味方だと思ってたキャラの裏切り系で

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:03:33

    本気でショックを受けたシーンってどれ?作品は問わない
    ネウロだと段ボールおじさんは予想外だったから結構衝撃だったな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:16:09

    ライナーとベルドルト
    良い兄貴分だと思ってたからショック大きかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:22:16

    ミッシングパーツという探偵ゲームの刑事、森川
    一度は怪しいと思ったはずなのに、その後のこいつがいい奴過ぎて完全に信じ込んでたから
    正体を知った時はなにが起きたかわからなくて本気で愕然とした

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:23:36

    リアタイ時座村さんこの章で死にそう感あるけど、逆に敵はどうやって座村さん倒すんだ?って余裕で構えてたらこれで、頭真っ白になった。

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:50:23

    一番はコレかなぁ……最初から居た主人公達の協力者で一緒にギャグもやったり酷い目(ギャグ的にもガチ的にも)にもあってたりしてたおじいちゃんが実は敵、しかも真の黒幕で今まで圧倒的な力を振るってたボスをゴミ捨ての様に始末するの
    割と初期から物語の基幹のヤバい研究に関わってた的な過去は何度も出てたけどさぁ……

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:23:01

    >>5

    アニメではあんなノリで登場してるのに黒幕だとは思わんじゃんね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:28:06

    特撮だけどこいつ
    「伝統のおやっさん枠が黒幕な訳ない」「おやっさん枠って事は黒幕に見えてもミスリードか深い事情があってそうしてるに決まってる」ってメタ的な先入観があったから衝撃だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:31:35

    >>6

    アニメと原作では色々と分岐(佐天とか)してるとはいえ原作博士の裏切りはびっくりしたわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:33:36

    >>7

    でたな

    自分だけ役の正体全部知ってたのに

    裏切り回撮影直前で裏切ることになる他の役者陣に対してこれからもみんなで頑張ろうな!ってバーベキューしたりずっと騙してた娘役の子に慕われてたり

    リアルの自分の子に「パパは僕が倒す!」とか言われた人

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:01:53

    >>9

    なお、当人は息子に「お前の父親の体はよく馴染むなあ」ってやった模様


    おかげで翌年のおやっさんが疑われに疑われて

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:11:06

    フェイスレス司令…
    鳴海を助けるために歯車に巻き込まれてあんな最期を遂げてさぁ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:44:14

    >>11

    当時から恋人の話でかなり疑われてて

    砕けない最期であかんって信じたいけど状況証拠が揃いすぎててあがががが

    って感じだったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:45:33

    >>5

    末路が主人公側が油断してたところ不意打ちでヒロインの首刎ねてその頭部抱えて出現した異次元の門潜ろうとするも、入ろうとした途端主人公の手で門が消滅したため頭の一部と腕だけ切り取られ死亡ととことん改心とかしなかったのもね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:48:24

    >>2

    自分はアニの方がショックだったな

    それまでそういう人間同士の殺し合いがある作品だと思ってなかったから不意を打たれた

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:50:44

    うしとらの流にいちゃん
    気の良い兄貴分+場を和ませてくれるギャグ枠だと思ってたところに…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:50:50

    うしおととらの流兄ちゃんかなあ…
    カッコいい兄貴分て感じで好きなキャラだったし
    周りの人間達が記憶を消されて潮ととらが完全孤立状態に重ねての裏切り展開だったからなおのこと
    潮と同じく本気で裏切ったとは信じたくなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:52:33

    >>11

    なんだろう…この人に何回か裏切られたような感覚がある

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:55:59

    >>5

    これなんて作品?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:56:20

    これ
    藍染の裏切りも衝撃でかいけど市丸が土壇場で藍染を裏切った衝撃は途轍もなかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:01:54

    スパイラルのひよのかなぁ…
    確かに胡散臭いところもあったけど漫画表現の範疇だと思ってたし、なんだかんだ一番頼りになる存在だったし

    いやまあ
    「その時が来たら裏切ってもらうけど、それまでは自己判断で」
    「じゃあその時までは全力でサポートします」
    だから助けたのは完全に本人の意思なんだけどさ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:10:40

    アンデラのビリおじの裏切りはショックだった
    唐突すぎるって声もあるけど本当にいきなりぶっ込まれたからこそ何が起こってるのか分からなくてリアルな困惑と興奮があった
    当時ずっとアンデラのスレに貼り付いて考察してる熱心な読者だからそこまで入り込めたっていうのもあるけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:27:59

    >>21

    俺はニコの時かなー

    この状況でっ!

    って感じだったしそんな素振りも見せなかったし

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:30:08

    >>20

    歩がひよのの名前呼んだことないってあとから見てビビった思い出

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:32:56

    >>1

    ダンボールおじさんは見返すと裏切りの伏線が張られまくってたんだけど当時の自分は全く気付かんかったな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:46:21

    >>18

    ニードレス(NEEDLES)

    美少女も容赦なくエグい目にあうエログロ(ギャグもあり)バトル漫画

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:11:52

    >>21

    出番そんなに無いけど良い人なエピソード多くて頼りになる大人枠だと油断してた所にこれで本当にショックだったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:12:48

    >>5

    >>13

    うろ覚えだけど状況もあるけど最終的に死んでも誰も悼んでくれないってのが斬新すぎた


    そりゃあんな裏切りしたら誰も悲しまんわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:36:13

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:15:42

    >>11

    「三解」のフェイスレスなのに「分解」と「溶解」しかでてないとか、怪しいポイントはいっぱいあったのにね

    なんでか信じてた

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:25:02

    王道のカン十郎

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:27:47

    ブラッドレイ大総統

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:33:52

    >>2

    連載当時から疑う声もあったが、自分は「内心でこんな事考えてる奴が裏切るわけないだろ」って思ってた

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:39:32

    トイストーリー2のプロスペクター
    全然そんな風には見えなかった……が、よく考えたら「悪役のおもちゃ」でもない限り、愛嬌のあるデザインしてるのは当たり前だよねっていう

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:44:49

    フルメタのカリーニン
    裏切った理由が辛い

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:54:38

    ハリーポッターのスネイプ先生がダンブルドア校長を殺した展開は読んだ当時衝撃的だった。

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:59:41

    金級が次々に裏切っていく中での大トリ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:05:22

    >>20

    ひよのって名乗ってた女性の受けた依頼内容は主人公のサポートのみ

    依頼主が最後の最後でネタばらしして主人公に一線超えさせる為の仕込みってのは知らされてなかった

    だから最後直接会った時にキレてた訳だし

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:09:31

    トリコのウーメン梅田
    いやまさかこういう形で関わってくるタイプのキャラだと思わんやん?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:12:31

    >>34

    カリーニンはさ、短編であった「妻の作ってくれたボルシチの味を再現したいがためにくっそまずいボルシチの味見を他人に勧めまくる(妻は抗議のためわざとまずく作っていたと思われる)」というネタがまったく笑えなくなったのすげぇよ。

    思ったよりも「妻の味を再現してぇなぁ」が今までの人生と培った信頼を投げ捨ててもいいくらいの家族への想いから出力されててビビったんだよね……

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:18:27

    >>39

    本当に妻と宗介と一緒に過ごしたかった...ってだけで裏切ったもんな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:19:29

    こいつのキャラデザに惚れ込んだ所もあったのに…
    プレイヤーによっては速攻でネタバレを食らったらしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:00:11

    >>2

    壁に穴がないのに巨人が入ってるわ

    調査兵団の実力者は大勢死ぬわ

    不気味な獣の巨人がいるわ

    ユミルの正体が巨人だわ

    アニとの戦いからそんなに時間経ってないのにこれだけのイベントあって

    そこからサイゼリアだぞ?

    心臓を捧げる前に破裂してまう

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:09:19

    裏切ってからも面倒くさいし重い感情の外面おふざけキャラほんと好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:17:33

    >>11

    怪しいと思っていたけど歯車のシーンで疑ってごめんよと泣いたのにまさかの再登場で涙をかえせとなったわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:26:35

    ミスマルカ興国物語は序盤からスパイの存在が示唆されてて7巻のラストで裏切り者が判明するんだけど

    何巻も一緒に旅をしてきた従者兼幼馴染兼ヒロイン
    主人公の親友
    母親がいない主人公の姉兼母親役のメイド
    主人公の国の宰相
    主人公の国の将軍

    が裏切り者で裏切り者達の手引きで敵国に滅ぼされて主人公の父親が殺されて7巻は終了。次の8巻では主人公が中盤くらいまで精神崩壊してる

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:56:23

    >>16

    全裸バイクのところとかめちゃくちゃフリーダムに生きているように見えたのに、ずっと心の奥に虚無を抱えていたというのが衝撃だった

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:04:55

    >>46

    それ巻末オマケクイズ~

    でも飄々と軽やかに生きていると思っていたから心の内に驚いたわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:13:09

    メインヒロインなのに敵を騙す演技とか人質取られて仕方なくとかじゃなく
    保身の命乞いで敵の口約束を真に受けて本気で裏切り主人公チームを売り渡した(なお当然すぐ後反故にされる)
    元から言動がアレだったがそこまで愚かな馬鹿だったのが衝撃だった

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:14:53

    このスレ、壮大なネタバレなのであまりマイナーなやつは出さない方がいいのでは?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:17:03

    >>45

    なお主人公はメイド以外は普通にスパイだとほぼ見破ってた

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:35:10

    こういうのでネタバレ云々言うのは…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:56:40

    >>49

    シンプルに馬鹿

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:15:36

    >>48

    これなんて作品?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:22:57

    犯人当てクイズで正解者から「外れてて欲しい」ってハガキが大量に来た人

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:23:08

    アニメで申し訳ないがポケモンの喋るニャースがそれやった時はかなりきつかった
    ロケット団を裏切るわけがないと言われりゃそりゃそうなんだがアニポケでそこの一線超えてくるとは正直思わなくて

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:35:27

    >>46

    今まで立場的に難しくても味方で居てくれて潮の為に体張って自爆も辞さない戦いまでしてた兄ちゃんが何で……?ってなったわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:55:38

    天使と悪魔のカメルレンゴ

    最初から怪しいと思っていたけど、滅茶苦茶いい奴じゃねーか!!!
    疑ってごめん!!!と本気で心の中で謝罪した後に
    お前が黒幕だったのかよ!!!!となった
    味方だと思った時間は十数分だけど未だに衝撃的だった
    疑う→ごめん!味方だった!→敵だったのかよ!!!のコンボに弱い

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:58:23

    SERVAMPのヒュー・ザ・ダーク・アルジャーノンⅢ世
    小学生の頃かなり好きだった(アニメ版の声がかなり可愛い、特徴のある見た目で好きだった)キャラが中学上がって漫画の続き読んだら裏切ってた
    ショタジジイの裏切りキャラは珍しいと思ってる
    なおこのキャラ以上の裏切り者がいるせいで比較的マシ感はある

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:06:00

    >>53

    革命機ヴァルヴレイヴ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:32:31

    ヘルシングのウォルター
    元上司が30年たっても引きずってるのもやむなし

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:13:45

    >>54

    犯人たちの事件簿ですら茶化しきれないからな。洒落にならない・悲惨な犯人はほかにも多数いるけど、千家はベクトルが違う

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 04:23:45

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 05:34:18

    BLUE DRAGONのゾラ(真ん中の海賊っぽい女性)。自身をかって闇を封印した7人の光の戦士の末裔と名乗り、同じく末裔であるシュウと幼馴染のクルックを世界征服を企む悪の組織と戦うために旅に誘った実質的なリーダーポジの女剣士だけど、実は光の戦士の末裔ってのは嘘で子供の頃に遺跡で生き埋めになってたところを闇に助けられ闇の封印を解くために暗躍してる闇の手先だったのにはすごいびっくりした思い出。だってそのことが判明したのは40話以降だぜ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています