逆に雑魚敵が格が上がって強敵になった展開ってあるかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:53:37

    強敵として出てきたのに連載を重ねると雑魚敵になるのは
    よくあるけど。

    雑魚敵だったけど力つけてきて最終的にその作品の強キャラ群に入る

    みたいなのってあんまりないよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:54:27

    画像はバギーなんだけど。

    バギーは一応登場した時は強キャラだったし
    今もなんか運よく出世しそうな感じで力はそれほどでもない感じかな。

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:55:47

    漫画のキャラオンリー(ゲーム原作のキャラ等はNG)?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:59:50

    ワンパンマンのガロウはどうよ
    初期状態でもまぁそこそこ強いけど成長幅は確か

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:47:13

    漫画以外でもゲーム アニメ OKです。

    ただ漫画が一番、いそうなきがしたんで

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:50:25

    「設定として過去に雑魚戦闘員だったけど主人公たちの前に現れるときには出世して幹部級になっていた」なら思いつく(スーパー戦隊の幹部怪人にいる)んだけど劇中描写として描かれてる範囲で弱い敵から強い敵にランクアップしたって事だよね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:56:06

    ドラゴンボールで例えると

    キュイとかがブウ編で敵幹部になってるようなイメージ。

    ドドリアとかナッパクラスだと強くなって再登場みたいのはあると思うんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:00:24

    烈火の炎の永井木蓮

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:24:54

    >>8

    地の利もあったとは言え烈火を追い詰め空海のパンチを物ともしない木竜まで進化したのホント凄いよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:50:57

    FF6のケフカって当時はあれがラスボスになるのは
    異例だったのかな?

    俺がFF6やったときはもうケフカがラスボスって知った状態で
    やっちゃったから。

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:51:34

    コードギアスのオレンジことジュレミア

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:51:57

    風都探偵の双見光

    当初は街のチンピラ集団の下っ端だったが敵のリーダーに能力を覚醒させられて現在は敵幹部の1人

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:54:53

    龍が如く5の相沢

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:01:39

    イアン
    登場時はルークだったのに再登場ではナイトになってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:02:34

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:03:11

    仮面ライダーウィザードのグレムリン
    幹部時代も弱くはなかったけど最終的に賢者の石埋め込んで強化されてラスボスになった

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:05:08

    鉄血のオルフェンズのアイン・ダルトン

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:38:59

    まあ普通弱い敵は主人公と敵対したら即退場だから
    生き残る(この時点で難しい)→改心せずに主人公や味方キャラを差し置いてパワーアップは相当難しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:44:56
  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:47:11

    >>19

    無法地帯じゃん…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:50:26

    ゲームのチョコボのダンジョンにもいるねえ
    主人公たちが序盤に「あっちいけ!」した最弱の雑魚敵が
    偶然にも秘宝の恩恵を受け、長い年月をかけて凶悪モンスターに進化し、
    未来を滅ぼして主人公たちの時代に帰ってきた姿こそが本作のラスボスだった。

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:53:07

    >>15

    大丈夫

    「主に漫画にありそう」ってイメージで話してるんだし何もカテ違いにならないよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:01:49

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:03:57

    >>23

    カテ警察が過剰すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:54:56

    >>23

    その他ジャンルは「その他ジャンル(二次元以外)」だからこのスレの話題をその他ジャンルで立てたらカテ違いだよ

    だからこのスレはこのカテで良い

    これでお話し終わりね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:20:41

    雑魚敵が味方になってそこそこ強くなるパターンなら
    多少はある気がする

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:33:43

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:34:04

    淫獄団地のカオス
    元はアフィカスだったのが格が上がってラスボスの一角

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:34:04

    モンスター物語(悪魔族出世双六)よりベビーサタン
    最初は主人公達に見逃される程のザコキャラだったが辛く苦しい修練を重ねて悪魔の最高位・ベリアルの称号を得るに至った
    しかし強くなっていたのはベビーサタンだけではなく…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:16:15

    スポーツ漫画とかならあるかな?って思ったけどあんまないね。

    はじめの一歩でそんなに強くなかった小橋健太が後に日本チャンピオンとかになったのはあるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:17:31

    >>4

    初期状態でも本気出せばタンクトップボコれるから同じ作品ならむしろ無免じゃないかな

    無免も外付けではあるけど強くはなったし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:44:43

    雑魚が強敵になった例だけど元友人で本人たちの意志に関係なく争わされてた関係だし、力量差あり過ぎて主人公から競う相手とも思われてなかったしで雑魚"敵"とは少し違うかも

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:57:03

    今日から俺は!の相良

    初登場時は卑怯な手を使うだけの雑魚だったが再登場時に主人公の片方を追い詰めるくらいに強くなり最終的にはラスボスになった

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:03:47

    プリンセスプリキュアのクローズ
    最初は序盤で最初に倒された幹部だったのに後から復活して最終的には敵首領の力を受け継いでラスボスとなった

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:08:42

    >>11

    後付けで強くなった感はあるけど紅蓮に対して戦闘が成立してたり腕にギミックがあると判断して間合いを取る判断できてたりと雑魚かといわれるとそうでもない気はする

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:09:48

    >>11

    どうだろ、元々一大派閥のトップで、日本を掌握する政治力とラウンズに認められる戦闘力あるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:16:40

    >>34

    幹部は雑魚ではないだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:45:06

    当てはまるような違うような

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 07:54:32

    封神演義で聞仲の部下だったやつが最後はスーパー宝貝使いの
    強キャラになってたな。

    あの漫画、かなりキャラ多くて序盤から出てる味方キャラもいるのに
    そいつらを差し置いて最終戦メンバーになってたし

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:58:16

    >>10

    えっラスボスお前なん?

    裏にネオなんとかとかいないの?…あっ終わった…って感じだった

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:26:25

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:28:04

    >>35

    カレンもグラスゴーだとジェレミアのサザーランドに逃げの一択だったし初期から普通に強いんだよな

    紅蓮相手だと性能差がモロに出てああなったがギアスはジェレミアに限らず全編通してそういうシーン多い

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:10:05

    >>12

    立ち位置的には下っ端だけどクラブのときから普通にダブル苦戦させてたし枠に当てはまんないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:11:15

    >>16

    弱くはないしザコ敵から格が上がったには入らんでしょ

    インフィニティとある程度打ち合いもできてたし

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:25:21

    アニポケのロケット団
    最初は民間人相手にメカを使って無双、強いピカチュウを不意打ちで確保
    しかしピカチュウを使えない初期サトシやサブトレーナーにボコされる枠だった

    なんかサトシが成長していっても真っ当に勝負できるし
    サトシ抜きで大会参加したら優勝準優勝ぐらい狙える枠になっていった

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:39:54

    仮面ライダーならクウガのズ・ゴオマ・グとかの方が趣旨に合うかな
    グロンギ下級のズ集団からダクバのベルトの欠片を横領、究極体にまで自己強化してクウガを圧倒した

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:46:16

    >>15

    また出たのか

    言っちゃなんだがここまでくると細かいな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:47:38

    バンダナワドルディ…と思ったけどあれ特別な一個体ってだけか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:21:42

    意外とこれはってのはでてこないな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:00:41

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:24:15

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:54:36

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:23:56

    >>39

    張奎は原典では最強クラスじゃないかって言っていい強さだからなあ

    ラストのキャラ処理役も兼ねてたっぽいから殷の都の直前まで攻め込んだ周のネームド武将や道士を夫婦でバンバン殺していくしで

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:33:19

    敵というか競争相手だけどその中でも一切良いところがなくラスボスにぶちのめされた巨漢パワータイプとかいう噛ませらしい噛ませだったけど数十年越しに大金星をあげたしその頃から設定のあったフェイバリットホールドがマジで逃げられない超火力技だったこともあり読者が大興奮したキン肉マンビッグボディ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:17:27

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:18:04

    小物系の敵キャラが卑屈さを全開にしてラスボスになる
    展開みたいのはちょくちょくあるか

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:23:48

    金カムの尾形はいつのまにか狙撃最強+トリックスター枠になってたな

    つか初期の誰だお前感よ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:19:43

    女神転生3のピクシー
    最初に仲間になるが分類としてはその辺にいる雑魚
    →完全版追加の裏ダンジョンで感涙もののイベントを得て超絶強化
    →3の主人公が別作品で裏ボスとして登場すると必ず仲魔にいて超強い

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:14:51

    烈火の炎でいうとラスボスもなんか雑魚っぽい奴が
    真の邪悪みたいのでラスボスに出世してなかったっけ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:12:39

    >>59

    あいつは初期から紅麗の背後にいる邪悪だったから全然違う

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:14:30

    >>27

    言おうと思ったら出てた

    実力のある噛ませ犬だった初登場時を思うと人にあらざる領域に足を踏み入れて再登場するとは思ってもいなかった

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:43:06

    ゼノブレイド2の最初に戦う雑魚っぽいボスが
    実はメイン敵だったってのもあるな。

    あれは最初はどう見てもあいつの横にいたセフィロスっぽいのが
    ラスボスになると思ってたのに

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:52:30

    最初は田舎の村の暴れん坊小僧程度のやつがいろんな修行をしていく先々で出会い、最終的に主人公すら特殊な方法でしか向かえなかったラストダンジョンにまで現れて序盤ボスの強化版を一蹴し主人公に挑むやつなら知ってる

    マリオストーリーのコワッパって言うんだけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:57:01

    >>58

    それVの雑魚敵のピクシーが強敵になったわけじゃないじゃん

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:50:03

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:59:04

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:00:38

    >>65

    聞仲が外出れたのもあいつなら問題ないって言う信頼があったからだしね

    原典でもバリバリの強キャラだし

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:29:11

    ビーストウォーズIIのダージとスラスト
    二人で一人前程度の実力しかないコンビだったがアンゴルモアエネルギーでダージガンとスラストールにパワーアップして連携すればライオコンボイを崖から落とせるようになった

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:12:05

    メタルマックス2のピチピチブラザーズ
    序盤から登場する懸賞金500Gのケチな悪党だけど、自分たちの懸賞金を上げるために各地で悪事を重ねる
    (ただしやることはどれもしょぼくて懸賞金も少しずつしか上がらない)

    最終的に懸賞金8000Gになりラストダンジョン手前で決着をつけることが出来る
    その強さは作中最強ボスに匹敵するレベル

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:28:35

    幽白の鈴木
    うまい飯と適度な運動のおかげでここから最上位ランクまで伸し上がった

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:26:19

    >>43

    スタート地点はメモリ使わせてすらもらえないパシリじゃなかったっけ?

    まあその話の中で万灯からクラブあてがわれてたけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:44:11

    幽遊白書はあそこ強引だったよね。

    あんな簡単にS級妖怪になれるなら戸愚呂なんだったんだ?
    って感じ。最終的にはリンクですら戸愚呂以上でしょ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:59:53

    四天王の1番手とか第1部ボスの側近が最終章でラスボスやるってのは違うわけだな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています