ハイセイコーとかいう古すぎて舐められがちなスーパースター

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:38:43

    純粋な観客動員数でハイセイコーの3年間を超えたことはない

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:39:45

    消防法が変わらない限り観客は越えれない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:40:53

    95〜96って何があったんだコレ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:41:59

    >>3

    平成不況?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:42:32

    >>3

    ナリタブライアンが呼び込んだファンがたくさん居たころ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:44:09

    こんな集まったら馬券なんて買えないだろうな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:45:26

    当時幼くて競馬とか分からなかった自分も
    ニュースでナリタブライアンは知っていた

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:46:01

    ライター・かなざわいっせい
    オグリキャップの中央競馬移籍が決まった際のメディアの報道の仕方について、ハイセイコーのそれと比較すると「東京湾でハゼが3匹釣れた程度のニュースでしかなかった」

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:47:04

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:50:09

    言い方あれだけど
    このグラフの山と谷見て一瞬で何があったのか頭に浮かぶのすごい

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:50:22

    >>8

    東京湾でハゼが3匹釣れることがどの程度のニュースなのかわかんねえ

    それとも何かとか特別な言い回しなのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:54:55

    >>11

    ハゼ=どこででも簡単に釣れる魚

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:56:51

    >>8

    ハイセイコーは移籍前の大井時代からかなり注目浴びてたらしいからね

    実際中央初戦から1番人気だったし観客も最初からハイセイコー目当てで集まったからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:59:07

    これ見るとむしろオグリ移籍後の伸び率おかしいだろってなる気がするんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています