- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:07:12
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:15:32
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:17:22
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:18:12
アクションのワンシーンを切り取って繋げてるような描き方してることが多い感じがするから
流動的というか動きの流れが想像しにくい事もある、と思うと下手自認するのはちょっと分かる気もする - 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:18:13
動きのあるアクションシーンが苦手なのかも
アクションシーンの1枚絵は得意そう - 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:18:22
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:18:35
そこに関しては藤本タツキ本人がアシさん達が背景一生懸命やってくれてるおかげと感謝の言葉を送ってるので
- 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:18:51
1部でもたまに違和感あるシーンはあったしそれ以外に比べて得意ではなさそう実際
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:18:52
サガシリーズ作曲のイトケンも「僕はバトル曲が苦手です」って言ってたしまぁ…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:20:06
- 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:20:52
自分はチェンソーマンの戦闘シーンめっちゃ好きだけど作者本人は自分は下手なんでってスタンス崩さないよな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:21:45
試しに2部の画像でこれでどこがアクションシーン下手なんだ!って言えたら下手ではないんじゃないか
- 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:22:38
漫画の話題になるといつものおふざけやめてクソ真面目になるよな
普段の様子に慣れてると落差がすごい - 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:23:03
わかる
- 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:30:41
- 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:36:28
- 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:43:12
優秀なアシの背景があってこそ映えるアクションシーンではあるけど
構図のイメージ固めて指示を出すのは作者だからなぁ - 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:49:57
未だにタツキ絵上手いと思ってるこちらとしてはそこまで消極的な考えしなくても良いのにと思っちゃうけど
それでも自分は下手と自称してるんだよね - 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:51:33
一枚絵はアシスタントの力も大きくてコマでの動きはアニメ化の時もそこは危惧されていて実際欠点になっていたから「読者に動きを想像させるアクション」は自評的にも苦手なんじゃないか
- 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:53:01
まあそもそもチェンソーマン自体ドロヘドロと呪術開戦のパクリだしな
- 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:39:49
- 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:43:11
そう言う腰が低いとこも含めて嫌いになれない作者である
有名になっても威張らないのって普通に尊敬する - 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:08:52
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:11:28
一枚絵でキメるシーンが特に凄いタイプだよね一部も二部も
- 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:11:38
- 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:11:53
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:13:18
敵とデンジが目立つだけで背景なんてほぼないやろ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:14:26
アクションシーンの上手さは絵が荒れてたり簡素でも上手い人は上手いみたいなことを自覚してるんじゃないか
冨樫とか線少なくて背景スカスカだったりしててもわかりやすいし - 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:16:42
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:17:11
動きが見えるシーンよりコマとして切り取ったシーンが上手いイメージ
老化の悪魔のポチタとかかっこいいの多かった - 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:18:38
職場によってはキャラの描き込み(仕上げ)に関してもアシスタントの領分だったりするからな
一部と二部でそこも差があったりするぞ - 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:22:37
藤本先生刃牙とか好きだしこう言うのが描きたいんじゃないかなと漫画読みながらふと思う時ある
読者は分からなくても理想に現実が追いついてなくて頭悩ませてる時多いんだろうね - 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:23:35
スレ主が自己評価に対してそんなことあるか?とかどうして下手って言ってるのかわからないとか言ってるけど
何故下手なのかってことを分析するスレでいいのか? - 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:24:18
でもゴキブリの悪魔描いたのは藤本先生だと思うので全然上手い方
- 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:25:23
アニメーターとかの上手さだと絵コンテ、レイアウト、原画の時点での上手さがわかるとかあるよな
背景美術や演出効果無しでの上手さみたいなもん - 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:26:18
- 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:26:22
アクションは一枚絵でバンと魅せるタイプと連続した絵で流れが上手いタイプがいる
前者が鬼滅やチェンソーマン、後者がサカモトデイズとかだね - 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:29:14
漫画家本人の上手さって背景や効果抜きにしてキャラだけ切り取っても上手いかどうかってのが殆どじゃないか
背景も描くタイプの漫画家は別だけど - 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:29:23
2部の老い編の真チェンソーとか一枚絵の迫力があって好き
- 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:30:20
自己評価でなんで苦手としてるかってのは伝わるもんはあるけどな
- 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:33:43
正直な気持ちだと落下の悪魔以降動きのあるバトルって作風じゃなくなった感ある
- 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:33:58
上山徹郎先生の漫画を読めば僕の糞さがわかると思います
って本人も言ってるし上山徹郎の漫画を読むところから始めてみよう - 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:39:06
- 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:40:15
好きな作者から予想するに決めゴマのカッコ良さとかは重要視してるんじゃないか?
- 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:41:27
鳥山明や冨樫が漫画は絵じゃなくて話ですと言うのと違って
タツキは本気で下手な部分を自覚してるし読者もわかる人にはわかってると思う - 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:42:47
上山徹郎はですね
読んだことのある読者というか読むまでに踏むステップが多いんですよね - 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:44:21
この話をした1部より2部の方がわかりにくくなったんだよな
試行錯誤して混乱してるのかもしれんが - 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:48:10
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:50:46
素人騙せるくらいの画力あればいいじゃん
と言ったら漫画家本人は悔しいものなんだろうなきっと - 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:51:34
- 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:53:34
- 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:57:10
- 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:57:23
老いの悪魔に攻撃して敵の内蔵に塗れてぐちゃぐちゃになって戦う真チェンソーとか
最近のアクションシーンだと印象的 - 54二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:58:38
これで納得して終わらなくてもっと精進しないとなと思ってしまうのが藤本タツキなんだろうな
- 55二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:01:22
急にホノオくんを刺すじゃん
- 56二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:03:54
- 57二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:26:44
1はどうして下手かわからないって言うなら上山徹郎と亜人と沙村広明読めばいいよ
それでもわからなかったらスレで聞きなさい - 58二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:29:19
- 59二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:32:47
- 60二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:34:10
- 61二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:36:08
- 62二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:36:38
その通りに描くだけの自由度結構大きいぞ
- 63二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:37:16
ルックバックは読み切り描く段階でアシスタント募集大々的にやってたしな
- 64二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:38:57
- 65二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:39:15
ルックバックは藤本タツキがかなり背景描いてるのでそこを参考にしてくれれば背景も上手い漫画家だって事は分かると思うが
- 66二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:43:19
- 67二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:45:40
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:46:43
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:53:00
持ち上げすぎるのも良くないんだろうなという感じ
- 70二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:53:24
- 71二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:57:29
- 72二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:59:40
- 73二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:01:51
1番キツいのファンが褒めるけどそこ褒められてもなぁってなる部分だろ
- 74二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:02:22
ぶっちゃけ2部アシの背景も好きだからそれは聞き捨てならないんですが…多少なりとも画力の差があっても全然上手いじゃん
- 75二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:03:28
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:03:33
亜人しか読んだことないけど亜人は超おもしろかった
- 77二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:04:45
作者は糞さがわかると思いますと言ってるけどファンは評価してるみたいな、作家と読者の認識が違う部分見るの好き
- 78二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:05:21
電人ファウストピッコマで読もうと思ったらなかったでござる
- 79二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:05:42
2部のセーブザキャット回
- 80二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:07:09
これで売れるんだ、面白いんだ、上手いんだ
みたいなギャップとか苦悩とか気付きみたいなやつね
アートと商業、プロとアマのどちらにも見られてそこに違いが生まれるやつ - 81二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:07:36
入手経路少なくて悲しいんだよね
- 82二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:15:02
- 83二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:20:22
チェンソー一部を一気読みしようとしたときに戦闘シーンがなんかテンポ良くないとは思ったし実際それで途中で読むのやめちゃったことはあるけど、タツキ先生本人的にも苦手とは思ってるんやな
なんか一枚一枚に流れがない気がするのと戦闘が分かりにくいから脳内で補完しながら読む必要があって疲れるのよね…… - 84二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:25:14
苦手を克服しようとしてるけど得意じゃないのは確かだな本人が言ってるのだから
- 85二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:28:13
上手い下手論争って自分の見る目の無さを指摘されることにもなるから反論したくなるんだよな
- 86二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:30:03
タツキとしては上手いと思ってくれるのはありがたいけど、それよりも他の漫画家で上手い人を読んでくださいよ
これが上手いアクションなんですよ
みたいな話でしょ - 87二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:30:53
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:32:03
読者はこんなもんでええやろとなるラインと漫画家が上手いのはこっち!となるラインのせめぎ合い
- 89二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:34:07
まあ沙村広明先生が異次元に上手いというのは素人目でもわかる
- 90二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:35:24
多分タツキは自分の絵のアンチ側だぞ
騙されるな読者!上手いのはこういう漫画家だ!
ってサイドだ
こう描くと島本和彦みたいになるな - 91二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:37:09
てか最近の漫画家は先人の上手い漫画家溢れすぎてて、こっちが上手い漫画家ですみたいな感じになってるよな
この手の話で先輩漫画家の名前出す作者が多い - 92二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:38:44
- 93二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:41:39
新人漫画家が名前を挙げるようになってから評価が落ち着くのかもしれんな
- 94二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:42:11
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:42:31
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:43:27
読者の殆どは絵の上手さは仕上げの上手さで評価するところあるし
- 97二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:47:10
漫画全体の中では上手いと思うけどアクション漫画のカテゴリーなら上手いに入らないみたいな印象だわ
- 98二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:48:54
漫画のアクションって絵が下手でも上手かったりするし
なんか絵としての骨格部分で差があるんだろうな - 99二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:50:48
- 100二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:53:30
亜人の作者もエロ描いてた頃からの画力の変化凄いから漫画家の画力が上がる可能性は無限や
- 101二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:57:06
タツキみたいなワンシーンを切り取ったようなアクションの上手さはヒストリエとかが上手いと感じるわ
背景とか効果無しのシンプルさって意味でね - 102二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:58:16
- 103二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:59:38
- 104二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:00:49
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:00:59
バトル描写の上手さや一枚絵のかっこよさに興味がなく
ノイズにならない程度の絵でおもしよければなんでもいいやタイプだからへえーってなった
亜人とかおもしろすぎてアクションシーンに意識いってなかったけどみんなちゃんと見てるもんなんだね - 106二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:01:57
アクションシーンはセリフなければ流してるって人もいるにはいるからな
- 107二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:05:26
読み切りからして生粋のアクション好きってイメージってイメージはなかったわ
いや、アクション描けないから当時はアクション避けてたのかもしれんけど
ファイアパンチでようやく格闘シーンにチャレンジした感じある - 108二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:05:57
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:16:16
いやだって2部はそもそもアクションに重きを置いてないじゃん
落下の悪魔のモツ食ってうみゃーい!とか言ってるのとか黒チェンソーが雑魚悪魔の生首繋げてるのとか好きだけどなぁ - 110二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:18:21
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:47:54
- 112二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:42:09
- 113二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:19:58
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:31:24