- 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:59:36
- 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:00:02
2500がギリか
- 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:00:54
2200mですら短そうなレガレイラ、期待の新星
キムテツも本当は宝塚より春天に出したかったんじゃないんですか?的な発言を滲ませた - 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:02:45
まぁ骨折無ければ出てたかもね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:03:10
逆に長くないとダメなメロディーレーンみたいなのが特殊寄りなのね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:03:43
あくまで牝馬の中でステイヤーなだけで牡馬とやりあえるかと言ったら別問題だしな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:04:01
フルールとトロピカルライト応援してる
- 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:04:45
ごくごく一部例外を除いて「長くないとダメです」みたいな牝馬は長距離重賞に出てきてもそれはそれで上がり勝負に対応できないというね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:06:12
ステイヤー牝馬をステイヤーだと発見できる装置があればもっと出てくるはず
それと春天になると回るスピードもないときつくなるのもなんとも - 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:07:22
ジェンティルドンナも2200mですら距離不足感があるステイヤー寄りだったけど実際春天でもちそうな程ではなかったしレガレイラは真にステイヤー感ある
- 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:09:08
まあ実際出てたとしてもレーンonヘデンに勝てたとは思えんけどね
- 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:09:28
ステイヤーとまではいかなくても2400が適距離なのに混合だと力不足な牝馬とか割と居る
- 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:10:00
追走力は一級だったカレンブーケドールもかなりステイヤー寄りな馬だと思う
普通の牝馬は対応できない追送ができてたし - 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:10:08
メロディーレーンもグレード上がるほど追走に苦労してたから贔屓目抜いたら牝馬にしてはスタミナが持つってだけの鈍足よ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:12:05
レガレイラは是非来年春天出て欲しいけど果たしてドバイ行きよりも春天に出る事を許してもらえるだろうか…
- 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:12:32
サリエラはついていけてるし牝馬の中ではステイヤーとは言えるけど結局差し脚が足りなかったなあと
- 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:13:29
左向いてない疑惑が強いからもしかしたら右の方がいいってなるかも
- 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:13:35
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:15:08
やっぱ牝限2400mの古馬重賞ほしいわね
- 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:15:52
- 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:16:38
- 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:22:43
- 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:27:18
レガレイラは血統のボトムラインから馬体から省エネな気性からマイル絶対行きませんローテから何から何まで長距離臭する
ダービーは勝ててないけどあのメンバーだと馬体写真ズバ抜けて中長距離フォルムだったしなぁ - 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:28:48
- 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:29:27
自力が高くて長距離走れたタイプじゃないかなあ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:31:52
ステゴ系はあのステイヤーズゴールドミリオンを内包してるから長距離強い、皆知ってるね?
- 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:35:45
- 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:37:55
- 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:40:02
今の日本にはまず作られないだろうがロワイヤリュー賞みたいな牝限長距離G1が欲しいわ
- 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:41:56
3,200m重賞を二勝したお牝馬
プリテイキャスト - Wikipediaja.wikipedia.org - 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:42:18
単にオルフェもゴルシもTTでTT牝馬が生まれやすいんでしょう
そして他の社台のTT種牡馬産駒の牝馬と違って高速馬場ダメという全体的なイメージはあるから相対的に早く適距離に使われやすいという偏見 - 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:45:38
エリ女より有馬のほうが前目に付けれてるとこ見るにガチのステイヤーかどうかはともかく距離伸びた方が良さそうなのは確かだと思うんだよなレガちゃん
- 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:49:10
オルフェはCTやぞ
- 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:50:11
- 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:51:01
スタミナ豊富な牝馬ってのは割といる印象だが
ただでさえ牝馬にはしんどい長い距離を淡々と走らなきゃならんのに後半には牡馬とペースアップ勝負しなきゃいけないのがしんどそう
牝馬で長距離有力候補!みたいな馬は大体軒並みペースアップについていけずに負けてるイメージ - 36二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:54:16
- 37二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:03:53
レガレイラは正直ステイヤーじゃない根拠の方が見つからないくらいだが同世代も中々ステイヤー質なレースを突破してきてて長距離豊作年の生まれなのが難しいな
ヘデントールビザンチンドリームの今後次第だけど中距離的なスピード力の実績はむしろレガレイラの方がリードしてるし間違いなく勝負になるとは思うが - 38二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:05:09
カレブーよりはウインマリリンの方がそれっぽいけどあっちも中距離実績あるからな…日経賞勝ちなら十分ステイヤー適性ありって言えるんだろうか
- 39二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:07:29
- 40二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:08:47
マリリンは勝負にはなったかもしれんね
3200mは流石に長そうな気もするけど - 41二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:14:12
負けたとは言え2年連続2000のG1で2着なら2200が短過ぎるって事は無いと思うんだけどな
- 42二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:15:44
レガレイラは宝塚記念でロンスパ決めて勝ったり僅差で差し負けたりしたらステイヤー牝馬で確定するがどういうつもりでベリーベリーバードは騎乗するのか
- 43二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:16:57
大型馬は脚に負担がかかるから軽めの牝馬ならいいんだけどね
- 44二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:19:13
少なくともベストではないとは思う
秋華賞でのギリギリ感とか、秋天で差し脚伸ばしたら更に差されるところとかで2000mが短いのはわかるから
ベストは、左、大回り、2400〜2600mだけど地力でかなり対応できてしまうんだと思う
- 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:24:37
レガレイラほどに長距離に適性が寄ってる牝馬なんてこれまで見たことないから春天でどこまでやれるのか正直予想がつかないよな
- 46二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:25:54
- 47二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:26:48
オルフェ産駒のステイヤーって牡馬は結構いるけど牝馬だとメロレンくらいしかいなくない?
ラララ以外の重賞馬もだいたい中距離だし - 48二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:27:32
まあ長距離いける中距離馬というよりは中距離いける長距離馬の走りに見えるし
- 49二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:32:10
菊花賞で掲示板入りしたダンスパートナーとか
- 50二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:33:20
ディヴァインラヴもあんま走ってないからよく分からんな
- 51二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:34:52
メロディーレーンは足遅いってのもあるだろうが群を抜いて小柄ってのも要因だろうね
一完歩が他馬より短いから余分に動かさないと追っつけないし足短いから見ていても分かるくらいスピードがないってのは生産牧場の人にも言われてる
- 52二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:37:32
- 53二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:10:28
シーガルワールドはどう出るのやら
メロレンやタイホの実績から牝馬二冠+三冠目菊の構想もあるようだし期待はしたいけども - 54二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:12:53
一口にステイヤーと言っても中距離も行ける場合と長距離にしか活路が無い場合は割と違うからなあ…
- 55二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:13:54
休み明けと荒れた馬場が苦手。ローズS以外勝ててないからね。叩き2戦目だと2014JC以外無敗そのJCは前日&昼頃の雨と荒れた内馬場走ったのが原因
- 56二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:19:27
クリフジとブラウニーとレダはあくまで長距離「も」走れるってだけで、ステイヤーかといわれたらうーんってなるような希ガス
よくよく考えたら桜花賞馬が菊花賞勝ってんの頭おかしいのでは? - 57二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:11:31
グレード制以降JRAの3000m以上の平地競走を制した牝馬
出典
種牡馬適正のあれこれ|あにまん掲示板bbs.animanch.com・ダイナフランダース ノーザンテースト産駒 1984年ブラッドストーンS(1300万下) 中山芝3200m
・ワンダーヒロイン ミルジョージ産駒 1986年万葉S(1400万下) 京都芝3000m
・シーナンレディー ジムフレンチ産駒 1986年ステイヤーズS(G3) 中山芝3600m
・ダイナブリーズ ナイスダンサー産駒 1988年ダイヤモンドS(G3) 東京芝3200m
・キョウワハゴロモ トレボロ産駒 1993年万葉S(1500万下) 京都芝3000m
・キリスパート メジロティターン産駒 1993年ブラッドストーンS(OP) 中山芝3200m
・アドマイヤラピス Be My Guest産駒 1997年嵐山S(OP) 京都芝3000m
・メロディーレーン オルフェーヴル産駒 2021年古都S(3勝) 阪神芝3000m
・プリュムドール ゴールドシップ産駒 2022年古都S(3勝) 阪神芝3000m
・ゴールドプリンセス ゴールドアクター産駒 2024年松籟S(3勝) 阪神芝3000m
・ゴールデンスナップ ゴールドシップ産駒 2025年万葉S(OP) 中京芝3000m
- 58二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:41:21
新潟牝馬ステークスはG3昇格マジで期待してる
G2以下のオープン級で唯一の2000m超の古馬牝限だし
いっそ2400まで伸ばしちゃってもいいのよ - 59二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:20:10
- 60二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:46:27
まあメーヴェママのお相手だいたい長距離でも勝ってる馬ではある
- 61二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:53:36
メロディーレーン以降親の名前も含めてすごい金色だな…
- 62二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:58:46
- 63二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:08:54
- 64二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:11:26
トウメイとかいう比較対象外
- 65二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:24:21
- 66二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:29:01
レガレイラがもし来年春天目指すのであれば、阪神大賞典→春天のローテなのか?クラブや出資者さんが走らせるかどうかは置いといて
- 67二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:29:13
フルールって牝馬だったんだ…
- 68二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:30:51
レガちゃんは騎手も適性もあらゆる意味であの有馬がターニングポイントだと思うわ
3歳時点で長いほど強いステイヤーぽいとわかってたら牡馬クラシック皆勤に舵とってたような気がするし
エリ女行ったこと自体が短い以外の要因もあれど当時まだ確信が持ててなかった証に思える - 69二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:35:33
- 70二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:51:24
牝限3200欲しい
- 71二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:52:59
長距離やダートに壁があるのは適正どうこうじゃなく牡/牝の生物学的上の差ということかい
- 72二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:53:59
メーヴェ2023はもちろん、ソラリア2023も牝馬か
- 73二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:56:13
日経賞で様子見してたかもね
- 74二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:12:13
関東オークスやエンプレス杯の2100mってダートの中では長距離じゃない?
芝でいう2500mくらいの感覚 - 75二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:20:58
レガレイラはスタミナと決め手がある代わりに追走性能犠牲にしたからね
かなりスローだけど差し有利なレースなら2000m前後でも勝負できると思うけどそんなトラックバイアスや展開はG1じゃ中々起こらんし...
なんか見れば見るほど牝馬っぽく無いスペックしてるな - 76二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:42:37
- 77二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:35:43
マリリンはカレブー3着の阪神春天5着なんだが忘れられてる…?
- 78二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:37:18
弟くんも結局ステイヤー気質だし裏付けされた感じある
- 79二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:42:57
あいつは血統的には長距離適性のはずが何故かマイルで無双してたってパターンぽい
父シプリアニはヒカルイマイやアチーブスターみたいな3歳で2400m勝てる産駒出してるし母父は菊春天有馬勝ちのメイヂヒカリだし
- 80二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:46:31
- 81二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:53:02
牝馬限定ステイヤー戦が無かった結果、2022年ステイヤーSにメロディーレーン、プリュムドール、エドノフェリーチェの3頭が集結する事態になったからな。しかも例に漏れずこいつら揃いも揃って黄金の一族の血統よ。
- 82二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:05:58
ダート三冠が全部2000以下に設定されてるのになんで牝馬が走る関東オークスがそれより長い2100なのかは正直疑問
2000より長いダート交流重賞なんて他は川崎記念とダイオライト記念と名古屋グランプリと白山大賞典(+開催場所によってはJBCクラシック)くらいしかないしみんな混合だ
- 83二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:08:44
ゴルシ産駒はスタミナ自慢というよりスローペースで脚を貯めたロンスパが武器のタイプが多いから2500~のそれなりなレベルが主戦場なんやと思うわ
- 84二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:12:52