推し活のやり方がわからない…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:02:51

    Vtuberに限らず、どうやって推せばいいのかわからない…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:03:42

    無理して推す必要はないんでね?
    俺もVtuberちょいちょい見てるけどじゃあ推しはいますか?って聞かれたら特に誰も推してないし

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:03:45

    推しに迷惑かけない範囲で自由にやれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:04:15

    グッズ買うとか配信見るとかあるだろ、いろいろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:05:12

    推しに迷惑をかけたり推しを悲しませる行為をしない限りにおいて制約はないぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:06:28

    暫定推しが出してるコンテンツ(動画、配信、ツイート)を楽しむ
    それらにいいねを押したりコメントしたりする
    感想をツイートしたり切り抜き動画などを見る
    公式が出しているグッズを買って生活の推し密度をあげる
    二次創作を楽しんだり自分で行う

    色々あるぞ 好きにやればいいよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:06:43

    >>3

    >>5

    制約がないからこそ何やったらいいのか悩んでいるのでは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:07:57

    推し活はあれだぞ、オタクの免罪符だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:09:08

    タダで見れるYouTubeの動画をみる
    これだって立派な推し活

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:09:46

    推しの活動にインプレッション付けるだけでもちょっとした推し活になるよ
    最初はXのポストをクリックして詳細表示するひと手間を加えてみるだけでもいい

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:10:28

    どうしても何かしたいなら推しの絵を描くとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:11:18

    好きなコンテンツを楽しむそれだけで立派な推し活だよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:13:17

    推し活に正解なんてないよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:14:13

    実際「推し」って概念ってなんなんだろうって結構感じるからスレ主の気持ちもわかる
    その上で敢えて言うなら純粋に面白そうな配信見るってだけで良い気がする
    グッズ買うとかメンバー入るとか二次創作作るとかはコンテンツ追ってるうちに自然とやりたくなるものなんじゃないかな...って

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:15:32

    好きだな〜って思いながら配信見るとかアーカイブ追うとかでいいのでは?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:22:48

    ✕ 推しを目に見える形で援助する活動
    ◯ 好きな推しを好きに楽しむ活動

    無理や義務でしたらあかん自分が楽しむだけでええんやで
    その上で推しに何かしたいと思ったら「チャンネル登録してね」とか「グッズチェックしてね」とか本人が言ってることをやるのがいいんでない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:24:23

    とりあえず君の推しを聞かせてくれないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:33:09

    1ではないんですがV最近ハマったから応援ってどっからや~となってたので助かります

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:36:24

    お金出して推しを支援したいっていうならその推しが出しているボイスを買うなりグッズを買うなり、或いはメンバーップや開設していればファンクラブに入る等色々ある(要支払い手段)
    ただし自身の生活に影響が出ない範囲で無理なく楽しむ事 赤スパ連打とかグッズ大量買いとかで破産したら元も子もない

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:42:20

    一番てっとりばやくて手軽なのが配信開始ツイートの拡散といいね、配信アーカイブの高評価だと思う
    RT数といいねが多いツイートや高評価が多いアーカイブは他人のおすすめに現れやすくなる

    あと配信タグつけてVの名前出したうえで感想書くのもいいと思う
    本人に見られると気恥ずかしいし…って理由でタグ無し&名前の一文字とかファンマだけで感想ツイートする人結構いるけど外からだと検索に引っかからなくて盛り上がりが外からわかりにくい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:58:13

    なんかそういう何かしなきゃならないという縛りがイヤだから
    Vチューバー好きになったのかと思ったら
    もうそういう時代じゃないのね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:04:18

    最近いろんな形の推し方が出てきてるから迷う気持ちはおおいにわかるが、推し活はマジで自由や
    生配信とかアーカイブとか切り抜き追うだけでも良いし、やったことなくても絵とか文を描いたり何か形にして見るのもありだし、グッズ買ったりスパチャ投げたりメン限入ってお布施をするのもありだし
    あんま追えなかったとしても「○○って人おすすめ!」って言ってみるのだって立派な推し活だと思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:04:19

    >>21

    でも初期とかのあまり良くない言葉使われてバカにされてた時も(3Dがないだけで罵倒されたりとか)目に見える形で応援したいとは思ってたけどなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:06:35

    1番ダメなのが勝手に一人で盛り上がって推し疲れして、Vの名前検索避けせずに出した担降りショート動画あげるやつだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:06:46

    >>23

    応援するのはもちろん当然だけど

    立派にハッキリと応援したい!!!てのはなかったなぁ

    寝転がっておもしろwて再生数少し貢献したぐらい

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:28:03

    どうして推しが出来たら「活動」をする必要があるんですかね
    ただ見てるだけでもありありのありよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:34:01

    今のSNSは自分の付けたいいねや高評価がきっかけで好みの近い誰かしらのおすすめ欄にあなたの推しが出てくるかもしれないんだぞ
    お金落としたりクリエイティブなことをするだけが推し活ではない

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:35:49

    推し活のやり方は生活スタイルや職業で変わってくるものだから自分ができる範囲でやれば良いのさ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:40:10

    周りのファンを見てマネをしてみるのもいいかもしれないね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:51:17

    なんかこことか見てると麻痺するけど見てる人たちの大半は推しってものは居ないぞ
    聞いたら返事してくれる奴は最近見てる奴、面白かった奴を挙げてるだけで深く知ってるかどうかとかは多分微塵も考えてないよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:52:18

    前に好きだったVが箱ごと消えたから(多分収益にならなすぎて親会社に事業ごと切られた)半分くらいはもっと活動を見ていたいから世間に知ってほしいみたいな私欲もあるよ
    本人がもう今の活動続けたくないって言うなら見送るしか無いけど…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:36:49

    コイツおもれえなあって好きな配信見て面白かったら高評価するくらいで立派に推し活だろ
    周り見ると配信全部見ないといけないツイートに反応しないといけないグッズだのスパチャだので金払わなきゃいけないと思うかもしれんがそういうのは金出したいやつが勝手に金出すもんで義務じゃない

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:40:34

    推し(に元気をもらう生)活
    お礼したくなった時にいいね、コメント、もっとと思ったらスパチャでも投げな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:42:47

    結果的になるものであって意図して行うモノではないと思うが

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:46:31

    こういうV教えてくれよスレが立ったらうちの推しはいいぞするといいよ
    推しのこのアーカイブを見ろと言える準備はしておいて損はない

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:48:10

    配信の感想を熱く語るポストはいつ見てもいいもんだぞ
    おススメの画像がスクショしてあるとなおよい

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:34:06

    マジで気持ち分かるし俺も分からない側の人間だったけど、重かった腰を上げて推しのコラボカフェ行ってグッズ片手に写真撮って…みたいな周りがやってることをそのままやったら結構楽しめたし理解が深まったから一回やってみるのもオススメ
    要するにコンテンツをコミュニティとセット単位で楽しもうっていうのが「推し活」って文化っぽくて、だからよくやられてる活動を儀式的にでも真似るとコミュニティに参加出来てる感が増す それを楽しいと思えれば楽しさも増す

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:01:01

    コミュニティ参加系は楽しめれば推しのおかげで楽しみが増えることになるけどそうでなければ推し関係無い所で勝手に嫌な思いして推しと嫌な思いが紐付くこともあるからな…
    推しに対する好きを分かってくれる人達と共有したいって想いが膨らまない限りは無理に飛び込まなくても良いと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:08:06

    推し活も合う合わないあるからな
    立体グッズ買ってみたけどあんまり自分の推し活としては合わないのか買わなくても良かったかなと手入れの仕方や飾り方に困った経験

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:58:14

    すごく極端な話弐寺やギタドラですいせい曲とかボルテで船長曲やるだけでも推し活だと思えば推し活でいいと思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 04:05:22

    他の人と度合いを比べちゃいけないよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:37:06

    そもそも推し活ってやろうとしてするもんなの?
    推し活してる気は1ミリもないけど推しが好きだから配信見てるしグッズやボイス買ってるしイベントも行くよ
    あの名前が良くないよな
    バレンタインとかと同じで企業が搾取するために誇張しすぎてる

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:48:38

    配信見るだけでも十分推し活だと思ってる
    お金は別にかけなくてもいいしかけるとしても推しのためじゃなくて自分のためでいい
    ゲーム買うのだって開発した企業のためじゃなく自分のために買ってるんだから欲しければ買えばいいし配信だけで楽しめるならそれでいい無理はするな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:14:47

    配信のポジティブな感想をタグつけてポストするだけでも全然違うぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:02:08

    取り合えず推し活をしたいと考えている理由は何だい?
    例えば推しを応援したいとか、同じ推しを応援してる人と友達になって盛り上がりたいとか、まあ色々あるでしょう
    その理由とか目的によってどういう推し活をすればいいかが変わるんちゃうかな
    単純に推し活という行為そのものへの憧れで推し活やりたい!ってなら別にやらんでもええぞそんなもんとしか言えん

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:09:26

    ”頑張って”推すものじゃない気がする
    コンテンツを楽しんだり、コメントしてみたり、興味があるならメンシやグッズを買ってみたり、楽に好きにすればいいのでは?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:13:15

    そもそも”推し活”って言葉自体最近出てきたものだけど、SNSに載せて他人と共有することを前提としてるよね。別に好きになったVがいたとして、その人が好きであることを公にしたり他のファンと繋がる必要はないんだから、「グッズ買いたい」「イベントに行きたい」「他のファンの意見が知りたい」みたいな欲求が自然と湧いてくるまでは、ただ切り抜き見たり動画や配信見るだけでいいんじゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:43:28

    みんなはどうしてるの?
    自分はラジオにお頼り送ったりとか

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:05:15

    気が向いたら見て気が向いたらコメントする
    依存はしない

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:21:39

    グッズを買って見える位置に飾ってみるとQOLが上がるぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:37:10

    そもそもコメントしたいからコメントしてスパチャ投げたいからスパチャ投げてグッズやボイス欲しいから買ってるだけで、それが推し活やってるみたいな認識があんまりなかった
    全て自分の欲のためだけに行動しているこれは推し活なのか…?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:22:48

    推し活したいんじゃなくて推しが好きだから追ってるだけだな
    配信追うコメントするグッズに金使うイベント行くとかが推し活言ったらV好きが全員推し活してることになるけどその意識は全体通すとかなり薄いと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:02:50

    つべならアーカイブのコメ欄に「〇〇のとこ面白かった」とか書くだけでも喜ばれるよ
    ライバー本人にも他のリスナーにも優しい

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:17:27

    何をすればいいのか分からないのなら
    とくに何もしなけりゃいい

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:01:45

    最低限自分の好きな配信見てればもうその配信してくれたライバーのことは推しと認定していいと思うし、そのライバーのこと登録して次の配信待ってたりその人のSNSチェックしたりしてればもう推し活と名乗っていいんじゃないの、もうその人が自分の日常の中に入ってきたってことだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています