先生「はい5人組作ってー」その32

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:20:15

    本作は一部制作スタッフの狂気の沙汰としか思えない思いつきで支えられています

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:20:53
  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:21:25
  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:21:44
  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:22:03
  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:22:26
  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:22:54
  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:23:13
  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:23:48
  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:24:14
  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:24:32
  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:45:25

    シャアはね、出せるだけだしたほうがいいんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:23:38

    そりゃまぁ、あいつ出すのは大事だろうし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:36:31

    スパロボVでアムロいるのにシャアいないと何か物足りなかったし

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:53:09

    〜町工場裏〜
    お嬢「MSの頭部が沢山…」
    ワイ「ウチは頭部の載せ替えは1番修理依頼が多いからね…まあ最近軌道エレベーターの監視体制が厳しくなったせいかクラバ関連の依頼は殆ど来なくなったかな…」

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:54:39

    >>14

    そういやスパロボVはいなかったな…。

    いやまあ出てこられても困るっちゃあ困るんだが(スパロボ30のほうを見ながら)

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:20:54

    そういやエグザベは何をしているんだろう
    こっちだとほぼ公認でジークアクスをマチュが使っているし

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:30:10

    一応ザク回されて学園にいるしマチュの監視役って感じでないかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:37:23

    モビルスーツについて学ぼうか、前スレ200

    シロッコの授業かな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:58:13

    >>18

    こっちでは監視役兼ねて近くにいるから

    仲の良い歳上の先輩になるのかな?エグザベくん

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:12:38

    そうなるとワイチームとも顔を合わせてたり行動を共にすることも多いのだろうか
    どちらにせよゲームでの出番割と多くなりそうだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:41:54

    ゲームと仮定すると、主にシステム的な問題で出番多くなりそうなキャラの話かぁ
    ジャンク屋からの機体購入って考えるとロウ
    機体の改造、開発、製造とか考えるとやっぱシロッコ辺りになるのか


    ……いや、本当にシロッコ味方にしたのがこういう形で都合がよくなるの本当に笑えて来るな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:52:03

    >>22

    でもシロッコは後から来る感じのキャラだしなあ。

    つまり基本的な開発、改造、製造は別キャラが担当しててシロッコはゲーム中盤から解放される要素(エターナルとかで言うSP化)とかのほうが似合ってる気がする。

    雑務はやらないけど重要なことは自分がやるって感じで

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:03:11

    >>23

    多分単純な製造がシロッコ来てからじゃねえかなと(シロッコが来るとジュピトリスが来ているので製造工場が使えるという意味で)

    初期からいるであろうメンバーと考えるとニカ辺りじゃないかなと、初期強化とかは

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:08:35

    博物館見学イベント以降はカイト・マディガンコレクションの解禁でレア機体の収集が捗る
    話のきっかけになったデストロイとか、普通発見即撃墜モノだからカイトのコネに頼らないと入手できる気がしないぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:09:24

    >>24

    あー。製造自体が中盤解放は確かにそうかもね。

    序盤は初期機体かイベントでもらえる機体、あとジャンク機体でやりくりして

    中盤からは製造って形で新型機が使用できるって形になるか

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:11:28

    シロッコが来たら昔のスパロボのアストナージさんみたいに改造段階やlvの上限突破、一部機体の開発ツリーの解放とかの追加もどうだろう?

    なんか???になっていたところが開発できるようになって解放される、みたいな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:38:32
  • 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:56:34

    シャアが4人いたりする中で、でも今作で一番株上げてるの誰?って聞かれたら多分シロッコになるの笑うわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:02:48

    シロッコがバランスブレイカーだから実質名指し出禁のジークアクス世界に
    シロッコが出張ってやっと保たれる程度に状況をヤバくします、エンジョイできる下地もしっかり用意します
    という逆方向からのアプローチしてるからなここ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:03:54

    スタッフにシロッコファンがいるとしか思えないがマシロくんが影薄いからDLCで出番増えそう

    漫画からの出典組はどうしても絡まし方が難しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 07:56:09

    制作スタッフにザビアロフいるだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:22:05

    >>32

    ハイファンとザビアロフの二人がいないと作れないだろうこのシロッコ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:29:49

    >>32

    何気にモブ生徒の中で一部で信奉者作ってる節があるSSなかったか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:24:49

    >>34

    勝手に作ってる感じだったよね

    生徒の側が

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:47:41

    まぁ、こいつのカリスマ考えるとできる側よな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:38:38

    >>36

    「シロッコ、学園で引き抜き活動が上手くいっているようだな?」

    「いや、そううまくは行っていないぞ? ハマーン、私が目をかける生徒の多くは既にいる場所を見つけてしまっているが故にな」

    「ほう、アレは?」

    「きゃー、パプテマス様ぁ!!」

    「知らん、まったく知らん」

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:56:45

    >>37

    ハマーン「何、あれ?」

    シロッコ「知らん。ほんま知らん」


    なの笑う

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:07:48

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:09:06

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:10:25

    >>15

    ワイ「最近エクシアのパチモン掴まされたんだっけな?」

    じゃない子「パチモン?」

    ワイ「親父曰くGN-Xみたいな顔だったらしい」

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:23:01

    >>41

    ……ビルド系の奴かこれ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:12:42

    ジークアクスのシールドにくっそ強度のあるIフィールド張る機能こと考えると
    コミュでワイの成長変化のこと考えると

    実はマチュとのコミュで伸びるの防御説あるかこれ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:23:52

    >>42

    部隊版00におけるイノベイドが操る1ガンダムシリーズ

    こいつは1ガンダムエクシア

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:36:11

    >>44

    くそっ、まだまだマイナーモビルスーツが多くてうれしいなこれ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:38:56

    >>41

    お嬢「と言いますか……エクシアの頭部が丸ごと持っていかれたなんて情報今までありませんわよ?」

    ワイ「うん、どう考えてもよく似た別物か、それとも趣味人の見た目だけのコピー品のどっちかだってのはすぐに分かった」

    じゃない「……よく知ってるね、二人とも」

    お嬢「ガンダムタイプ、なら意外と簡単に情報は手に入るものですわよ。嫌でも目立ちますし」

    ワイ「本物と偽物の区別は付けられるようにしておくべきだって、この学園に来てよく分かったしね」

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:38:29
    整備士の宿命 | Writening学園というからには当然試験というものがある。 その多くは実技試験であり、MSの操縦技術を図るものが大半なのだが、それでも筆記試験、つまりは知識を図る試験というものは残るものだ。 当然学生たちは試験前…writening.net

    ワイって操縦技能とかはあんま高くないって言われてるけどそれはそれとして整備士としてはスパロボのアストナージみたいなことなってるよなあと思って書いてみた。

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:30:22

    >>47

    スパロボの何だったか忘れたけど「どうやって整備するんだ⁈」て嘆いていたアストナージいたな

    なんかマニュアル渡されて読み込んだのか数話後で普通に整備していたが

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:25:00

    ワイってよく考えてみると

    バルバトス>鉄華団とテイワズで改修したりしてるので一応マニュアルはあるかもだが根本的にはロストテクノロジー

    Gセルフ>作った奴らもよくわかってないとか言う現場猫案件

    ジークアクス>機体構造自体はシンプルなのかもだがΩサイコミュとか言うブラックボックス持ち

    エアリアル>ニカたちが改修・整備できてるあたり機体構造はそこまででもない?がこっちもパーメット周りのブラックボックス持ち

    だからなあ。1機でも辛そうなのにこれ4機全部整備出来てるから化け物よ。

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:35:29

    なお、こっから追加されるヴァルド―ルが面倒くさい部分全部盛りの機体
    をさらに自主的に盛ろうとするという整備性だけは絶対に考えて無い機体である

    それで寝不足になったりしてるのは化け物に見せかけて、自分の対応範囲考えてないという意味でダメな子だぞ
    整備の方も一人でやってるって感じではなかったし、そこまで言うほどではないぞ

    それはそれとして整備をやれる側であるってのは一つの能力として評価されるべきというのも事実だけどね

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:49:18

    なにが驚きかって、(各種派生も含めて)ヴァルドールは「いつもの整備(ただしワイに限る)」の範疇で組まれてるとこなんだよなぁ。
    メタ的に言えば派生モデルを貰えるフラグの多くが派生モデルの“元ネタ”となった機体に触れさせてもらってノウハウを積んでるってことが条件になるんだろう。裏方のキャパフローや補給切れのヤバさは口酸っぱく言われてるだろうし。主に各主人公勢(アムロとかキラとかキッドとか)から。

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:55:23

    >>50

    まぁ、定期的にシロッコが盛るのやめとけって言ってるのはそう言うことなんだろうな

    定期的にキャパオーバー起こして、変なところで寝だしたりしてたし


    対応できているではなく、対応できてないのにできてるふりしてるなんだな、これ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:00:11

    >>52

    ・相性が悪かったりで盛れば盛るほど強くなるわけではないのだから、自分の適性を見極めろ

    ・そんなに盛ると整備性が死ぬ、現状でもキャパオーバーしているのだからその辺りも考慮しろ


    というワイの能力を見極めての発言と考えると、面倒見良いんだよなやっぱり

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:10:02

    >>53

    このスレのシロッコは基本ただただド正論と、天才の視点からの解決法を提示するいい人だからな

    逆に言えばこいつの言うことの反対すると、大きく苦労させられる

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:53:32

    ヴァルド―ルはスタッフつき+学園での技術テスト的につかわれてるのもあっていろいろ例外かと
    それに一人でやったわけではないにしろ整備に何か言われたような描写はたしかなかっはずだし
    元々ある程度整備の技術はもっていたんだろうが少なくとも学園にくるまで実家でも触ったことないだろう
    全く異なるテクノロジーをもった機体を整備・調整することができるくらいになったのは素直にすごいと思うよ
    あと整備だけじゃなくパイロットもやってればふつうに時間はたりなくなるんよ
    それに生徒として勉強することやお嬢達との特訓もしてると考えればむしろ寝不足ですんでるあたり
    そこらは配慮してもらってるところもあるんだろうがまだ個人としては考えられてるほうかと
    しかしよく考えたら整備士とパイロット両方されられても大変だけど頑張らなきゃと思えるのやっぱ主人公なんだなワイ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:01:38

    まぁ、自分の機体の整備とパイロット
    両方やるというかやらないといけない環境にいた主人公多いからな

    その辺考えると主人公やってるのよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:10:11

    ただそれ踏まえて整備士として凄いってレベルではないのよね

    ……いや、上位層が独自で武器創り出したり完全に改修しだしたりするから比較対象がおかしいだけではあるんだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:19:52

    >>57

    普通に優秀な方だが、特筆すべきほどではない、てのは良い塩梅かも

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:38:06

    まぁ、そもそも論としてパイロットやってるのなら、本来パイロットだけやってればいいわけで
    整備は整備の生徒もいるはずだから
    パイロットと整備両方やって偉い、じゃなくて優先順位間違えてないか?

    とは言われてもおかしくない

    ……アレ、前なんでワイがパイロットの方で生徒やってるのかって話決まってたっけ?
    ハリボテストライク以前からパイロットの方で入学はしてたわけだし

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:28:53

    >>59

    「新課程である『5人小隊戦闘訓練』が課を問わずに実施される共通課程だから」って最初の方は解釈されてたな。デリング発案で。

    そのため、整備科志望で入学した物の、バリバリのパイロットの才覚溢れる面子の中にワイが数合わせでブチ込まれることとなった……という経緯のイメージ。

    なんか最近はパイロット科に転科ないし手違いや滑り止めで所属してるって解釈になってきてるけど、スレの最初の方は共通課程に巻き込まれただけだったはず。

    だからベルリ・ミカ・スレッタ・マチュ との付き合いはこの共通科目が行われてる間だとワイは思ってたのだろうけど、想像を超えてウマというか運命が合ってしまい、想像を超える濃い付き合いになってしまったわけだが。


    個人的考察をすると、整備科や操船科とかも含めてMSによるEVA(宇宙空間作業)に慣れさせる、パイロット科との認識共有のためってことなんだろう。逆に整備や操船の入り口ぐらいのことを体験する教程も盛り込まれてそうね。

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:09:55

    >>60

    ただそれすると逆に他はともかくスレッタ周りのキャラがややこしいことになるのよね

    原作通りと行かないのは仕方ないにしてもッて感じで

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:07:21

    >>61

    そう?割と水星本編でも色んなことしてるイメージあったけども。 経営課のミオリネもエアリアルとか動かそうとしてたし。

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:08:20

    >>62

    逆だ

    五人班が基準です、整備も含めてです


    となると地球寮周りとのかかわりがかなり薄れる

    ついでに言えばこれによりエアリアルのブースターの登場が存在しなくなる可能性が出てくる

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:27:15

    >>63

    個室が欲しいってことでトレーラーハウス購入して住んでるけど元々ワイは地球出身だから地球寮の面々とはそれなりに付き合いがあるってのと上で言われてるけど新規開発は出来ないタイプだからワイがエアリアルの強化で悩んで地球寮の面々に相談するって形じゃだめかね。

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:58:23

    >>64

    この辺りスレッタが地球寮の所に行く

    及び彼らの力を借りるという経緯が、まず生まれなくなっている


    のでその分をワイがしに行く必要があるんだけど

    ワイにもその伝手がないという問題があるのよ


    アレな言い方をすれば縁が途切れてるのよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:49:28

    >>65

    あー、そういやそうだわ

    人間関係増えるだけじゃなくて、なにかしらないと途切れる関係も出てくるのか


    んで、自然に話勧めようとすると頼りに行く相手ではなくなってると

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:54:32

    >>64

    すまん、開始段階からワイが地球寮メンバーと伝手があるってのは初耳なんだが

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:55:01

    >>65

    んー。そもそも水星本編でスレッタが地球寮入りしたのは水星寮がないので各会社の寮から離れた地球寮に入ったって経緯だったはずだけどもこっちでも多分ここは変わってないと思うのよね。

    違うのは寮の区分が会社から出身地になってるけど水星寮が無いのは変わらないと思うしじゃあそこで他の寮よりも班員二人(ベルリ、ワイ)が在籍(ワイの場合多分書類上は地球寮とかだと思う)してる地球寮を選ぶのは特に変ではないと思うな。

    それはそれとして班員以外に力を借りるのはダメ!って話ならまた別になるけども

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:15:03

    >>68

    それならまず頼りに行くのはベルリ、三日月、マチュ、ワイの班のメンバーだろう


    んで、この場合恐らく同性であるということからマチュが面倒を見ると考えれば出身地で割り振るなら

    イズマ寮、もしくはサイド6寮になると思うんだが?

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:19:44

    >>68

    出身地だけで割り振るとそれこそ地球寮が大所帯になったり、立場上出身とかあまり表に出せない奴ら(ヒイロとか刹那とか)がいたりで大変なことになるだろう


    むしろ所属組織とかで割り振ったりしてるんじゃねぇの?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:20:12

    >>69

    >>70

    まあそうかもしれん。 となるとまあエアリアルのブースター装備は無しかね?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:26:05

    単純に初期の設定固まってなかった時期の設定だから、スレ進むことで設定の最適化がされて行ったってだけじゃねぇかなと

    長期連載の漫画とかで明らかに初期設定と変わってる奴とかあるし、そういうことで

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:26:08

    個人的にはワイは初期のなんか知らんけどいきなり班を組まされてその班員たちに振り回されて成長して…。ってのを前提に考えてるんで上のパイロット科に転科ないし手違いや滑り止めで所属してるってのはなんかズレるなーってのが本心。で、それ採用するとスレッタと地球寮の関係を構築するのは難しい、ありえないって言うけどそうかな?とは思って色々出したけどまあこじつけにこじつけつけてるから筋として通らないって言うならまあそうよねとしか言いようがない。

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:53:34

    手違いだと入学後に気が付いて、その後でなんやかんやでーで双方矛盾なく成立しないだろうか
    ワイがバカやらかしただけで何ら問題はないし、なんというかこういうバカやらかすタイプのキャラなイメージはあるし

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:06:59

    なんかこう、ワイが全部自分で蒔いた種ですって言うのは違う気がするんだよね。上の都合でなんか急に振り回された中でじゃあやれることをやっていった結果成長しましたって感じのキャラだと思うので

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:14:50

    入試に身体測定があって、その中にNT系のスクリーニング検査があり、それで陽性が出たから、学園側の(あくどいひとの)工作で『整備科は…不合格なんですけどォ…機動(パイロット)科の転科なら御入学できますねぇ…』みたいな事をフッ掛け、両親も含めて騙さ…説き伏せられた方向も考えてみた。
    それでもワイはメカニック志望なので、整備系へは自主的に参加してるってのなら筋は通るか。

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:17:19

    むしろワイは何かしらの選択によって巻き込まれる未来に入ってしまったタイプだと思うなと
    それこそある意味主人公やるのを決定したのもあの日ハリボテストライクに乗り込んだ結果
    そうなったのもあの日ジャンク屋(であってたよね?)を見に行った結果
    悪い大人だったりに巻き込まれてるけれども、その巻き込まれる状況にはワイの選択が含まれている

    ゲーム説を踏まえて言うなら、ワイ=プレイヤーの選択によって、状況が変わる
    という方がなんか、自分で頑張れる子になってくれるかなと

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:20:37

    学園であくどいってなると、それこそサーシェス位じゃねぇかなと
    いやまぁ、シャリア・ブルが今後どうなるかについての話はいったん置いとくが

    で、あいつもあいつの後ろにいるリボンズもワイに意識を向けてるかっていうとNOでしょ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:26:20

    せいぜいガラン・モッサ位かと言いたいが
    あいつ、というかギャラルホルン側多分そこまでニュータイプとか気にしてないだろうしなと

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:31:17

    本人が見抜いてない素質を理由に戦いに誘導するって形は議長のやり口なんだけど死んでるんだよなあ…。
    うーん…。 リボンズあたりがDPのお試し感覚でヴェーダで遺伝子適正調べてたとかで…。なんか違う気がするな…。

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:31:53

    >>79

    ガランはスペースノイド達が陣営を越えて結びつき過ぎるのを防ぎたいラスタルの間者、と言う設定だけど

    あまりうまくいってない、という立場だしな

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:32:47

    >>80

    まあ本当に偶然、奇跡的なバグで


    でどうだろう?とりあえず主人公キャラだし

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:33:32

    ある意味一番人を見る目がありそうなシロッコからの評価が
    天才たちの中にいる俗人、やる気はあるみたいなので指導する価値はあるけどそれだけ
    位のノリだしな

    それはそれとして良い趣味はしている位はありそうだけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:34:41

    >>82

    それこそ本当に偶然ワイが最終確認するべき時に、するのを忘れた

    とか、ちょっとパイロットやってみてぇなぁ!という憧れがほんの少しだけ出て、入力したけどやっぱないなと修正

    し忘れたとかの運命のいたずらやらかしたくらいでいいと思うのよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:54:57

    >>84

    ゲーム最初にやる基本操作のチュートリアル戦闘が夢オチで、その夢を見た原因がパイロットへの小さな憧れ

    目覚めて半分夢見心地のまま希望を書き直して確認と修正をし忘れた…とか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:58:34

    >>85

    なんなら多分そのパイロットの入力をプレイヤーがするんだと思う

    だってよぉ、普通のガンダムゲームだったらパイロットやるもんだと思うじゃん!


    ちなみにそれはそれとしてここで整備の方に丸を入れると直後にエンディングが流れます

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:01:12

    >>86

    アレだな入学願書に名前書くことでワイの本名が記載されるんだな

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:05:14

    >>83

    ただシロッコの評価ってあんまこう、言っちゃ悪いけど信用できるのかっていうと微妙に参考にならない気がしなくもないと思うんだよなあ。 いやまあ本編と比べてもだいぶ人間関係やらは変化してるし立場も違うとはわかってるんだがどうしても「私の知らない武器が内蔵されているのか!?」ってセリフから自分は全部知ってるし理解してると思ってたら足をすくわれる奴ってのがどうしても抜けないので…。

    あと単純に味方ポジのシロッコみたいな奴って大体どっかで予想を覆される奴じゃん。

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:11:54

    >>88

    予想を覆される枠は>>37 なのでは

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:22:57

    >>89

    まあ言ってしまうと単純でシロッコがワイ評価してないからワイには才能とかないでしょとか言う話にどうにも納得がいかないというか…。シロッコは人を見る目があるというより人を評価することに長けているって方があってると思うのよね。才能の有無より今の能力ならこっちのほうが合ってるってのを見抜く感じでさ。 職業斡旋には向いてるけど教育者としてはあんま向いてないタイプだと思う。

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:30:46

    >>90

    ワイに才能ないは、結構初期からずっとある流れじゃなかったっけ?

    色々乗れる才能はあるけど、扱いきれる才能はないというか


    プレイヤーという、言ってしまえば普通の人の立場に近い視点って感じで

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:34:01

    じゃあ才能がないやつがストライクヘッドでぶっつけ本番にガフランとやりあって生き残れるのか?って言うとそれもなんか違くね?って思ってるので…。
    後初期の頃にも才能がないんじゃなくて周りがずば抜けて高い基準だから低く見えてるだけでは?とも言われてたのよ。

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:37:36

    >>92

    ガンダムが出てきた

    と言う威圧そのものが力になった


    言うなればガンダムの名前と姿が勝利のための力になった

    とかそれっぽいことは言えるぞ


    だからこそ、ワイ自身がガンダムというものを重しと感じる流れにも繋がるし

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:43:17

    >>93

    あー、この世界でガンダムタイプってのは重いもんな

    出てくれば竦み、怯み、隙を晒す可能性はある


    なに、そこのタイミングで攻めきれれば勝てる可能性はあるな

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:43:30

    >>93

    エンデ先生パターンかあ。 いや正直に言うと才能がないただの人間がいいパイロットにじゃあ今度はマクギリスがガンダムフレーム譲るのってのがね? 才能無いからじゃあこれで下駄はいてね!ってやるような奴じゃないじゃん。どっちかというと才能がある、実力がありそうなパイロットにふさわしい機体としてガンダムフレームを送るほうだと思うのよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:44:31

    まあまたオデッサの時みたいに一人だけワイに才能ある方じゃね?って喚くパターンになってきてるけどまあ初期のほうから見てるほうだと思うのでそういう意見もあるってことを言いたかったのです。

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:45:32

    ぶっちゃけワイの運命変転はジークアクスの最初の方でマチュに突然届いたメッセージを拡大解釈したみたいな感じだと思う

    何らかのきっかけで本来有り得ない運命に出会う
    それが最初の周回におけるワイであり、最初に干渉したのはプレイヤーである、と

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:49:30

    >>97

    それがワイが何でこんなことになったのか、ってのは一番納得がいくのかもね。

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:50:59

    >>95

    本格的な初戦と、結構成長していった結果を比較するのはナンセンスじゃねぇかなと

    才能の有無はともかく、ハシュマル戦の頃には足引っ張らない程度には実力ついてる頃だし

スレッドは5/19 09:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。