- 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:34:49
SFっぽい世界観とかロボ萌えの人にぜひ読んで欲しい作品
それがアトム・ザ・ビギニングです
話の主題はアトムの開発者である二人の物語と
自我が芽生えたばかりのシックス(最初のロボット=アトムのプロトタイプのイメージ)の成長の二つになります
1~11巻はアトム誕生~ロボットプロレス編、妹のユウラン誕生編、ワールドロボットバトリング編から、ベトナムのvsヘカトン・メイデン編まで全部入ってて収まりもいいです
— 2025年05月16日
- 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:39:34
- 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:41:05
私はちょうど第二部がはじまった直後ぐらいに一部を買い揃えました
その頃に立てたスレがこちらです
登場人物やら話の要点やらあげてるので気になる人は見て頂けると
完走もできずに落ちた悲しきスレです
アトム・ザ・ビギニング読了したんで良さ語りたい|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:44:47
現在は第二部を連載中
第一部のあとにちょっとしたバッドエンドのような形になりまして
人工知能の存在が禁止された結果ロボット技術が栄えず衰退しつつある日本が舞台です
その日本に新しいロボット法を作ろうぜ!ロボットの人権を認めて国民として扱おうぜ!という、アトムの設定の再現をしながらこの世界だとどうなるか?を描いている感じです
アトム ザ・ビギニング - 原案:手塚治虫/コンセプトワークス:ゆうきまさみ/漫画:カサハラテツロー/監修: 手塚眞/協力:手塚プロダクション / boot_001 | コミプレ|ヒーローズ編集部が運営する原因不明の大災害に見舞われた近未来の日本。破壊しつくされた日本国土だったが、急速に進んだロボットの技術革新が復興を後押しすることとなった。そして5年後。とある大学にロボット製作にすべてを懸ける、若き日の天馬博士とお茶の水博士の姿があった……viewer.heros-web.com - 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:53:43
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:53:50
アニメはなんとコミックで2巻途中ぐらいの話しかありません(そこで話を広げて大学の話中心に)
その分、丁寧に世界観を見せてくれるし、シックスの動きとかもかなり良いのですけどね!
TVアニメ「アトム ザ・ビギニング」OP After the Rain 「解読不能」
プライムで見れるはずなので興味あったらぜひ!
- 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:54:02
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:59:04
- 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:01:39
- 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:05:18
- 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:06:08
以上! なんか語りたい人はどうぞ 質問とかもできる範囲で答えます!!
- 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:58:34
好きなんですけど
原作通りに進むならでかい悲劇が待っているはずなのが
どうも…
それとも思いっきり改変が来るのか?それだとアトムじゃないしなぁ、と - 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:49:46
- 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:31:42
アトムという名のアトムではない物語
それはそれでいいのかもしれない
この世界ではロボットと人は融合しそうだなと
攻殻みたいに - 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:36:55
- 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:12:13
とりあえず11円の10巻まで買って読み始めてるけど序盤からいきなりミクロイドSの主題歌ぶち込んできたりジェッターマルスオマージュが出てきたり手塚SF大好き感があるなあ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:58:45
アトム今昔物語の要素があるんだっけか
- 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:06:43
- 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:07:54
ぶっちゃけるとアトム今昔物語のアトムが過去に戻る話から地続きの未来です
- 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:09:20
ありがとう買ったわ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:52:48
- 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:27:58
まだ終わってなかったのか
- 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:54:33
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:05:56
- 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:35:23
青騎士型で人間の敵だからそんな愛称で呼ばせているのか。
ブラウ1589「一体500ゼウスでいいよ」も印象強かったし、アトム原作ファンにとっては叛逆の象徴なんだな。