昔の奴隷制度とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:29:56

    マジで一切の人権を考慮しない非人道的そのもののものもあれば、実質ただの雇用制度とすら思えるレベルのものもあるややこしい制度

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:59:36

    クリストバル・コロン「なんと…『人間』に非道な事を強いるなんて酷い人もいたものですね、敬虔な信徒である私には出来ない所業です」

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:08:43

    奴隷って要は牛と馬と同じだろ?じゃあ人権なんて考えなくていいじゃん
    というロジック

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:21:08

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:21:43

    一番ゆるい基準だと、前金などもらって期間中はやめられない労働者
    例えば金が無いから売り飛ばされるのは古代から記録が残る

    日本の宣教師に日本の奉公をローマの奴隷に例える人もいたし、昔のアメリカでは前金もらって渡米してきた労働者を白人奴隷とも呼んだ
    いずれも自由を奪われ無理を押し付けられたりするな

    19世紀アメリカ黒人奴隷は生命の保護(食事や医療)やただの暴力禁止が持ち主に義務付けられてたけど、理由があれば暴力OKとか大事にしてるのだから逆らうな恩知らずとか酷い扱いも多かった

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:21:52

    一口に纏めちゃうからややこしいねんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:22:50

    一番有名なのがあまりに酷すぎて相対的にマシなパターンが良いものに見えてしまいがちだけど、まぁ制度全部引っくるめて良いことじゃねえよくらいに落ち着く

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:23:12

    エジプトの奴隷とかはだいぶ待遇よかったんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:23:15

    >>3

    牛や馬と同じだと高級品だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:31:45

    >>9

    だから金持ちしか持ってなかったんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:33:06

    当時は産業革命が起きる前だからね。多くの犠牲がないと裕福になれなかったんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:36:13

    戦争の副産物や貧困の副産物なんで
    奴隷が無かったら、今度をどうなっていたかって考えると
    近代以降の生活に余裕が見え始めた時代ならともかく、それ以前だと
    その場で自分で穴掘って穴に蹲って、次の連中が穴埋めて穴掘ってって連鎖があってもおかしかないじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:37:09

    アリストテレス「奴隷は物を言う道具」

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:40:29

    >>8

    ピラミッド作ってた時代なら「諸説ある」ぐらいに史料が少ない

    ビールや休みもらえた話は「ピラミッドは奴隷が作ってない」の前振りだけど


    そもそも「奴隷」と訳された言葉はかなり幅広く使われ、部下、召使い、下級労働者、戦争奴隷なども指している

    現代考えられるような奴隷契約書も残ってるので、どこまでが「奴隷」だったかはなんとも

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:41:27

    昔の奴隷ってひょっとして
    今でいうところの底辺労働者みたいな立ち位置だった可能性もある?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:47:05

    広義で考えれば江戸時代なんて国民総奴隷とも言える
    名目上は移動禁止で土地に縛られて農業強要されてたわけだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:54:33

    奴隷は人ではなく物扱いされているがそうなると買値で扱い変わるよねという話でしかないのだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:57:12

    物なので使う人、役割によって過酷さは変わるのだ
    現実でもゲーム機を手入れしっかりして長く使う人も居ればすぐに壊して新しいのを買う人も居るように

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:59:35

    普通に労働者雇った方がマシ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:00:25

    >>19

    だから近代的な資本主義が発達してくると多くの国で奴隷制が廃止された

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:02:26

    同じ奴隷でも鉱山労働者とハウスキーパーでは待遇は天と地ほども差があるからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:07:45

    >>5

    その黒人奴隷への思想が過激化したのがドラペトマニア


    奴隷制は奴隷の生活を大幅に改善したため、何らかの精神疾患を患っている者だけが逃亡を望むだろうという信念に基づいていた

    奴隷たちは自分たちの境遇に満足しているはずなので、そうした人々は病気で、自然の摂理に鈍感なのだと推測

    鞭打ちを「予防策」とする


    日本語Wikiだとアメリカで支持されたように書いてるけど、北部では嘲笑されたそうで、皮肉ってた医学誌もネットで公開されてる

    南部でも良識派から批判されてたが、どのくらい受け入れられたかは不明

    https://books.google.co.jp/books?id=coBYAAAAMAAJ&pg=PA438

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:38:06

    もっと近代の話だけど南米先住民のゴム農園での扱いもかなりひどい
    人間狩りで拉致してくるとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:12:38

    >>22

    ハイパーインフレーションで見たことあるやつ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:14:41

    マムルークだっけ?奴隷っちゃ奴隷だけど別にいうほど奴隷でもない奴らが王朝作ったやつ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:50:53

    アメリカ黒人奴隷はちょっと底が抜けてるというか
    レイプ→白人主人が自分の血を引く子供を奴隷として商人に売るみたいな天国行けるわけねーだろみたいな行為が横行してた

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:55:42

    >>3

    牛と馬は使い潰さないように大事にしないといけないけど敵対する部族の人間なら売り飛ばせば金にもなるしそいつらの領土も奪えるってロジックもあるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:56:27

    >>14

    農閑期の農民を雇うような感じで作らせてたって聞いたことあるけど本当?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:57:19

    >>28

    諸説ある

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:02:33

    >>28

    ピラミッドが作られた期間は500年くらいあるからそういう時期もあったかもね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:06:26

    >>26

    当時の価値観わからんけど黒人でも奴隷でも性的対象にはなるんだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:08:06

    >>15

    古代ローマの場合、底辺どころか教師や医師や会計士も奴隷だったからな。

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:10:39

    >>3

    人権なくても車とか家電をむやみやたらに壊す奴はいないだろ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:12:12

    >>28

    その真偽を確定できたら古代史に名を残せるよ


    奴隷説のソースはヘロドトスの著書、歴史(ヒストリエ)の記述

    ただ遺跡や文書から大量の「奴隷」をこき使っていた文明ではなかったのでは?とも考えられる


    農閑期の農民を使った公共事業説は史料のない仮説にすぎない

    でも他に確定できる史料もないので肯定も否定もされない状態


    ただし「農閑期の農民を雇う」と断言するのがいたらウソついてるか無知かの2択だろう

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:13:07

    奴隷が高級品から使い捨てできる百均品みたいなもん

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:14:42

    意外なことに南北戦争時従軍した南軍兵士の3分の2は奴隷を持っていなかったしシンボルだったリー将軍は奴隷廃止論者だった

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:16:51

    >>34

    追記すると当時のエジプト人は非常に信心深くファラオ=神のために無償で働いていたのでは?という説もある

    ピラミッド建造は伊勢参とかメッカ巡礼のような宗教行事ではないかと

    公共事業説より説得力あるとは思うよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:23:46

    >>31

    北米は黒人奴隷に手出すのはタブーだったので、混血児はいてほしくない存在だね


    一方でラテンアメリカは積極的に混血を進めた

    白人男性が奴隷化されたアフリカ女性をレイプしたこと、子どもをたくさん産めば奴隷状態から解放するという約束、欧州からの貧乏白人労働者にあてがうなどしたことから大量の混血児が生まれたとされる



    >ラテンアメリカでは、アフリカ人男性1人あたり最大17人のアフリカ人女性が遺伝子プールに寄与していた。研究者たちは、多数の国に存在した「ブランケアメント」と呼ばれる白人化政策が一因だとしている。白人化政策では、「(混血の)子供を多く作ることでアフリカ系血統の影響を薄める」ため、欧州男性の入植移を積極的に奨励していた。

    奴隷貿易がアメリカ大陸に及ぼした「遺伝的影響」、レイプや病気が関係 米研究 - BBCニュース16世紀から19世紀にかけて奴隷としてアメリカ大陸へ売買された数百万人ものアフリカ人の運命について、新たな観点から見直す大規模なDNA研究が行われた。研究結果は遺伝学の専門学術誌に23日に掲載された。www.bbc.com
  • 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:25:50

    >>31

    むしろ女奴隷が性的対象となるのは古今東西問わないんじゃね?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:29:34

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:33:48

    >>40

    誤解招きそうだったので訂正

    今の日中韓あたりの地域にいたいわゆる奴隷は奴婢か

    表向き禁止されたのが日本は1612年から何度か禁止令出すけどしばらく身売りは存在して、中国と韓国は1909年にそれぞれ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:21:57

    からゆきさんも実態としては奴隷と同じだと思うけどどうだろうね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:27:51

    >>42

    とうの昔に人身売買の被害者、どころか恥さらし扱いですよ。イヤハヤ


    >こうした日本人女性の海外渡航は、当初世論においても「娘子軍」として喧伝され、明治末期にその最盛期をむかえたが、国際的に人身売買に対する批判が高まり、日本国内でも彼女らの存在は「国家の恥」として非難されるようになった。1910年代および1920年代の間(明治43年~昭和4年)、海外の日本当局者は日本人売春宿を廃止し、日本の名声を保とうと熱心に取り組んだが必ずしも成功しなかった

    からゆきさん - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:33:43

    >>31

    白人主人にレイプされて抵抗したら事故で死にました!

    は?黒人奴隷に興奮する奴いるわけないだろ正当防衛とか草、死刑だ死刑


    みたいな事件あったなと思って調べたら奴隷廃止後の事件だった

    廃止後ですらこれだからなぁ


    殺人博物館〜レナ・ベイカーwww.madisons.jp
  • 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:36:30
  • 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:53:15

    >>22

    ハイパーインフレーションのあれって元ネタあったのか…

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:50:11

    >>45

    これ聞いてる主人公の家族は強制奴隷狩りで殺されてるの思うとじわじわくる

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:53:19

    ピンキリだけどいいイメージはかけらもないわな
    もともと人攫って売り物にしようって話あったし望んで奴隷になった人がどのくらいいたかって話で

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:58:32

    先住民同士でも奴隷と搾取する者の差別階級が当たり前だったから
    その禍根で白人に負けたというね(メキシコが顕著)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています