軽キャノンからのサイコガンダムという開発ツリー

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:40:42

    ガンダムの蓄積データが無くて軽キャノンで戦ってた連邦が、よりによってサイコガンダム開発できてるのは開発史的にかなり無茶を感じる。
    しかも予告見る限り、カラーリング的にmk-Ⅱっぽいのが更に違和感。
    もちろん何かしら刻んではいるんだろうけど、劇中の情報の範囲だと刻むのすら難しそうなのに。
    マグネットコーティングの試験運用さえできていなかったんだぞ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:42:02

    薔薇が地球にあるらしいしサイコミュ系技術ツリーの異常発展に関してはジオンと同じく薔薇由来で済むんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:42:30

    この世界の技術ツリーって連邦ジオン共にかなり歪なイメージあんだよね、それこそ誰かに操作されてるかの如く

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:43:35

    俺も思ったバラが仮にサザビーのコックピットだとすればおそらくアルファアジールみたいなサイコガンダムになってるだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:43:46

    あるいは軽キャノンは全く設計に貢献してなかったりして?

    何者かからリークされたガンダムのデータ +
    何者かからリークされたキケロガのデータ +
    何者かからリークされたビグザムのデータ +
    連邦由来の新技術(ムーバブルフレーム等) + 薔薇?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:45:13

    >>3

    まずいきなりキャノンが高出力ビーム砲装備してたからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:45:46

    >>1

    ぶっちゃけ宇宙世紀のガンダムなんて顔似せればいいだけだから技術ツリーだの関係ないだろう

    軽キャノンのデータ元にして顔をガンダムするだけなんだから

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:45:51

    独立戦争の部分だけでもあれこの年代の技術じゃないよな・・・?が結構あるし
    何かしら技術ツリーがおかしくなる理由が存在している世界なのは間違いないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:46:36

    サイコミュ関連に関しては薔薇のせいなのかもしれないけど、ちゃんと変形できてるのも割と謎
    正史の0085年あたりだとかなり最新鋭の設計だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:47:31

    >>9

    そりゃ正史よりも技術発展してるんだからその分サイコガンダムの技術も同じように発展してるんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:48:04

    陸戦型ガンダム→ブルーデスティニー系→サイコ・ガンダムと言う流れかも?
    ガンキャノン系↑

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:48:15

    本来の正史だと
    連邦勝利!→軍縮!→ガンダム開発計画!→禿のコロニー落とし!→やっぱジオン星人許せねえ!ティターンズ&軍縮解除!て流れだったのが
    連邦敗北!→ジオン星人め、許せねぇ!→技術研究開発!で従来よりも予算もやる気も違うのだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:49:06

    >>12

    コロニー再建計画してないからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:49:15

    ジークアクスなんて可変機どころか15年くらい先のユニコーンの武装であるIフィールドジェネレーター内蔵シールドとかあるしな…マジでとんでもなく歪

    >>3

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:49:35

    シロッコあたりが裏で関与してないか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:49:37

    サイコガンダム以上に次回出てくるっぽいハンブラビぽいやつも謎
    本当にハンブラビならあれシロッコが設計やってた機体なんだが………やっぱシロッコ出るんじゃねえか?出たら作中のバランスがおかしくなるとは言われても出禁とか絶対出ませんとかは明言されてなかったよな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:50:38

    >>16

    アレはメタスって名前になりそうではある。一応ハンブラビって元々シロッコ抜きで連邦主導で造ってたMSではあるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:50:54

    >>1

    サイコ・ガンダムって本質はジオング、というかサイコミュ搭載モビルアーマーなのでガンダムの技術はそんなに必要なかったりする。

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:51:58

    >>17

    メタスって名前になりそうなのすげぇありそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:52:03

    そもそもキケロガからしてZからの全周天モニターになってるしコックピット

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:52:45

    >>18

    むしろ必要なのはジオング=NT専用のサイコミュ搭載機で、

    この世界だと赤いガンダムかキケロガ、あとはジークアクスしか搭載してないので

    メイドインシロッコか、>>5みたいに何者かによる横流しの可能性が…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:53:12

    >>19

    元々目が多数でメタスになる予定だったからな。キケロガ(ブラウ・ブロ)をやった実績あるし可能性は高い

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:53:27

    >>18

    とは言ってもジークアクス世界にはジオングは無いわけで

    キケロガのデータが流れた?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:53:57

    本編には出てこない=裏通信で姿見せてないけど技術教えてもらってました

    さすがにないか

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:54:11

    >>20

    アレックスだって全天周だったしおかしくはない

    別に技術的には特別じゃなく既存技術で作れるものだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:54:34

    >>14

    ニュータイプの感応波による完全な機体制御とかもあれ本来サイコフレーム出来てからの技術だし10年くらい先取りしてるんだよな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:55:05

    敗北したけどまだまだ巻き返せる連邦が予算じゃぶじゃぶつぎ込んでフランクリンとテムレイが頑張れば何とかできそうな気もするサイコミュ関連は薔薇&ゼクノヴァを目の当たりにして正史よりも力を入れたものとする

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:55:39

    サイコスーツとか97年辺りでようやくできる装備を連邦側が用意してるんだよな、サイコミュ技術ありそうなジオンではなく

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:56:10

    ビグザムが量産されて散々苦しめられた世界の連邦だしね
    ニュータイプの運用も結局うまくできなかったみたいだし、反省を素直に活かすとサイコガンダムになるって言うのは個人的にはそこまで変には思わないかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:56:19

    ジークアクスで突っ込むべきはコクピット周りのコンソール類の方だよ
    まるで未来の品からコピペでもしたのかて位には歪

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:56:52

    >>11

    サイコミュシステムの代用でEXAMシステムを搭載してたりしてな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:57:02

    他のNT研究所をなくしてムラサメ研究所に全ブッパしてるとか

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:57:39

    >>14

    歪って言うけどそれは俺らが知ってる正史と違うからにすぎない感想だからな

    歴史は変わってんだしジークアクス作中ではあれが順当な発達ってだけだろう

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:58:18

    >>32

    ゲーツがオーガスタ研究所所属なんでそれは無い

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:58:31

    >>33

    でも85年で未だに一年戦争のゲルググが普通に現役な世界だぜ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:58:52

    >>28

    サイコミュ対応型スーツの略かもしれん。サイコフレーム内蔵してなくてもあの手のスーツは大体サイコスーツって呼ばれそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:59:28

    >>35

    まあだってこの5年特に紛争とか起きてないっぽいしな…MS更新を急ぐ理由もないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:59:28

    フランクリン、テムレイが連邦に残って開発生産に糸目付かない状況だとしたらギャプランとかアッシマー、ハイザックら辺出てもおかしくないのかもしれない…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:59:54

    それこそ薔薇が高い城の男の易経みたいな感じで歪に正史の物を持ってこれるみたいな状態じゃないと大分違和感だよなあ
    少なくともサイコミュは薔薇のおかげで異様な発展してそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:59:59

    >>35

    その分新技術開発に金を回せるだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:00:31

    アムロの戦闘データが教育型コンピューターでフィードバックされないから
    機体制御システムとしてのサイコミュは発達しそうではある

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:00:34

    >>35

    正史でも一年戦争時代のガルバルディがちょっとの改造で0087年も現役だったし、ジムもずっといるぞ。

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:00:50

    >>37

    その辺連邦の認識次第かもしれないな、そらからいつコロニー落とされるかわからん状態だから

    次やるなら絶対勝てるぐらいMS進化させろみたいな方針になってたとか

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:01:23

    シュウジがまた描き変えなきゃみたいな話してるから求める者に答えて世界歪んでんじゃね?とも思ったわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:01:45

    >>40

    金を回せても技術発展させる切っ掛けがないとどうしようもない筈なんだよな

    だからサイコミュともども何かどっかから急に生えでもしないと起きないような技術発展してんなって見える

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:01:48

    ジークアクスくんも本来の武装持ってきたらとんでも兵器満載になる可能性も普通にあるしあくまでクラバレベルではゲルググでも払い下げられてない強力な機体扱いなだけでジオンでの扱いは普通に旧式だとは思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:02:38

    ジオンのモビルスーツ開発スピードが表立った紛争がないから正史に比べ比較的緩やかになってるのに対して連邦がジオン倒すべしでハイスピードになってる説あります?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:03:28

    なんかやばそうなクァックス君作ってるあたりジオンも普通に次の戦争の準備はしているんじゃないかな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:03:29

    >>47

    制空権取られてる状態で生きた心地しないということでハッスルした可能性はある

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:04:01

    >>46

    「まだ」民間に降りてないってエグザべくんのセリフ的にもうそろ降りてくんのかな?って感じの口ぶりだしな。あとメタいこと言うと公式サイトの未登場MSの部分があと8枠余ってて来週登場のサイコガンダムとハンブラビ(仮)を抜いても6枠余ってるからジオン側のMSももっと出そうという

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:04:16

    >>47

    というか正史のジオン共和国より確実に財政面は劣ってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:05:14

    >>47

    連邦開発ハイスピードになる説はありそうだけど、そもそもハイスピードになるための要素が普通なら不足している

    けれど何でこの時代にこれがあるんだ?!ってのがちらほらあるのが違和感の元かな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:05:38

    >>51

    正史は連邦とアナハイムが釣り上げまくったジオニックを売っぱらったおかげで戦争の負債完済したんだっけか

    戦争勝ったほうが貧乏なのは皮肉やね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:06:19

    >>45

    正直ただの思い込みだぞ

    現実のオーパーツと同じ、この時代にこんなもの作れるわけないという先入観に囚われている

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:06:53

    人員も減らしてるしジオンのほうはMSも作ってるだろうけど
    ソーラレイとか重MSみたいな人員少なくても戦況変えられる兵器の方を更新していそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:08:12

    てか一年戦争に毛が生えたようなレベルの機体しか出てきてないのにサイコガンダムやハンブラビに勝てるのか…?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:08:29

    そもそも正史のサイコフレーム自体が意思をエネルギーに転化する機能を想定して作ろうとしたら1万年かかるとか言われてるしな…。

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:08:48

    資金難で博士とかが連邦に亡命したとか、連邦特殊部隊による拉致とか
    まぁ理由付けなんてどうにでもなるさ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:09:33

    >>50

    ガンプラの方も新商品C,Dが残ってるしな。多分どっちかはハンブラビ(仮)だと思うけどサイコガンダムのサイズ感からすると値段が安すぎるだろうしまた別のMSが出てくると思うんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:10:07

    >>54

    まあ実際にマグコは発展しなかったんで少なくともこれが出来るときにはあったものは確定で不足してるんだよな

    それでも生み出せるのは事実だがそれにしては切っ掛けがあるように見えない

    それ埋められる薔薇が一応あるけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:10:21

    ジオン本国のMSが出てき始めたらZ世代からオメガサイコミュ搭載キュベレイとかお出しされる可能性もあるしな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:10:29

    >>52

    代わりにあるはずであろうものがなかったりしてるだろ

    それを開発できる人物を捜し当てられるかは運なんだ

    正史では発掘されなかった人物が活躍したり

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:11:29

    >>57

    まあサイコフレーム自体はそっちを狙わず単純な仕組みとしては作ろうと思えば作れるもので大したものじゃないんだけどな

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:12:28

    >>59

    シャアザク、セイラキャノン、白いガンダム、緑ザク以外だとなんだろね

    ラスボスもこの中に入るのかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:13:24

    >>16

    むしろ何者かの干渉によって成立した世界だとすれば技術の観点からそれを見抜ける奴だから物語に関われないようにされたのかもしれない

    世界の技術レベルに依存せずにジュピトリス内で独自開発するから「ん?帰ってきたけどこれおかしくね?」って違和感に気づける

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:15:00

    >>50

    マジ?と思って見たらマジだった…めちゃくちゃ余ってんな枠

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:15:55

    >>9

    変形機構はドラム缶フレーム代用してるのでは

    連邦初の本格的可変MSアッシマーはドラムフレームだし

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:16:31

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:18:24

    >>66

    ぶっちゃけハロやコンチや各種艦船もあるから多分その残り8枠全部モビルスーツとも思えんが…Beginningパートのセイラさんの軽キャノンとかもあるんだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:18:59

    >>58

    後は下手にジオンの技術吸収しなかった事で連邦独自の技術ツリーの開拓にリソース集中出来た可能性はある

    サイコミュ関係は戦場漂流してたビット辺り確保して取っ掛かり掴めた可能性も?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:20:31

    >>15

    木星行ってないかもわからんね

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:20:46

    >>21

    それこそフランクリンが過程飛ばしてバイオセンサー作った可能性はある

    あとシロッコは勝手にサイコフレーム作ってたり模してるし……

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:21:10

    今のジオンは貧乏だろうから、ジオンの軍需産業系が金を得る為に民間に横流ししてそうではある
    その中に旧式のサイコミュが混ざってたとしても不思議ではない

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:23:42

    >>13

    ジョニ帰のアナハイム社員もドヤってたけどコロニー1個分の予算あればサイコガンダムダース単位で作れそうだしな

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:23:50

    >>69

    この枠増えるんだよね。ちょっと前まで3枠位しか無かったからどれだけMS出てるかはまだ未知数というか…

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:25:56

    >>74

    ジオンがビグザム量産なんて無茶やったんだし連邦がサイコガンダム量産とかやったっていいんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:27:37

    >>74

    世の中大体のことは金で解決できるからな

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:29:01

    >>52

    そもそもジオンが一部尖ってるだけで総合的には連邦の技術力はジオン以上の可能性高いので……

    だからジオンがザク改造してキャッキャッしてた所に白い悪魔突っ込んでるわけでして……

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:42:38

    >>26

    なぁに、パイロットの負担やサイコミュ異常停止時のフィードバック死を無視すればサイコガンダムのサイコミュ・コントローラーでも似たような事はやっとる

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:44:17

    >>78

    技術研究ってなんだかんだ数の力が強いからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:44:48

    連邦「コロニーのあれこれに金使わねぇで済んだから全部ぶっこむぜ!」

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:46:08

    >>81

    金とよりよい研究環境で靡くジオンの技術者もいるだろうしね

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:47:07

    >>78

    マジそれ

    イフリートとかいうポンコツ素体じゃダメだったけど陸ガンはポテンシャルあって素晴らしいわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:48:39

    >>81

    ・コロニー再建に金を使わなくていいし

    ・コロニーも宇宙拠点も無しなら防衛範囲はかなり小さくて済む

    ・無限リポップする残党も相手しなくていい


    ひょっとして史実より金回りが良い?

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:49:03

    >>83

    クルスト博士亡命後死んでない可能性ある!?

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:52:04

    >>84

    穀倉地帯も無事で食料不足にもなってないから、コロニーからわざわざ飯を買う必要もない

    その辺も含め予算全部軍拡にツッパしたらこうもなろうって感じだな

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:52:50

    というかゼクノバしたせいで正史以上にNT危険視の風潮強まってフラナガン機関からマッド系研究者逃げ出してる可能性ありそうだよなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:54:47

    >>84

    ソーラレイと星の屑ないから高級将校の層も正史より厚そうだし……

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:24:33

    >>87

    正史でゲーツとロザミアの強化を担当していたオーガスタのローレン・ナカモトは

    ジオン出身という設定になったようだけど、

    GQ世界でもジオン出身でおかしくないかもしれないのか

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:26:27

    >>84

    あと宇宙拠点が本当にないかも怪しいからね

    アナハイムが港を貸してる可能性だって0じゃないし、何なら今の空気ならラビアンローズとか出てきてもおかしくない

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:28:36

    少なくとも空気清浄機を地上からイズマコロニーまでバレずにパイロットごと搬入出来るだけのルートはあるのは確か

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:26:44

    ずっと考えてたんだが最新鋭機をほぼ敵地に近いサイド6に投入できるのか?
    鹵獲される可能性を考えたら普通型落ちあたりでテロ起こそうと考えると思う。
    連邦はすでにサイコ以上の機体を開発しているのでは?

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:28:24

    ジオン系のメーカーからデータ横流しされてる説
    どこぞの世界線のアナハイムみたいに…

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:03:46

    >>90

    シャロンの薔薇の中に組み込んだ「地球近傍の低軌道ステーション」あたりとして出てきたりして…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:11:13

    極論バカでかくした軽キャノンをガンダム顔にすればいけるのかな

    そもそもガンダム名乗ってはいるけどガンダム顔なのか

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:11:54

    >>95

    ゼロヒトとかガンキャノン顔だったもんな

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:32:01

    zガンダムがUC87年だから史実より2年早く実戦投入されてるんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:53:17

    >>95

    サイコミュ使ったビグ・ザムみたいなものだからな

    設計概念はむしろ古臭いとすら言える

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:55:45

    ガンダムヘッドにしてるのは暴れてもジオンのせいにできるから説はなるほどと思った

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:57:51

    >>27

    そうか、「薔薇」が地球に行った以上、連邦軍もそれを参照できるのか!

    あとはビグ・ザムあたりのデータさえあればそりゃサイコガンダム作れるわ!

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:59:24

    量産されたビグザムをドズル中将事やってるからパーツ解析したんじゃない?
    ガンダムのデータ自体はあるだろうしそれにプラスした形とか

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:03:55

    >>92

    アレがそう「簡単に」鹵獲出来るとは思えんな

    おそらく機密保持用の何かでもあるんじゃね?鹵獲されても技術的には目新しいものはないんだけど


    あと多分だが、ただのテロでなく実戦テストも兼ねてんじゃねぇの?

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:06:34

    >>92

    独立してないから一応地球連邦領なんだろうけど、連邦軍への協力は拒まないとジオンが攻める口実になっちゃうのよな…

    宇宙世紀のコロニーの中立宣言って無防備都市宣言みたいなもんか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:07:59

    >>102

    自爆と毒ガスとか言われてるな

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:10:53

    >>103

    現実の中立国とは違ってろくな軍隊持って無いからな


    武器は「民間人しかいないと言ってるところを攻撃した虐殺国家」のレッテル貼りと、そこの敵に「その国家を潰してる正義の軍隊」の大義名分を与える程度である

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:11:43

    >>34

    まぁ一極集中より分散させたほうがいいわな研究は

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:14:18

    サイコガンダムという名前とデカさからZのサイコのスペック想像してるが、実際はそこまででもないかもしれんしな
    可変機能が無いとか動きが鈍いとか…火力はあるだろうが

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:15:55

    >>107

    しかしねぇ…あの世界にはIフィールドがあってそれだけで厄介なのにビグ・ザムが量産されてる以上MA関連の技術はむしろ高くても自然なのであるから…

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:16:29

    >>107

    性能低くてもコロニーに入られた時点で誤差では?

    ボ訝

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:17:52

    >>109

    それは…そうなんですが…

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:18:30

    シャロンの薔薇の影響で連邦もジオンも技術ツリーがメチャクチャになってるのかな

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:19:27

    ゼクノヴァから帰還したセイラさんが何かしらデータ持ってきたとか、どっかいったソロモンを調査したとか理由付けはいくらでもできる

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:21:01

    マグコネがまだないのは他の技術で代用できてて要らないから、という可能性もあると思う
    例えばサイコミュをコーティングして滑らかに動かすサイコットコーディングとかね
    サイコガンダムにしてもZに出てきたような奴じゃなく、ただの馬鹿でかい軽キャノンレベルとかなのかもしれない

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:21:20

    一年戦争休戦からデカい戦いが無かったのなら本編より余力あるかもしれんしな連邦

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:34:31

    >>113

    アムロがいないから優先順位が低かったんじゃね?

    とりあえずガンダムに対抗できる軽キャノンの量産優先とか

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:46:39

    >>107

    画像見るにモビルフォートレス形態っぽいから可変は出来る

    そして正史のモビルフォートレス形態の移動はミノクラだから恐らくミノクラ付きとは思われる

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:47:36

    元の宇宙世紀85年代の大型MAってどこに当たるんだっけ

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:51:17

    83の時点でノイエジールあるな

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:53:18

    >>117

    87でサイコが少なくとも2機あってマーク2もあるから85にサイコがあってもギリギリあり得る

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:55:20

    赤いガンダムの時点でMSサイズに小型化したサイコミュがある世界だからな
    Ωサイコミュにいたっては操縦技術が必要無いという点でNT-D並みだし

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:27:35

    >>93

    軍需企業としては技術を横流しして連邦の軍拡を促して、ジオンも軍拡するように持っていきたいのかもしれんね


    仮に戦争になってジオンが敗北することになっても、連邦に恩を売っていれば戦後も問題ないしな

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:34:47

    もしかして今の地球連邦軍にバーザムの春が来てる可能性ない?
    ハイザックもマラサイもネモもジムもない、軽キャノンの改良品じゃ心許ないので新世代の連邦軍一般兵向け量産機を、とくればバーザムしかないのでは!?

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:36:05

    正史世界で実験中に中身ごと異次元の扉開いて消滅したサイコガンダムシステム02がジークアクス世界に現れてそのまま使ってるって説が無いかな?
    見た目もmk2そっくりなんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:39:38

    >>92

    ただ同時に色んな意味で産廃だからなぁ…

    ・サイズがデカすぎてドゴス・ギア級の巨大艦船が無いと運用できない(ガルダ級でもけん引しなきゃいけない)

    ・変形機構のせいで複雑怪奇な構造になり整備性悪い

    ・操縦補助のサイコミュのせいでパイロットが実質使い捨て

    ・高機動、高火力化が進んでいくので、鈍重、重装甲路線は将来性が無い


    なんというか作った良いけどどう使えっていう…

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:58:58

    >>124

    攻勢というより拠点防衛に向いている機体だよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:20:09

    >>124

    やっぱバスクの捨て駒、鉄砲玉か…

    あるいはジオンはとっくにこの程度の技術には到達してるから鹵獲されても痛くないということだろうか?

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:22:17

    視聴者にシャアがガンダム鹵獲したのが分岐って認識されてるけど絶対にもっと根本的なズレあるよなってずっと思ってる

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:33:09

    これ、ルナツー陥落を受けて開発の優先順位が繰り上がったのかも? ゼータと性能が違う可能性もあるけどもし同等のコンセプトだった場合、ルナツーでのビグザムの脅威が念頭にあるような気がする

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:33:58

    黒いガンダムは、白いのは奪われたので印象悪いましてや赤なんぞ論外なのが理由
    でかいMSなのは、実は単にサイコミュを小型化する技術力がないうえ
    機動力とか小回りでは大幅に遅れをとっているので、大容量大火力に舵を切っただけ

    でどうだ

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:35:03

    というかそもそもサイコガンダム的な機体であってサイコガンダムではない可能性もあるよな

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:35:57

    >>130

    すなわちサイコ・重キャノン・・・?

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:38:09

    >>88

    サンダーボルトみたいにバーミンガム級が配備されてる可能性が?

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:40:12

    >>3

    この世界が誰かに操作されているって、ま…まさか……

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:46:16

    >>92

    そのままサイコガンダムと後続の部隊にサイド6制圧占領して宇宙の拠点とジオン本国侵攻のための橋頭堡にする可能性がある

    それならサイコガンダムで全ツッパするのも理解できるしそもそも暗殺だけなら払い下げのザク部隊かき集めてキシリア襲えばいいだけ

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:48:05

    >>103

    サイド6は連邦撤退とジオン占領時代を経て独立国になってるよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:15:12
  • 137二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:17:10

    なんか忘れられてるけどガンダムは盗まれてもガンダムのデータ自体は連邦にあるんだぞ
    軽キャノンが作られてるのは結果的にガンキャノンが活躍したからだろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:18:50

    バスクの発言を鑑みるにグラナダの反ザビ家派閥とのパイプがある
    そこからサイコマシーンの開発・研究データ横流しされてんじゃないか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:23:19

    >>138

    その反ザビ派閥大丈夫?

    裏でギレンが作った連邦を扇動するためのダミー組織の可能性あるんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:28:06

    >>107

    実は内部にガス仕込んでるからだったりして……

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:30:15

    >>133

    それは戦乱を引き起こす謎の秘密結社財団Bの事を……

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:31:48

    シュウジの発言的に今シャロンの薔薇が地球に移動してるっぽいしそれが発見されての研究データでは?
    どう考えたってサイコミュ関連オブジェクトじゃん、薔薇

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:32:07

    >>135

    自国民にガスから外国人にサイコガンダムでバスクの民度マシになってるの笑う

    いや、ちょっと待てよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:33:43

    アクシズショックで消えた正史のアムロとシャアがそれぞれの機体を連邦とジオンに技術提供したんか???って与太話が考察になるレベルだからなぁ

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:10:43

    >>143

    サイコガンダムが毒ガスまき散らしながら暴れるかもしれんぞ

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:15:20

    薔薇がなんなのかはちゃんと解明されるのかな…

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:03:37

    >>146

    わからん

    明らかに重要そうなアイテムやキャラでもあえて明確に説明せず視聴者に考察の余地を残す手法もスタジオカラーはよく使うし

    シンウルトラマンの光の国ならぬ光の星がどういう存在かとかシンゴジラの牧博士の真意とか

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:11:20

    開発ツリー云々で言うならそもそもガンダムが奪われた関係無くあの時点で連邦はジムを開発済みなのに
    何で軽キャノンなんて使ってたの?という疑問が

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:28:59

    >>18

    ブラウ・ブロ→ジオング→サイコガンダムだっけ?

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:34:40

    >>148

    アムロデータがなくてジムじゃゲルググに対抗できずに、軽キャノンになったとか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:40:50

    ジオンに勝った正史ならサイコミュ技術を取り込んでてもおかしくないがこっちの連邦はどこから持ち込んだんだ
    やはり薔薇がそういうものなのか?

    サイコガンダム自体はガンキャノンの装甲!武装!無敵!のコンセプトは同じなのでまだわかる

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:46:43

    てかガンタンク払い下げられてたから連邦の量産機どうなってんだろ

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:59:49

    サイコミュがジオンしか発想出来ないかって言うと別に連邦が独自に理論見出だした可能性はある
    根本的にはミノフスキー粒子環境下での通信技術に過ぎないのでミノフスキー理論に合致した通信方法として連邦技術陣が発見したのでは
    何なら同じサイコミュでも微妙にジオンのとは細部の仕組みや理論違う可能性も

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:10:43

    01ガンダムが完成しているなら正史同様に陸戦ガンダムもできているだろうし
    そこから両機のデータでマークII→サイコミュ技術➕→サイコガンダムっていったんだろうと思っていた

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:17:22

    ガンダムでサイコを相手にってそんな無謀か?
    ガンダムはもっと大きくて砲門もあるビグザム相手に勝ったの知らないのか?
    ほんと、狼狽えるな小僧ども!って感じだ

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:54:14

    >>3

    フルメタルパニックであったな

    ブラックテクノロジー

    ウィスパード的なやつがいるのか

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:43:31

    正史サイコガンダムよりは流石にスペックは下だろうし
    ジークアクス(Ωサイコミュ)のオカルトパワーが出てどうにかするんじゃない?
    なおコロニーの被害

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:52:07

    まあ、ガンダム・ジム系はジオンに奪取されて1年戦争中は間に合わなかっただけでツリーは残ってたと仮定して
    サイコミュ・ニュータイプ関連はフラナガン機関の研究データ接収とか無しで1からでどれだけやれてるのか……

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:56:36

    そもそもサイコガンダムってガンダムの系譜なんか?
    顔はガンダムだけどアイツMFっていう別軸の兵器じゃん
    デカいから格闘性能とかは度外視だし

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:58:36

    別に革新的技術使ってるわけじゃないしな

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:49:19

    >>155

    ガンダム単体ではだいぶ苦戦してスレッガーさんとの二段構えでなんとかしたじゃないですかあれ

    その理屈で言うと二機一組で戦ったらどっちか一人は死にかねんのですよ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています