学校終わっても遊びに行ったり駄弁ってたりするやつがいない学生は

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:19:18

    不幸ですか…?

    ちなみに大学3年生です

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:20:01

    そのスレ画はひょっとして自撮りか…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:20:39

    えらい目離れてんな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:20:40

    駄弁るより大事なことがあるなら幸福
    ないなら不幸
    なぜなら少なくとも気にしてるわりにグダグダして時間無駄にしてるから

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:21:11

    理系なら3年とか4年だと研究室に拘束されて夜遅くまで帰れなくなるからそんなことない

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:22:34

    >>5

    「理系では」って言ってるけどぶっちゃけ今時そんな研究室ほとんどねえよ

    少なくとも3年次から拘束されてるのならまごうことなきブラック研究室だろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:23:35

    不幸かどうかって自分の感覚の問題じゃね

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:24:31

    >>6

    医学系、生物系、化学系みたいな結局は自分の手でやらないといけない系の分野は今でもやばいぞ

    理論系ならPC使ったデスクワークばっかりで家でも出来たりするが

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:25:31

    大学は勉強をするところなんですよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:25:47

    >>6

    ワイ大学のPC管理部門


    結構残るのいるで


    あっあの講義室夜中まで使わないで…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:27:16

    >>8

    まじでその通り

    あー!ハサミが!謎のハサミが落ちてます!

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:28:29

    >>8

    結局生き物世話しなきゃいけないやつとか

    試験管やフラスコいじるやつは昔と比べてたいして楽になってないよなあ

    むしろ学問が蓄積されて覚えることやること増えてるまである

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:28:49

    >>9

    息抜きと友達くらい必要だろ


    放課後って言ってるやん

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:29:12

    >>12

    今年度の生き物使う実験に関する書類…なかなか揃わない送られない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:29:12

    そんな疑問を大学三年になってから抱いてるならだいぶ不幸なのでは

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:31:46

    >>13

    勉強自体が好きな事やってんだから息抜きみたいなもんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:34:38

    >>16

    うわーん団塊高卒理論です

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:35:10

    ブラックかどうか関係なくて結局研究内容次第だからな研究室が家になる可能性の高さ
    ひたすら特殊なソフトつかいつつ解析系のマンパワー必要なやつはまぁ住み着かないと終わらない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:39:26

    ちなスレ主は研究室入りはまだしてないよ

    ゼミは講義形式の授業のみ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:44:00

    ぶっちゃけ研究室なんて大学で一番楽しいまであるからなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:45:07

    ポスドク、院生、助教、教授からお前ら院に行け圧力を受け続けるのって今もあるのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:17:15

    >>8

    いや俺もその生物系だし割と日付を跨ぐまで研究室にいたりするけど、3年から拘束されるなんてなかったし1年間通してそこまでギリギリにやってるわけでもないだろ

    仮にそうだとしたらブラックか無能のどちらかだと思うが

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:24:52

    別に友達いなくても趣味なりなんなりやってて楽しそうなやつは普通にいるよ
    大学なら何はなくとも勉強しかしてない奴も居るし
    友達欲しいなら自分から動くしかないね
    森見登美彦の本読んだら発狂しそうだから読まない方がいいかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:26:27

    そもそも最近ではアカデミアにも働き方改革がされて少なくとも深夜までの居残りは「推奨されない」段階まで来てるから「理系の研究室は深夜まで残る」って言う人は研究室がブラックか本人が無能か10何年前の昔話を語ってるかのどれかだよ
    「この研究室はブラックです!今日も徹夜させられました!(夜の七時に研究室に来る)」みたいなやつも多いし
    仮に夜七時以降にしか実験器具を触らせてもらえないとしたら、それは別のところに問題があるという話になる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:28:46

    今って実験中にタバコ吸えないらしいな辛そう

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:29:51

    >>25

    実験室どころか校内は完全禁煙やぞ 敷地出てから吸え

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:42:09

    >>25

    いいわけないだろ!しにたいの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:43:18

    研究室の話にもってかれてるのおもろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:50:33

    >>27

    昔は手術室ですら医者が吸ってたんだよなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:52:08

    タバコなるべく辞めとかないと就職先の建屋が完全禁煙だったりすると積むからな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:10:16

    >>29

    いい時代になったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています