イスカンダルのキャラデザって凄いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:05:19

    史実要素ない見た目だけどアレキサンダー大王と言われたら納得する雰囲気を身に纏っている

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:05:39

    うむ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:06:29

    そして史実の見た目をフェイカーで回収したのは三田先生の妙技よな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:06:48

    (馬鹿でかいダレイオス)

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:06:56

    ザ・覇王って見た目してる
    そしてマントがほんとカッコイイ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:07:08

    >>4

    力技すぎて好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:07:10

    分かる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:07:16

    ナポレオンとかと違って名前は有名だけど肖像画があんま浮かばないって感じだからか、すごくアレキサンダー大王と言われたら「ほーん」で納得できる雰囲気を放っている

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:08:33

    なお当時の2世

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:08:44

    >>8

    リアルとリアリティは別と分かるよなあ……

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:09:33

    アレキサンダーがダレイオスより小さいとか大抵の人知らないしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:11:40

    見た目と声からして覇王

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:12:38

    肖像と全く似てないけど一目で納得するのはヴラド

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:12:38

    日本人がアレキサンダー大王に対してほぼ無知だからこそできた力技

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:13:11

    逆にパブリックイメージは?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:13:24

    >>15

    圧倒的小次郎

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:13:37

    >>15

    佐々木

    佐々木すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:13:52

    >>15

    小次郎はどこに出しても恥ずかしくない小次郎

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:14:22

    >>11

    ヨーロッパだとまた違うんじゃね?

    あっちでこれがアレキサンダー大王ですってスレ画見せたらめちゃくちゃ突っ込まれそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:14:35

    小次郎はまあ小次郎以外無いよなアイツ……

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:14:51

    ApoヴラドとEXヴラドは方向性ぜんぜん違うのにヴラド感すごいから偉人の側面切り取るってこういう感じやなって感心する

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:15:42

    小次郎の青系でポニテの美男子ってパブリックイメージってどっからきたんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:15:54

    アレキサンダー大王で一番有名な絵だとこれになると思うんだけど横顔なのもあってかあんまこのイメージが脳内に定着しないんだよな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:16:00

    >>15

    アナスタシア

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:16:14

    佐々木は真名すぐバラすけどそれいらないぐらいには小次郎だからな……

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:16:43

    >>15

    ビリーザキッド

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:16:49

    土方歳三もだいぶ土方歳三してる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:17:05

    >>22

    佐々木小次郎像が割と既に佐々木してる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:19:12

    望月の家紋付けた女忍者とか言うバレバレくノ一

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:19:34

    ポケモンの某コンビも武蔵から名前取ってる方が赤で小次郎から名前取ってる方が青だよな
    マジでこいつらはどこから色分けされたんだ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:19:49

    >>15

    シャルロット

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:20:23

    >>22

    宮本武蔵は赤、佐々木小次郎は青のイメージ


    某ロケット団の影響が大きそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:20:57

    >>15

    呂布

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:21:01

    >>32

    しかも声がミキシンっていうね

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:22:09

    原典のイメージ通りならこの2人のキャラデザ完全に逆だからなw

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:24:11

    >>33

    あの帽子被ってる大男は呂布だわってなる

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:26:23

    香子さんという従来の紫式部像に中指を立てたロックな女
    でも聖杯戦争だとできるだけ真名バレしたくないからむしろ大胆にイメチェンしてる方が都合が良いんだよなあ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:26:24

    天草三臨も割と天草四郎

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:43:17

    >>35

    原典ギルってマッチョメンなのか

    蛇に薬草盗まれた逸話がより情けなくなるな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:44:53

    >>39

    ライオン絞めてるからな

  • 41二次元好き匿名さん25/05/16(金) 13:48:11

    >>39

    そりゃあ原点のイメージだと超巨大な弓と剣、斧を振り回す怪力無双のヘラクレスみたいな奴だからな

    ちなみに死んだ後はエレちゃんの下の冥界神として閻魔大王的な裁定者をやってたとかなんとか

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:49:31

    どこぞの目隠れフェチも史実にそった格好なんだっけ
    まあ真名を推察できた最大の要因は性癖だったけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:51:14

    見た目が映画そのまんますぎて一瞬で真名バレした燕青みたいなパターンもあるし
    やはり予想しにくいけど納得感のある見た目ってのは難しいな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:51:53

    >>39

    獅子を押さえつける英傑っていうイメージの元ネタらしいぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:17:58

    >>25

    佐々木小次郎のイラスト化ってくらいわかりやすすぎる

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:26:05

    小次郎がちゃんと小次郎してるのに小次郎じゃないのはなんでなんだよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:27:14

    >>46

    偽物が偽物やるには本物より本物に寄らないといけないに決まってるだろ!!!

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:02:15

    >>23

    ちなみに胸当ての部分の顔はメドゥーサ なんだよね。

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:04:19

    呂布は初出の時1発でわかった

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:07:42

    プーサーガウェインローランあたりは騎士っぽいなってなる
    短めの金髪だからかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:08:02

    ノッブとおき太も織田信長と沖田総司の女体化って言われたら納得するビジュアルしてる
    ぐだぐだは大体納得するビジュアルしてるな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:08:08

    ロビンフッドもかなりパブリックイメージじゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:11:08

    小次郎は聖杯君が自ら「君めっちゃ佐々木小次郎だね!」ってスカウトした農民だからそりゃもう小次郎

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:12:10

    >>39

    原典エルキドゥはギルより骨太らしいよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:13:08

    >>26

    実際は黒髪説があるけど昔っからガンマンは茶髪か金髪で描かれてるからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:21:15

    ヤマトタケルはもう最初からバレバレだったな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:24:27

    カール大帝かな
    直ぐに誰かわかったわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:28:09

    >>52

    なんかこういうイメージあるよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:35:39

    >>35

    ライオンを猫と見紛うくらいデカくてものすごく立派なヒゲ!

    たしかにイメージ真逆だな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:37:31

    >>38

    初見のとき天草はあんま天草っぽくないなって思った。

    真偽はともかく絶世の美少年みたいなイメージが流布してるから

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:38:44

    >>60

    再臨でそれっぽくなったね

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:41:57

    顔立ちとかっていうより、纏ってる衣装がその元の人物の印象的なものモチーフとかだと一気に納得感増すよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:41:59

    何年か前に神話にそこそこ詳しいけどFGOやってない知人にいろいろ見せたら
    当てたのは黒髭、佐々木小次郎、ホームズくらいだったな
    ダヴィンチちゃん(大人)はモナリザ、水着ニトクリスはメジェド様とそのまま答えてたw

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:44:20

    >>63

    知らない状態でダヴィンチちゃん見せられて、モナリザをモチーフに身体を改造したダヴィンチだ!ってなる方がまずおかしいからな…………

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:57:38

    >>35

    ギルガメッシュも史実では太陽神シャマシュ神に最も美しくなるようにみたいな加護もらって生まれてきてる

    みたいなのからそう考えるとfateギルもまぁ…あってるのでは?

    古代当時のこの美青年基準が多少ズレてるだけかもしれないし…


    イスカンダルはほらゼウスの加護により戦を進んでいくうちにどんどん益荒男になっていったという公式があるから

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:58:31

    >>65

    史実と絵面が逆にした方がまだしっくりするすぎる……

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:01:56

    なんというか、アレキサンダー大王全く知らない人がアレキサンダー大王の見た目以外の要素を箇条書きにしたものを見て構築したらこんな感じになる気がするんだよな(別に公式が調べてないとかでなく)
    「征服の野心にギラついてる覇王」って説明と一緒にこのヴィジュアルが出てくる所あるから「まぁ確かにこんな赤髪褐色豪快筋肉ダルマおじさん(マント付き)なら納得やな」ってなる

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:02:45

    >>65

    間違えて逆に貼っちゃったのかな?

    え?そのまま?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:06:23

    今のFGOでイスカンダル実装されたらシュッとされたアレキくんを順当に成長させた見た目になってそう

  • 70二次元好き匿名さん25/05/16(金) 16:10:05

    >>69

    あんな神に愛された様な美少年が髭で筋肉になるからな。人によってはトラウマだろう

    俺はかっこいいから大好きだが。正に大王って感じで

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:10:13

    >>65

    なんで

    ギルガメッシュ=中東でライオンを腕でしめてるサンタクロース並みの髭もじゃのムキムキおっさん王が

    →金髪のスタイルの良い美青年になって



    アレクサンドロス=ギリシャのただ佇んでいる美青年の彫像の王が

    →赤いムキムキ髭もじゃの漢になるんですかね……


    逆じゃないですかね……

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:11:13

    >>65

    何度見ても史実画像逆すぎる…

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:12:19

    >>65

    >イスカンダルはほらゼウスの加護により戦を進んでいくうちにどんどん益荒男になっていったという公式があるから


    まぁこれ見るとね納得なのかもしれん

    ギルは史実のビジュアルを考えるな

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:12:47

    名札つけて登場したレベルの人

    ツノ生えてる人外要素に鎧の垂れの部分にデカデカと巴紋、さらには薙刀

    *薙刀は大別して3種の型があり巴型(巴御前に由来)と静型(静御前由来)と筑紫型(大友家に由来)である

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:24:31

    >>23

    >>73

    ちゃんと>>23のメドゥーサ顔付き甲冑をデザインに落とし込んでる!!

    東冬センセさすが!

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:29:34

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:31:20

    もうほとんどfateが定番のイメージになってるが
    ムキムキ髭面のじいさんで本来はヘラクレスのような逸話もちなギルガメッシュ王が史実から1番予想できなさすぎる

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:34:21

    >>58

    まぁわかる

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:36:10

    >>65

    史実のギルガメッシュがサンタさんすぎる

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:37:39

    >>39

    fateと史実はごっそり違うもん

    割とギルとか特に違う

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:39:14

    史実ギルガメッシュがめちゃくちゃ美化されたものがzeroのエンディング

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:39:38

    ギルガメッシュ王は海外のネットからしても
    認知的にももはやfateのギルで塗り替えられてるからセーフ
    海外の歌手の人がfateギルに憧れて服作ったくらいだから

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:39:45

    ミリしらだと納得できるキャラデザやろなって思う
    詳しい人だと違和感だったり詳しくない人はこういう印象なのねって感想抱きそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:40:54

    >>78

    これでロビンフットだけどロクスレイのロビンフットではないという……

    ロクスレイの方はFate/strangeFake に出てくる

    ロビン・フッド - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 85二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:41:02

    >>83

    ナポレオンとかもそのタイプだよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:45:34

    ギルガメッシュに対してはヘラクレスという「最もメジャーな英雄」と対極の英雄として登場してるからね、そのままで来たらヘラクレスとギルガメッシュでデザインが被る。
    プロトギルはその上で割と肉体派な側面が残ったデザインと能力をしてるけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:45:49

    >>77

    >ムキムキ髭面のじいさんで

    喋り方のみはだいぶん老成したような喋りだからそれで許して

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:50:43

    兄貴はマイナーだけど元が「髭が生えておらず、女子供に間違えられるくらい細身の美少年」と「どう考えてもモンスターなデケェ怪物」の両極端のデザインだったりする。

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:52:37

    なんかアーサー王ってぼんやりと赤なイメージがあったんだけどどっからきたのかわからねえこのイメージ
    ドラクエとかの王様が赤マントだったからか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:53:43

    >>88

    兄貴は兄貴でまず金髪っていう印象でけーとこ変えてるからな(そこ変えないとカラーリング完全にセイバーとかぶる)

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:54:29

    クーフーリンはまあ……


    髪は百本の宝石の糸で飾られ、胸には百個の金のブローチを付け、左右の目には7つの宝玉が輝く[2][3]美しい容貌だが、戦意が高まり興奮が頂点に達すると「ねじれの発作」を起こし、怪物のようになる。身体は皮膚の下で回転し、髪の毛は頭から逆立ち、1つの眼は頭にのめり込み、もう1つの眼は頬に突き出る。筋肉は巨大に膨れ上がり、英雄の光を頭から発する。ある時には大きな唸り声をあげ、土着の精霊のすべてが彼と一緒に怒号し、コナハトの戦士を恐怖に陥らせたという[4]。

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:56:52

    FGO以前のデザインは特に「作品ごと」でバランス取ってるなって印象がすごい強い
    FGOだと数が膨大になったから、逆に元ネタの要素を入れやすくなった感

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:59:40

    >>89

    こいつちゃうか

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:02:16

    >>91

    >怪物のようになる。身体は皮膚の下で回転し、髪の毛は頭から逆立ち、1つの眼は頭にのめり込み、もう1つの眼は頬に突き出る

    これはオルタニキで回収したな まぁちょっと違うけど

  • 958925/05/16(金) 17:03:31

    >>93

    いや実は王様の剣の存在を知ったのsnより後なんだ

    なんかディズニーのイツメンに居ないじゃんそいつ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:05:06

    >>88

    >細身の美少年

    セタンタかな

    まぁどっちかというとヤンチャな男の子っぽいが

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:05:32

    >>95

    ブリテンの赤い竜イメージだからとか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:10:52

    >>91

    これ型月的にストレートに解釈すると虹級の魔眼持ってるバケモンになるよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:10:57

    >>65

    美を司る女神イシュタルに求婚され

    太陽神シャマシュに美の加護もらってる

    史実の文面設定だけで見たら型月のギルガメッシュ王の姿も納得なんじゃないかな

    まぁこれ型月だったか史実だったかわからんけど



    この石像は一旦ガン無視して

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:11:58

    >>77

    もう有名になりすぎたけど

    ミリしらでこれ当たるやついないと思うわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:14:45

    >>65

    史実の英雄王の顔しわしわピカチュウやん

  • 102二次元好き匿名さん25/05/16(金) 17:41:33

    >>89

    俺は元々ガンダム見ててエクスカリバーって剣持ってる機体が赤かったから赤のイメージで見てた

  • 103二次元好き匿名さん25/05/16(金) 17:43:36

    >>99

    •••冬木のギルのアレなファッションセンス見るにもしかしてこれ髭じゃ無くて被り物とかだったりしない?

    あ、でもアイツ顔隠す様なキャラじゃ無いか

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:05:57

    そういや佐々木ってムサシロードやYAIBAで赤かったからか、何となくイメージカラー赤だったけど
    一般的なパブリックイメージでのイメージカラーってあるんあいつ?

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:13:26

    ホームズも結構ホームズじゃね?

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:14:50

    >>105

    映画も多いからパブリックイメージが結構強いよね、ホームズ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:26:34

    >>105

    だいぶホームズだが口髭のイメージがある

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:43:45

    ホームズはだいたいこの二択に分かれるイメージ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:14:20

    >>73

    まぁでもイスカンダルはアレがいいんだよ!と思う

    zeroも泣いたし

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:24:03

    >>9

    そういう欲(恐らく)0でそこまで至ることって実際あるの…?

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:09:59

    >>110

    死ぬ時に射精する人がいるって話は聞くから

    死を錯覚するほどの興奮があればあるいは

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:12:42

    >>86


    史実英雄王ギルガメッシュはヘラクレスの元でもあるみたいなのを見たことあるが

    型月の英雄王ギルガメッシュは原初の王として全英雄達の大元となる者のようなもので最強になってるし

    ライオンが子猫になるほどの巨漢髭大男と巨漢のヘラクレスと対峙して戦う

    益荒男VS益荒男の絵面より

    英雄として申し分ない筋肉もある美青年くらいなのが被らない対極の存在の方で良かったのかもしれんね

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:16:44

    >>15

    >パブリックイメージは?

    史実やパブリックイメージとかなり近いのは


    佐々木小次郎

    呂布

    ジャンヌ

    とか

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:32:14

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:35:42

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:36:48

    >>35

    >>67

    >征服の野心にギラついてる覇王」って説明


    わかるイスカンダルはそれでいてこれこそがかっこよくていいんだよ

    性格も良い懐も広い好漢だし

    この第四次のvsギルガメッシュ戦で感動して泣かん奴はいないと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:38:23

    土方も割とパブリックイメージや史実と近くない?

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:41:03

    >>111

    はえー初知り…

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:44:03

    >>117

    幕末のバーサーカーで一発で真名割れした人

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:58:30

    土方さんのパブリックイメージは漫画家の人がいるから…

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:33:32

    比較的真名わかりやすい勢な気がする

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:34:46

    >>121

    ここらへんは本当にザ・その人って感じ

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:38:18

    身も蓋もないこと言うけど単に元々のイメージが何もなかったから
    いかにも侵略・征服してそうなデザインだったら(もちろん単体としては良デザインなのは前提として)何でもよかっただけでは……?

    正直、細身のギリシャ人イメージ持ってた身としては普通に違和感あったし

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:41:06

    最もパブリックなギルガメッシュのイメージ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:42:23

    >>124

    知らんけどciv?

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:43:43

    >>73

    これはこれですごい良いと思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:44:05

    >>123

    元々は本来の小柄デザインも考えてたけど三王で並び立った時にアルトリアと被るから大柄になったとのこと、小中大で差異をつけたかったんだろ

    綺礼も切嗣に合わせて縮んだりしてる

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:44:19

    >>125

    うん、civ6

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:46:10

    >>121

    ジャンヌは本来は黒髪だから微妙かも

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:46:31

    >>65

    海外勢もぎるがめに「なぜこれがこんな美しいキャラに?」みたいに思われてるから共通の疑問

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:47:03

    >>129

    ジャンヌってめちゃくちゃ金髪のイメージなんだが…

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:49:34

    >>131

    創作物だと金髪だけど間違いなく髪色は黒だったらしい

    当時の証言や比較的近い時代の絵画によると

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:52:39

    メドゥーサさんはともかくゴルゴーンも割とイメージに近いような気がする

  • 134二次元好き匿名さん25/05/16(金) 22:53:33

    >>133

    これはまあ、蛇の髪となったらねぇ?

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:56:38

    >>70

    こっちの方が大王!とか覇者って感じするしいいと思うが

  • 136二次元好き匿名さん25/05/16(金) 22:58:06

    >>135

    だから好きだって言ってるやん

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:58:23

    >>121

    ぐだぐだ勢は性別変わってない鯖は割と見た目から推測できる側だと思う

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:58:54

    >>105

    外套にパイプタバコもたせたら確定ホームズすぎる

  • 139二次元好き匿名さん25/05/16(金) 22:59:22

    >>137

    なんなら変わっててもアイコンで分かりやすいからな羽織とか

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:59:45

    >>77

    メインなのに1番予想できない見た目すぎる

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:05:13

    ツタンカーメンもわりと…わかりやすめな気がする

  • 142二次元好き匿名さん25/05/16(金) 23:06:07

    >>141

    頭見ればエジプトでファラオって言ったらツタンカーメンみたいな所あるからな

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:14:19

    >>78

    緑色の服着て弓持ったら大体ロビンフッド

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:53:47

    >>141

    コブラの冠を戴いた少年王なんてそりゃあツタンカーメンだろうよってなるな

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:04:00

    基本わかりやすい英霊はキャラデザの身につけてるアイテムとかで真名わかりそうな気はする

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:05:20

    >>145

    だからこそアルトリアは剣を見えなくした訳だしな

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:06:20

    >>74

    まあ実際の伝承は鬼ではなく龍なのだが

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:10:31

    >>105

    コートに鹿撃帽じゃないのは意外だったよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:15:46

    >>23

    石像も有名

    というかどの石像も美男子なんだよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 03:12:39

    >>124

    装飾品くらいしか一致点ないな

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 04:13:39

    >>133

    ゴルゴンかメドゥーサかって表記揺れはしそうだけど髪が蛇の女怪って一発よね

    アステリオスはどうだろ、モンスターとしては一臨だろうけどどこまで牛っぽいかのぶれは大きいかも

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 04:26:45

    >>15

    ホームズ

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 04:47:41

    >>15

    蘭陵王

    パブリックイメージ(仮面つけたイケメン中華武将)をそのままお出しされたので

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:25:26

    >>77

    というかAUOは史実からとんでも美青年になってるけど

    仮面ライダー龍騎の最強で最凶のダークライダー王蛇もモデルに入ってるからそりゃ違うよ(きのこ虚淵対談でも言ってたはず)

    本人が蛇モデルでもあるし

    =全て死ぬことを許す

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:27:55

    >>154

    スレ違になるがちなみに最強で最凶というこういうコンセプトは今でもFGOの設定でも守られてる

    エルキドゥ幕間でエルキドゥが「星の王たるギルの前には全てが傅くしかないだろうね」

    と言ってるから

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:42:03

    イスカンダル享年32だからちょっと老け過ぎな気もする、まあ当時のアラサーならこんなもんかもしれないけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:56:47

    >>153

    実際には味方に敵じゃないと部族の仮面を脱いで見せた話なので別に美青年ではないらしい

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:15:51

    >>156

    昔は寿命40くらいしかなかったりするからな……

    日焼け止めもないし冷蔵庫もないし栄養もそんな今みたいにあるわけじゃないし

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:58:26

    >>132

    パブリックイメージが「旗持った金髪の女性」ってなってるからむしろ黒髪だとイメージ繋がらないまであるけど、黒髪だったって資料も多いのよね

    どこからそういうイメージになったんだろ?

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:08:10

    >>159

    西洋人の戦う聖女って時点で「金髪の美女」ってイメージが勝手に湧いちゃうんやろ

    北欧やロシア人の女キャラがみんな白髪銀髪にされるのと同じや

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 05:04:29

    >>159

    広まったのは多分映画で

    映画の元になったのは後世に想像で描かれた肖像画かなぁ

    金っていうか茶髪っぽい色だけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:24:20

    型月のギルガメッシュはデザイン上の元ネタはドルアーガの塔だから……
    こんなに続けることになるとは思ってなかったしギル周りはあんま史実ネタはないよね
    エヌマエリシュの名前はそもそも日本で言うとこの古事記とか日本書紀でギルよりもギルの父親とかの方が関係あるし

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:30:37

    ジャンヌはドリフターズジャンヌの方がイメージに近いな

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:48:16

    確かアナスタシアも生前は焦げ茶の髪だよね
    幕間で触れてたような気もするけど存在しない記憶かも

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:58:37

    >>164

    幽閉先で一家揃って処刑された時の話だね

    撃たれて虫の息の状態でヴィイと契約成立して銀髪碧眼化&そこが魔術師としての全盛期

    だから英霊としてのアナスタシアは生前の写真とは容姿が違うって話だったはず

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています