- 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:10:50
- 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:11:21
ゴブリンをマネモブにしたらタフカテヤンケ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:12:18
作者がモンキーファクトリー産なのはリラックスできますね…
- 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:13:06
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:13:54
- 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:16:43
東大一直線以外
生きる屍(最新刊書き文字) - 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:17:19
しかし…レイパーにしたのはジ⚪︎ップでも矮躯の醜い野蛮人にしたのは他ならぬ英国人たる教授なのです
- 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:17:20
- 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:17:42
ゴブリンを真っ二つにするという意味だと思われる
- 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:19:02
- 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:21:30
しかし…… チェンジリング西洋の伝承を見てみると、ゴブリンも妖精の一種というよりか妖精が一般的なゴブリンのイメージのように畜生といった感じなのです
- 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:22:45
- 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:29:10
- 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:33:22
- 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:35:59
整理整頓出来ないのはゴブリンじゃないんスか
- 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:41:39
- 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:43:04
お言葉ですが本来の意味でのエルフとゴブリンは大体似たようなもんですよ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:47:39
オーク=豚になったのはD&Dの挿絵が由来で、さらに起源を遡るとホジスンの「異次元を覗く家」にルーツがありますよ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:54:03
怒らないで下さいね、"ゴブリンは雄しかいなくて他種族のメスを孕ませて増える"というゴブリン・スレイヤーの独自設定をファンタジー作品における一般的なゴブリンの設定だと思い込んでる連中がそこそこいるなんて馬鹿みたいじゃないですか