退職代行…迷惑

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:36:05

    ムフッ採用する時には退職代行使ってないか調べようね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:36:57

    >>1

    おっ 退職代行される様なクソ会社やん 元気しとん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:38:38

    待てよ記事内で退職代行の利用を生む会社側の問題点を率直に反省していたんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:39:51

    り、利用した事があるかってどうやって調べるのん…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:41:17

    >>4

    ウム…馬鹿正直に聞いても答える訳ないし「分かるなら避ける」レベルの話だと思われる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:41:44

    >>4

    これ気になるけど面接の時に聞くくらいしかできなくないっスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:42:01

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:42:34

    >>4

    勿論メチャクチャネットで検索する

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:43:03

    でもね俺会社がマジもんの蛆虫だったパターンならともかくしょうもない理由で退職代行使うようなやつは地雷を超えた地雷だし採用したときにやられたら怖いとは思うんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:43:20

    >>4

    なんか人事採用同士のつながりがあるらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:43:35

    >>4

    人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。前職の人事担当者に直接確認することもありますよ(取材対象書き文字)


    なぁオトン……これ個人情報とかコンプラひっかからんのかな……

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:44:56

    わざわざ間に人いれて手続きするの面倒くせーよって感じるのもま…なるわな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:45:06

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:46:09

    おい待てよ 最近は不適正とやらを調べる会社もあるんだぜ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:46:34

    人事部…聞いています
    地獄になったと

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:47:28

    退職代行の利用を調べるって如何に企業が蛆虫なのかが分かってリラックスできますね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:49:12

    営業ならともかく他社の人事部同士で繋がりがあるわけねーだろバカヤロー

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:49:26

    >>13

    >>16

    つまり退職代行使っとけばこういうコンプラ・遵法意識の薄い会社には入らなくて済むってことやん……

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:49:30

    すぐ辞める可能性が高い人を弾くのも採用担当の仕事だしまぁええやろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:51:19

    >「若手が上司に相談せずいきなり辞めるというのは、明らかに職場のコミュニケーションに問題があります。各職場には、辞めた従業員を非難するのではなく、パワハラなど職場運営に問題がないかを点検するようお願いしています」(小売り)


    ちゃんとまともなこと言ってる業者の意見も載せてる記事でちょっと安心したんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:51:24

    まぁ安心して…
    よっぽどくそみたいな会社でもない限りいちいちそんなことはせずとも人員は残ってますから…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:52:48

    ほいだら何も言わずに飛んだろかあーーーーーーーーん?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:54:46

    >>13

    職務で知り得た情報をどんな形であれ社外に漏らすような奴が人事やってるって事やん…

    退職代行を使う使わない以前の話なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:57:20

    俺なんて手を使わず退職代行を使われた会社を掲載する技を見せてやるよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:57:42

    >>18

    >>23

    ハイ!辞退して正解ですよそんなとこ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:58:53

    でもね俺退職会社の今後楽しみなんだよね
    こうやって急速に伸びた会社って限界きて一気に崩れるでしょ
    有限のパイの取り合いになるだろうしなヌッ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:00:13

    >>26

    モームリの一人勝ちに近い結果になりそうだよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:00:25

    もしかして会社側も退職代行使われた数を晒すならイーブンなんじゃないスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:00:40
  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:02:54

    朝のニュースで見たけどなんかの退職代行の会社が
    「2割は会社に問題がある(つまりブラック)。6割は新入社員と会社のやりたいこととやらせたいことの不一致。残りの2割は仕事だから引き受けはするけどぶっちゃけ依頼してきた社員に問題がある」
    みたいな事を言ってふぅんそういうものかってなったんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:03:11

    >>27

    おそらく人材派遣みたく法の規制が入って一気にぐちゃぐちゃになると思われるが

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:04:46

    辞めようとしたらグダグダ言われたんだァ
    代行してもらおうかァ… ←うん

    辞め方がわからないので利用すルと申します ←ちょっと待てよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:04:48

    >>29

    理由が連絡一つよこさず消える輩だっているからまだそいつらよりマシなのレベルが低すぎる話で悲哀を感じますね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:05:01

    >>27

    モームリ…き…聞いたことがある退職代行を使われた退職代行だと

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:08:17

    退職代行で真に困るのは人事部じゃなくて現場の人間だよねパパ
    人事部目線だと実際なんか印象悪いだけでちゃんとやり取りして辞めさせられるだけマシだと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:10:02

    >>35

    上の人間から人事部が怒られた後に現場が詰められる構図じゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:08:00

    >>15

    他部者…聞いています

    元から地獄だと

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 05:08:39

    モームリ・・・聞いております
    他の退職代行のシステムをそのままパクっただけでパイオニアではないと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています