「顔」「属性」「関係性」

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:36:27

    顔カプというのが会話してないキャラ同士を見た目が好きだからで組み合わせる行為だというのは簡単に理解できた

    「属性でカプにしてるだけで関係性を見てない」とかいう書き込みを見て腐女子同士の高度な抽象化にいよいよついていけなくなった

    どういうこと?非公式BLのヒエラルキーでもあんの?

    関係性>属性>顔の順で偉いの?

    てか関係性と属性って何?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:38:53

    自分達は正解カプで論拠カプで関係性が最高
    対抗はバカカプで顔カプで属性カプ
    って言いたい人がいるだけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:39:07

    関係性→原作の絡みメイン
    属性→キャラクターどうしを抽象化させて組み合わせる(くたびれたOLと犬系男子的な)
    顔→顔
    楽しみ方が土台から違うからどれが偉いとかではない

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:41:06

    一応補足すると「顔」「属性」「関係性」はBLに限らずカプである限りどこにでも生まれる
    宿儺×シンデレラのように…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:43:38

    原作の絡みが多くて原作をベースとした二次創作がしやすかったとしても、AとBが原作で明確に特別な関係性だったとしても、
    BLの場合はほとんどが「原作で恋愛・性愛としては描かれてません」だから論拠カプというのもなんだかね、なんですよね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:45:20

    >>4

    宿儺×シンデレラや悟空×セーラームーンを見たときは海外で訳が分からない偽物の寿司を見たときみたいに笑えた

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:46:02

    「関係性>>>その他」だぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:47:56

    最も分かりやすい属性でカップリング決めてるやつは主人公総受けとかのやつじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:48:08

    非公式の男女カプに対しては「原作でそこ恋愛だなんて言ってないよ」
    非公式のBLカプに対しては「Aにとって最優先はBじゃなくてCだよ」
    って水を差す人がいるよね
    BLが公式で恋愛になる可能性低すぎて原作の描写が恋愛関係かどうかはBLでは問われない感じ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:53:22

    顔カプは顔が好きだからこの2人をくっつけちゃお⭐︎
    属性カプは元気っこの相手と言えばクールキャラでしょ!だから2人をくっつけちゃお⭐︎

    こう言う感じじゃないん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:59:26

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:00:08

    顔カプも属性カプも結局キャラカタログとして楽しむ人ってことなら同じでは

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:02:14

    >>12

    原作を普通に楽しもうとしてたらカプにハマってしまったという順番じゃなくて、最初から推しカプを探そう二次創作しようという気で原作を読み始めてるタイプはキャラカタログ扱いしてるって揶揄されがちだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:03:07

    >>10

    顔カプや属性カプなら一次創作すればいいのにと思うけど間違ってるのかなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:03:37

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:04:14

    腐女子が食いつきがちなのが

    全く接点が無い石油王Aくんとのホモ>>>>>>>同じクラスで仲良し幼馴染のBくんとのホモ

    みたいな感じだから…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:05:34

    >>16

    ハイスペ棒の奪い合いはどこでも起こるね

    五条やリヴァイのような最強系

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:08:37

    男性向けもソシャゲの新キャラ出てきたらとりあえず主人公デレ二次創作出るやんアレの腐女子版が顔カプとか属性カプなんかなと思った

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:10:01

    >>16

    すごいジャンルにいたんだな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:10:10

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:10:47

    属性カプってキャラクターがテンプレに当てはめられて原作の跡形も無くなってたりすることが多いから苦手
    金持ちだけど質素な生活してるやつが金持ち攻めテンプレに当てられて受けにブランド品貢ぐやつになってるとか

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:11:55

    >>21

    原作をちゃんとインプットせずにアウトプットしてる感じして待て待て待てってなるよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:14:04

    万いいね付いてる絵でスーパー攻め様()と女子みたいな受けちゃん()になってた時は一種回って滅茶滅茶笑った
    一部分の属性を誇張しすぎや

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:15:49

    自分の理想に当てはめてるだけだからガワ借りてるオリジナルBLなんよ(BLあるあるというか二次創作あるあるだけど)

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:17:36

    >>22

    一定以上盛り上がっちゃうともう二次創作を見て二次創作しにくる人がやってくるフェーズになるからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:20:49

    でも夢とか男性向けも属性誇張した執着溺愛エロシチュはメッチャいいね付いてるしああいうのは人間の業な気はする
    気持ちいいとこだけつまみ食いしたい的な

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:23:51

    後はこう言っちゃなんだけど絵とか漫画にする場合、わかりやすい方がまあ描きやすいのなんの……って部分もありそう
    繊細な感情は技術がないとめちゃくちゃコマ数を消費するから

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:31:33

    関係性込みで推すとなると原作の複雑な情緒を理解して抽出しなきゃいけないわけでそりゃあキャラカタログで二次創作したほうが分かりやすいし簡単よ…
    なんなら公式カプの二次創作もコイツそんなことするか?みたいなの山程あるし…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:48:41

    こういうのってなんで一次創作でやらないん?

    名前以外オリキャラだろ、みたいな絵とかが流れてくることが割とあるんだけど、そこまできたらもう自分で自分の好きなようにキャラ作った方が早くねって思っちゃうんよね
    捏造とかifとか画力(画風?)とか色んなことが違い過ぎて作品が好きな訳じゃないのかな…?ってなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:50:53

    >>29

    それはちょっと話が違うというか

    キャラを好きになってそのキャラでアレコレしたいみたいなことなんだよ

    ガワだけだとしても脳内設定だけだとしても「そのキャラである」というのが割と重要で知らないオリキャラでそのシチュをやりたいわけではない

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:51:54

    女性向けも男性向けも「魅力的な相手から溺愛されて困っちゃう!」シチュ本当に滅茶苦茶多いからな
    それに合わせて設定が誇張されがち

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:53:27

    >>30

    でもそのキャラを別物化するから原作者に対する権利侵害だし普通の読者の検索に引っ掛かると不快なものにもなるんだよね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:55:02

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:55:35

    >>32

    原作者に対する権利侵害であることは分かっておくべきだよね

    最近「二次創作者と原作者は対等であるべき」とか「二次創作は原作を広めているからどんな内容であろうと権利元に感謝されている」みたいな主張するヤバい人が出てきてるから

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:56:25

    好きなキャラに自分の好きな要素をちょい足しトッピングしすぎて無辜の怪物ならぬ性癖の怪物になっちゃう事がある

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:57:05

    >>30

    これに関しては女性向けの方が顕著だよな

    元が推しであれば猫だろうが犬だろうが謎生物だろうがOKっていう

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:58:13

    >>32

    キャラを別物化しなくても権利侵害なのは変わらんぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:59:04

    >>30

    あんまカプとか詳しい方じゃないからアレやけど

    ちょっと誤解があったっぽい


    腐女子の方?ってのはBLのために作品を見てるんやと思ってたわ

    ちゃんとキャラや作品を好きになってからBLとして見るんやね

    なんか安心というか嬉しいというか

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:00:35

    >>38

    BLのために作品を見てる腐女子と

    キャラや作品を好きになってからBLとして見る腐女子がいて

    「浅い」vs「高尚様」って叩き合ってるよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:00:49

    >>38

    基本的にCPは天啓なので…面白い漫画を読んでたら降ってくるものなので…

    だから流行のジャンルでもCP無しで楽しんでたりもする

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:00:53

    >>38

    「BLが見たい」ならそれこそ最初からBLの作品見た方が早いからね…

    まあキャラを好きになった結果なんで男同士で(まあ男女だろうが女同士だろうが非公式ならどれもそうだが)CPらせるの?って聞かれると正直答えに窮するところはあるが

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:02:06

    どんな原作を見ても主人公総受けにする腐女子とかは
    BLのために作品を見てる腐女子なんじゃないの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:02:21

    >>39

    そうなんだ…!?

    やっぱ腐女子と言っても十人十色なんやね

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:02:21

    >>39

    「浅い」vs「高尚様」で叩き合ってる界隈あるんだ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:02:58

    男が好きなキャラで抜きたがるみたいな感覚で好きなキャラでカップリング組みたくなる女が一定数いるんだろうという説は割と腑に落ちるものがあった

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:03:07

    >>42

    総受けに見えちゃう人なのか新たな総受け探してる人なのかは分からん

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:03:25

    >>39

    単に厄介勢というわけでなく

    原作知識ある=偉そう=高尚って叩き方になるのは女性向け特有っぽい感じがする

    突き詰めるよりは浅く楽しむのがスタンダードというか

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:03:28

    >>38

    いや、pixivのランキングでBLの二次創作を見て原作を知らないままBL三次創作する腐女子もいるから皆が原作愛があるとは思わない方がいい

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:04:32

    >>41

    そういうのをいわゆる性癖って呼ぶ感じ?

    (ごめんあんまそういうの無いタイプだからめっちゃ的外れかも)

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:06:17

    カップリングの為にコンテンツ見るのも楽しみ方としては正解だと思うけどヒロイン・ヒーローレースものでもないのにカプで荒れるのは本当に辞めてほしい(男男、女女、男女全部)。
    ああいう連中はなぜ√が公式である恋愛ゲームに行かんのか…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:07:56

    >>49

    性癖はどういうCP組むかとかどういうキャラが好きかとかそういう部分じゃないかな…

    いやでも正しい意味の性癖だと「ついCP組ませてしまう」の方が適切なのか…?

    何でCP組むのかは>>45が割と当たってるかも

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:12:40

    たまに自分のカプを公式カプだと思ったまま解釈垂れ流す垢とかあるんで人間の脳ってスゲエみたいになる。
    明らかに本編そんな感じじゃなかったやんみたいな展開でも都合のいい解釈するか公式にキレるかしてる。

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:15:40

    >>52

    物語の受け取り方は自由って言うけど

    例えて言えばアンパンマンは実はバイキンマンと協力して世界を滅ぼそうとしているみたいな解釈を真面目にしてる人もいるよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:16:02

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:16:38

    >>10

    Aの好物が〇〇でBの好物が△△だから相性が良い

    とか

    Aが長子でBが末っ子だから

    とか

    割となんでもありなのだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:16:46

    >>53

    もはや陰謀論では…!?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:17:03

    >>53

    岡田なんちゃらっぽい

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:19:27

    >>29

    たまにいるけどね

    BLで人気出て一次に行く人

    不思議と一次でやるカップルは二次創作でやってたのとやや違う属性になったりする

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:20:29

    >>45

    男は抜くだけなら寧ろ対して好きじゃないキャラの方が捗るって事あるけど女も似たのある?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:21:20

    でもまぁ
    一度も会った事もない二人をくっつけてCP萌えしているのは顔カプと言われても文句言えないし周囲から何を言われても仕方ないと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:24:28

    >>59

    自カプに邪魔なキャラを別カップリング作って追い出すって事ならやってる腐女子は割と多いが…

    ただメインカプありきだから情熱は無いな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:24:38

    >>59

    似てるかどうかは分からんけど二次創作見て好みかもと思ったキャラやカプに触れるために原作履修したら思ってたんと全然違うな…?とかはある

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:25:17

    関係性って言ってる人でも
    「でもそれケンカップルとかのテンプレなぞってるだけですよね?」ってなるのも多いから
    典型的な関係性にあてはめてるだけで別に他より高尚とか原作見てるとかそんなことは微塵もないと思うよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:25:49

    >>61

    それ絶対趣旨違う

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:27:07

    >>51

    なるほど??


    あと女装とか女体化(TS?)ってのは関係性・属性・顔でどの人が好きな傾向にあるん?

    関係性は性別が違うと色々展開や立ち位置が変わってくると思うし、

    顔はそもそも変わるんだから論外で、

    強いて言えば属性かなって思ったけどさっき言った性別で性格・立ち位置がある程度変わるだろうから分からんなって

    (なんなら最初NLが好きな人がやってるんだと思ってたw)

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:28:29

    >>63

    好きなキャラAと好きなキャラBを好きな設定(関係性)に当てはめてるフュージョン料理みたいなの多いよね


    原作見たら全然違うのに何故か同カプ界隈内では共通幻覚になっているからざっくりジャンルで分けると大体皆同じグループに分類されるの

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:31:20

    >>65

    そこらは味変だから元のCPを推してる理由と同じ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:34:38

    >>29

    そういう人はキャラの設定(ここでいう顔と属性)は作れても、ストーリー(関係性)は作れないんだ

    好きなキャラが動いているのを見たいだけで、土台である世界とかその他諸々は作れない

    そのため原作ありきの2次創作で好きなキャラを動かし、ついでに自分の好きなようにオリジナル要素を盛る

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:37:01

    >>67

    ただ女体化という味変を必要とするカプって一定の傾向はある気がする

    やっぱり受けが男らしかったり原作の関係が険悪でそのままだとエロ展開に持ち込めなかったりすると増える印象

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:40:32

    >>67

    関係性が好きだけど関係性を変えたりもする、

    難しいないよいよ複雑化してきた

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:41:37

    >>69

    なるほど展開上の都合とかもあるのか

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:43:47

    >>70

    原作の関係性を好きになったんだとしてもそこにifを加えるっていうのも二次創作の楽しみ方ってだけだよ

    >>30でも言ってるようにそのキャラである、そのカプであるっていうのが根底にあれば割とどう変えるのも楽しいっていう人はいる

    男性向けの二次創作でもとりあえずキャラを主人公大好きにしたり淫乱化したりちょっと特殊だけど肉体改造したりはあるしそれと似たようなもんと捉えればいいと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:49:50

    BL描いてる人は、大体4種類に分かれる

    BLで少女漫画やりたい人と、

    ハマったカプがBLなだけで、とりあえず少女漫画がやりたい人と、

    BLで男性向けエロやりたい人と、

    ハマったカプがBLなだけで、とりあえず男性向けエロがやりたい人


    多分女体化やってる層は2番目と4番目なんだよね、個人的には4番目が多い印象

    多分男性向けエロをやりたい!えっちな女体を描きたい!って欲望を満たせるからだと思うが……

    >>65

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:52:23

    >>72

    エロ漫画でヒロインがちょっとチョロかったり弱くなってたりするアレか!

    分かりやすいなソレ、エロ漫画読むとき別にヒロインのこと好きだけどヒロインが快楽に弱いのを受け入れてたわそういえば

    男と女で切り離し過ぎてたかもしれん

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:55:30

    >>73

    前段も後段も違うんじゃないかな…

    BL好む人にもエロでも少女漫画でもなくブロマンス的な関係好む人もいるし

    女体化する人はそれこそ女体に興味があるわけでもなくシンプルに推しに可愛い要素を付け足すくらいの感覚で女体化デザイン考えるのが好きなだけとかもある

    女体化エロが流行りやすいジャンルとかもあるけどね

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:57:17

    >>73

    自分はどれも違うな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:57:28

    >>75

    そりゃ全部がそうとは言ってないよ

    ただブロマンス好きってBLと一緒にされるの嫌がってない?

    あとこれは個人の経験になるが、女体化書きだしたオタクって大体エロ方面に行かない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:59:25

    >>76

    横からだけど、あえてタイプにしてみるならどんなの?

    BL描いてる側だよね?

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:00:03

    二アホモという概念は流行ってほしい
    まあ結局ドロドロホモになるんやろうけどなゲヘヘへ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:01:00

    >>58

    多分二次のパクリだと思われたくないんじゃないかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:03:09

    >>77

    ちょっと言い方が悪かったけど「ブロマンス」が好きなんじゃなくて「ブロマンスっぽいあんまりベタベタしない感じのBL」が好きな人というつもりで言った

    少女漫画みたいな恋愛がやりたいんじゃなくあくまで男性同士ということを念頭に置いたドライな感じの恋愛というか

    女体化に関しては一発ネタで終わる人も結構多い印象があるけどな

  • 827625/05/16(金) 21:12:48

    >>78

    この二人がこうなったら、こう生きて行くんだろうな…ってのを思い付いたので形にしたいって欲求で動いてる

    少女漫画でもエロでもなくif世界を定点観測した報告書

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:06:28

    個人的な感覚だと受けの女体化は元々が可愛らしい感じのデザインで女の子にしても違和感なくやれるキャラか
    攻めより身長体格があるとか筋肉があるキャラが多かったな

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:50:23

    バカカプと呼ばれるカプにも色んな組み合わせがあって
    原作で一度も面識のないカプ→顔カプ
    原作で絡みはあるけど双方相手以上に特別な存在がいるカプ→関係性薄カプ
    原作で一応絡みはあるけど当たり障りのないどうでもいいやりとりしかないのにジャンル内覇権カプ→顔カプor関係性薄カプ
    って印象

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:00:31

    エロくしたくて女体化させるタイプと可愛くしたくて女体化させるタイプにはデカくて深い溝があってだな
    前者は「女」であることが重要だけど後者は猫耳生やしたりショタにしたりポメラニアンにしたりでもいいやつだから…

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:07:25

    顔カプも例えばスポーツもので敵チームどうしの2人、作中では会話がない組合せだけど試合してるからには挨拶などで顔を合わせてるのは事実的な
    そういうゼロと断言できない行間に夢を見るタイプのもいる
    なんなら自分がそれです

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:10:56

    >>84

    バカカプってはっきり言って「自カプだけが正解だと信じて疑わない人間の対抗カプ」くらいの意味しかないと思うんだが

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:17:35

    >>77

    男性向けエロやりたいエッチな女体が書きたいが先にある訳じゃなくて

    そのCPが男女だったらこういうセッするってのを書きたい人もいるのでは

    男性向けやエッチな女体書きたいが先にあるならBLCPの片方を女体化したって情報はノイズにしかならないから素直に男女でやる方がいいかと

    無節操男女もBLもエロ書いてた少数派奴意見だからズレはあるかもしれんが

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:28:51

    >>87

    横だけど具体例出すとあれだから出さないけどそうでもなくない?対抗が特にない(あるにはあるけど二次人気あんまない公式NLだけとか)もあるよ

    どちらかと言うと冷笑仕草って感じ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:38:03

    >>89

    顔カプとか接点薄いカプとかはいくらでもあるけど

    「バカカプ」って呼ばれるのは結局「バカカプ」なんて言葉を使う連中の対抗くらいだろって話をしてるんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:54:36

    顔カプ等もそれらを否定したい気持ちが乗って場合が言葉だけどバカカプはだいぶ直球だもんな…

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:20:11

    まあでもよく言われてる父水とか宇善とかは対抗が言ってるわけではなくないか

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:53:14

    所謂顔カプもその二人が親交を深めたらどうなる?って想像を膨らませる楽しみがあるのは分かる
    分かるがあんまり数が多いとなんでだよォ!となってしまう

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:58:03

    腐には腐のコーランがあるんスねぇ……

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:07:02

    顔を超えてくるカプもあるけど大抵顔も大事だよな…

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 06:11:31

    自分は関係性厨だけど原作見て好きな関係性をカプにしてるので結局

    属性>関係性>顔だと思ってる

    関係濃くても好きじゃなかったら流し見するし

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 07:23:29

    >>96

    その場合って元々好きなキャラに好きな関係性が生えてきてるからCPにしてるとは違うのかな?

    属性というより、キャラ>関係性>顔みたいな


    自分は割とそうなんだが

    でも突然生えてきた関係性が好みで元々はそんな好みじゃなかったキャラ×新キャラのCPにドハマリしたことがあるから、優先順位が固定してるわけじゃないけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 07:27:09

    スレの主題とずれるかもしれんが「関係性厨」って結局どういう意味が一般的なんだ?
    自分は昔「カップリング視するか否かに関わらず作中の描写で関わったキャラ同士の関係性を考えるのが好き」ということでそう自称してたことがあるけど
    どうも通じにくそうだからやめたんだよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 07:36:50

    >>82

    これって>>73でいう少女漫画とは違うん?

    ようはエロメインじゃなく恋愛メインの話書いてるってことじゃん?

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 07:41:05

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:05:55

    >>99

    恋愛メイン=少女漫画は短絡的すぎないか

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:07:56

    >>101

    少女漫画ってそんな狭い概念か?

    ようは恋愛漫画だろ?

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:31:12

    >>102

    「少女漫画的な恋愛」で想像されるものはかなり狭くなると思うぞ

    例えば「きのう何食べた?」を「少女漫画的」と感じる人は少ないだろうし

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:16:03

    >>73の人の言いたいことってもっとふんわりした抽象的な分類じゃない?

    精神的なつながりを優先してる作品を少女漫画(つまり女性向け)と言ってて

    肉体のつながり先行の作品を男性向けと言っているんだと思った

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:37:21

    >>17

    トロフィーキャラ×主人公というのは主人公腐が食いつきやすいものだ

    そしてのちの展開で爆破されるというのもお約束の展開だ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:44:44

    どんなカプでも嫌いだからって悪口言っていい理由には一切ならないんだよな
    自分は絶対攻撃されない正しいカプ、向こうは間違ってるから攻撃していいカプなんて理屈がまかり通るわけがない

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:03:46

    元々BL自体が叩かれる事も多いから自分はその中でも少しだけマシ・認められてると思いたくて無意識に>>2をやる人も多いんじゃないかな

    非公式CPに誰が正しいも偉いもないんだけどね

    あと念の為言うけど公式ならその他非公式CP好きな人を見下して良いとは言ってないよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:21:14

    最近見たでcpでこの2人一回でも喋ったことあるか??って感じのが流れてきたんだけど
    でもビジュとか性格とか考えるとおいしいなってなったからたぶん推してる人もそんな感じだと思う
    調べたらわりとあったし
    女装や女体化はこの受け女の子になったらいいなぁとか、どちらかというと属性や関係性で見てる気がする
    幼馴染とかの二人だとそのままでもいいけど女の子にしたらまんま少女漫画テンプレだし
    全員がこれだとはもちろん思わんけど個人的にはこんな感じ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:36:07

    公式カプでない二次カプは等しく同レベルなんだけどその中で顔カプと言われるものは幻覚をさらにキメている奴
    特に本編で一度もあった事の無いカプだとお前本編のエピのどこでそのカプに萌えたんだ?ってなるやつ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:50:57

    >>109

    こういう感じの理屈を創出して価値付けのヒエラルキーが出来てるわけか

    結構な虚妄なんだな

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:55:11

    >>110

    割りと言われても仕方ない奴

    本編見てませんですって言っているようなもの

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:57:30

    なんというか、好きか嫌いでしかないものに正しいか否かを持ち込んだのが間違いのもとって感じ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:18:46

    >>14

    ある種の入れ物として箱が用意されてるみたいな感じで、借りる方が楽なんじゃないかな

    二次創作ならその箱(≒設定、描写、プロット)を作らなくてもある程度元の作品に乗っかれて、見れる作品になる気がする


    あとは単純に、無名なら面白いかも解らないオリジナルより二次創作の方が見てくれる人が集まる

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:32:56

    原作に関係性が〜とか言ってもまず恋愛感情なわけがないので
    論拠があるという主張も一種の詐術ではあるんだよね
    上手く理屈捏ねたなと感心する構造ではある

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:39:12

    論拠正解だからカプにしてるより好きだからカプにしてるといい切る精神が一番大事な気はする

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:14:27

    この2人接点ないよねって言葉は単純にどこを好きになったの?って疑問で聞いてる場合もあるんだけど煽りに聞こえる事も多いから聞き方も気を付けないと喧嘩になりかねない危険なワードだよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:17:19

    敵対関係カプが好きな人は関係性が好きなんだろうか属性が好きなんだろうか分からん

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:21:17

    >>117

    普通に両方いるんじゃないの……??なんならハイブリッドの人もいるんじゃないの?

    どっちかしかいないなんてことあるの?

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:24:14

    敵対関係にも袂を分ったタイプとか不倶戴天タイプとか色々あるから一概には言えない

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:40:54

    自分が思う分け方はこう
    異論は認める

    関係性+属性:東京タワー×東京スカイツリー、太陽の塔×エッフェル塔
    属性:エッフェル塔×東京タワー
    顔:凱旋門×エッフェル塔、富士山×東京タワー

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:05:30

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています