- 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:47:57
- 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:58:57
二千人くらい減ったのは確か
- 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:05:54
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:07:43
コロニー1個と考えると3000万くらいじゃないの
- 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:14:33
過酷な世界だし一億いかない位か?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:27:23
1万もいないでしょ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:37:16
ナタの死亡者(マーヴィカが反魂する前)が5000人くらいいたから雑に*7しても3万~4万はいる
- 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:40:03
一応ヒルチャールも含めても良いのでしょうか()
- 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:48:18
千岩軍が戦争で千単位で死んでるっぽいことを考えると数十万はいるんじゃないかな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:58:27
思ったより少ないな…
- 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:13:33
億はいかなさそう
- 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:16:08
増えすぎたら管理しづらいし天理がそれとなく人口調節してそう
- 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:19:56
でも天理ちゃん500年前からすやすやしてて神座ぶっ壊してもナタのルール書き換えても起きないし…
- 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:25:23
都市部から溢れたって話を聞くわけでもなく、開拓地を作るって話も聞いた覚えがないんだよな……
多分増える量と経る量が釣り合ってるんじゃないか、街から出ると魔物がいたりアビスがいたり落下して命を落としたりで
一か国に百万人は流石にいなさそうだし、カーンルイアみたいな非七国込みで全部合わせても億届かないところでうろうろしてる感じか? - 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:04:37
テイワットがデカいのか小さいのかもよくわからんのよな
ゲーム内の距離だと稲妻から内陸まで1kmないけどそんなわけないだろうし、かといって1日も掛からずに国と国を移動してたりするし - 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:09:00
ちなみに東京都の人口は1422万人
- 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:13:26
国によってだいぶ人口に偏りありそう
1番多そうなのはスメールか璃月かな
その次がフォンテーヌだろうけど、元々人口少なそうなモンドと戦争で2000人前後は確実に死んでるナタ、北国だから人が住みにくそうな上にファデュイになるからバンバン人死んでそうなスネージナヤで順位付け迷う - 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:28:03
人類という種の存続に必要な最低人口ってどのくらいだっけ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:32:00
各国の文化が成り立つにはそこそこ人口要るよな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:32:27
スネージナヤは平均寿命身近そうな印象あるけど人口はその分多そうだな
一番ヤバいのは稲妻かもしれんいずれ血が濃くなってしまいそう - 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:40:51
稲妻は妖怪の混血もいるし数百年単位で生きる妖怪がフラッとそこらへんにいる土地だし
あと数百年もしたら妖怪と純人間の人口逆転してそう - 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:28:58
璃月港は実際には100万人レベルの大都市だって聞いたことあるけど肝心のどこで聞いたかが思い出せない…
- 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:16:05
デフォルメされてるから首都以外の各集落の規模もいまいち良くわからないからなぁ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:20:17
フォンテの建造物とか作業員数揃った建築系の会社が複数ないと作れないだろうから各国十万は流石に下回らないと思ってる
- 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:24:26
国ごとに集落まとめるとこんな感じか?
モンド:モンド城、清泉町、ドーンマンポート
璃月:璃月港、軽策荘、翹英荘、遺瓏埠
稲妻:稲妻城、紺田村、離島、望瀧村
スメール:スメールシティ、ガンダルヴァー村、ヴィマラ村、オルモス港、キャラバン宿駅、アアル村、(タニット露営地)
フォンテーヌ:フォンテーヌ廷、サーンドル河、ポワソン町、メリュシー村、ペトリコール町、(メロピデ要塞)
ナタ:こだまの子、流泉の衆、懸木の民、花翼の集、謎煙の主、豊穣の邦、(聖火闘技場) - 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 04:05:37
旅人とパイモンがメロピデ要塞に行った時の囚人ナンバーが7459と7560だっけ
連番じゃないから微妙だけど現在収容中の人数だとするとフォンテーヌの人口は大体わかるかもしれんな - 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 04:35:19
何となく距離とかも10倍すると有り得そうな感じがするから想像よりは多い感じする
建物とかも実際はもっと多そう - 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 04:36:12
フォンテーヌ廷とか璃月港は百万人くらい人住んでそう
- 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 04:46:16
似てるモンサンミッシェルが渋谷の3分の1くらいらしいから
渋谷の3分の1以下くらいの人口としても数万人は暮らせるくらいの規模かもしれん
そう考えるとメインの都市とか集落は結構人数がいるのかも - 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 07:01:27
ナタはこれから人口爆発しそう
- 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:10:54
- 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:26:55
- 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:32:39
ショートアニメで人が少なそうは作画コスト的な都合もありそうだね
- 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:23:25
フィールドの建物は明確に小さいよ
西風騎士団みたいな、中に入れる建物の広さと外観が合わない
実際の縮尺に近いのは建物内の方だろうから、本当はフィールドも数倍あるはず
まあそうすると、キャラが離島と城下町なんかを一日に何回も往復してるの結構謎だけど深く考えてはいけないのだろう
- 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:01:50
100倍しても自然なくらいじゃないか?
- 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:23:51
- 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:34:30
建物数も建物サイズもワイン畑も10〜100倍規模にするといいんじゃないかな
あのワイナリーは騎士団の年間予算の10%だかを毎年税金で収めてるレベルの企業だから10人もいないNPC+ディルック(+ガイア?)で賄えるわけがない
屋敷はあっても蒸留所すらないし屋敷地下にワイン倉があるらしいがモンド+輸出品まで全部保管してあるとは流石に思いにくいし
モンド璃月はナタフォンテのノリでマップの建造物再構成したら結構景観変わりそうだなと思ってる
- 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:39:08
現実の1分がテイワットでは1時間だから距離60倍するといい感じみたいなやつは見かけたな
- 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:41:53
そのくらいの人口でそれだけ死人が出たら社会が破綻しそうだしもっといそう