帯分数とかいう小学生の算数でしかエンカウントしない期間限定キャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:54:33

    忘れてるだけの可能性を除けば中学生以降見た記憶無い

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:55:33

    計算するだけなら仮分数の方が便利だからしゃーない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:55:43

    クッソ久しぶりにみたわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:56:17

    毎年帯分数のホームから通学してるから使う

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:56:25

    分数の概念を子供に理解させるのに有効なのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:57:10

    >>4

    だめだろホグワーツ生

    マグルの掲示板で身元バレなんかしたら

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:00:01

    競馬で使うから…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:00:21

    式として書くことはなくても考え方としては仮分数より身近じゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:01:43

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:02:15

    分母=分子の時は1になるということを理解するのには良かったんじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:03:08

    高校になってから気付いたがただの掛け算で×を省略してるだけだったんだよな
    そう言ってくれた方が理解できた気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:50:56
  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:51:41

    >>11

    違う違う

    帯分数は+を省略してる

    高校で習うやつは×を省略してる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:59:38

    アレ?そうか掛け算省略だったらスレ画の場合だと23/5-2/5=21/5になって3と1/5が成り立たないのか
    帯分数ってなんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:02:39

    数値と数値が隣接してるときは「×」を省略しないか「×」の代わりに「・」とか使うんじゃないか
    23って描かれて2×3って意味ですとか言われたらそいつの家にあにまんまん送り込みたくなるだろ(婉曲表現)

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:03:39

    中学に上がったとこに省略の方針が変わるの真面目に混乱の元だと思うんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:05:32

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています