もし地球の大きさが十倍だったら

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 16:52:36

    大陸や海も十倍だったら
    あんま変わんないかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 16:53:57

    重力がね…

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 16:58:22

    食糧問題が解決…いや人口も十倍になるか

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 16:59:10

    海運の発展が死ぬ程遅れそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 16:59:16

    潰れて木星とか太陽になってるのでは…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 16:59:48

    二足歩行はとてもじゃないが無理
    鳥や虫みたいに空を飛ぶのは論外って感じか
    ムカデみたいな知的生物が生まれたりすんのかねぇ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:00:05

    密度そのままで直径10倍にしたら重力どうなっちゃうの?
    教えてエロい人

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:00:42

    体積10倍なら半径は2倍ちょっとか……?
    質量も10倍で半径が2倍ちょっとなら重力も2倍ちょっとくらいと思えばいいか

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:00:57

    >>7

    10倍になる

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:01:55

    >>8

    >>1読む感じ想定されてるのは表面積10倍じゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:02:56

    大陸や海も十倍だったら、だから表面積が十倍……?
    単純に体積が十倍でかくなるわけではなさそうか

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:03:11

    こういう話題めっちゃ好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:04:39

    岩石系惑星は大きさに限りがあるとか重力強すぎて海底が氷に包まれるとか無粋な事はよそーや

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:04:56

    >>7

    その条件なら質量が10の3乗倍、重心からの距離が10倍になるので

    10の3乗倍÷10の2乗倍なので重力は10倍だね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:05:03

    広さを気にしてるなら表面積でいいんでね

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:05:58

    たぶん創作として使おうと思えばファンタジー入れるしかないだろうな……
    「カブのイサキ」とかちょうど地面が十倍広い設定だったような

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:06:54

    重力は密度小さくするか地球空洞説で解決しよう

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:08:48

    重力やらなんやら細かい事は抜きにして、単純に土地が10倍になったらどうなる?って事じゃないの

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:10:03

    トリコ世界の地球みたいにグルメ細胞が来てくれたらめっちゃデカくなるかも……

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:11:45

    >>18

    輸送コストが馬鹿上がりするだろうなあ

    その上で、ある程度文明がある条件なら地球全土がアメリカのド田舎みたいになるんじゃないか

    だだっ広い自然の中に町が点在してるような……

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:14:42

    面積10倍なら人口とかも10倍になるんかな

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:15:18

    表面積10倍なら半径は10の1/2乗倍か
    質量は10の1/2乗の3乗倍=10の3/2乗倍
    重心からの距離が10の1/2乗倍
    重力は質量の一次に比例かつ重心からの距離の2乗に反比例するんで
    10の3/2乗÷(10の1/2乗の2乗)=10の1/2乗 倍

    もとの地球のだいたい3倍強くらいの重力かな

    最終学歴が保育器中退だし計算に自信ねえや

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:17:01
  • 24二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:55:59

    >>22

    死んでね?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:13:09

    あらゆる生物がデカくなってるんじゃね? 人間の身長も10メートルくらいになるかもしれん

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:16:43

    こうしてみたら地球てマジであらゆる奇跡の上で出来てるんだな

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:18:24

    地球環境が元から違うならその環境に適した進化をするだろうから生物のそれを議論するのは無意味かもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:20:55

    >>26

    最近思うのは地球の一番のアイデンティティって宇宙が見える事だと思うんよ

    大気が無い、或いは余程澄んだ大気でないと星の外に宇宙が拡がってる事って認識出来んやろなと

    木星みたいなバカみたいな磁気風が吹き荒れる星に生物がいたとしてその大気の外を知る事はないのかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています