神秘の隠匿ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:56:12

    ルーンとかで穏便に済ませられそうなランサー陣営が「目撃者は◯す」ってスタンスだったし直接見られた場合は記憶の操作とか暗示くらいじゃ意味ないのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:57:00

    殺した方が確実だし

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:57:23

    死人に口なし

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:57:26

    んな手間かける義理ないからな
    殺した方が楽

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:57:58

    暗示や記憶操作だと解けたりする可能性があるけど死人に口はないので…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:58:21

    >>1

    監視カメラや警察の取り調べ、病院の検査でボロや矛盾点が発生する可能性がある

    死人に口なしした方が事後処理は楽

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:59:12

    素人でも魔術への耐性がある可能性はあるし
    暗示や記憶操作は絶対確実じゃないから始末が安牌

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:00:35

    空の境界かまほよで「昔と違って人1人いなくなるだけで大事」みたいに言われてなかったっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:01:05

    その場で暗示が成功しても数年後にふと解けてしまう可能性がある以上殺した方が確実
    神秘の秘匿は魔術世界の寿命に切実に関わってるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:01:51

    >>8

    死体が残ってるからセーフ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:02:13

    >>8

    それは神隠しの話だな

    現代だとオカルト的な意味でほ神隠しでは誤魔化されない

    なので現実に即した死因で殺す

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:02:16

    殺すのが早いってだけで深い考えはないと思う
    逆に考えるほどその他の隠蔽工作の不備が際立つ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:02:20

    >>8

    戸籍とか有るから昔と違って誤魔化すのが面倒臭いってだけだから

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:03:28

    結局アニキは何と戦ってて目撃されたんだ?
    該当する武器が小次郎くらいしかいないけど小次郎は山門離れられないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:03:49

    ごちゃごちゃと裏工作の手順が増えるほどボロが出る可能性は高まる
    ならサクッと殺して通り魔とか爆発事故として処理した方がいい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:06:17

    ぶっちゃけ神秘がバレなければ良いので現実的な方法で普通に殺すならそこらの殺人事件で終わるから

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:12:59

    ぶっちゃけ魔術の行使見られたくらいなら後で齟齬が出ようが「夢でも見たんだな」で済みそうだけどそんなヤバい事態なの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:14:14

    そもそも基本的には念の為に殺しとくかくらいだから

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:15:31

    >>17

    見た人が夢で済ませてくれるかどうかなんて分からんからな

    可能性がある時点でアウト

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:15:40

    >>17

    1人くらいなら大した問題じゃない

    そいつが広める可能性があるから消す

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:16:10

    極論犯人不明の他殺死体が1人できるだけだからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:17:19

    >>17

    「知られる」だけで神秘は減る

    さらに底から「昨日〇〇でおかしなの見てさ」と拡散されたらもう大変

    インターネットが当たり前な現代だともう最悪

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:18:00

    ウェイバーがヘッポコなのを差し引いても
    暗示解けたマッケンジー夫妻の例もあるし
    殺した方が確実でしょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:21:07

    >>22

    それは同じようなフェイク動画流せば対処できるんじゃなかった?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:28:14

    >>24

    ぶっちゃけ魔術師にそんなことできる現代知識あるやつって少なめだし…。

    そういうときはこういう対策すればいい、みたいなマニュアルと対策システム作るのって割と時間かかるし…。

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:34:45

    実際まほよでは草の字が魔術だと知らずに鳶丸に喋っちゃってたからな
    鳶丸が一蹴したからそれ以上は露呈しなかったが危なかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:38:55

    >>26

    あれ下手したら鳶丸も口封じ対象に入る所だったからマジでヤバかった

    青子がセーフ判定出しても有珠が知れば容赦なく処理するだろうし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:42:09

    >>24

    しょっぱいフェイクのパフォーマンスと思われても何かアレ

    同じ手品でもすごい手品だと畏敬されなければならないのが神秘

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:44:00

    相手に魔術的素養がなければ殺して口封じが一番手っ取り早いよね
    どんな形であれそれ以上情報が漏洩しないし

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:45:08

    >>24

    科学と神秘は対極なので魔術師は基本的に科学に疎い

    特に歴史ある魔術の家系はその傾向が強い

    時計塔で力を持ってるのはその科学に疎い層

    科学文明に親しみのある若い世代も育ってはいるがまだまだニューエイジ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:45:50

    >>24

    その対処は被害を減少させる事は出来ても0には出来んぞ

    寧ろ被害が広がる可能性も低いとはいえ否定は出来ん

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:50:03

    >>26

    >>27

    鳶丸の家って確か昔ながらの名家で久遠寺のアレはマジもんだから関わるなって言われてたんだっけか

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:58:16

    まぁでもアスラウグの時代になるともう場当たり的に対処するより聖杯戦争の舞台完全に管理した方がむしろ楽よねって感じ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:05:28

    鳶丸は毎回ギリギリのところで回避しているからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:12:38

    >>11

    殺しも周りが全力で調べたら異常にたどり着く可能性があるから同じこと、とは言われてたけどね

    聖杯戦争は一週間くらいだしその間誤魔化せればいいから一番問題が起きなさそうな手段として殺しが使われるんだろうけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:19:25

    実際SNの冒頭で記憶喪失より殺した方が確実且つ早いって事を凛が言ってるんだよね

    ぶっちゃけ死人の方が記憶喪失より世間は騒がれないって

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:21:44

    >>36

    記憶喪失者より行方不明者

    行方不明者より「何かの事件に巻き込まれた死者」の方が

    周りから見れば怪しまれないからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:23:04

    >>37

    行方不明者も蟲爺みたいに「完全に本当に証拠何も一切残さずに消せる」なら良いけど

    ぶっちゃけ普通の魔術師はそんな手間暇掛けるリソースも技量も無さそうだしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:24:49

    事件簿でも二世が見つからないという結果に終わるにせよ
    徹底的に行方不明者は捜されるって話されてたからね

    だから首を落とされた体は生きてるとは見なされなかったので割と早く捜査打ち切られた

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:25:56

    逆説的に言えばウェイバー以外でも一般人に暗示掛けても突発的に解ける可能性はあるって事だよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:27:09

    >>40

    耐性有るならそもそも掛からないから基本的には無いよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:27:48

    >>40

    成功率は100%でも

    「それを維持出来るか」に関しちゃ一般人相手でもキツイっぽいんだよね……

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:28:30

    >>40

    作劇上魔術師の上澄みやら特殊なの見てるけども探せばウェイバーレベルなのもそらいるだろうしなぁ

    そういうレベルの魔術師がやったらなる可能性はあるんじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:29:01

    >>41

    暗示の大分野である干渉・支配魔術は維持するのがキツイって話がある

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:29:58

    地味に高等技術というか精神を完全に操るのはガチで難しい魔術分野なんよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:30:19

    耐性ない一般人に途中で解かれるはそれまで自意識過剰の化身だったウェイバーでさえ自分に魔術師の才能は無いと受け入れるしか無くなったくらいの出来事なの忘れられがち

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:31:47

    支配・干渉の分野の魔術はコスパも成功率も低いんだよな
    だから蟲爺が凄いんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:33:07

    神秘の隠匿部隊みたいなのってある意味大変だろうからレベル高めの連中なんかね?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:33:47

    暗示かけて成功してもそいつが死ぬまで一生絶対に解けないかって言われたら断言できるのは少ないだろうしな…
    何かの拍子に解けたらアウトだから

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:00:20

    暗示は考え方を逸らすことが大前提だからな
    ふとしたことで思考を整理されると違和感持たれる危険性はある

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:01:57

    ピカってやるやつ🔦くらい手軽な手段のある世界ではないよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:26:46

    そもそも型月世界の魔術はとっくに廃れて滅んでるはずの技術を無理やり繋ぎ止めてる現状だからな
    科学より便利かつ万能ならとっくに科学を駆逐してる

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:45:55

    手間暇かけてどうにかする方法はあるけど
    結局通り魔殺人が一番楽で手っ取り早くてノウハウもあるからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています