アーチャーは本当にアーチャーなのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:31:33

    表記はアーチャーとしているけど物語を進めていくとアーチャーはアーチャーではない可能性もあると思うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:32:19

    初っ端にガチャ引いた人萎えるから駄目でしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:37:07

    そういうミスリードはfateソシャゲの方でやるから面白いのであってコラボでやられても嬉しくないと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:38:25

    宇宙だし無銘じゃねーか!をやって欲しいが知名度的にないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:41:10

    そういうのは江戸川コナン=工藤新一くらい知名度がないとFate知らない人が困惑するだけやで

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:45:57

    >>4

    無銘じゃねえか!をやるにはネロと玉藻も出さねえと通らなくなるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:46:56

    >>3

    なんなら本家でも中身実は別人でしたはお気持ちスレたちやすい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:48:59

    その頃まだやってなかったから知らんのだが停雲って例はあるがその時もお気持ちだらけだったんか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:49:37

    そもそもFate知らない人からしたらアーチャー=エミヤも知らんだろうから
    エミヤか無銘かを気にするのはむしろコラボから来たFate勢の方だけじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:49:58

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:50:22

    まあ「ubwコラボなんで」としか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:52:11

    センス無いライターが書くならやるかもね
    普通はやらん

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:52:41

    >>8

    ストーリー登場時点で別人でしたっていう思い入れも特にない状態だからアーチャーとは比較にできんぞ・・・

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:53:30

    まずステイナイト知らんとエミヤって誰?としかならん

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:55:21

    アーチャー(エミヤ)なのにアーチャー(弓兵)じゃないって話かと…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:56:18

    >>8

    愛着湧く前に絶滅大君なの判明したし本当の停雲は生死不明扱いだったから別に…

    この手のやり方でお気持ち湧くのはそれなりの期間交流があるからじゃないんか

    停雲ってゲーム内時間でも1日経つかどうかくらいだしプレイヤーからしたら数時間しか交流ないからお気持ち起こりようがない

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:57:57

    きのこが書くのでそれは無いと思う、というかEXTRAコラボじゃないし青セイバーが出るのでちゃんとアーチャーはアーチャーだとおもう
    あいつが別人かなんかになるときは赤セイバーとキャス狐がいる時だけなんで……

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:58:50

    >>17

    きのこはあくまで監修ね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:58:53

    アーチャーは■■■じゃなくて無銘でした
    をやりたいなら最低でもコラボ作品発表でFateシリーズで出典を特定させないってのが要ると思う
    セイバーとアーチャーなのになんでSNじゃないのってところで疑問持たせて伏線張ってしておいてかろうじてだと思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:59:07

    >>17

    きのこは書かないよ!監修だよ!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:59:21

    >>17

    きのこは監修だから書かないよ

    いやシナリオライターの公開なんてしないだろうから本当はきのこが書いてましたは一応あり得るけども

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:01:46

    きのこなら大まかなプロットか脚本を投げるという可能性はある

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:01:46

    この懸念に関してはむしろきのこが描いてた方が不安なのよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:02:02

    >>18

    >>20

    >>21

    きのこ監修だったのか!!勘違いしてた、ありがとう!!


    でも監修でもそんな変なことはさすがに止めるよな…止めてくれるよな…??監修ならとめないかもしれない…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:06:20

    英霊の座からのサーヴァントじゃなくて架空の作品ミーム生命でしたみたいなことはあるのか?と思いついた
    でもこれくらいなら許容範囲内か?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:06:28

    >>24

    監修はまあ名前だけ貸してるパターンのが多い印象荒らし何とも言えんね

    どちらかというとその手の逆張りしたがるのはきのこの悪癖だし

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:07:47

    >>24

    miHoYoサイドが書くなら変なことにはならんよ多分

    むしろきのこが書いている方がすごいことになることがある


    Fate/Extraアニメがいい例だな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:10:27

    >>25

    そりゃまぁ英霊の座なんて地球の現象だし億質による再現なんじゃない?

    サーヴァントユニヴァースだとどういう設定だったっけな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:11:07

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:16:09

    >>28

    ユニヴァースでは何かがあってほぼ全人類がサーヴァントとなった

    原典から離れて好き放題やってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:21:10

    「まったくイコールか?」と言われたらたぶん違って、あくまでスターレイル内の事象として扱われる可能性はある。

    ただ人格諸々に関してはアーチャー準拠ってかんじになると思う。

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:28:28

    アチャー

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:24:50

    弓で戦うかは原作程度には疑っていいと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:28:15

    >>33

    FGO見てるとアーチャークラス弓使ってない人度々いるもんな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:37:43

    きのこが書く方が好き放題してやばい事になる定期

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:39:50

    >>15

    弓使わない可能性は真面目に無くはないもんなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:40:53

    普通にアーチャーだろ
    ただでさえFate知らん人には厄介な設定が多いのにさらにミスリードとかされたら結局よくわからんコラボでしたね石ありがとうしか残らんしここは紹介のためにも誘導のためにも変に弄らないと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:41:44

    >>31

    型月ファンですら何割かが「つまりどういうこと?」ってなるパターン

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:43:48

    きのこは新作として物語描くときは別に問題じゃない
    リメイクとかメディアミックスになると新しいことしなきゃとか前不評だったからで変えようとしがちなだけ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:47:29

    >>31

    これに関しては寧ろやる可能性の方が高そう

    スターレイル内の事象だからで多少の制約無視できるようになるし

    例えば神秘の宿らない攻撃云々とか

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:01:45

    弓で戦わないとかいうけど、アーチャーが登場するときにカラドボルグ使わないことどれぐらいあるんだろ
    知ってる範囲じゃ毎回使ってるけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:18:20

    (CV的な意味で)ファンサービス要素として無銘ネタをやる可能性自体はある

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:56:26

    まぁ本当にサーヴァントとして呼び出されたとかよりは何らかの影響を受けて憶質が作り出した存在、とかのほうがしっくりきそうだもんな。

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:59:21

    レスリーディーンのやつの可能性はある?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:48:55

    >>36

    少なくともスレ絵には弓映ってないしね…

    巡狩のイメージは弓だけど弓使ってる巡狩プレイアブルいないこと考えたら弓使わない方が巡狩適正あるかもしれん

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:55:17

    スタレは嵐が弓使ってるから巡狩は武器被りしないようにしてるんじゃ?
    あと動きが固定化されやすいから避けられてるのでは
    ただでさえ4人並んで立ってるのに弓は基本その場から打つことしかできないからアクションの見栄えが悪いというか

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:21:39

    三月なのか巡狩虚数
    アーチャー巡狩量子
    ↓弓を使う↑双剣を使う
    三月なのか存護氷
    アーチャー存護炎
    アーチャーがもし運命変えられるようになれば三月みたいに弓で攻撃してバリアを貼るかもしれん

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:40:19

    >>41

    FGOだとモーション改修入るまでは双剣ザクザクマンじゃなかったっけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています