- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:46:09
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:03:10
レオス・ヴィンセントのp.h.
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:07:49
- 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:17:11
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:17:25
- 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:38:41
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:45:32
- 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:51:19
何か今自分動画貼れないからタイトルだけだが、ルンルンによるamazarashiの「スターライト」
本家が希望は見せつつも悲しい雰囲気で終始歌うのに対して、ルンルンのは希望成分がかなり増えてる印象。 - 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:03:25
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:10:09
- 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:16:49
ヴァ集のウルフィズム
剣持パートの「化け物の成れの果てには蠱毒な愛がお似合いなのでしょう?」って歌詞は本家だと化け物側の自嘲っぽいのに、こっちはヴァンパイアハンターの剣持が化け物側の2人(ギル様とカザキ様)を嘲る構図になっている
ウルフィズム ギルザレンⅢ世×剣持刀也×カザキ様 cover
- 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:21:07
おうとうのパジャミィ
年齢差があるから一緒の学校にいられるのがンゴ中1、コハック高3の今だけなんだよな…原曲の「いつかさよならするイマジナリーフレンド」とはまた違う切なさがある
【歌ってみた】パジャミィ/いよわ (cover)【東堂コハク&周央サンゴ / にじさんじ】
- 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:27:23
「ふたりだけの最終回書かなくちゃ」
「もう離せなんかしない」
「ふたりなら真実になれる」
あんたらが言うと意味が変わってくるんですよ
【LIVE】GIRI GIRI covered by ジョー・力一&鹿鳴館キリコ【にじさんじ】
- 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:31:27
ライブだからここに貼れないんだけど委員長のSYMPHONIAでのラビットパニック
本人のコメントで確か「自分が生み出したものが意図しない方向でバズったことと掛けた」的なこと言っててそれ聞いてから委員長が歌うあの曲のウサギ=謎ノなのかなって思うようになった - 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:38:00
コメント欄にもあったけど
原曲 優しそうなお兄ちゃんがやべーやつだった
この曲 見るからにヤバそうな人についてったらこうなるよね
ってのがすごいしっくりきた
- 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:40:04
- 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:54:05
「企業所属のVTuberがデビューと同時に出した歌みた」「鑑定士(この曲はダリがモチーフ)」「記憶喪失で自分の素性がわからない」
星導ショウっていう人物のどの観点で見ても面白くて衝撃受けた
- 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:38:13
- 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:41:49
- 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:59:00
ボーカル分けたことで一方的に煽ってる感がなくなって新たな味わいが生まれてる
みむかゥわナイストライ - Mimukauwa Nice Try (Cover) - Unnämed vs Dacapo vs ????
- 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:15:29
- 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:27:18
カバーでは無いんだけど、レイドロの明日は日曜日
大人の恋愛ドラマの曲としてタイアップされた曲だけど、レイドロのMVだと群像劇っぽい雰囲気が全面に出てる
Rain Drops『明日は日曜日』Music Video(9/22発売『バイオグラフィ 』収録曲)
- 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:47:35
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:08:34
- 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:18:46
- 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:59:39
- 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:06:25
引きこもり不登校時代があったという原曲や元ネタと合っている部分もありつつ、
目指しているお嬢様と違って何の取り柄もない一般人女性
好きな人は現実には存在しない夢女子だから空っぽが埋まらない
というサロメ嬢独自の視点もあるきゅうくらりん
- 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:07:50
- 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:16:46
元の曲はデザイン系の専門学校で将来を思い描いて進む若者の背中を押す曲
歌っているのは宇宙や神獣などの外部の力を得て触手やツノを生やして変身して戦うヒーロー
「今僕らが何者でこれから何者に変わっていっても」の意味が変わってくる
あと、個人的にはデビューまで本来の姿を隠して活動していたVTA出身2人が歌ってるってのも刺さった
- 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:24:10
元のMVをリスペクトしつつオリジナルの要素も入ってて歌詞の受け取り方や考察の仕方が変わる。
海馬成長痛 / ずっと真夜中でいいのに。 (covered by レオス・ヴィンセント)
レオスはどの曲も自分なりの意味が乗ってて知ってる曲も新鮮に聞ける
- 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:26:10
- 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:40:36
こういうスレ面白いな。最近比べて聞いた『Mr. Showtime』を3つ
個性爆発なにじさんじライバーを公式番組MCでまとめ上げる「ドリーマー」夢追翔
去年の夏に個性的なライバー達100人以上参加する大偶像劇を作り上げた「一等星」星川サラ
Mr. Showtime / ひとしずく×やま△ (Covered by 夢星家)【歌ってみた/にじさんじ/夢追翔/星川サラ】
毎回一夜で消えてしまうミュージカル歌枠を演じているライバー達による消えないミュージカルの舞台
【歌ってみた】??? / covered by ミュージカル組
天真爛漫女子・冷静な文学少女・怪しい男の組み合わせに見えて全員破天荒ではちゃめちゃで冒険好きな3人によるショーメイクであり旅立ちの曲、一番原曲にイメージは近いかも
coming soon........【みたらし団/立伝都々×栞葉るり×ミラン・ケストレル】
- 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:01:14
- 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:03:25
今見れないけど、生徒会前夜祭ステージでやったンゴのガチャガチャきゅ~と・ふぃぎゅ@メイトはエロゲの曲とは思えないほどピュアだった
- 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:12:53
- 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:20:59
- 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:24:32
- 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:36:17
【歌ってみた】グリズリーに襲われたら♡\cover【周央サンゴ】
原曲のグリズリーだと、女の子が『もしも』という仮定を隠れ蓑にしながら「どんなことがあっても私を大切にしてくれる?」っていうピュアな歌なんだ
ンゴちゃんが歌うと小悪魔というか誘い受け成分が強くなってて、「『本当に』グリズリーが来ても助けてくれるよね?私知ってるんだからね?」って蠱惑的な歌になってていいなと思った
- 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:41:19
実は少女レイの元ネタとされるドラマが人間失格というやつなんだけど、加賀美さんの少女レイはどことなくそっちのに近い(内容はwikiに載ってる)
- 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:48:28
【歌ってみた】目を閉じておいでよ/BARBEE BOYS【舞元啓介/ジョー・力一 #舞元力一】
原曲のように男女で歌ったら浮気っぽい歌だけど、この動画のように男二人で歌ったら女に対してアプローチする男たちの歌になった
- 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:08:08
フレンのDaybreak frontline
辛いことや不安なこともあるけどがむしゃらに進んでいこうぜという希望に向かう原曲に対して闇の中で死に物狂いで必死に光差す方へ逃げていく悲痛感を全面に押し出している
夜明けの「明け」から「夜」に焦点を当てた感じ
【歌ってみた】DAYBREAK FRONTLINE(Orangestar)【フレン・E・ルスタリオ】
- 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:15:54
- 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:22:07
- 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:08:07
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:12:02
セラフと奏斗の「ファタール」
”推しの子”のOPテーマ曲。
星野アイに向けたような「愛おしさに狂わされた人の曲」の印象が強かったが、
マフィアの息子と元暗殺者が歌うことで
「裏社会で生きている自分に向けた、決別の曲」になってて最高だった。
ファタール / 風楽奏斗&セラフ・ダズルガーデン Cover
- 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:56:24
プロセカ書き下ろし曲はそもそもセカイverとバーチャルシンガーverで解釈が変わるやつもあって、その辺どっち寄りで歌ってるのか、MV作ってるのか見るのも楽しい
やしきずのてらてらはMVセカイver寄りなんだけど歌い方がレオニよりさらに治安悪めというかオラついてる感じがする
鏑木のてらてらはMVボカロver寄りで、フレーズごとに表現が変わっていくけど全体的にポップさが強い
- 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:39:00
- 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:07:04
ここで同じく原曲とは解釈の異なるずうっといっしょ!を出したライバーとして緑仙を挙げよう
見ろよこの指輪は外されてるわ髪の毛乾かすどころかほどいてないわで確実に“壊した側”の風格を漂わせてるサムネイル、これ絶対「一緒にいた時の方が可愛かったのにね、キミ。残念だなあ」って言ってますよ