クトゥルフTRPGって神話生物とガチンコボボパンしちゃダメなのかよ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:22:27

    基本的に出会ったら死ぬから全力で逃げないとダメなのかよ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:24:34

    ところでスターバックさん
    神話生物とのドスケベボボパンは気持ちいいの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:25:00

    原作的にはそうなんだろうけど割と作品による!
    あっギミックとか無しに普通の探索者でボボパンするのは流石に死ぬんで…本気で逃げるでヤンス

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:25:50

    本場では銃火器で殺しまくるってネタじゃなかったんですか

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:26:03

    一応淫魔のような生態の神話生物もいルと申します

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:28:21

    シュブ=ニグラスの人間態をどうにかして口説き落とさないと死ぬシナリオもあったりすルと申します

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:29:38

    >>2

    はい!破滅確定ェで脳汁ドバドバですよ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:29:48

    (初心者ワシのコメント)
    なんやキーホルダーに見覚えのない銀色の鍵がついてるのォ
    ですねぇ
    とりあえずこれで家の鍵開けてみるのん
    おっ鍵穴に刺さったやっぱ何かしらのギミックなんやな
    良く分からないけど突入だGOーーーっ

    そしてワシは絶命した

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:30:06

    >>6

    一応人間に化けると記憶飛んで年相応の行動しか取れないから可能ではあるよね可能ではね 

    ハスター…待ってるよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:30:17

    よしっボボパンもボボパン(原義)も出来る神話存在とやらせてやるっ行けーっ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:31:51

    あっしは思うんでやすよ
    本当に神話生物との戦いが想定されてないならそもそも
    戦闘関連のルールが公式で整備されたり敵モブのステータスが細かく設定されてるはずないんじゃないかってね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:31:52

    古い有名シナリオにお気に入りの継続持っていったらダメだったのかよ...

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:34:07

    因みに六版でおネコを作るか七版でパルプクトゥルフを導入すると割とボボパン(原義)が成り立つらしいよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:36:40

    神みたいなもん人間風情が敵う訳ないヤンケシバクヤンケ戦うなヤンケしてるのは日本だけってネタじゃなかったんですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:38:45

    このへたな戦闘系TRPGより充実している銃火器データ一覧は…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:41:16

    戦闘しないと語る奴には悪いんだけどよぅ
    基本ルルブでも2つのシナリオはほぼ戦闘必須なんだ

    なんなら残り2つも場合によっては戦闘することもあるんだよね怖くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:42:23

    神話生物も核爆弾には勝てないのかよ...

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:42:45

    あっ 日本で遊ばれているCoCは現代日本舞台がほとんどだから銃火器データいらないでやんす

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:43:10

    物理耐性とか蘇生してくる旧支配者以外は大体銃火器で殺せるってネタじゃなかったんですか?
    というかマシンガンとかのダイスロール数がおかしいから馬鹿火力になってるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:43:10

    >>15

    の割にオープンシナリオだとまず銃なんて持ってたらとっ捕まるしクローズドだと所持品猿空間送りされるイメージなんだよね

    まぁ道中で拾えとかそう言う感じなんだとは分かるんスけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:44:51

    >>15

    おそらくアメリカ舞台かつその辺ならず者まみれでPCがバタバタ死ぬ時代の名残だと思われるが...

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:45:14

    戦闘推奨しないというより戦闘があんまり楽しくないという感覚
    ダイス・バトルで全てが決まる運ゲーの一撃

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:45:18

    >>17

    アレ?原作でクトゥルフが水爆ぶち込まれても放射能付きで復活してなかったっすか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:46:36

    ルルブに核兵器ぶち込んだら数分ぐらいで放射能浴びて復活するみたいな事書いてあった気がするんだよね 怖く無い?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:48:30

    ヒャハハハ
    魔術使える継続PCで蹂躙したれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:48:43

    >>22

    ウム…戦闘するならシノビガミみたいな戦闘系TRPGやる方が楽しいんだなァ

    CoCはダイス運とステ振りだけでほぼ決まるんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:49:28

    狂騒の時代のアメリカ視点の世界観なのに現代日本で探検させようとしてる時点で話になんねーよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:59:04

    ふぅん勝てる負けイベということか

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:11:34

    >>20

    悪いねぇ 舞台想定はまず1920のアメリカなんだよ


    市民が銃火器のカーニバルなんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:12:30

    >>25

    欺瞞だ


    正気の探索者が魔術を使うにはコスパがクソ悪いんだよね当たり前じゃない?

    MPをつぎ込みMP対抗で負ける そんな人生は虚しいか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:17:57

    銃火器がほぼ使えない日本ロールプレイと本場は全然違うんじゃないスかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:24:58

    ただの犬に食い殺される神の直系がいるってネタじゃなかったんですか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:40:47

    なんなら野生動物相手でもちゃんと準備&武装しないと無理めのバランスだよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:42:04

    むしろ本場だとガチガチに武装して正面から殴り倒さないと死ぬシナリオが多すぎルと申します
    昔のシナリオ…すげえ なんか敵が2000ダメージくらい出して探索者たちが蒸発するし

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:47:05

    >>30

    使える呪文と使えないゴミの差が激しすぎると言ったんですよ本山先生

    少なくないMPを注ぎ込んで得られる効果が「自分が攻撃した時も接触したら同じだけ反動を食らう」とかいう罰ゲームみたいな呪文があると聞いた時はビックリしましたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています