8年後はヴィラン達が殴ることを躊躇するようなった男

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:19:24

    災害とかで電気止まった時に大活躍したからヴィランですら頭上がらんらしいな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:23:51

    帯電の細かい部分知らないんだけどたとえば災害で断線したとこに触れれば電線代わりになるとかなの?
    切島だか瀬呂の携帯の充電をしてたのは記憶にあるけど。

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:23:59

    0から電気作るのはできないんじゃなかった?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:43:22

    ポータブル電源や蓄電池みたいな存在だったんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:46:36

    >>2

    OVA的なので非常用電力になって無理矢理のスターターになってたからそんな感じだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:51:25

    停電で病院の非常電源がやられたときとかに上鳴の個性で救われた入院患者の家族だったのかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:09:53

    棺の電源役やってたし小型水力発電くらいのスペックはありそうなんだよな
    歩く人間発電所と思うとえぐい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:14:14

    そもそも大規模テロで国内発電所が全部やられたのでもなければ上鳴本人が発電する必要ないからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:53:23

    災害現場でも這ってでも来てくれそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:56:07

    復興記念写真が悉くアホヅラで本人は文句言ってるけど同期や当事者は限界まで頑張った証だと察してるので満足して保存してるやつ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:56:17

    電気使いという能力バトルの花形でありながらつくづく戦闘よりこっち寄りなんだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:01:23

    >>11

    帯電するだけだから射程はない

    放電もできるけど指向性はない

    使い過ぎるとパーになる

    後ろでじっとしてろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:35:05

    どっちかつーと、敵が電気系個性使った時の防御の方が役に立つ。映画第二作みたいに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています