- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:23:48
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:28:04
即時は回避したい
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:30:07
たしかにどこかで似たようなのを見たことがある気がする……て感じてる人きっといると思うんだよね
同じお話ではないだろうけど、似たシチュのこのお話ではこんなストーリーだったよみたいな例とか知ってみたい - 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:31:32
10まではとりあえず埋めます
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:36:15
埋めようと思ったけど、なかなかネタがないな
ネットでぐぐっても全然類似ストーリーのものの情報も出ないし、まじで過去に先輩が作ったオリジナル台本か…?くらいの可能性しか思いつかない - 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:40:50
それとも演劇の練習用の台本やエチュード集あたりから、断片的に似たような部分を拾い上げてそんな気がしているのか………
一般に演劇用教材読んだことある人なんて絶対母数少なそうだしなぁ…… - 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:42:34
来たれ、元演劇部員!
あなたの学校にはあなたの学校にしかない先輩のお手製のオリジナル台本とかもきっとあるはずだ…! - 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:44:48
ちなみにわたしは先の展開はさっぱり予想つかないし、心当たりの情報もさっぱり
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:45:36
とりあえず即死回避のためにひたすら一人ても10まで埋めますぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:46:15
10!
考察や情報お待ちしてま~す - 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:09:03
似たシチュの児童文学ならあるよ
「ネコのもらったふしぎな家」手島悠介
刊行が1978年でガラスの仮面とだいぶ近い
主人公は花屋の女の子
偶然、大きなお屋敷に住んでいるお婆さんと知り合う
お婆さんは猫を飼っているがあんまり可愛くないダメ猫
でも主人公はその猫とお婆さんが好きになってお屋敷に通い、どんどん二人と仲良くなる
お婆さんの旦那さんはすでに他界しているが有名な手品師で、お屋敷は手品のタネが仕込んである部屋がいっぱいある不思議なお屋敷だった
女の子は猫と一緒にそこを探検したりお婆さんから生前の旦那さんの話を聞いたりするのが大好きだったが、やがてそのお婆さんも亡くなってしまう
町の人たちがお屋敷ほかお婆さんの財産がどうなるか噂していると
お婆さんの弁護士が「遺言でお屋敷は猫が相続することになっている」という
長くなるので一旦切ります - 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:03:11
続き
弁護士によると、お屋敷は猫が相続するが、猫の後見人を指名する必要がある
その後見人候補に、お婆さんが生前お世話になったという人が複数名指名されていて、その中に主人公も入っている
一年後、猫にいちばん好きな人を選ばせ、その人を後見人、つまり実質的な相続者にするというのがお婆さんの遺言
女の子のほかの候補者はみんな大人で、町の不動産屋さんや病院の世話をしてくれた人たちらしい
全員、頻繁にお屋敷に通い、猫を自分に懐かせようと豪華な餌をやったり撫でまわしたり、常に誰かがかまっているので女の子は前のように猫と遊べなくなってしまった
猫は撫でられすぎるのは嫌いで、手品の仕掛けのある人の手の届かないところに隠れることも増えた
餌のやりすぎによる一時的な体調不良等も挟みつつ、一年が経過して後見人を決める日がやってきた
大人たちはそれぞれ贅沢な餌をやる自分がいちばん懐かれてると思って自信満々
全員が一列に並んでいるところに猫が連れて来られ、みんな一斉に声をかける
そこで猫が寄ってきた人が後見人になる
全員、猫撫で声で「猫ちゃん、猫ちゃん、おじさんだよう」などと呼びかけるが猫は無反応で昼寝の態勢
全員に無反応の場合は猫は施設にやられてしまいお屋敷は解体
女の子はたまりかねて
「お婆さんのお家が無くなっちゃってもいいの? お前は本当にダメな猫ねえ」と
生前のお婆さんの呼びかけのように「ダメ猫」と呼んだ
すると猫はぴくっと聞き耳を立て、のそのそ女の子の前に歩いてきて傍らに座り昼寝の続きを始めた
女の子はその場で自分には猫だけをもらい、お屋敷は町に寄付することを決めた
手品師の仕掛けのあるお屋敷は児童館として整備されて誰でも遊びに行けるようになりました
というお話
人間ではないものに大きな財産が遺され、それに愛情を注ぐ人間が実質的な相続者になる、という構造は同じかなと
だけどこっちの話はそれなりの感情がある猫が相続者だし、お屋敷も金銭的価値より秘密基地的な文化的価値の方が比重大きそうだし
石の微笑の方が踏み込んだ構造してるかもな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:38:31
猫に相続はパタリロとか他の作品でも見たな
昔から法的に可能な範囲で実質ペットに相続させた例はあるそうだね
美内先生の劇中劇や短編ってベースになる話があるのも多い - 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:34:28
パタリロで猫が相続したのは「ニャンコはニャンコ」かな
あと人形をヒトに見立ててお世話する構図なら、美内すずえご本人の話で「人形の墓」っていうオカルト風味のがある - 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:30:34
冴木忍の「流れゆく川のように」でも似たような話があったよ
猫じゃなくて猿だけど - 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:08:26
ペットショップ オブ ホラーズという漫画で遺産でないけど猫の首輪に貴重な宝石が付いてて猫に気に入られてその首輪を手に入れた者が次の王位継承者という話があった
王子たちはあの手この手で猫の気を引こうとするけど猫が選んだのは純粋に猫を愛してて王位継承に興味のない王子(心も体も弱くてほっとけなかった)だったけど猫は選んだ王子も所詮は王位のためと誤解して家出
ペットショップで店長の伯爵(動物の言葉がわかる)に優雅な長い毛を切ってもらい見た目が貧相になったけど王子は首輪をほっとき迷わず自分(猫)を見つけてくれて最後は仲直りという話だった - 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:58:47
- 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:01:51
- 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:21:44
バレエ辺りに似たような話がありそうと思って探したけどコッペリアは人形を人間と勘違いする話でストーリーが全然違うしストーリーは全然違う(ざっくり言うと三角関係)けど「石の花」というタイトルが似ている作品はある
- 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:24:55
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:28:43
- 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:51:49
久々に読み返してみると、遺言書二通書いてるんだよねマリサお嬢様(人形の持ち主)
一通は亡くなったあとで、もう一通は半年後に開封してほしいと弁護士に託してる
多分だけど、半年後に開封されるほうの遺言書がクライマックスに繋がるんじゃないかな…と
あとペテン師(麗の役)はピオ・マダードって名乗ってたけど、騙ってるなら本物のピオ・マダードがいることになるからそれも伏線かなとも思う - 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:04:58
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:38:11
ガラスの仮面って劇中劇が舞台化している作品も多いけど「石の微笑」は舞台化していないんだね
してたら結末も知れたかも
というレスを>>20にしたつもりがなぜか19を二重投稿してしまったのにさっき気がついたので消しました
すみません
- 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:01:49
- 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:05:14
人形に遺産相続権が託された的な話なら有閑倶楽部にもあったな
- 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:06:44
笑わない御姫様がいて、王様が「姫を笑わせた者は姫と結婚させて自分の跡継ぎにさせる」って言う童話はあるんだよな
黄金のがちょう - Wikipediaja.wikipedia.org - 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:06:56
- 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:23:33
スレで紹介してる話と違って石の微笑には主人公らしい主人公がいないからどうなるのか予想がつかない
- 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:46:14
原作ないか探したしネットが使えるようになってから検索もしたわ
出版社に問い合わせてくれた人ありがとう
一応主人公はさやかのやってたメイドなんだっけ?
漫画読んでた時はあまりピンと来なかったけど実際に舞台で人間が等身大の人形役やっててそれが本当に人形になりきってたらすごいインパクトだろうな - 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:05:05
ディズニーのおしゃれキャットもお金もちの奥さんが大事な飼い猫に遺産をって遺言書を書いたのを執事が知って猫たちを追い出すって始まりだけどこういうパターンの初出ってなんなんだろうな
遺言書関係でごたごたはアガサ・クリスティ読んでてもあるあるな話だったんだろうなとは思う - 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:12:29
月影先生が配役発表したシーンだと、主役はフレデリカ
沢渡美奈の演じる未亡人(人形の持ち主マリサの叔母)のほうみたい
フレデリカの夫のリチャードがマリサの父の弟で、マリサ父と同じ飛行機に乗ってて死亡
ピオはこの人の友人ってことになってるから話の鍵になるのかもね - 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:29:06
さやかさんはあの舞台ではお嬢様とメイドと謎の老女の三役やって、さらに40kg以上はあるマヤ人形を持ち上げる荒技を披露しているから、実質的には主役でしょう