ブルトンは正しい手順を踏まないとグリーザが生まれるって言うけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:28:38

    スペースペンドラゴンのミサイルに普通に倒されてたよな
    グリーザなんてその時は居ないだろバカって言われたらそれまでだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:30:39

    グリーザが産まれるブルトンと、そうじゃないブルトンがいるだけなのかもよ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:31:24

    一定の確率で倒した敵に空間バグる運ゲーの可能性も捨て切れないぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:32:11

    >>2

    >>3

    めんどくささ上がってて草

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:33:37

    弱い(=引き受けてる歪みが小さい)ブルトンならグリーザが生まれる確率が低いのかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:34:48

    >>5

    あと倒したタイミングとかもあってゼットの時は運が悪かったと

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:56:27

    正しい手順じゃないとグリーザ排出ガチャが始まる感じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:03:09

    これ言うやつは初代マン兄さんすげえしたいだけだから

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:46:54

    Zは真っ二つにしたのが悪手だったのかもしれない
    ペンドラゴンがミサイルで破壊したように光線で砕けばよかった説

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:50:29

    >>7

    これだと思う

    グリーザ出現引き当てるのはレア中のレアくらいで


    というかそんなほいほいグリーザ出てくるならブルトン対応法くらい教えといてよ宇宙警備隊養成学校って話になるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:46:38

    ウルトラマンXに登場した個体が実はここで生まれたものじゃないかって与太説も

    まあウルギャラの間に関しては、場をすぐ離れたし、人工太陽落っこちてきて星ごと焼き尽くされたから、ここで実は生まれてても出現しなかったことには筋は通る。怪獣惑星になってるから餌を求めてふらふらするアテもいっぱいあるし、太陽に叩き落とされて再生に15年かかるならボリスで焼かれて同じくらい再生にかかって不思議もない
    もしくはNEOまでの間にマン兄さんがなんとかしてくれたとしてもよい
    勿論、単に生まれなかったとしてもよい。ウルギャラのブルトンはレイブラッドが支配下に置いて怪獣呼び寄せ機として使ってたから、四次元能力に指向性がついてしまって、グリーザとなる空間の穴を生む要件を満たさなかったとか
    どうにせよ、まかり間違ってグリーザがレイブラッドの支配下にでも入ってたらエラいことになってたろうからむしろ幸運だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:18:43

    >>11

    ちなみにZのグリーザよりもXのグリーザの方が強いらしい。

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:35:06

    >>11

    レイブラッド「おっ良さげなのいる捕まえよ^^」

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 03:09:40

    >>13

    マジでやめろテメエ!!!

    お前のレイオニックバーストのかかったグリーザなんて考えたくもないんじゃ!!!!!

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:19:30

    >>14

    第3形態みたいに無敵解除されそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています