なアンチいるし

    SNSやスレを見るにヒロアカや鬼滅もそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:45:31

    >>40

    金カム荒れていたの知らんのか

    鶴見中尉や尾形周り酷いぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:47:53

    >>42

    約ネバは主人公優遇とかエマ萌え作者ガー言われていたしアニメ2期で炎上していた

    ハイキューは女作者叩き凄かった

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:49:25

    呪術は終わりが悪かった例だと思ってた
    風呂敷広げっぱなし五条の最終的な扱いエピローグのバランス

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:49:29

    >>40

    個人的に金カムは一切不満無いな

    めんどくさそうな人達の感想は知らない

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:56:51

    >>50

    終わりが悪かったらあの漫画みたいにファンが叩きまくるのよ

    呪術はありがとうお疲れ様コメで溢れてたよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:58:23

    ジャンプに限らず人気になった作品は見る人の母数が増えるぶんアンチの数も少しの不満も許さないファンも多くなるからな
    結果、ポジティブな感想はアンチが全肯定だと攻撃して、ネガティブな感想は全肯定ファンがアンチだと言って攻撃するという、いわゆる荒れてる状態が発生する

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:59:50

    最後で失敗したのがスラムダンクだわ
    エピローグでもないただのダイジェスト
    何だあれ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:02:15

    ネットで賛否両論なら世間はほぼ賛ぐらいに思った方がいい
    エコーチェンバーも相まって目に付く粗への不満が大げさすぎることが大半だから

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:08:34

    ぶっちゃけ過程がクソでも終わり方がなんかエモっぽい感じなら許されるよ
    ジャンプなら呪術とアニメなら水星

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:08:59

    感想書いた人をアンチ認定や信.者認定すること自体嫌いなんだが
    フィクションのエンタメ性強い漫画を口汚く罵る時点でヤバい人だなって思うし
    口の悪さをスレ内で苦言呈されても暴言を吐く権利を主張してくる人よりは全肯定信.者のほうが100倍くらいマシ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:12:00

    作品自体のアンチは熱が続かないから後々は作品自体は平和になる
    根が深いのは作品やキャラ好き前提での不満がある場合
    離れにくいタイプなのでガチの争いが続いたりする

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:33:31

    >>50

    このコメントだけで作品追っていない未読だなぁと感じる

    呪術の完結時も最終巻も作者や作品へのありがとうとお疲れ様コメント多かったぞ

    何なら追加のエピソードは読んだ人からは絶賛のコメントばかりだったし呪術廻戦展も人多かった

    終わり方が悪かったとはとても思えない

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:42:53

    個人的には鬼滅の最終回好きだったわ。
    いきなり現代になってファッ!?とはなったけど
    生存組は現代まで血筋を繋いだし、戦死組も最も幸せな時代と国に転生させ貰ったんだなって。

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:42:57

    殆ど否しかなく今も尚叩かれ続け次の作品までゴミな推しの子ってやっぱ偉大だな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:44:17

    >>52

    >>59

    これ未だに言ってんのが熱心なファンだけなの笑うわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:46:54

    別雑誌になるけどからくりサーカスとか今でこそ名作として絶賛されてるけど連載中はアンケート悪くて掲載順も常に低空飛行状態だったというし連載中の感想と一作品としての評価ってマジで分けないとダメよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:47:11

    >>62

    最終巻発売後にアンチが涙目だったな

    散々貶めていたのにSNSや一般人からの最終巻の反応は良くて月末だったのに売上トップ独走していたから

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:47:40

    呪術儲は呪術タグに引きこもってほしい
    こいつら悪いところを悪いって認めないから実質アンチ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:49:01

    呪術は最終話付近で荒れてた時にあにまん本家の記事でネタスレにコメントしてたら変な絡み方して来た奴はいたな
    他の人からも邪魔者扱いされてたんだけど「このタイミングで呪術を褒めてる奴のほうがくせーよ」って言われて衝撃的だった覚えがある
    日常的に叩いててエコチェンにかかってるのも気づかない人間っているんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:57:40

    アンチが貶称使っているの見るとドン引きだわ
    このカテの某作品作者への叩き方といいボーダー超えているのが多くて正当性を感じない

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:09:08

    >>63

    先の展開がどうなるのかわからないのがストレスになったり週1だと展開が遅く感じたりするのもあるんだよな

    一気読みだと全然感じ方が違ったりもするし

    まあ藤田先生は毎回ハッピーエンドな作風だから結構安心して見れる方だと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:26:03

    似たような粗があっても昔の漫画の方が勢いがあって面白いと今の漫画を叩く人は時々いるが、大抵は一気読みで済ましたか思い出補正がかかってるだけでリアタイで結末を知らずに週1話ペースで読んでたら今と変わらず滅茶苦茶叩いたんじゃないかと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:33:07

    正直5巻以上の連載作品で最終章〜最終回がちゃんと面白かったと思った作品の方が少ないから、終わらせるってかなり難しいんやなって
    その分オチさえよければ最後に残る感情が良いから中盤も評価上がるわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:58:48

    もう頭にインプットされた漫画が多すぎて満足しにくくなってるのはあると思う
    現在連載中の漫画が好きで最近ジャンプ買い始めたんだが
    「こんな漫画が面白いなんて過去の名作を知らないだろ」って言われたことがあって
    確かに自分はDBもワンピもナルトもブリーチも鬼滅も読んでないからその通りかもしれないけどおじさんはいつまで少年ジャンプを読んでるんだって思った

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:37:48
  • 73二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:42:53

    >>60

    本誌で読んだときは何だったんだこの最終回と不満もあったけど

    単行本の描き下ろしまで読んだらちゃんと意味あってめちゃくちゃいい終わり方だと思ったわ


    呪術は最終章は合わなかったけど最終回は結構好きだった

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 04:50:49

    あの漫画が何を指すか分からないが鬼滅は単行本で一気読みして不満なしだったライトに推してたから
    呪術はもっと読み込んでたから伏線回収してないし謎がたくさん残ってるのにモヤる売れてるから好評ってわけじゃないしどこに一般人の評価があるかは分からない
    現実でも批判=叩きみたいに思われるから本音をなかなか言わない人増えたし

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:10:00

    >>49

    ハイキューの終わり方で作者の性別を理由に叩く人そんないたの?

    女性作者かもって噂だけで嫌う人はまあいるけどプロ編自体は高評価の感想の方がよく見た

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:02:31

    まだ呪術の粘着アンチいるのか
    きちんと管理しろよ
    ここは不満を垂れ流すスレじゃないぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:08:18

    >>74

    売れてる=評価されてるでいいんじゃないの?

    それに批判的な感想も少なかったし

    お前が何に不満を感じていようお前の感想でしかなくて客観的なもの何もないぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:10:11

    >>75

    ハイキュー追ってたけど作中の描写で荒れたのは

    日向の合宿乱入

    稲荷崎の応援による烏野妨害とも取れる行為

    日向が熱による退場でその間に烏野が敗退して終わる全国大会の〆

    が荒れたけどプロ編は荒れた印象全然ない合宿乱入と熱による退場はその後の展開に繋がる大事なところだから今はそんなに批判されてないし

    古舘先生女性説とそれによる腐向け判定とかハイキューをジャンプ漫画と認めない勢がわーわー言ってるのは作中の描写による批判とはまた別問題だろうしなあ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:14:55

    自分が大好きなジョジョでさえ「あれなんだったんだ…」「ここの展開ガバじゃね?」ってなる所いくつもあるし、この漫画好きって言う感情とここは良くなかったよねっていう意見は両立しうる

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:21:37

    >>71

    別に何歳になっても漫画を読んでもいいだろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:58:00

    >>74

    「売れてるからって好評なわけじゃない」…

    新刊も売れる、掲載順も上位なのに

    これ以外に好評かどうかが分かる客観的な指標教えてくれ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:07:55

    >>80

    いいけど新規にこんなん言うんならもう去っとけって思うな

    まんま老の害だし

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:25:31

    >>74

    それまんま貴方の鬼滅評に跳ね返るからやめとけ

    自分は叩かれても好きな漫画を挙げておいて他の漫画は一般人を盾にそれは本音じゃない主張はグロすぎるし卑怯だと思う

    せめて個人の感想でおさめておけよ

    誰かを重んじる作風の鬼滅読んでいて出てくるのがそれか

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:26:00

    >>81

    好評じゃ無くても売れるよ

    漫画は一度買ったらどんな内容でも完結まで買う層が多いし

    発売日に絶対に欲しいみたいな熱意があるか無いか

    鬼滅は最終巻一人一冊制限で当日の昼に売り切れ出てた

    呪術はそういうことは無かった

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:27:05

    粘着アンチも全肯定しか認めないオタも等しくうぜぇよ巣に戻れ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:28:02

    2020年以降で完璧な終わらせ方をしたのはヒロアカと夜桜くらいしかねえぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:28:28

    >>84

    まぁ鬼滅最終巻があれだけ売れても賛否あるんだから売上と評価は別だわな

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:29:23

    >>86

    そのヒロアカも書き下ろしで極一部が荒れたわけだからどうしようもない

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:44:04

    >>84

    すいません一般的に買われるということは好意にグラデーションが有りつつも好評なんです

    不評だったら買わないという行動になります

    そこらへんの認識がズレ始めが拗らせたオタクって感じ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:50:22

    売れてても5chでは叩かれてるとかまとめサイトでは叩かれてるとか言い出すのかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:51:58

    >>89

    それはない

    たかだか漫画レベルの安いものならとりあえず話の内容見るかくらいでも買う

    買って読んで捨てるか売るかする

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:52:07

    最終巻って内容がどうこう以前に作品が終わったんなら買うかって記念購入みたいなのもあるから評価と等しくなるかというと微妙ではある
    ずっと右肩上がりに売上伸びてた訳じゃないんでしょ?

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:54:22

    完全に話通じてない感が凄いな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:54:31

    否定意見を排除した環境で大絶賛大好評って当たり前の話だからね

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:56:02

    >>84

    それ単純に鬼滅の生産がコロナ禍かつ他にも売れた漫画があったから追いついていなかっただけじゃないか?

    初版出た時にもっと刷れよと不満出ていたし

    初日完売を指標にすると安定して沢山売れているから沢山刷っていて初日完売しない漫画よりも少ししか刷っていないか突発的に完売した漫画の方が人気になるから後者の方が前者よりも凄い指標にはなり得ないと思う


    >発売日に絶対に欲しいみたいな熱意があるか無いか

    それが根拠なら月末に販売されたにも関わらずその月の月間売上が100万部以上だった呪術はとても一般人気あるな

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:56:37

    好評だよ根拠は売り上げ数→買って捨ててるかもしれない!
    これは草

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:57:10

    >>42

    デスノはそもそもニアメロ編が全部蛇足みたいな意見もあったな

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:57:51

    >>84

    12月発売だけど3月くらいまでは月POSでも50位以内に何巻もランクインしてたんだよ

    このレベルで売れるってそうそうなくない?


    >>86

    それだと2020年も含むんだから、ハイキューは?

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:58:37

    >>84

    時差はあるなと思う

    BLEACHとか怪8とか不評と売上低下がすぐには反映されない

    終盤付近で不評になったら売り抜けられるとは思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:01:33

    >>88

    「最高の最終回」と言われた部分を最終巻描き下ろしで無かったことにしたのはよくなかった

    ファンブック描き下ろしでやっぱりあったことになったから結果オーライ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:02:11

    こういうことか

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:02:39

    >>92

    右肩上がりに売上上がるってそれこそ鬼滅みたいに終盤にアニメ化してヒットのまま終わるという作品しかないよ

    全盛期よりは落ち着いたて今は右肩上がりじゃないけど安定して売上高い漫画よりも徐々に売上上げているけど累計低い漫画の方が人気か?というとそうじゃない

    大抵は1番売れるのがアニメ1期でそこからどれだけ維持出来るかだからイレギュラーを基準にする方が間違いだな

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:04:01

    >>98

    完結したから買う層が買ったんでしょ

    その人達が買って良かったと思ったかはまた別

    中盤までで貯金が出来たら後は惰性で売れるんだよね

    絶対に出来ないけど所持率みたいなの調べてみて欲しいな

    買った後保持してる率

    推しの子は低そう

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:04:54

    >>69

    まぁそれもあるけどそもそもの話作りや構成で自ら後ろから刺されてる作品は多い

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:06:15

    >>103

    中古本の価格である程度測れる気がする

    比較的新しめの作品なのに叩き売られてたら察する

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:06:45

    >>101

    これ普通に人気の指標にはなるよなとは感じる

    DVDとか特に金のかかるグッズだし

    DVDが売れないから不人気にはならないけどDVDが売れたら人気がある指標にはなるしそれを基準に制作会社からの今後のアニメの優先度変わったりするから影響はあるよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:06:58

    長期連載人気作って基本的に最終巻ブーストってのがあるもんだよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:07:20

    >>103

    不評で中古に流れるのが多かったら、それだけ新品は買われにくくならない?

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:07:22

    令和の鉄血のアークフレンズだと思う
    水星呪術推しの子
    まぁ令和版の方がマシではあるんだがひぐらしとアヴェムジカもなんか同じような作りでどれも個人的には似た評価や
    まぁこの中では呪術が1番マシではあるんだが

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:09:00

    アレは除くとか言っちゃうあからさまな叩きと荒れ誘導なスレでよく語れますな

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:19:22

    >>72

    御伽草子は中世に作られた二次創作なんだ

    古い形の話では玉手箱開けて亡くなって終わりだよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:23:49

    追記
    それと「亀の恩返し」要素がない話の方が多い
    単に「異世界に行って戻ってきたら数百年経ってました」っていう神仙譚に良くあるパターン

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:26:16

    匿名掲示板や変なまとめ動画に近付かなければ大抵の作品は終始楽しく読まれてる

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:34:54

    あにまん全体に言えることなんだけど
    ハート機能とスレ削除システムがある都合上「正しいとされる一つの価値観」に沿ったレスをすることが求められるからね(それが世間と一致していないことも多い)

    荒れてる作品はファンスレも建てられないし好評な作品は粗の指摘もできない(やったら叩かれる)

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:38:59

    >>69

    スポーツ漫画史に残るベストバウト言われるスラダン山王戦もリアタイだと長ったるいとか2回戦に時間かけすぎとか言われてたらしいからね

    進撃も荒れてたけど落ち着いてアニメまでやって評価はかなり上がったし時間がたたないとわからんところもあるよな

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:40:57

    怪8とかあにまんじゃエリンギの話しか出来ないけど世間様的には売れてるもんなぁ

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:55:35

    >>116

    怪8はポップアップストアとかイベントで楽しそうにしている若い子が沢山いるし家族で楽しんでいるっぽい人も見かけるからネットで叩いている層と全く住む場所が違う人達に応援させられているんだろうなと感じる

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:57:18

    はやく売上、掲載順以外の好評かどうか判断できる指標提示してくれ
    結局、「俺が不満だった、まとめサイトで不評だったから世間でも不評のはず」になるよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:01:48

    >>84

    それBLEACHで論破できるんですけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:04:18

    今のジャンプできれいに終わるなんてのは…夜の主従逆転ごっこで誤魔化さなかったハコくらいか
    タイパ君はタイパ君と尊氏をを強引に史実介入させたので破綻してる

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:04:44

    >>118

    わかったよ

    鬼滅最終巻は呪術の3倍くらい売れたから3倍面白くて否定意見なんてないってことでいいんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:06:45

    作者や漫画を誹謗中傷してた読者を「読者の意見」に加える?
    不満意見ではなく誹謗中傷ね
    加えないんだったら進撃も鬼滅もヒロアカも呪術も好評だったよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:08:40

    >>121

    結局提示してくんないのかよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:09:15

    鬼滅>>>呪術に関してはこれは揺るがない事実では?

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:12:15

    10年後によくわかるようになると思う
    オススメの漫画は?と言われて上がるかどうか
    少年漫画だとハガレンは今でもよく上がるよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:12:38

    鬼滅より呪術が上なのは事実だろ
    呪術の方がラストバトルクソだし設定も展開も糞だし

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:14:04

    本性表してきた奴がいるね

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:18:02

    本誌じゃ無いけどゴールデンカムイの終盤は無料公開もあってめちゃくちゃ盛り上がったな
    まああれ本誌の方がすごいゴールデンカムイらしい終わり方だったからその分単行本での終わり方は若干賛否分かれる内容だったけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:21:11

    ネットで賛否両論→全体では圧倒的に賛
    ネットで否一色→全体では賛否両論
    みたいな印象

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:23:55

    ぶっちゃけ超有名どころでもない限り完結して時間経ったら大半は皆忘れて語られないし…突き抜けて悪けば記憶にも残るだろうけどそうじゃないの割合のが高いからわざわざ思い返して語る人は好きな人が多いだろうから…

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:26:49

    >>129

    売れてる作品の場合後者も圧倒的に賛やな

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:29:38

    ヒロアカ本誌最終回より単行本描き下ろしが好きだし鬼滅の最終回も好きだし呪術の終わり方も好き
    こういう感想すら否定してくる奴が多くてうんざりしてるから普段は言わない

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:34:26

    >>132

    リアルは賛一色みたいだからリアルの友達と話せばいいやん

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:34:53

    呪術は終わり方は言うほど文句言われてない
    宿儺戦に関しては文句を言われている

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:36:12

    >>113

    でもネットなんて近づきもしなかった子供の頃でも楽しみにしてた漫画にピンとこなくなって

    いつの間にか単行本買うのやめてしまったみたいなのもあるあるじゃないか?

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:37:51

    >>134

    最終回よりその前の話が駄目だった印象

    空港とか反省会とか

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:38:01

    呪術は宿儺戦の長さと反省会ぐらいだな不満あったの

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:39:28

    >>125

    これ

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:40:42

    >>134

    リアルで聞いた不満は五/条のところだな

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:42:44

    >>134

    使えるもの全部と高専の総力尽くしてやっと勝てたほど宿儺が強大でした、で大抵の人は納得できそうなもんなのになんで反省会やったんだろうな…

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:43:37

    鬼滅は原作のみのライトエンジョイ勢で最終回にコアファンの不満が出てたのは理解するんだが
    じゃあどういう最終回だったらよかったのか?と考えると自分だと考えつかないんだよな
    数年後程度だと寿命問題あるしもう少し後だと戦争とか始まるし
    あと最終回以外はコミックス出たら不満あまりみなくなった

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:43:41

    ヒロアカは最終回で主人公がこれからもヒーローやって行くのかと思ったら書き下ろしでヒーロー終わりの流れになって???だった

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:44:51

    呪術アンチすーぐスレ乗っ取ってダメ出し編集部スレにする
    ここ最終回スレなんだから最終回に不満ないなら別の場所でやれよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:46:02

    >>142

    ごめんヒーロー終わりってマジでなんの話だ………………??????

    読んだはずなのにそんな話になってた記憶が一切ない

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:47:27

    >>144

    言葉足らずでごめん

    デクはこれからはヒーローより教師専念するって事言いたかった

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:50:22

    >>117

    ネットの書き込みなんてせいぜい数百(何度も書き込みOK)で

    怪8の売上は知らないけど新刊は紙だけで月10万は余裕で売れてると思うとネットで漫画を叩く人間の母数の少なさなんてわかりそうなもんだけどね

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:50:25

    >>145

    なるほど

    あれは「教師をやめない」という話であって「教師に専念」という描写ではなかったと記憶している

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:53:03

    呪術アンチきめーよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:53:21

    アンチはやめよう

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:53:34

    やめよう

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:53:48

    やめよう 

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:54:02

    やめよう  

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:54:14

    やめよう   

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:54:27

    やめよう    

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:54:44

    やめよう     

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:55:02

    やめよう       

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:55:14

    やめやめやめやめ

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:55:23

    >>146

    ジャンプじゃなくてマガジンだが十字架のろくにんもネットじゃガチで擁護一切見ないズタボロのボロッカスだが無茶苦茶売れてるしなあ

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:55:39

    アンチスレ禁止

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:55:53

    禁止

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:56:05

    規約違反

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:56:18

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:56:32

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:56:52

    >>158

    あれ売れてんの!?笑える

    まぁでも絵が上手かった覚えがあるから好事家がそこそこいるのかな

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:56:59

    呪術アンチさんクカなんよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:57:52

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:58:12

    ワロタ

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:58:26

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:00:01

    連投やめてんじゃねーよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:01:45

    >>164

    450万部売れてる

    マジで誰買ってるか分からん

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:02:35

    ネットじゃ否定意見しかない東リベや推しの子でも最終巻の売上維持してたし終盤まで単行本買ったら最後は大体見届けるよね

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:04:51

    今のトレンドは最初にそこそこいい展開にしてその後グダグダよね
    惰性だけで売れるやつ

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:05:30

    >>140

    呪術展行けば分かるけど年齢層幅広くてネットにいるようなマニアレベルで読み込んでる人ばかりじゃないと思う

    そういう人に分かりやすく説明したかったんじゃねえの

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:05:32

    名前は出さんが自分も最初は面白かったけど後半は…みたいな漫画結局惰性で最後まで買っちゃったみたいなこと何回もあるしな…

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:07:22

    >>171

    東リベや推しの子は今でも大手とのコラボやグッズが決まって売れているっぽいしガチでネットとリアルは切り離した方がいいんじゃないかな

    推しの子最終巻の賛否でもここみたいに有馬がーじゃないでアクアに生きて幸せになって欲しかったという嘆きが大半だったしな

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:07:26

    惰性で最後まで集めるのはまさに漫画マニアだな
    若者は金ないからその漫画が最後まで好きで買ってる層の割合が多そう

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:09:02

    期待を煽るのは上手いから詐欺師みたいなもんじゃない?

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:10:06

    ここで名前出てるあれやこれやは正直惰性で売れるレベル越えてると思う
    最初面白いのみで売れるなら苦労しないでしょ
    ファン多いんだよ普通に
    納得マジで行かないやつ正直数作品あるが

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:11:16

    >>171

    そのネットで否定意見してた連中の内何人が単行本買い続けてきたんだろうか

    それまで売上支えてたのはそいつらじゃないかもよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:11:57

    惰性で漫画買ったことないな
    電子でセールしてるからまとめ買いしたり中古でまとめ買いしたことはあるけど
    紙で発売月に買ってオリコンとかに乗る数字はちゃんと好きで買ってる人が多そう

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:13:11

    ここで名前出てる漫画で読んでるやつは推しの子以外最初から最後までおもしれ〜と思いながら読んだから自分みたいな奴が多いんじゃないか
    推しの子も自分と相性悪かっただけで相性良い人は普通に好きだろうなと思うし

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:13:14

    >>177

    発売から数ヶ月に渡って売れ続けていたらもはやそれは詐欺ではなく正当に良い評価がされているんだと思うが

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:13:19

    >>172

    一般向けならこれだと思う 怪8とか

    漫画好き向けだとチェンソーとかちょっと失速するとすぐに切られる

    個人的には今どきはスレタイの真逆でとにかく初速かっ飛ばせば良し!なイメージ

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:16:23

    ぶっちゃけ掲示板とかSNSとかで他人の意見を見てるうちにそれに影響されるケースもそこそこ多そうだなと思ってる
    元々クソ漫画だと思ってるわけじゃなかったのに強い言葉で批判されてるの見て「あ、これクソ漫画だったんだ」って思っちゃうというか

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:17:59

    >>183

    怪8は売上落ちる落ちる言われながら今のジャンプでワンピスパイの次に売れているんだから大人しく自分が客層じゃないのに因縁つけているだけと認めた方が楽だよ

    惰性と言われつつ発売日にもかなり売れているし自分やネット層が評価していない=クソ漫画ではなく違う層がしっかり面白いと思って買い支えているんだ

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:18:23

    最初おもしろかったらそれだけで売れるから詐欺みたいなもんって簡単に言うがその最初おもしろい漫画を描くのがどれだけ大変かっていうね…

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:18:38

    >>135

    子供の頃そう感じた漫画を大人になって調べたら伝説のクソ漫画や途中失速の代名詞扱いされてて

    やっぱあれおかしかったんだなと思った思い出

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:19:04

    >>186

    絵で切られて1話すら読まれない漫画もあるからな

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:20:51

    >>184

    今でもネットで叩いている人がいるブリーチとかも学生時代リアルタイムで面白いと思っていたし楽しんでいる人が周りに多かったしそう思っていた過去は大切だと思うから今の時代ネットに影響されて腐されるのはその人自身にも損だなぁと感じる

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:21:18

    チェンソーマンは漫画好きだけじゃなく普通に一般層にも好まれてる漫画じゃないのか
    言うほどオタクじゃないけどマキマアイコンの子とか結構見るような

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:23:11

    たしかに同じようにネットで「おもしろくない」と言われてるのに売り上げが下がる漫画と下がらない漫画はあるな〜違いは全然わからん

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:23:30

    >>185

    アレを他の名作より面白いと思う奴のが少ない定期

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:24:07

    BLEACH終盤は当時ネットとかやってなかったがクソやなーと思ってたけどまあその程度で普通に買ってたな
    あとからネットの反応見たらとんでもない熱量でぶっ叩かれててビビった

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:24:41

    >>173

    ぶっちゃけネットへのお気持ちにしか見えんかったから次回連載する時はそういうのやめてほしいわ

    アカ先生といいそういうの作品に出すの冷めるし単純に面白くないし

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:25:01

    チェンソーマンは元々本誌でめちゃくちゃ売れてたからジャンプラにうつったら本誌じゃないから読む人減って売り上げ下がったように見えるだけじゃ?

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:25:03

    チェーンソーマンは売り上げ落ちてるんだっけ

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:25:34

    >>190

    タツキ本人は漫画マニアに受けてるのかなと感じてるらしい

    https://sp.shonenjump.com/p/sp/1706/fp_interview/index3.html

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:26:12

    >>195

    無料で読めちゃうしな

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:26:30

    >>192

    売り上げで負けてるからって怪8がアオハコやSAKAMOTOより面白いと思う奴のが少数派だよなぁ

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:26:44

    おわりおわり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています