【コナン】教科書に載りそうな事件って…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:00:01

    よく考えたらあんまりない説
    確実に載りそうなのが、シンガポール首都爆破テロ事件(おそらく911と並ぶ)くらいしか思いつかない
    ヨシ、平和だな(棒)

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:00:40

    緋色…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:01:21

    劇場版1作目…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:03:52

    >>1

    要するに中学の時の公民とか社会の資料集に載ってる事件って解釈でok?

    地下鉄サリン事件とか載ってた記憶ある

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:04:08

    >>3

    しょっちゅうビルが吹っ飛んでるしあの程度じゃ載らないんじゃないかな

    ……いやあの程度の爆破が起きまくってるのがおかしいともいえるが

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:05:27

    ゼロシコは?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:05:36

    >>4

    そうそう

    10年後の社会科の教科書に歴史的事件として取り上げられそうなやつ


    爆破の多い世界観を踏まえると案外ないなと

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:05:46

    よくよく考えたら1年の間にあれだけ巨大な商業施設や公共機関がいくつも爆破されてたら後世には「魔の1年」と呼ばれていてもおかしくないのでは…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:07:15

    黒の組織が暴かれたらパシフィックブイとか載るんじゃないか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:08:34

    リニア(緋色)と地下鉄(沈黙)が同時期に爆破されて、どちらも開業延期になってるんだよな
    詳細は省かれるかもだけど、鉄道テロが相次いだとはかかれそうよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:08:55

    所属不明の潜水艦によってインターポールによる世界初の国際防犯カメラ統括施設が攻撃されて崩壊した黒鉄の魚影

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:10:10

    >>11

    シンガポールほどではないにせよ、国家に対するテロだから載りそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:12:27

    仮に、事件が教科書に載ったり、そこそこ有名になったとして、「この事件を詳しく調べてみよう!」って夏休みの自由研究で調べ出す子供とかも現れたりするのかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:13:02

    沈黙の出水危険罪(ダム爆破)は法令の教科書には間違いなく載るだろうな
    初めて適応される法律だから判例が載らないワケがない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:14:56

    銀翼の飛行機事故は航空系の学校で取り上げられそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:15:02

    インペリアル・イースター・エッグ(世紀末)やゴッホのひまわり(業火)みたいな実在するお宝に関する事件は記載されるんじゃないかな

    被害の大きさや派手さ以外にもこういう特徴が必要な気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:15:45

    歴史の教科書より公民の教科書に載ってそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:20:56

    ゼロシコのIOTテロとかはどっかにのりそうな気もする

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:21:03

    刑法の勉強をする人が必ず知る名前があります

    その名も『山尾渓介』

    日本初の出水危険罪の適用犯です。

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:24:13

    隠蔽されてなければハロ嫁はのる、と思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:24:47

    >>8

    治安状況をみるに毎年毎年あの頻度で爆破されてる可能性もある

    ……紛争地域かな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:25:24

    >>19

    現実だと適用犯がまだいないんだっけ?

    いてたまるかって話だけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:29:27

    しかし出水危険罪の他に色々やらかしてるせいで、判決文だと一瞬しか触れられなさそうだよなw
    でも成立要件の定義とかは重要か

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:42:46

    歴史の授業で出てくる犯罪者ってそんなしっかりと動機やるイメージないから生徒の中でテロリストなんだなぁって思われる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:33:19

    >>8

    違う違う、新一がコナンになって、まだ半年しか経ってない。

    1年たったら新一の単位やばいしコナン進級しちゃうし。

    結果的によりヤバイ自体になる訳だけど。

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:36:20

    >>10

    リニアに至っては、スタジアムに突っ込んでるしね、その後の対応、担当者頭抱えそう。

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:38:44

    改めて見ると元太・光彦・歩美ちゃん、本来は普通の1年生だったのに、コナンや哀ちゃんの影響で、凄まじく成長してる気がする(数年前までオムツしてそうな年齢だったのに)

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:49:16

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:49:43

    公民の教科書の丸々1見開き使って「2000年代初頭のテロリズム」って書かれそう
    証人保護プログラムと共に、爆発物の規制法の改正も予定されてるんだろうな...

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:56:17

    …ところでこれらの事例って20世紀と21世紀どちらの範囲でまとめられるんだ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:06:03

    >>30

    改めて見るとコナンって、世紀と元号、両方跨いでいる訳か(キッドに至っては昭和~令和のトリプル元号)

    何と言うか、奇跡の世代?(死神世代?)そうそう無い気がする。

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:45:00

    黒の組織は壊滅したら現代史の教科書に乗るレベルだし
    百年後の学生は歴史の授業で黒の組織のメンバーとか覚えさせられるんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています