アニソンっていつ頃から歌番組で出ても冷えなくなったの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:02:15

    進撃アニメと紅蓮の弓矢が大ウケした辺りから?
    深夜アニメ増え始めた2000年代中盤や後半辺りはMステのランキングに名前出るだけで冷えまくってたよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:02:58

    アニソンだから出てるわけじゃないでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:05:01

    興味ない人からしたらアニソンだろうがなんだろうが知らない曲は知らない曲だからオタク側が勝手に羞恥心抱いてただけだぞ
    とはいえ全体的な傾向としてはそのあたりじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:06:45

    ランキング入りしていたアニソンってキャラソンみたいなのだった印象がある
    タイアップ曲はそうでもなかったのでは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:06:48

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:07:33

    正直ラブライブとかけもフレとかは見ててキツいと思ってました

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:08:29

    けいおんの頃は露骨だったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:09:29

    ランキングがアニソンで埋められ始めてテレビも隠しきれなくなったからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:13:18

    人気アーティストが歌ってるかどうかだけでしょ
    大昔だってB'ZだのZARDだのが提供してる曲は普通に音楽番組で流れてた
    そこからハルヒけいおんラブライブみたいな声優自身が歌うアニソンが増えてオタクの共感性羞恥を引き起こしたあとで、またYOASOBIとかAdoが歌うようになったから普通に見れてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:13:24

    アニソンエアプだけど歌詞の中にアニメタイトルが入ってるかどうかとか?
    ワンピースだと初代がもろに「ワンピース!」って歌詞はいってるけども

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:53:07

    >>9

    カーラジオで94年の名曲ヒットパレード聞いてたけどスラムダンクのEDが二つ入ってたな

    大黒摩季の「あなただけ見つめてる」とWANDSの「世界が終わるまでは…」

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:54:14

    タッチとかキャッツアイの頃から

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:55:44

    マジンガーZの頃から?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:57:19

    アニソン歌手や声優じゃなくて有名アーティストがOPED担当することが増えたからな
    今でもコテコテのアニソンが出てきたら冷えると思うよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:58:08

    only my railgunとかgod knowsは流れてた記憶

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:58:35

    紅蓮の弓矢が境目だろ
    それまでのLisaの曲とか露骨にスルーされてたし

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:15:03

    メリッサとかある程度昔の曲でも当時普通に歌番組で流れてたしいつの時代もアーティストによるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています