ゴールドアリュールって

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:10:20

    砂のサンデーサイレンスってイメージだったけど競走馬としてもめちゃくちゃつええんだな…
    最強馬候補であんまり名前見ないのなんでだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:11:12

    ダートだからにしろ3歳までで飛び抜けたパフォーマンスしてないからっスね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:11:35

    活躍期間が短いんや…
    というか割と見る方だと思うよゴルア

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:12:14

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:12:38

    砂のサンデーサイレンス

    サンデーサイレンスはアメリカダート馬なんだから、 ま ん ま じ ゃ ね え か ス レ 主 よ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:13:33

    ノド鳴りが原因で惨敗した帝王賞のイメージがね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:13:40

    >>2

    このJDD7馬身差圧勝は…?ダービーグランプリ10馬身差圧勝は…?3歳でJRAダート最優秀馬&NAR年度代表馬選定は…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:14:09

    >>2

    JDD7馬身ダーグラ10馬身から古馬混合の東大完勝を飛び抜けたパフォーマンスでないと申すか

    前者2つは世代戦だけどさ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:14:23

    世代限定戦はともかく古馬戦ではぶっちぎった勝ち鞍ないし……
    まあ産駒の傾向見ると活躍馬は古馬になってからが本番のことが多いし
    もっと現役続けられてればもっと派手な戦績だったかもしれんが

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:14:53

    活躍期間短い上に古馬で勝ちまくったって馬じゃないからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:14:54

    サンデーサイレンスが現役時代より種牡馬として語られるようにゴルアも種牡馬としての方が語られるから

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:14:58

    ダートのディープインパクトの間違いでは…?(父サンダーサイレンス)

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:15:30

    >>11

    SSが種牡馬として語られがちなのは確かにそうだがSSはあれでも競走馬としては世界上位に入るレベルなんだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:16:03

    >>12

    それはカネヒキリ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:16:47

    日本ダービー5着は凄いと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:17:08

    サンデーサイレンスは砂のサンデーサイレンスじゃなかったってことぉ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:17:22

    3歳で東京大賞典勝って明け4歳でフェブラリー勝ってるの普通に考えたらめちゃ強いわ
    でもダート馬で4歳夏引退は現役期間が短すぎるしぶっちゃけクロフネと同じロマン枠に近い

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:18:06

    >>13

    だからすごいSSですら種牡馬としての方が語られるんだからそんなもんでしょと

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:18:37

    >>16

    ダートのサンデーサイレンス←サンデーサイレンス

    砂のサンデーサイレンス←ゴールドアリュール

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:20:57

    ロマン枠ならクロフネの方がインパクト強いし数使えって価値観ならカネヒキリやリッキー選ぶだろうから一番手にゴルア選ぶ人は多くないのは仕方ない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:21:13

    JCDもフェブラリーSも中山1800だったんだよな
    両方とも本来のコースだったらどういう結果だったか気になる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:22:03

    まぁアメリカのダートは土がメインやしなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:23:11

    >>21

    マイルは短そうだけど2100は距離適性内

    本来の勝ち鞍と逆転してそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:23:29

    >>15

    当時の内国産ダート種牡馬として破格の待遇だったのはこれのおかげかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:23:50

    もちろん強いダート馬だったのは間違いないけど、それ以上に種牡馬としてのインパクトが強すぎてな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:24:49

    社台にいただけで繁殖の質が良かったかと言われると晩年まで微妙なんやけどな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:26:23

    >>24

    募集価格が合計6000万だったらしいし昔からそれなり以上の期待株だったっぽいんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:26:53

    芝芝芝の社台系列の中でダート馬に定評のある追分の元凶となった馬
    追分も牧場開いて数年でこんな馬が出てびっくりしたらしいよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:31:32

    >>5

    アメリカのダートはどっちかと言うと土だからセーフ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:33:37

    ホント、ドバイワールドカップ行けてればなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:35:43

    >>27

    まあ当時その額というのは間違いなく芝での活躍を期待してのものだからダートの名馬にして名種牡馬になるとはなかなか想像出来なかっただろうな

    血統的にも当然の話だし当初の使い方からしてもそうだし

    まあそれでもダービー出走して5着だからそっちの期待にもある程度応えているんだけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:36:49

    地味にダービーGPではスターキングマン(後の東大勝ち馬)を10馬身ちぎっている

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:48:36

    一定の時代の有力な国内ダート馬殆どこいつだったからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:52:15

    スムーズにハナ切るか番手に来られたらもう止まんないタイプ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:53:28

    >>12

    おはカネヒキリ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:02:24

    ドバイ遠征を予定していたのにイラク戦争の影響で中止→ヤケクソアンタレスS出走で圧勝するけどその後の帝王賞で喉鳴り判明&引退はついてなさすぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:26:24

    全盛期のゴールドアリュール伝説
    ・3戦5勝は当たり前、3戦8勝も
    ・単騎逃げ大差勝ちを頻発 ・ゴールドアリュールにとっての単騎逃げは先行位置取りの取りそこない
    ・四角先頭上がり最速も日常茶飯 ・最終コーナー100馬身差、鞍上落馬の状況から一頭で逆転
    ・砂をかぶっても余裕で抜く ・一回の踏み込みで脚が8本に見える ・抑えて大差勝ちが特技
    ・パドックに立つだけでファンが泣いて拝んだ、心臓発作を起こす者も。
    ・一睨みしただけでファンの意識が魔法の国に飛んでいく
    ・大差勝ちでも納得いかなければ掲示板見ないで帰ってきてた
    ・あまりに勝ちすぎるから輸送中に渋滞に嵌められる ・そして1着
    ・レースの無い移動日でも2勝 ・脚を使わずに尻尾で走ってたことも
    ・自分の手綱を自分で付けて鞍上に投げ渡す
    ・最終レース重馬場内ラチ大差勝ちなんてザラ、2周することも
    ・ゲートで出遅れてからホームストレッチに帰る方が早かった ・パドックで1着取った
    ・併走しようとしたリッキーを、エスポ、ドリーム、スマファルともども吹っ飛ばした
    ・グッと踏み込んだだけで500mくらい進んだ ・コーナー通過時に砂嵐が起きたことは有名 ・を楽々お手玉にしてた
    ・走るゴールドアリュールの衝撃波でハロン棒が真っ二つになった
    ・スカイフィッシュの正体は走るゴールドアリュール
    ・ゲート内のゴールドアリュールと目が合った他馬は100000馬身差と同等のショックを受けた。ファンになった者も
    ・ゴールドアリュールが良馬場と言えば良馬場に ・大雨でも余裕で良馬場
    ・ゴールドアリュールほどの動体視力があれば鞭の動きはおろか、鞭を作った人の名前まで分かる
    ・番手で全米が泣いた ・ゴールドアリュールが出走するときだけ犯罪率が下がる
    ・砂嵐のおかげでゴールドアリュールが走るときだけ地球の気温が2度下がった
    ・流れ星の正体はゴールドアリュールの蹴り上げた砂
    ・実は芝では掲示板を一回も外していない ・数字の1はゴールドアリュールの流星がモデル
    ・ゴールドアリュールのレースのときの視聴率は200%。2~3台のテレビで見る人もざら
    ・厩舎にはマスタングに乗って帰る

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:22:16

    今だったら種付け料1000万とか軽く超えてたろうな
    時代が違うとはいえ種牡馬成績に対して安すぎてびっくりした

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:46:42

    >>13

    ああ見えて20世紀アメリカ名馬序列第31位(公式記録)だもんな・・・

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:51:09

    >>38

    初年度からエスポとファル子にオーロマイスターはあにまんもゴルアageスレが立てられ荒らしに目をつけられ…となってそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:53:05

    ゴルアはダートの競走馬としての現役は短かったんよな、でもあの引退ないと初年度からエスポとスマファル出すとんでも偉業は拝めないという

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:10:44

    同期に強豪アドマイヤドンがいたのも割とあるかもしれん
    あいつ3歳JBCクラシックで古馬相手に7馬身差つけてるし、でもゴルアもアンタレスSで8馬身差つけてるしで
    直接対決はなんかどっちかが派手に沈んでるけど……

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:11:36

    >>42

    菊花賞からJBC挑んで勝てるのは未だによく分からん…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:31:59

    >>38

    そこは本当に時代の違いとしか言えんな

    サンデーサイレンスの孫(後継種牡馬の産駒)が初めてG1勝った年がゴールドアリュールの引退した年なんだぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:33:51

    イメージ程は勝ってないけど
    イーグルカフェ相手に八馬身は頭おかしい

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:36:41

    アンタレスステークスは隠れた名レース(全然隠れてない)だから全人類見てほしい

    2003 アンタレスステークス(GIII) ゴールドアリュール


  • 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:31:51

    >>45

    半分芝だし…ダートは3歳jCDと喉なりの4歳帝王賞しか負けてない

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:34:00

    ダービーでは真面目に勝つつもりだったってタッケが言ってた気がする
    なのでサクセスブロッケンとは違うと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:35:23

    >>36

    コロナ禍でドバイが中止になって出走できず、4歳で喉なり発症のクリソベリルってマジで親父っぽいよな

    種牡馬としての能力も親父譲りであれば良いが

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:35:39

    >>48

    ダービーの鞍上上村洋行なのに武さんが言うてんのか…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:36:36

    母父としてもオメガパフューム、ラムジェット、アンモシエラと出てきて結構有能おじさん

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:36:54

    >>50

    すまん調教師や

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:37:40

    >>39

    イージーゴーアは何位なんすかね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:38:28

    >>39

    わりと真面目に何の公式だっけ

    アメリカって競馬場ごとに母体違うしよくわからん

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:25:30

    >>49

    ベリルは4歳CCで靭帯故障→予後が思わしくなく10ヶ月掛かって復帰した日テレ盃ボロ負け→放牧検査でノド鳴り発覚って流れなので正式引退は5歳やね

    今年産駒デビューだがルヴァンみたいに芝に色気出してスタートダッシュ遅れるのは無しにして欲しいな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:29:36

    >>42

    ダービー

    ゴルア5着ドン6着


    JCD

    ゴルア5着ドン3着


    フェブラリーS

    ゴルア1着ドン11着


    芝が一番いい勝負してる…

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:31:20

    >>53

    34位

    ここでサンデーサイレンスに負けてる

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:35:37

    早期引退とはいえ競走成績凄い上に派手にヤバい産駒成績がある割にここでは話題にならないんだなと思ったことはある

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:38:59

    >>37

    さらっと事実(芝で掲示板を外していない)を入れるな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:44:28

    直系の孫がこれからだからなあ
    スマファルとエスポはようやっとる

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:34:11

    >>54

    1999年に出版された、競馬情報誌『ブラッド・ホース』の編集部により選定された20世紀のアメリカ合衆国の競馬を代表する競走馬100頭を第1位から第100位まで順位付けしたコーナーのことだな。

    この中で殿堂入りしていないのは22位ファーラップと74位ボールドイーグルのみだから、かなり信憑性は高い。

スレッドは5/18 06:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。