またクオリティがやばすぎる新しいオープンワールドゲー

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:10:48

    トレーラーも半日前にでたのに90万再生以上されてるから注目度もやばい

    NTE CBT トレーラー丨これより、収容開始!


  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:16:12

    NTEに加えて無限大まで控えてるからなぁ
    さすがに掛け持ちがキツくなってきた

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:16:54

    OW系ってプレイヤーの数が限られてると思うが、ユーザーの取り合いになって中途半端な売り上げになってサ終とかにならんもんなの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:25:41

    >>3

    今は原神みたいなの作ってって言われたものが世に出回り始めた最中だからこれから蟲毒が始まる

    ただOWソシャゲユーザー食い合い問題は鳴り物入りで出てきた鳴潮が原神からトップシェア奪えず中の上あたりに甘んじてるのが全てじゃねえかと思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:26:44

    どうせ半年も経たないうちに何の話も聞かなくなるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:29:22

    ヒットしたら今やってるソシャゲがサ終した際の新たな宿主としよう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:32:55

    寄生生物も注目してます

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:35:43

    チャンネル登録者数と動画の高評価数コメント数に対して動画の再生回数異常で草
    これは…やってるね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:35:45

    キャラデザが似通いすぎてる……

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:53:42

    問題はリリースまでにこの注目が続くかどうかなんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:54:51

    ここアレだろ
    幻塔の開発元だろ?期待すらできんわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:59:19

    原神の牙城を崩せるオープンワールドソシャゲってどういうゲームになるんだろうな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:59:52

    先行有利なんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:01:38

    幻塔と同じでそこそこ話題にはなった後に気が付いたら消えてそうな感が凄い
    鳴潮はアレで後発のOWソシャゲにしてはよくやってるんやなって

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:04:54

    事前登録だけしてるゲーム増えすぎて忘れそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:08:10

    >>14

    幻塔は初動は良かったけどその後速攻落ちて今だとだいぶ悲惨なことになってるからな

    やっぱいくらクオリティ高くてもソシャゲだから掴みになるキャラいないとだめやね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:15:43

    このゲームに対してほぼ否定的で草
    他のリリース予定OWソシャゲはアズールプロミリア、無限大、エンドフィールド、白銀の城だっけ?
    いつ出るんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:19:22

    オープンワールドやるんなら全然違う路線やるかホヨバを技術かキャラなりのコンテンツ力でどこかは上回らんと話にならんからハードル高過ぎなんよな
    鳴潮が生き残ってるのは多分映像技術やモデリングがマジで凄いのと後発な分移動とかの快適性がだいぶ上だからのはず
    じゃなかったらガチャに課金して育てたキャラとこれまで付き合ってきた世界観捨ててユーザーが移動するわけない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:19:31

    >>16

    スメール実装&運営のやらかしでほぼ人いなくなったんだっけ幻塔

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:24:06

    実際のところ原神が食い合ってるのはZZZだったりする
    鳴潮のリリースで影響ほぼなくZZZの方が大分影響あったからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:25:30

    >>18

    鳴潮やってみて、原神で知育って馬鹿にされてるミニゲームでも定期的に新しいイベントやるホヨバ凄かったんだなって思ったわ

    飽きさせないように開発するのも大変だわ


    一応言うけど鳴潮批判じゃないよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:28:00

    鳴潮はまあテンセントがケツモチで体力が違うから
    事実上子会社化まで見えてたなら割とセルラン逝ってた時期もそりゃなんとかなるよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:31:56

    NTEと無限大なんか近未来都市型OWソシャゲでガッツリ被ってない?たまたま被っちゃった?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:32:56

    >>20

    ゼンゼロは2.0で挽回しないとだいぶヤバそうだけどどうなるんやろな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:34:17

    鳴潮は本来もっと跳ねるポテンシャルはあったけど奪おうとした原神のユーザー層が思ったよりも動かなかった印象

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:35:54

    >>21

    いや俺も原神はやってないけどスタレと鳴潮両方やってるから理解できるしわりと的を得てるんじゃない

    月2のペースでイベントのミニゲームになるコンテンツ作りつつ継続的にガチャ売上になるキャラ用意して年1で新マップとコンテンツとマップ用のミニゲームとストーリー用意するのめちゃくちゃ体力凄いと思うよ

    それできないと今はホヨバとクロゲの風下に立たされて話にならないわけだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:35:58

    技術的なクオリティは後発ほど上がっていくけど結局はソシャゲなんでガチャ回るキャラ作れるかどうかでハッキリ明暗分かれるんだよな
    ミホヨの強みって設立からずっとキャラゲー作ってたノウハウの蓄積だと思うから、新規が食い込むには技術というよりキャラデザセンスが必要なんだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:37:48

    >>24

    ゼンゼロでだいぶやばいなら他のゲーム死んでるぞ

    ホヨバの中では売れてないけど他からみたら結構売れてるから感覚麻痺しすぎだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:39:06

    >>28

    一般ソシャゲと比べて広告宣伝費とかランニングコストの掛け方が桁違いだからそっちの話じゃないかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:39:59

    >>24

    なんやかんやずっと鳴潮くらい売れてるから大丈夫だろ

    まあ今回のガチャは男だからあんまふるわなそうではあるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:40:28

    色々言われるけど原神の根強さはなかなか崩れんね
    配布量少ないとか言われがちだけど実装される限定キャラも少ないから全然気にならんや

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:43:06

    こういうのほんと先行有利だからなぁ
    鳴潮とか今出るオープンワールドが原神より先にサービス開始してたら原神は話題になってないと思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:43:34

    やっぱ原神、鳴潮、アズプロ、無限大、エンドフィールド、白銀の城、NTE全部掛け持ちして完凸しまくり高難易度コンテンツやりまくりもバケモンも現れるのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:44:06

    >>31

    結局みんなやってるから新規にも布教しやすいしたとえ初心者が困ってもキャリーしてもらえる環境整ってるから強いわな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:44:49

    中華ゲーがソシャゲ全振りなのは割れ文化との兼ね合いもあるんだけど最近は黒神話悟空がヒットしたからコンシューマー路線来てもええんやで

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:44:51

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:45:13

    >>33

    金も時間も十分すぎるほどある奴って存在するからな…羨ましいことだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:45:35

    エンドフィールドこの枠に入れられがちだけどOWじゃないぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:47:27

    そもそもOWソシャゲの歴史が最近始まった話だから30年後の原神はどうなってるのかなんて誰も読めないんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:47:46

    >>32

    でも多分原神なきゃコイツら産まれてないしな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:47:55

    鳴潮の壁走りやソアーをやって思ったけど
    そういう移動方法があれば必然的にそういうマップの作りになるわけで
    快適なのかと言われるとなかなか難しい話だなと

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:48:06
  • 43二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:48:53

    >>41

    わかる

    ただ上移動が楽だと金庫みたいな荘厳な地形も作れるから一長一短よな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:49:59

    >>40

    原神に限らず特定のゲームがヒットしてから偉い人が「〇〇っぽいゲーム作って」って言われてそうなゲームが後追いで出てくるのは昔からあるあるちゃそうではある

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:50:49

    >>25

    鳴潮リリース時には原神の未実装国が半分切っててもうここまで来たら最後までストーリー追いたいってユーザー多そうだしなあ

    もうちょいリリース早ければ奪えてたかもしれないね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:51:26

    原神がそろそろ5年って最近のようでコンシューマーのシリーズだったら原神2が出てるくらいの期間だからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:51:46

    原神は残りの国の数を考えると2~3年くらいで終わるかもしれんから
    ここまで来たら終わりを見届けようってユーザー多そう

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:52:45

    言っても双子の謎とか深まるばかりだから2部とか始まりそう、看板ソシャゲだしホヨバのサ終ゲーム0本だし

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:53:04

    ナド・クライ
    スネージナヤ
    カーンルイア
    セレスティア
    まだ4年はやりそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:54:31

    ホヨバあと6本くらい新作作ってるから全部やるには厳しいよな、崩壊シリーズも今度増えるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:55:28

    なんか中華ばっかやな
    国産ももうちょい頑張れよと言いたいがOW作れるレベルのとこには素直にコンシューマ向け作っててもらいたいっすね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:56:26

    義務感を覚えたので一旦全部やめた
    復帰するなら原神からだろうな……という気持ちはある
    なんだかんだ好きなキャラがいちばん多いんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:57:04

    最近ヒットしたソシャゲもポケポケ、Gジェネエターナルみたいなお手軽路線だし
    ガッツリ大容量OWソシャゲは壮絶な食い合いで結局強いバックがあるところしか生き残ってなさそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:58:11

    実のところ、金よりも時間の方が貴重だからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:58:12

    >>51

    ジャンル違うから名前出すのも申し訳ないけど

    トライブナインが3ヶ月でサ終決まったのを見るとリッチなソシャゲ作るのギャンブルすぎるな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:58:51

    なんで中国ってソシャゲにこんな固執するんだろうな
    原神とかスマホでやるやつおるんか?
    スマホ版作るコスト無駄じゃね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:59:59

    「ホヨバが崩壊シリーズいっぱい出すのは任天堂がマリオ出すのと一緒!」ってXで言ってる人もいたけど、完結してソフトごとに区切られるコンシューマーと一度出たらサ終まで走り続けるソシャゲって全然形式違うから一緒ではないよなとは思った

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:00:14

    >>56

    買い切りゲーだと割られて金にならんからソシャゲで作るらしい

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:00:21

    というか原神は完全にお年寄りなのに今更リングに上げられるのか感ある
    パニグレと同年代なのにパニグレの子どもや子ども世代と戦わされてる…

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:01:25

    >>56

    原神はスマホ勢かなり多かったはず

    逆に原神レベルのアクションをわざわざPCでやる理由もないし

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:02:22

    >>48

    サ終ゼロのホヨバゲーからサ終が出る時がソシャゲの一時代の区切りになる気がする

    頼む…!持ってくれ崩壊学園…!

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:02:37

    原神が支持されてる理由の1つに低スペック気味のスマホでも遊べるからってのはあるんじゃない

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:02:54

    >>60

    タブレットならともかくいくらデカくてもスマホで原神とか苦行じゃん

    眼精疲労やばそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:03:01

    >>56

    ・割れが酷くてソシャゲが発展してきた文化だから


    ・基本無料アプリで大量のキャラを投入して定期的にシナリオ更新するのはソシャゲのガチャ課金前提の運営で回してるから

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:04:47

    意外といるんだなスマホ勢
    エルデンリングスイッチで出す意味あるんか?とか思ってたけど案外効果あるのかもな
    そういや中華メーカーがスマホ版エルデンリング作るとか言ってた話はどうなったんだったか

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:05:19

    当たり前だけどそのジャンルで最初に跳ねることのアドバンテージがめちゃめちゃでかいわな
    コンシューマーなら次作がでるまでの空白が生まれるからより最適化した後発が付け入る隙があるけど、ソシャゲは時間も金も吸われ続けるからユーザーの目を向けさせるのがまずキツイ
    直接の比較はできないにしてもパズル系ならモンストとパズドラがいまだに強いわけで

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:06:01

    メインはiPadだけど樹脂消費とデイリーだけスマホでやってる自分みたいな人間も居るぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:06:30

    スマホだとクソ手軽にできるしな
    わざわざなんかを起動するてまもなく布団の中でぬくぬくやれるのはデカイ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:07:24

    とりあえず朝イチでログインとスタミナ消費ができるのがありがたいやつ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:07:28

    モンストパズドラFGOあたりはなんならスマホが廃れるまで続いてそうだよなあ
    あいつらと同時期に生まれてきた赤ちゃんが今じゃもう中学卒業するかしないかだろ?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:08:21

    中学入学した頃じゃねぇかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:09:27

    どうせまた途中でやめるし…資格の勉強するわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:09:29

    >>70

    こういうのって高校生の頃にあまり課金できなくて悔しかったけど大人になったから好きにやれるって層もいるだろうしなあ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:11:14

    >>72

    かしこい

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:11:21

    長く続けるって意味じゃOWよりパズドラとかみたいな古のソシャゲの方が向いてるのかもな
    低コストで運用できて、新キャラ追加とかも手間がかからない
    OWはコストがかかりすぎるから人減ったらまず採算取れなくなるし
    というか純粋に容量の限界があるから世界の拡張もどっかで止まるしな

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:14:27

    原神から4.5年経ってユーザーが飽きた頃にリリースで安泰かと思いきやそこにみんな集中したから原神から離れたユーザーの奪い合いになるのは大変だな
    かといって早くしすぎると幻塔みたいに引き潰されるし

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:14:46

    現行タイトルからシェア奪えるかはともかくUE5使ったソシャゲがポツポツ発表されていってるのは次世代感じてワクワクするな

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:17:22

    >>1のことにあまり触れられずオープンワールドソシャゲについて話すスレになってるのおもろい

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:22:46

    原神からこぼれたユーザをホヨバが自分で回収してるのはかしこい

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:33:59

    >>78

    ぶっとんだ要素がありそうならともかく現状スレタイの通り「またクオリティがやばすぎる新しいオープンワールドゲー」しか語れる部分ないし…

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:38:26

    キャラいっぱい出てきたけど第一印象どれも刺さらなくてうーんって感じ>1

    自分はこれやらないなって思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:39:32

    OWってなんかこうカロリーの消費がすごいんよな
    新しいOWゲーやる時のマップ埋めとかどんどんしんどく感じるようになってきたんよ
    初めてOW触った時には感動したんじゃがのぉ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 04:52:50

    >>1

    再生数多いのたんに広告に出してるからじゃね

    昨日何度か見かけたぞ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:21:13

    どんな出来かは興味あるからβテスト申し込んだ

    ただキャラをパッと見て惹かれたのがレクイエムしかいないのがだいぶ不安だわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:39:51

    なんかこれから来るの大都会で走り回るって奴ばっかりだな
    現状古参でストーリー折り返しを迎えた原神と半年毎に大型アプデ宣言してる鳴潮から動かないかな
    1日が40時間ぐらいにならないかな

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:46:13

    OWゲームとしてがんばり過ぎてスマホで辛くなるのはソシャゲとして本末転倒になってる気もする
    課金へのハードルの低さはやっぱりスマホが頭一つ抜けてると思うし

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:20:08

    >>82

    そしてそういうの合わない人のためにスタレやゼンゼロがあると思うとホヨバは賢いなって

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:22:12

    >>85

    ファンタジー系だと原神や鳴潮とモロ被りだし差別化かもしれない

    都市が舞台なのはゼンゼロあるけどあっちはオープンワールドではないしな

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:06:09

    原神があそこまでヒットしたのはリリースがコロナ禍だったのも大きいと思う
    家出られなくて時間もあるから原神のような重めのゲームでも続きやすいし現行更新分まで追いつけば最低限日課やるだけでもいいから通勤通学始まっても続けるのにそこまで負担にならない

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:07:01

    OWソシャゲの戦国時代は原神が第一部完結してからが本番だと思ってる
    七国カーンルイアセレスティア回り切るまでユーザー大移動起きねえわこれ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:17:43

    こういう系でなんかおっとなったの最近見た白銀の庭かなぁ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:27:18

    少なくとも日本ではキャラが当たらないと大ヒットまで行かないよな
    ゲームやってない人にも知られてるキャラがいないとキツい

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:31:12

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:35:35

    PVからは見た目しか伝わらないんだよな。グラフィックはすごく綺麗だと思うし、世界観も魅力的だと思うけど、ゲーム性が面白いかどうかはわからない
    結局ソシャゲを長く遊んでもらうこと考えると、ゲームシステムの面白さ、デイリーの楽さ、課金要素がまともかどうかみたいなところも重要になるし

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:36:53

    >>83

    スタレのキャラPVとか広告に出まくったカフカや白露のやつが再生数高かったりするしな

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:36:58

    原神のPVの引き込まれる感じは凄かった覚えがある

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:37:28

    白銀もムービーは綺麗だったけど、どういうゲームかしらねえ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:38:55

    個人的にエンドフィールドは期待してるけどアクナイ勢だからであって良くも悪くも客層変わんなくて大ヒットはしない気がしてる

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:40:18

    海外人気のモチーフと日本人気のモチーフには微妙な差があるからな
    そこ外されるとキツイ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:43:30

    〇〇の戦闘が楽しすぎる!!
    どうも、□□です。(無名)
    今〇〇で限定ピックアップされているこのキャラ、まーじで戦闘が楽しいんですよ!
    こうして……こうして……!決めていく…っと!
    ほんとねえ、戦闘がスタイリッシュで動かして楽しいんですよ(語彙力)
    そしてなによりキャラデz

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:45:21

    アクナイやってるやつのなかで更に工業化を楽しむやつがどれほどいるのか

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:48:03

    絵は奇麗だしキャラデザもツボは抑えてるんだけど、なんか既視感が拭えないというか中華ゲームによくいるキャラねとも感じてしまうのよね
    この辺はやっぱホヨバが上手いと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:48:39

    キャラのパーソナリティが見えないデザイン多いんだよな中華ゲー
    いや向こうの人は見えてるのかもしれないんだけど

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:49:22

    NTEの話ほぼ無いやん!

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:50:13

    >>104

    そもそも情報がねぇんだぜ!

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:50:32

    世界観も魅力的で攻めきれるのは買い切りゲームじゃないと無理とも思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:54:44

    ゲーム以外のジャンルでも、読み切りや短編ならストーリーやギミックの面白さで押し切れるけど
    長期連載や長編はどうしても中だるみが生じるから惰性でも読ませるキャラの魅力が重要になるよな

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:54:50

    エンドフィールドおもろかったけど1回離れたら2度と復帰せんやろなとは思った
    工場要素が特色だけど足枷にもなってる

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:59:15

    >>107

    ストーリーの魅力で売るのゲームが軌道に乗ってからでないとキツイんよな

    リバース~はそれでうまいこといってると言えるかな?

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:31:33

    >>95

    その弊害かもうとっくに排出終わってるのにいつまでも広告に居座るのなかなかウザかった

    白露は恒常だけど親の顔よりカフカとフォフォ見た希ガス

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:39:04

    白銀の城?とはまた別なのか

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:27:05

    原神がちょうど間隙を衝いて上手くやっただけでソシャゲとOWって色々相性悪いと思うんだけどなあ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:27:57

    というか上でも言われてるけどNTEと無限大って近未来都市が舞台のOWで丸かぶりなんだよな

    よっぽどクオリティに差があったり大炎上しない限りは先に出て客掴んだ方が強いだろうし比較で色々ありそう

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:31:27

    >>112

    コロナ禍のおうち時間特需もあったと思う、OWじゃないけどウマ娘も同様に

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:34:26

    都市型でも白銀の城は昔のヨーロッパ風で雰囲気違うから差別化できてるかな
    個人的にはああいう世界観好きだし

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:47:00

    中国で買い切りゲームがダメっていうのはもう昔の話だと思う
    黒神話悟空が爆売れしてから買い切りゲームに舵を切った中国のゲーム開発はかなり多いだろうから、数年後には中国は買い切りゲームの時代になるんじゃないかな

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:55:53

    原神とここでは関係ないけどFGO追っかけてるけどストーリーちゃんと完結してくれ!って気持ちが年々強くなる
    終わらない重厚なストーリー追っかけ続けるのきつい

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:58:25

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:08:12

    >>116

    1作品だけで判断するのはどうだろうか…

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:29:15

    ホヨバのサ終ゲーム現時点で0本ってすごいけど裏を返すと完結してる作品がまだ0ってことでもあるからな

    崩壊3rdのシナリオは一応部ごとで区切りはあるけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:32:47

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:37:39

    既に言われてるけど鳴潮があの時期にあのクオリティでリリースされてその後も改善が続いてるにも関わらず現状明確に鳴潮>原神ってなってないのが今後のowソシャゲ蠱毒に対してのほぼ答えみたいなものな気がする

    やっぱりなんだかんだ原神強いよ

    実際不満なところもあるけど世間で過度にネガキャンされてるほどひどいわけではないしプレイヤーが今さら原神から新ゲームに移行するかと言われたら大半はしないと思う

    平行してやる人は結構いるだろうけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:40:59

    ホヨバ3本でももうキツイ
    ゼンゼロストーリーだけ追えればいいかってなってるわ

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:48:51

    鳴潮は初期こそストーリーへの不満多かったが持ち直した後はかなり評価高いのは大きい
    バージョンアップ事にヒロインが増えると言われてるだけある

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:53:46

    元の子もないけど、結局最初にパイを取っていけたのがアドバンテージとしてデカすぎる
    後にどれだけクオリティの高いゲームが出ようと、余程不満がない限り今のゲームを辞めてそっち始めようとは思わない。両立も限界があるし

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:55:25

    >>124

    ぶっちゃけ鳴潮の序盤ストーリーの批判は完成度というより専門用語乱舞という面が強いので……後発の中ではようやっとる部類

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:57:13

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:04:53

    >>125

    それまで投資したおぜぜが違うからはじめにやったゲームやめにくいんだよな…

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:08:33

    ガチャソシャゲである限り、注ぎ込んだ金と時間を放棄して新規ゲームに移るのは精神的に抵抗生まれるからなあ
    明確な差別化点がないと先行者からユーザー剥ぐのは厳しい

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:11:32

    原神が強い◯
    ホヨバが強い◎

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:13:08

    鳴潮のストーリーって良い意味で拗らせたオタク向けでしょ(偏見)

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:16:39

    >>125

    先駆者って何よりでかいよな

    正直今から出てくるowソシャゲって原神大ヒットを受けての「原神っぽいゲーム作ろう」が出発点なのが多いだろうしそうなるとよほどのことがないと完全移行とかしない

    それにクオリティの高さで勝負するにしてもそもそも原神から既に4~5年経つわけだし原神より優れているのはもはや前提でそこからさらにプラス要素が必要になるし

    そう考えるとアニメ調owソシャゲって死ぬほどハードル高いと思うわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:17:02

    >>130

    これは正直あると思う

    崩壊シリーズから続く信頼もあるから「ホヨバの新作ならやってみようかな」で手が出ちゃうもん

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:30:10

    平行してやる人もいるとは思うけど原神というかホヨバの怖いとこはその平行してやるゲームも自社で既にリリースしてるところなんだよな
    特にスタレなんかはサブゲー適正クッソ高いし

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:35:59

    結局ソシャゲだから人の移動がないんよ
    原神がトップなのも単に最初に出たのが原神だったからってだけなんだ
    でも個人的にこれあんまり良くないと思うんだよね
    どれだけ斬新なオープンワールド出しても結局皆原神から動かないとなるといずれ陳腐化が減退に達してスマホオープンワールドそのものが死にそうな気がする
    CSPCのオープンワールドならそれぞれの特徴があるタイトルが大量にあって豊かなジャンルになってるけどソシャゲオープンワールドとか一生原神一本で戦うぞって言ってるようなものでしょ?

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:40:13

    ソシャゲって業界としてみたら最初に出た何年も前の作品そのものが君臨し続けるからそういうのも人気シリーズでもソフトで区切りがあるコンシューマーとは色々違うよな
    原神も5年か〜って言われてるけど上でも言われてる通りソフトのゲームだったら原神2がで出てもおかしくない期間だし

    アプデはできても根底は同じってのはネトゲに近いよな

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:40:48

    日本でも頑張れよとか言う人いるけど
    そもそもの資本力が違うのを頭に入れてないよね
    3Dの質としてはサイゲのウマ娘見たいなのもあるけどどう考えたってアレは例外だし

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:41:44

    単純に移動したいと思うほど差別化できた作品がないだけだろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:44:26

    インフィニティニキとかもう誰も覚えてなさそう

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:44:56

    エンフィは工業やシステムより難易度のバランス次第じゃないかな
    少なくとも快適であればあるほど不便な事はないし丁寧には作られてるから後は伝え方次第な感じ
    そもそもゲームよりは設定や世界観が重要な作品だし
    アクナイやってる人が全く流れてこないなんて事は無いでしょ

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:46:59

    今のスマホオープンワールドゲーでホヨバゲーの二番手ってなんだろ

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:47:10

    そもそもあにまんソシャゲカテだとアニメ調3Dゲームがこの世の全てみたいになってるけど最近ヒット飛ばしてきたポケポケGジェネはお手軽路線だし中華ゲームもランキング上位に常駐してるのはラストウォーとかホワサバあたりだからな

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:48:42

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:51:56

    >>141

    いまのところ鳴潮くらいじゃね?インフィニティニキとか話題になってるとは言い難いし(海外でヒットしてたらごめん)


    スレ画もだけど今年くらいから「原神みたいなヒット作を作ってください」で生まれたっぽい作品がどんどん出てくる

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:52:40

    >>113

    なんなら鳴潮も未来都市マップ出してきそう

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:52:47

    >>135

    原神が悪いと言うより原神から移動する魅力が強いゲームがない気がする

    ほよばゲーの強いところってキャラの魅力が強いところだと思う

    原神だと雷電甘雨、スタレだとカフカホタル?、ゼンゼロだとエレンが界隈外にも盛り上がってたイメージある


    鳴潮って聞いても代表的もしくは界隈外にもわかるキャラがいないし……

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:54:41

    ソシャゲ!じゃぶじゃぶ課金前提!アホくさ!

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:56:25

    >>147

    唐突な発狂で草

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:57:44

    >>146

    鳴潮には大人気のヤンヤン着ぐるみが居るんだが???

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:58:49

    >>146

    鳴潮は側から見てショアキーパー実装時が1番盛り上がってた気がする

    リナシータも映像的はすごいけどカルテジアそこまで界隈外まで広がってなさそう


    ゼンゼロのエレンはモエチャッカの影響やばかったし界隈外までキャラ認知あげようと思ったら広告が重要なんだろうな

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:59:52

    >>146

    鳴潮は初期に印象的なキャラ出せなかったのが痛い

    エンジン掛かってからはむしろバージョンアップ毎にヒロインが増えていくゲームって言われてるし

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:03:51

    >>138

    そういう問題じゃないぞ

    自分みたいな無微はともかく、しっかり課金してる人は原神側がよっぽどやべえやらかしをしない限り動くことは少ないんだ

    これは差別化とかクオリティの問題じゃなくて今までにつぎ込んだ金と時間の問題なの

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:04:19

    >>151

    多分ヒロインが増えるってところもウケにくいのかなぁって思った


    キャラの掘り下げじゃなくて主人公が好きなキャラが増えるだけだとキャラ推しが増えにくいと思う

    自分の周囲最初に鳴潮始めた人多いけど関係性やキャラ掘り下げが物足りなくてやめた人ばっかなんよな


    その系統だとアズプロが強くなりそう

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:05:53

    >>153

    キャラの掘り下げはあるぞ、上で出てたショアキーパーとかむしろストーリー見て刺さった人の方が多いだろうし

    初期がクソ薄いのはそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:07:58

    >>152

    じゃあ新規ソシャゲはことごとく爆死してないとおかしいけど

    新たに流行るソシャゲも確かに存在してるだろ

    真似して同じような作品作りました、じゃ多少クオリティあがってようがそりゃ動くわけないわなというだけの話

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:08:12

    鳴潮自分は未プレイの界隈外で伝わってくるもの
    ・序盤のシナリオが翻訳のアレさもあって鬼門
    ・ただ最近は頑張ってるらしい
    ・ショアキーパー(青いフードの人)

    くらいかな?
    キャラ単体絵とか主人公とキャラの関係は語ってる人いるけどキャラとキャラのクソデカ矢印とかはあんまりみないかも

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:08:58

    底支えという意味では男キャラの人気も結構大事なんだよな
    ソシャゲ=ガチャのイメージだから女キャラの方が金や話題になる印象だけど
    今の大作ソシャゲってグッズ売り上げも相当なもので、そちらは女性の割合高いし

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:09:37

    >>156

    主人公があまりに強すぎて他キャラが入る余地が無いのが大体の原因

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:09:54

    >>156

    まあ、主人公以外と関わるキャラのほうが少ないし

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:10:37

    >>153

    私もそれだ。主人公との絡みもいいけど、キャラ同士の絡みも見たい派だから鳴潮は物足りないと思ってしまう。イベントとかでも大体キャラと主人公の絡みだけだったし……最近のイベントはやってないから分からないけど、キャラ同士の絡み増えてる?

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:11:22

    >>156

    鳴潮は主人公×キャラクターのエモに全振りしてるからキャラ推しは強いけど箱推しは生まれにくい感じある

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:12:33

    ウェンティ、クレー、タルタリヤ、鍾離、アルベド、甘雨、魈、胡桃、エウルア、万葉、綾華、宵宮、雷電

    原神最初の1年のラインナップがまあまあ凄い

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:14:21

    鳴潮はリリース当初の滑り出しから考えたらだいぶ頑張ってる方な気はするが
    なんだかんだキャラ追加あったらXのトレンドに上がったり売り上げ上がったりはしてるし

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:14:22

    >>157

    ただ鳴潮もゼンゼロも男性キャラ減らして周年やデカいシナリオ前の繋ぎで出してる感じだからスタレ原神くらいの人口がいないとやっぱボランティアじゃないし厳しいよなとは思う

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:16:42

    鳴潮は実際頑張ってるんだけどさ
    良くも悪くもうんうん頑張ってるねって感じで
    ビジュ以外にずば抜けたものがないんだよね

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:19:07

    そろそろこの手の大作ソシャゲって有限のリソース(プレイヤー数や売上、時間)を奪い合うだけになってなかなか稼げずに共倒れしそうなんだよね
    今売上伸ばしたいなら別の層にアプローチするようなサブゲーかな

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:19:54

    >>165

    初期にやらかして今は頑張ってるといってもそうだねとしかいいようがないからね

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:24:59

    >>166

    そう言う意味だと日本製のソシャゲが割とフィットしそうな感じではあるが

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:26:55

    >>167

    頑張ってはいるけどあまり盛り上がってる感じはしないんだよな

    最近じゃ新キャラの名前がトレンドに入るようになっては来たんだが

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:26:57

    >>137

    そもそも日本だと大作オープンワールド出したいなら容量やスペックの問題が出るソシャゲじゃなくてCSで良いじゃんってなるからな

    CSがそこまで根付いてない中国とCSとソシャゲがハッキリと分かれてる日本とではそもそも目指す方向が違うんだよな

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:27:30

    中国兄さんは男キャラ売れんらしいからなぁ
    鳴潮は忌炎もブラントも中国プレイヤーの所持率低いらしいし

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:28:15

    >>166

    そこのラインで成功したのがスタレだと思うわ

    だから逆に最新シナリオでマップに凝った探索ギミック実装したら苦情出たんだと思う

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:28:35

    非代替性トークン(NFT)と誤認した

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:28:37

    CS無いからスマホで作ってるだけだがらな
    悪くいうと選択肢が無いだけ

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:28:38

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:28:59

    >>166

    サブゲーは日本製だと多いけど中華ソシャゲとなると結構少なくなるイメージだな

    スタレなんかはオートやデイリーのおかげでかなりサブゲー適正高いけど

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:30:07

    >>174

    向こうも黒神話がヒットしたからいずれはCSも増えるかもしれんがまあ数年後だろうしな

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:30:30

    >>175

    大陸版だと公式アプリで登録してるプレイヤーのキャラの所持率見れるんだけど忌炎が30%くらいでブランドは15%だった

    あくまで大陸版の話ね

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:30:39

    鳴潮はそろそろ一周年だしこっからの一年が勝負かな
    ここを乗り越えられれば少なくとも独自の地位は確立できるけど乗り越えられなければ転がり落ちる

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:30:42

    原神の男キャラは主人公との絡みが多い奴もいれば別の男キャラとの絡みが多い奴もいる、それでいて他の女キャラと恋愛関係に発展する奴はいないから幅広い女性層に受けるのかね

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:31:22

    >>155

    もちろんジャンルが違えばそうなるかもしれんけどね

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:32:46

    鳴潮は初期に出した男キャラのガチャがあんま回らなくてガチャ期間短縮されたのがシビアだなって・・・
    その影響か知らんが実装されてる男キャラかなり少ないし

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:34:03

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:34:06

    ソシャゲのオープンワールドはたびたび新作出てるけど話題になるのは原神、たまに鳴潮だけなのが現実よね
    CS・PCのやつならGTAにTESにアサクリにARKに...っていくらでもあるんだけどね
    ソシャゲは時間と金を人質に取ってるようなものだし、ストーリーもちびちび更新だから新しく入るのは厳しいよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:34:22

    >>160

    ほぼ無いな

    主人公中心かそのキャラ単体で完結するばっかりやな

    そもそも主人公とその章のヒロインキャラ+αで話が進むのがデフォみたいな感じやしな

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:34:46

    原神もぶっちゃけ壊頭祭とか言われるくらいにはひっでーイベントやったり虚無すぎて人が一気に離れたり
    1.4くらいの頃の初動からの落ち込みはすごいもんだった
    けど稲妻でしっかり人を取り戻したんだよな
    鳴潮もリナシータで増えた人をなるべく維持できるようにして行けたらいいな

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:35:20

    今の原神を真面目に全コンテンツやろうと思ったら150時間くらいは遊べそうだな

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:36:13

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:36:34

    >>187

    正直育成のために秘境こもってりゃそのくらいはいくだろうけどそれってオープンワールドゲーとしてどうなん?とは思ってる

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:37:00

    >>163

    マジで最初期の諸々考えたらようやってるを超えたようやってる

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:37:23

    中国だと男を実装するなってオタクが多いんだっけ

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:38:48

    鳴潮は頑張ってるとは思うけど1周年で団子推しはどうなんだと感じる

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:39:46

    今からソシャゲリリースするとして流行るための条件というか必要なことって「これまでソシャゲに触れてこなかった新規層を多く獲得する」か「ソシャゲ慣れしているプレイヤー達のサブゲーとしての定着を狙う」のどっちかしかないと思うんだけどオープンワールドってどっちも満たし辛いんだよな
    オープンワールドってとにかくヘビーなんだよな
    容量もそうだしとられる時間もそう
    少なくもとソシャゲ新規層が触れるならポケポケみたいなライトなやつになるしかといってサブゲーとするにはowは重すぎる
    爆発的に流行った原神とそれの後追いができてる鳴潮
    この二つが異常なだけなんだと思う

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:40:02

    >>188

    鳴潮やってないから分からんけどナタは竜で移動が快適というよりは竜なしじゃ移動が苦痛になるような構造してる

    移動が快適になるのは結構なんだけどそれだけじゃあね

    徒歩でも楽しめるフィールドとか、その新移動システムで何か特別なことができるとかがないとOWとしてはちょっと…

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:40:17

    >>186

    あくまで日本目線だけどやっぱり自国モチーフは強かったなって

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:41:16

    >>191

    有男不玩やな

    男主人公とハーレム要因の女キャラ以外不要っていう運動、女主人公すら除外しようとするから筋金入りのハーレム原理主義者みたいな感じ

    アッチは基本ユーザーが一番偉い扱いな上大作ソシャゲなんてアホみたいな量あるから嫌ならやめろでマジで辞めるのでホヨバレベルでもないと基本的に運営も従う悪循環

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:42:12

    >>166

    なんならここ半年で分かりやすくヒットしたソシャゲのポケポケ、Gジェネエターナルってまさにそのお手軽路線だからな

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:43:47

    鳴潮後追いできてるだけでも十分すごいよな
    幻塔も原神の競合になれるかも見たいな話あったけど最近めっきり聞かなくなったし…

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:45:32

    鳴潮初期からやってたけど初めの方は1周年アニバ迎えられるのか?って思ってたわ

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:46:04

    >>189

    ストーリーだけでも何十時間あるし

    世界任務は倍以上あるからな

    秘境ぬきにしても訳分からんボリュームになってるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています