龍書文とかいうめっちゃカッコいいおっさん

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 12:49:33

    好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 12:50:56

    板垣先生のお気に入り

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 12:51:27

    抜拳いいよな
    勇次郎が認めた技だし
    使い手が中国ナンバー3?なのも良い

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 12:51:38

    烈さんの兄弟子殺したから嫌い

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 12:52:17

    スマートな野郎だから好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 13:00:47

    >>5

    オリバの捨て台詞ほんと良い……

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 13:19:40

    オリバの勝ち方まで含めてこいつのエピソード完成度高いと思う
    長々と戦ってた訳じゃないけど印象に残るし面白かった

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 13:31:07

    お互いの格が高いまま終わって面白かったよねこの戦い

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 13:48:29

    板垣先生は刃牙とピクルと武蔵と相撲が関わらなければ面白い話作れるんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 14:56:08

    >>8

    これに尽きるわ本当

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 14:58:09

    桜井章一っぽいなと思ったらマジで桜井章一だった

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 15:29:05

    板垣先生の説明も相まってそうはならんやろってギリギリならない絶妙なラインのハッタリいいよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:01:00

    >>11

    アスリートじゃない人がモデルなのって(格闘家サイドでは)この人と升田幸三だけかな?

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:03:09

    >>13

    純ゲバルもじゃない?

    多分チェ・ゲバラモチーフだと思うし

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:03:39

    ハンドポケット状態が既に構え、居合抜きのように手刀を加速させている
    っていう漫画的ハッタリ大好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:54:09

    >>3

    実力的には当時ナンバー2じゃね

    オリバ>龍書分=刃牙?>烈

    ぐらいだろ


    後々超えたんだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:49:48

    >>7

    長さも含めての完成度よ……

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:38:06

    二度と出てこないでほしいという最大限の賛辞

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:29:24

    >>9

    待てよピクルと武蔵は結構面白かっただろうが

    アライjrの方が酷かった

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:54:57

    >>13

    天内悠もかな、宝塚歌劇団がアスリート集団じゃなければだけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:06:07

    やっぱスッキリ二回か三回目には倒される敵かトーナメント形式にするとすごい良いキャラ描くんだよね板垣先生……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています