- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:38:14
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:39:12
キリトっぽくなる
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:39:48
もう片方の手で相手を掴んだり徒手空拳するタイプはアリじゃない?
あとは基本片手で、思いっきり切るときだけ両手とか - 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:41:11
振りの速度とか可動範囲とか
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:42:38
片手で振り回せて殺傷能力が十分なら回避に自信ある使い手なら片手空いてる方が便利やない?
他作品だとSAOのアスナとかはスピード維持するためレイピア装備で盾を装備してなかったし
それに対デカブツ戦だと大盾でもないと焼け石にみずだしな… - 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:43:44
携帯が楽
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:44:19
片手は剣、片手を素手にした二刀流って考え方を前に見たことがあってなるほどと思った
片手がフリーだからそっちの手で道具を使ったりサブウェポンぶん投げたり殴ったり用途によって色々できるって理屈 - 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:44:58
軽い
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:45:08
利点はある
片手に剣で片方に拳銃とかの飛び道具持てば近中遠距離全てある程度対応出来る - 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:45:42
- 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:46:20
現実世界だと軍隊格闘技のナイフ術なんかは逆の手で殴るとか関節とって制圧するとかも技術の中に含むからな
そう言う戦い方するならそれは強みと言えるだろう - 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:47:42
- 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:48:56
- 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:52:30
- 15125/05/17(土) 10:54:11
はえ〜って思いながらここまでの意見見てたけど>>14はめちゃくちゃしっくりきた
なるほど…
- 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:55:25
常に片手をフリーにできるってことは必要に応じて両手持ちも自在にできるってことだ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:56:39
- 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:57:40
めちゃくちゃ分かりやすい例えだ…バドやったことあるが両手でやるだけで可動域がめっちゃ狭くなるし使える技が殆んど制限される
- 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:03:33
両手と片手スイッチ出来るってのはやってみると意外とデカイ利点になるんだよね
>>14とかやってみるとわかりやすいが両手持ちだと振りづらい角度がどうしてもある
- 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:07:18
テニスは両手で打つ場面もあるしリーチを求めるときは片手でパワーが必要なときは両手とかでスイッチもあるかな
- 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:08:24
- 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:33:02
空いた片手でオナ.ニーできる
- 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:37:46
盾ってガードとして頼りになるけど、視界塞ぐし重いから重心振り回されるんだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:52:56
フェンシングを思い出せば分かるが、片手剣の強みは半身になって構えることによる攻撃されにくさ
剣を突き出してその後ろに隠れることで「まず剣を払い除けないと攻撃する時に剣が刺さる」という状況ができる
これだけなら剣道でも同じことだけど、そこから更に半身になることで相手から見て攻撃可能な部位が減る
フェンシングも剣道も切っ先を巡る駆け引きは剣術から受け継いでるが、フェンシングがより明確にルールとして剣を払い除ける必要を設けてるのもこのため - 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:00:36
投擲や射撃武器が想定される戦場なら盾はめっちゃ頼りになるだろうが
近接戦するだけならなくてもそんなに困らんわな - 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:03:06
- 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:14:28
- 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:16:47
あぁースナップ効かんか籠手かぁやっぱ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:18:35
盾+サブアーム持つくらいなら盾で殴る方向に行くと思う
- 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:50:17
しなこいっ!とか同じ作者の武装少女マキャヴェリズム読め
しなこいっ 〜竹刀短し恋せよ乙女〜|カドコミ (コミックウォーカー)「武装少女マキャヴェリズム」の著者コンビが放つ、唯一無二の美少女×短剣道バトル漫画! 短剣道を使い「跳ね馬」の異名を持つ少女・遠山桜と、不可視の魔剣「雲耀」の後継者・榊龍之介…二人の剣が重なる時、運命が動き出す――!!comic-walker.com武装少女マキャヴェリズム|カドコミ (コミックウォーカー)私立愛地共生学園――そこに足を踏み入れた納村不道を出迎えたのは、武装した少女たち!?女子たちによって支配された学園で、納村は自由を勝ち取る為に天下五剣と称される強者たちと切った張ったの大立ち回り!!剣と拳でしのぎを削る、学園異種古武道バトルアクション、ここに開幕!!comic-walker.com片手剣のメリットはじめ、実在の古流剣術についてメッチャ解説が入る
- 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:59:26
片手持ちは力が入らないけど、力を入れなくてもいいなら両手持ちより可動域も広いし身体も動かしやすいから
当たれば力を入れなくてもスパスパ切れる切れ味の良い武器、相手が防具を装備してない、刺突用、殺傷ではなく怪我をさせる事が目的
とかなら片手の方が有効 - 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:34:12
魔法戦士的なのは片手に魔法片手に剣
- 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:28:20
それを突き詰めたら全身甲冑になる
- 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:31:06
- 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:22:48
バックラー掴まれて回されたら簡単に腕や肩の関節外されるとか
- 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:32:49