おおっ!VRもののプロットがボツになっていく!

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:22:38

    続きもオチも思いつかんかったのが効いとるんやっ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:23:30

    それはなろうに転がる数多の残骸のことを…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:27:37

    犬は没にしたものを書けよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:27:51

    ふぅん戦争編おっぱじめて数年止まる えっ
    するぐらいなら最初から投稿しないということか

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:30:51

    てっきりゲームの企画のことかと思ったのん

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:36:40

    >>3

    主人公が遊んでる過疎った5年目ぐらいのMMOが今更バズる……

    フルダイブ開発前の時代の人気MMOのフルダイブ版で元プロゲーマー現ストリーマーのおじさんが旧タイトル異常愛者でストリーマーやVTuberだろを集めてPvP企画やったらバズった……みたいなのがプロットだったんだよね

    バズった理由はちょうど人気タイトルの発売とかが無くてどいつもこいつも死んだようにFPSやら格ゲー触ってた虚無期間に刺さったというのと単純にストリーマー達が5年分蓄積されたMMOのトロの部分だけスポットライト当てたのが理由なんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:38:54

    なんで主人公割と蚊帳の外な部分の事情だけ詳細なんだよえーっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:43:04

    >>7

    待てよ 企業wikiが1stアニバーサリー前に大体撤退してて残ってるプレイヤーの大半が肌感覚でスキル回してるし企画屋おじさんの手伝いでVのコーチングについたりするんだぜ 

    あとバズった理由の一つがPvP企画自体が数日に分けて行われたけど企業勢のVの1人が別案件で微妙に遅れてるから時間稼ぎで廃人同士で戦わせたのが派手でいい絵面になったからってのもあるのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:43:49

    5年というのが実に中途半端で要るのか要らんのか分からん設定っスね 忌憚のない意見って奴っス
    新作でもええんちゃうん 思い切って50年くらい前にしたらどうっスか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:45:27

    バズった結果何が起きるんスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:46:39

    >>10

    そこが思いつかないからプロットが消えたんだ 満足か?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:48:25

    恐らく野蛮人が多勢に無勢だいっけえした結果サーバーがクラッシュしてユーザーがログアウト出来なくなったのではないかと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:51:54

    (主人公くんのコメント)
    おおっ俺の遊んでるゲームがなんかバズった すげーブームじゃん 俺も嬉しいぜ

    で何も始まらずに終わってしまっとるヤンケシバクヤンケ
    ヒロインを投入せな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:52:16

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:53:02

    続きもオチも思いつかないのはVRあるのか教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:54:29

    古いゲームなら、いにしえのプレイヤーが便乗大量復活して失伝した謎テクやバグ技でメチャクチャ放題からの
    ご新規プレイヤーの自治開始だGOー!してそしてゲームは古参新参分裂荒れまくりで荼毘に臥したでええやん…
    敵が居なけりゃ話にならないでしょう?
    第三勢力でチート勢投入して団結展開にするのもウマイでっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:59:06

    でもねオレ、VRものでちゃんと書いてるのってVR以外にもお題があるものが多い気がするんだよね
    主人公が何をやって何を成し遂げようとかがないとオチもつかないでしょう?
    遊びでやってる設定ですら”これからも遊ぶんだ!”エンドにしてあったんだ着地点が深まるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:07:26

    >>17

    VRものに限らず物語は全部そうなんだよね

    お話は舞台設定+物語設定なんだ VRモノていうのだけ決めても前者のところのみで後者がまるっきり抜けてるんだ

    VRに勇者モノを組み合わせても良いし無頼モノでもいいし復讐モノでもいいし、次は物語のベースを決めないとプロット打つ以前で詰まってお前死ぬよ

    で、実際死んだのが俺…!悪名高いIT企業社長尾崎スレモブよになってるんだよね


    勇者モノなら誰もクリアしないまま5年放置されたイベントに挑むでいいし、復讐ならおじさんの怨敵が5年前から蘇るっでもいいし、無頼ならレトロゲーにてこずる新規を救いブームを支える古参プレイヤーの一員と言っておこうでいいし、いくらでもやれるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:11:30

    対人大会で優勝する
    そのMMOのメインストーリーをクリアする
    VRMMO内の人間関係に踏み込む(大抵恋愛になる)
    そして俺だ
    VRMMOもので着地しているものの大体の物語の筋だ
    あとはゲームが現実に浸食してくる系や死んだように日記を書き続けるそもそも着地する予定の無い連載ども…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:15:13

    >>17

    >>19


    まあ安心して。web小説の主人公に最終的な目標やゴールを定めている作品は少ないですから

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:18:42

    >>20

    極端な話

    永久に小話やり続けるだけで終わりなんかないよでも別にいいんだよね

    日常モノ滑りするならね

    時々中編の映画版みたいなストーリーも挟めてハッピーハッピーヤンケ

    作者のモチベはシラナイシッテテモイワナイ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:22:34

    よしっそれじゃ企画を変更してストリーマー達のコラボ中にデスゲームが始まったことにしよう

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:25:34

    >>20

    戦争もの・タイムリープといった時間改変もの・ゾンビやヒャッハーといった世紀末なアポカリプスものみたいな暗い話でエタったら殺す……

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:26:30

    ストリーマーをわざわざ持ち出したということは鳩行為やSNSやスパチャ課金プレーを含めた盤外戦術を物語に自然に持ち込んだということ
    おまえはなぜそれを話に組み入れないのだ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:33:27

    >>24

    課金しても経験値効率と泥率上昇、一部のコラボ限定スキンしかゲーム内恩恵が無いからスパチャ課金はあんまり意味ないんや

    主人公含めた古参プレイヤー側も「ワシらは課金してるとはいえどうしてこのゲームまだ続いとるんやろなぁ……」と訝しんでるレベルなんだよね


    鳩行為等の番外戦術に関してはワシが頭悪すぎて活用は無理です イベントやら企画でPvPする以外は狩り主体のMMOですから

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:40:41

    もしかして設定考えるのが楽しいタイプ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:44:32

    主人公関係ないとこで起こった事柄の背景事情より主人公がどんな奴と関わって何するかの方が大事なんじゃ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:49:04

    >>26

    御名答 よく分かったね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:49:10

    >>18

    ワシはVRにもなろうにも明るくないから最も成功したWeb小説のひとつニンスレを例にとりあげるけど

    舞台=サイバーパンク+吸血鬼モノ(日本を舞台にするにあたってニンジャと語を変えている)

    物語=復讐+勇者モノ(裸一貫から仲間を集めてボスを倒す系を勇者モノという)で固めてるんだよね

    2つ以上を足すのもアリだし、ぶっちゃけココは置きで全然いいから初めに決め打ちしておくべきなんだ

    なんならくじ引きで決めた既存の作品から拝借して舞台設定にVRを混ぜるか置き換えるだけで十分なんだ

    そんな大事そうなの適当に決めて良いのかって思うけど想像以上に全然縛りはユルいから後からやりたいコトが出てきても余裕で対応できるしプロットは格段に打ちやすくなるし良いことしかないんだ

    実際ニンスレも野球バトルとか料理バトルとか全然できてるしな(ヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:22:12

    >>25

    どう見ても不採算ゲーがアップデートされてまで続いてる謎を決めればええやん…

    それを陰謀にして謎を追う展開にすれば後は話が勝手に動くんだ 設定が深まるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:49:07

    >>30

    ちなみに謎を決めるだけ決めて追わない展開にするとフロムゲーやちいかわみたいな考察勢が湧く感じになるらしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:09:52

    >>4

    それはインフィニットなアレやシャングリラなソレの事を……

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:11:06

    >>31

    謎が謎を呼ぶ展開はですねえ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:39:07

    >>30

    実はプログラマー兼ゲームマスターがAIでやねえ…実験のためにやってるから採算気にしてなくてやねえ…5年間の空白もAI導入に全ツッパしてたからでやねえ…でも徐々にAIの運営は人間の意図や感覚とはズレた方向性で行われるようになってやねえ…ゲーム世界がだんだんと異質になっていくのもウマイでっ

    AIが何を目指してるのかはスレモブが決めればええやん…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:54:23

    >>33

    読者が勝手にネタのタネを提供してくれるんですよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:42:43

    >>34

    ふうん 人形使い展開滑りするということか

    …もしかしてイッチの話の主人公たちがVRゲーだと思って潜ってる世界はAIに偽装工作された現実のネット世界そのものなんじゃないっスか?(サイバーパンク脳書き文字)

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:57:06

    実は版権が軍事企業の手に渡っててAI学習用ウォーシミュレーターに改造されてた展開してやねえ…
    ファンタジー世界でNPC殴ってると思ってたら現実の戦闘マシンを操って戦争してた展開もウマイでっ
    完全に戦術を学習したAIが自ら戦闘マシンを駆って攻撃してきたところでレジスタンス展開滑りもウマイでっ
    まあもう既にありそうやけどなブヘヘヘ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:27:46

    >>37

    ダンボール戦機WARSヤンケシバクヤンケ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:51:05

    VRじゃなさそうだからマイ・ペンライ! ネタの要素ひとつをかい摘まんだら何かと被ってて当然だから開き直っていいんだ創作が深まるんだ
    知らんけどVRと未だ組み合わせられてない要素なんてグルメくらいじゃないっスか?
    五感完全再現VRにしたらグルメでトンチキ料理出しまくれるしトリコやモンハンぽく出来るから意外と相性いいかもしれないね
    架空メシの魅力に説得力出そうするなら現実メシの方をチンカスにしてサイバーパンクディストピアにしても良いしな(ヌッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています