戦隊初心者の初見感想スレ

  • 1125/05/17(土) 13:05:56

    GWから戦隊を見始めた初心者の初見感想を投げつけたい!ってスレです

    今は次見る戦隊を選定中


    〈観賞済み〉

    救急戦隊ゴーゴーファイブ

    激走戦隊カーレンジャー


    〈観賞中〉

    秘密戦隊ゴレンジャー(今日から)

    ジャッカー電撃隊(ニコニコ)

    ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー


    〈観賞不可・まだ見ない〉

    ドンブラ以降(Uネクストなので)

    ゴーカイ(もっとレジェンドを見てから)


    https://bbs.animanch.com/board/4930429/?res=184

  • 2125/05/17(土) 13:06:10

    好きな特撮はクウガ・ブレイド
    古い年代への拒否感は無し
    基本的にブレない作風が好き(シリアスでもコメディでもOK)

    詳しい訳ではないのでオススメしてもらえると嬉しい
    次は同録時代の作品にしようかな、となんとなく思ってる
    シンケンジャ―以降かな?(ゴーオンレッドの人がそんな事言ってた気がする

    あ、あと1話完結が多かったからストーリーの連続性が強い作品が見てみたいです
    今何となく気になってるのはシンケン、ゴーバス、トッキュウ、キュウレン、キラメイ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:11:20

    なるほど、それじゃ今度はシンケンジャーとか良いかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:19:18

    靖子好きならトッキュウは観て損はない

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:56:05

    >>3

    >>4

    ただどうしようかな~って調べるとネタバレがガンガン流れて来るから余り調べては無い

    ほら、追加戦士なんかは大投票の作品紹介で当然の様に出て来るから、下手に調べられないんだよね

    そこまでネタバレ気にしない方なんだけどだからってバレバレになるのはちょっと…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:58:01

    それはあるか……

    こう言う時昭和期の戦隊は概要で出る情報から良くも悪くも大きくは動かないからネタバレなんてほぼ気にせず観られるんだが、これはある意味時代が進んだ結果生まれた難点だよな。盲点だった

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:59:26

    同録以降で小林脚本は基本的にどれもネタバレしてる部分あるしな
    うーん、悩ましいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:00:21

    シリアス好き的にカーレンはどうだった?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:02:29

    VSがあるからカーレンから順番に見ていくのはありかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:05:38

    >>6

    >>7

    ストーリー性とは言ったけど00年代以降は基本連続してる気もするんだけど、そこはどうかな?

    >>8

    シリアス好きって言うか一貫性ある方がって感じだけど、まーシリアス好き寄りかもね

    カーレンメッチャ良かったよ!前スレで感想投げてたけど、惚けた要素と軽いノリなだけで案外話自体は王道戦隊だった。ただ王道を滲ませる勢いでボケて来るから輪郭が滲んでるだけだと思う

    特にクリスマス回はホント好き…

    強いて言えば食べ物の扱いはちょっと微妙に思う所あったかな…カーレンというか時代性かもだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:07:10

    >>10

    2010年以降、もっと言えばゴーカイ以降は間違いなく連続ストーリーが増えてるそれは断言出来る

    2000年代はまだ単発が多い

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:10:46

    >>9

    それも考えたんだけど、時代が違うだけで話づくりとかテンポとか「戦隊モノ」としてのノウハウの積み上げ具合とかが見えて面白いしやっぱ時代の反復横跳びしたいなって思ってさ

    キョウリュウジャーのあとジュウレンジャー見るとか(逆でも良し)

    あと、昭和の「コレダメだろ」って火薬量とかアクションも時折みたいじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:29:15

    カーレン好きならゴーオンも楽しめると思う、こっちもざっくり言うと一般人がヒーローなる話
    憎めない悪役達も魅力的だし基本コメディだけどふとした瞬間に畳み掛けてくるシリアスがいいぞ…終盤は辛いけどだからこそのカタルシスがある

    ここまで書いたところで同録時代の作品を考えてることに気づいた ならシンケンがお勧めかな、一年かけた大仕掛けである作品最大のネタバレを踏む前にね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:41:36

    昭和戦隊でストーリー性あるのが見たいならチェンジマンかライブマンをおすすめするよ
    チェンジマンは王道かつ壮大な群像劇
    ライブマンはシリアス系ハードシナリオ
    どちらも骨太ストーリーでキャラ描写にも力入れてるから令和に見ても全然飽きないと思う
    前スレで既出だったら申し訳ないが、名作との評判も高いのでぜひ候補に入れてほしい(あわよくば感想スレ立てて語ってほしい)

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:51:36

    >>14

    どっちも良いよな、チェンジマンとライブマン。どちらもカーレンジャーの時に浦沢さんの影で割と好きにやってた曽田先生の作品だけど、物凄く対照的な作品

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:56:01

    個人的にその2つでならチェンジマンをオススメしたいな
    ライブマンもものすごく良い作品だけど、チェンジマンのあの全編通して戦ってる・・・敵組織と他の惑星や住む人達が戦争をしてあくまでもチェンジマンの戦いは宇宙レベルでは小さな戦いって感覚は中々ない

  • 17125/05/17(土) 15:14:48

    >>13

    ゴーオンは前に1話だけ見てみたけどいい具合に軽いテンションだったね。大体あんな感じならハードな戦隊の次に見る感じかな~となんとなく思ってる

    >>14

    >>15

    ライブマンは前スレでオススメしてくれる人多かったから気になる戦隊リストには有るね

    ただどうしても次の次とかそういうスパンになっちゃうのは許してね。言うても1作50話だもんで

    >>16

    チェンジマンも前に「所謂戦隊もの」の集大成とかって薦めて貰ったな。大体そう言う認識で良いのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:20:42

    >>17

    チェンジマンは所謂曽田脚本戦隊の『集大成』、ライブマンはそれを経た曽田脚本戦隊の『新境地』のような感じです。流石にそれらを出した為に曽田メイン脚本の戦隊は遂に枯渇する羽目になったんですが

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:39:16

    そういや今夜NHKの戦隊大投票か、願わくばスレ主が見た戦隊もランクインしてることを祈る

  • 20125/05/17(土) 19:24:15

    めっちゃ寝てた。せっかくの休みが~

    >>18

    惜しいと思うけど、世代交代的な意味で言えばお仕事を完遂されたとも言えるか

    >>19

    リアルタイムで見れないんですの😢

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:49:12

    >>20

    逆にいいかもしれない

    場合によっては視聴予定戦隊のネタバレ踏みかねないし…見たスレ民注意喚起頼む

    かくいう自分も今日中にはみれなそう

  • 22125/05/17(土) 21:03:43

    取り合えずゴレンジャー1話を見てみたよ。大体1日1~2話で見て行く
    ジャッカー感想と同タイミングで見終えられると良いな

    で、1話の時点で戦隊のフォーマットかなり出来上がってない?というね
    この頃の悪役の異様な殺意の高さとか、景気よくミニチュアが吹っ飛ぶとか、
    やっぱり爆発の位置演者に近すぎるだろとか、そこから落ちるのは事故だろとか、
    もうこれは昭和の味だよね
    あとなぞなぞとか宮内さんの東映貢献度パネェなとか色々思った
    あ、海城剛さんヤーさんにしか見えなかった事もご報告します
    ちょっと違う点としてバリブルーンの発進シーンが円谷感強いのは試行錯誤部分なんだろうか
    この安心感が昭和東映特撮(初期)の味~ってなった。仮面ライダー(初代)で食べた味だ!

    ここから思い込みしてたのに気づいた部分
    ジャッカーと混同してたからかゴレンジャーもサイボーグだと思ってたけど違うのね
    ジャッカーの玉三郎ってもろキレンジャー枠なんだねっての気付いた
    そして、バンバラバンバンバン~ってOPじゃないんだ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:11:42

    ちなみにこのゴレンジャーの途中まではスーツアクターも現在のJACではなく、ライダーと同じ大野剣友会

    その中でも新堀さんはこの後もジャッカー以外の全ての昭和戦隊でレッドを担当した戦隊界におけるレジェンドの1人なのだ

  • 24125/05/17(土) 21:31:46

    改めて、同録以降の作品でまだ見ない見れないのを除くと
    侍戦隊シンケンジャー
    天装戦隊ゴセイジャー
    特命戦隊ゴーバスターズ
    獣電戦隊キョウリュウジャー
    烈車戦隊トッキュウジャー
    手裏剣戦隊ニンニンジャー
    動物戦隊ジュウオウジャー
    宇宙戦隊キュウレンジャー
    快盗戦隊ルパンレンジャー VS 警察戦隊パトレンジャー
    騎士竜戦隊リュウソウジャー
    魔進戦隊キラメイジャー
    かな?アキバは置いといてもろて

    気になってるのはシンケン、ゴーバス、トッキュウ、キュウレン、キラメイ
    逆にまだかなと思うのは
    ニンニン(忍者は先行を先に見たい)
    ルパパト(特殊パターンはも少し後に)

  • 25125/05/17(土) 21:34:38

    >>23

    後進が居ないからレジェンドになっちゃうこともありそうだよね。アクターさんって案外年齢層が高いしさ~

    次郎さんももうお爺ちゃんって年齢じゃない

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:40:53

    ゴレンジャーの特撮パート担当してた特撮研究所の初代社長・矢島信男氏は円谷にもフリーで参加してたので、影響は受けてるというか円谷にも影響与えてるというか
    まあおもちゃを売るなら発進シークエンスからじっくり描いた方がいいですしねゲヘヘヘ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:51:15

    >>25

    スレ主見た中だとゴーイエローを演じてた蜂須賀祐一さんもすげえぞ……


    ・レギュラーデビューは1985年のチェンジマン、最新レギュラーは一昨年のキングオージャー

    ・男性でありながら女性戦士を演じる「女形スーツアクター」。ゴーイエロー含め90年代後半は一時的に男性戦士のレギュラーをしていたが、「男性役は向かない」と感じて再び戻る

    ・女性がメンバーに複数いる戦隊では片方に女性スーツアクターが入っていても性差を感じさせない演技をする

    ・奥さんに腎臓を提供し、還暦を過ぎてもなおスーツアクターとして現役


    改めて書いてて思ったがすげえ……

  • 28125/05/17(土) 22:04:31

    >>26

    こう定位置に着いたら開く開放部とかカメラに向かってせり上がって来る味方の飛行機とか、良いっすよねウヘヘ

    >>27

    歌舞伎の女形とか有るからまぁ分かるっちゃ分かるけど凄いな。もうスーパー戦士そのものでしょ

    ただそれだけに後進の育成状況が気になる所だね。60過ぎてスーツ着て走ったり跳ねたりとか何時出来なくなってもおかしくないぞ!

  • 29125/05/17(土) 23:59:47

    ゴレンジャー、1日1,2話と言ったが勢いがついて3話まで見ちゃった
    もうさぁ…今見てもちゃんと面白いのは何なの?レジェンドは伊達じゃないね
    今のところ黒十字団がガチ凶悪というか現実的テロ集団に見えるのは時代の違いかもね。悪の宇宙人とかじゃない攻撃的組織が当時より身近になっちゃったって事かな~
    それにしても人死にがバンバン出るのもアレだけど、子供向けにしても子供をガンガン狙いに行くの、普通に怖いんすけど…人質を爆弾に収納するんじゃないよ!

    ゴレンジャー側は息の合ったプロ感がいいね!ちゃんとスパイしてるし、相手もちゃんと対応してくるからも~カッコいい
    地味に飛行能力持ちなのね。戦隊ではゴーゴーとカーレンに居なかったけど珍しいのかな?
    あと序盤から結構苦戦するんだね。もっとスマートにこなしてくって先入観あったから意外だなぁ
    で、キレンジャーなんだけど…マジでこんなにカレー喰わされてるんだねwイメージよりもっと食べててビックリだよ!
    思ったより普通に(昔にしてはとか抜きで)楽しめそう!

    ところでレッドビュートとバリブルーンが無性にツボなんだけど何でなんだろう…?めっちゃカッコいい~

  • 30125/05/18(日) 00:02:24

    ちょっと追加条件と言うか、>>24の中でアクションが良いのを教えて欲しい

    最近だとアクションも良いの多いって言うしそういう目線でも見てみようかなって

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:16:01

    >>30

    ならやっぱりシンケンジャー。いわゆる時代劇的な刀を用いた殺陣の要素とJACのアクションを上手く親和させてる。


    >>29

    余談だが一部サブカルで「英語で鞭はビュート」と評価されるようになったのはこのレッドビュートが浸透したから。ビュートの語源は「びゅーっと風を切る」ことかららしい

  • 32125/05/18(日) 01:48:32

    >>31

    やっぱシンケンが安牌かな?もともと評判もよかったし、明日1,2話見てみるかな


    あぁ、レギオンビュートとかか…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 03:18:45

    ゴレンジャーはモブの皆さんの命が軽いなあと思うよ…
    アクションなら自分もシンケンジャーを推すかな、とにかくチャンバラが格好いいんだ

    カーレン小ネタ
    陣内恭介、土門直樹、上杉実、志乃原菜摘、八神洋子の頭文字を取っていくと「じどうしゃ」になる

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:52:42

    ゴジュウジャーの前にゴレンジャーを見る日曜日
    4,5話視聴。明日から一日1話かな

    黒十字軍によるゴレンジャーの丁寧な説明とか、こういうの時々入ってくると飲み込みやすいよね、俺名前覚えるの苦手だから助かる~
    どっちも描写的には毒ガス回だった訳だけど、空中散布に自然ガスに毒性付与とか殺意が高すぎる…というかイーグル所員の死亡率ヤバない?
    ところで毒ガス仮面キャラ立ちすぎじゃない?現場主義で潜入も自分でやるし、尾行もちゃんと気付く上ミドを二回も撃退してる。能力も瞬間テレポに毒ガスと抜け目ない感じ
    なのに不死身回路を何故そんな近場で付け替えてしまったのかwあれか、団から宛がわれた基地が手狭だったのか

    さらっと描かれたけど普通にゴレンジャーチャージで死人が生き返ってるんですが…キングストーンフラッシュかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:58:50

    >>33

    昭和特撮は人命が軽い。ライダーとか通り魔的な事も多かった 気がする


    昨日の人気投票でも高位だったみたいだし、やっぱりシンケン見るにはいいタイミングか


    カーレン小ネタは名前覚える時非常に助かりましたよホント。連想しやすい要素って大事だよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:08:47

    >>34

    ちなみに毒ガス画面の服装は同時期の仮面ライダーストロンガーのドクロ少佐に流用された


    こんなふうに服装だけの流用も結構多いぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:06:06

    今週のゴジュウジャー、マジでカーレン見終わった俺へのご褒美じゃない?
    令和最新版レッドレーサーの変身名乗り見れるとか余りにもタイムリー
    まぁ能力はレッドと言うよりシグナルマンだったけれども

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:09:59

    ゴーゴーファイブ視聴済みってことで質問だけど、どの回が好きだったり印象深かった?
    自分は実家のVHSに録画されてた回ってことで幽霊の男の子が出てくるホラー回が好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:30:48

    >>38

    推しがジルフィーザ様とモンド博士、マトイなんだよね

    するとジル様的には復活→兄弟との再会の喜び→母上へのドン引き&死亡の「割と真面目な人だったんだなぁ」感が出てる47、8話辺り

    モンド的にはどの話って言うより父親の顔が見えるシーンがある話(マックスライナー初登場とか34話とか

    マトイ的には主人公だし難しい所だけど、戦う資格の27話「イエロー戦線離脱」、ゴーゴーファイブのスタンスが一番分かり易い「VSギンガマン」かな


    あと基本真面目なのに終盤急に突っ込まれたトンチキ回45話の初夢回は妙に憶えてる

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:10:29

    取り合えずの気持ちでシンケン1話見てみたよ。ハイ~カッコいい次はシンケンジャーを見る事とします

    まずディケイドとコラボ回あったなぁと思いだすなどしまして、やっぱシンケンジャーのデザイン凄い良いよね!和風だけど戦隊感も崩していないし、何より面に漢字一字なのになんでああもカッコいいのか
    本名名乗り良いですよね~カッコいいし、単純にキャラ名がセットで覚えやすいし
    あと曲も良い!チャンチャンバラ~ってのは聞き覚えあったけど頭に残るし、上げ曲として申し分ない。EDもちょっと鳥獣戯画風のタッチで抜け目がないよね

    敵の外道衆も世界観から作り込まれてるのがもう感じられて、好みのタイプだ!ってなった。巨大化の理屈とか隙間の扱いとか、あとスキマ界?の赤い世界も、中学生の頃とか見てたら影響絶対受けてたよ!ドウコクカッコいい…

    何となくの記憶で言えば、タケルのキャラがディケイドで見た時より若者っぽいなぁとか思ったけど、序盤のブレなのか記憶のブレなのか。そして、まだモブ厳の時代か…ライダー的にディケイドの頃だもんな~ギリ境目っぽい?

    ところであのカワイイお馬さんはまた出るのかしら?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:41:55

    >>40

    おっサイキックラバーが担当するOPに惹かれましたか、お目が高いですね!!

    デカレンジャーのOPで戦隊曲デビューして以降様々な主題歌劇中歌を歌ってきた実力派デュオでしてどれも名曲なんですよ……


    ちなみにお馬さんの出番は今後そんなにないです、確か劇場版にはいたかな?

    他の戦隊だとマジレンジャー劇場版にも馬がキーパーソン?として出るしギンガマンは乗馬クラブに住み込みだぞ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:34:25

    >>41

    道理で。良き作品には良き音楽が必要だものな~


    まぁお馬さんはね、そりゃそうよね。馬のレンタル料もバカにならんだろうしね

    あの流ノ介達と初めて会った時の所在なさげなお馬さんが可愛かったもんで…

  • 43125/05/18(日) 15:35:25

    話は変わるけどタイムファイヤーみたいにセリフに濁点ついてる人って結構居る?
    力入りまくりなの好きなんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:00:18

    >>43

    台詞に濁点で真っ先に思いついたのがルパパトのパトレン1号・朝加圭一郎

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:07:39

    >>43

    マジレンジャーの蒔人兄ちゃんは時々なる

    あとはガオレンジャーの草ちゃんもたまにどすこいしてる?

  • 46125/05/18(日) 18:33:32

    続けてシンケン2話を視聴。さてはみんな顔良いですわね?
    今回は全員の立ち位置とキャラ性を見せる回だけど、地に足の付いたキャラ性をしてるんだなぁと。ゴーゴーファイブ系統だなと。カーレンじゃねぇなと思いました
    それに付けても松坂桃李が良きお顔で御座いますね~そりゃ世の奥様方も靡くわけですよ。クール系なのに案外フランクな感じも似合ってるね(オレアマッテンダロ!
    あと流ノ介がキレンジャー枠っぽい感じかな?いや~普通は茉子か千明のスタンスになるだろうからな、結構なんか抱えてそう

    外道衆の目的は現世進出なわけか、ほんでその為には人命が必要と…ゴレンジャーからの歴史を感じる。ボーゾックやブライダンって穏当な方だったんだな~
    そして郷里さんがいらっしゃった頃なんだね…やっぱり唯一無二の声だね

    遂にロボ登場!シンケンオー!カッコイイしスーツでしっかり殺陣出来るの凄くない?見た目も武者だし無理が無いよね
    しっかり見栄を切ってくれるのは高得点!

    それはそうと若手に冬場滝行をさせる事無かれ

  • 47125/05/18(日) 18:56:37

    >>44

    >>45

    ありがとう。視聴優先度ポイントをアップいたしました

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:00:46

    シンケンジャ―5話まで見たよ!普通に5話で泣きそうになったんですけど…

    やっぱ外道衆好きだなぁ、どれもデザインが妖怪らしくて良いよね。
    ドウコクのこれぞ悪役な横暴振りは最高!あとその、なんか薄皮太夫ちょっとエッチくない?
    ただ外道衆がガチるとマジ外道行為に走るのね。効率的と言うなら今後も陰湿なの出てきそうだな~ファイズみたいな展開でも来る覚悟しとこ…

    タケルは思ったよりユルいキャラみたいだけど、基本は爺と二人きりの時だけなのかな。見た目よりも子供っぽくなるのも何か切ないよね
    実力が上と言う以上に、なんか事実というか歴史と言うかを知ってるっぽいね。ただ主人公だしドウコクと因縁でも有るのかな?

    他のシンケンジャーも結構イメージと違ってビックリしたw
    マコも結構頼れるお姉さん系じゃなかったし、リュウノスケはウザい…というより何かヌルッとしてるというか…
    今の所、チアキとコトハは大体思った通りだけど、なんかドンデン返されそうな気もする

    ところで5話でようやく年齢が結構違う事に気付いたw高校生だったしチアキが一番下か
    つーか強敵早くない?
    新武器早くない?
    ロボ新装備も早くない?
    グランドライナーで他の中盤じゃ無かった?沢山ロボが出るのかな。何号ロボまで出るモノなんだろ
    できれば本編内でタケルの弱い所をみんなが知れると良いなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:03:25

    あ、あとUネクストだとOV・映画が4作引っかかるんだけどこれで全部かな?
    ディケイドコラボも見るから思ったより数が多そうでビビってるwスピンオフとかもあるのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:47:31

    >>48

    スレ主読解力というかキャラの把握がめちゃくちゃ上手い……その感覚を覚えたまま見ていってくれ

    年齢だと千明が招集時に推定高校3年生でその歳下に当たることはがシンケンジャーでは末っ子だ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:14:41

    殿は伝説のおでん合体の俺余ってるだろ!で一気に親しみやすさが出たよね
    太夫がえっちなのは本当にそう。ちなみにアクターさんは上でも出てる蜂須賀さんだ!声を演じた朴璐美さんは男性と知って驚いたそうな…

    見るのは検索で出てくる4作でいいと思う。後のシリーズでシンケンキャラがゲスト出演してる作品はあるけどメインではないから
    今のうちに言っておくんだけど4クール目入ったあたりからは再生する時出来るだけ次回サブタイトルを見ないよう気を付けるのを勧める
    サブタイにネタバレが入ってるから無茶を承知でそれを知らない状態で見てほしい…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:02:25

    保守

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:04:29

    >>50

    ありがとう!そう言えばコトハは働いてる描写も無かったね

    そういう意味ではタケルもだけど、実は3番目とかだと面白いねw

    >>51

    マジか!アクターさんって凄いね。まぁ男でもいいか…いいか?


    ふむ、4作以外は客演って感じか

    サブタイを~って、「希望の未来へレディゴ―!」的な事かな?

    だったら次回予告も避けた方がいいんだよね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:36:11

    保守

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:14:15

    ネタバレサブタイはその前の回のラストにもかかった答え合わせだから次回予告は見て大丈夫
    ただ物語全体に関わるネタバレなんだよね、伏線は張られてるから予想できる範囲とはいえそこまで行く前に知ってしまうとちょっともったいないなと思う感じ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:34:16

    シンケンジャー6話視聴
    コトハの気持ちが分かるというか、大人なら大なり小なり自虐的な部分あるよね。もう先に飲み込んでおくみたいな、でも別に辛くない訳でも無いんだよな~
    チアキとコトハの関係いいよね、兄妹感あるけど友人感もあってさ。この組み合わせのメイン回はまだあると見た!というか見たい!

    ところで私はズボシメシが結構好みのキャラでして。これまでの外道に比べれば全然マシというのと、悪口に対してプロ魂を感じます。アレナな事でも自信を持って行動する人が好きなんだな~と改めて実感。まぁ目の前に居たらぶっ飛ばすけど

    そしてタケルが絶対何か隠してるのが確定しました。嘘つき…まだ深掘りしても分らんだろうし置いとくけどね

  • 57125/05/19(月) 20:35:43

    >>55

    良かった~次回予告も楽しみの内だからね

    Uネクストの続きから視聴はタイトル見えないから大丈夫だよ。対策バッチリ

  • 58125/05/19(月) 21:59:39

    シンケンジャー7話視聴
    タイトルからトンチキ回かと思ったらリュウノスケ自問回でござった
    リュウノスケの自ら選んだって熱いセリフがいいね!何か事情があって途中で裏切るタイプだと思ってた…ゴメンね
    タケルも段々素が見えてきたっぽくて、この感じだと中盤ぐらいには心の内を明かしてくれそうな予感。チーム感も強くなってきたしね
    重要人物っぽい釣り人も良かったね。まさか黒子にそんなドラマを用意してくるとはね~

    ところで序盤も序盤なのに外道衆ずっと強くない?ヤミオロロ普通に全滅させてたんだけど…無制限猛毒持ちで格闘も強いってズルでしょう
    あと追加折神、残りの三人分もあるでしょコレ。その上ロボ追加装備にもなるんだろうし、バブルでもないのにかなり豪華じゃない?ただ必殺技はギロンを思い出しました

    最期に何か白い人出て来たけど見た目的に敵幹部かな

  • 59125/05/19(月) 22:35:07

    シンケンジャー8話視聴
    めっちゃ面白かった!白い人ジュウゾウさんは案の定敵幹部っぽい
    まずね、ズボシメシ回で一生独身でダメージ受けてたマコに花嫁役やらせるとか鬼かwでも甲斐あって一枚上を行ってて良かった
    リュウノスケが細面なのもあって女装が似合い過ぎじゃない?それでも納得いってないリュウノウスケが矜持が見えて何か好き
    薄皮さんがずっと色っぽい回でも有った、でもやっぱやる事エグイっすよ。しかし本当良デザインだなぁと惚れ惚れ
    今回は何と言ってもアクションが凄い良かった!薄皮太夫が強いのもいいけど、なんか全体的にキレがあった気がする!

    それで最後にジュウゾウ様登場ですよ。もうね、見た目が好き過ぎる!骨っぽいキャラに白を基調としてると案外微妙だったりするんだけどなにあのカッコよさ!声も渋いし剣士感あって推しの予感!次回が楽しみだ~!

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 06:46:07

    保守

  • 61125/05/20(火) 13:34:14

    シンケンジャーの次何にしよかって眺めてんだけど決めらんないね~
    次はより最近のにするか昭和期にするか…
    今気になってるのは

    ダイナマン
    チェンジマン
    ライブマン
    ダイレンジャー
    トッキュウジャー
    リュウソウジャー
    キラメイジャー

    この中かなぁ~

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:51:18

    昭和期の3つに関して言えばダイナマンは放送中に突然放送枠が30分→25分に短縮になったから、そのための話作りに相当苦労してるのがありありと伺えちゃう。もちろんここで培ったノウハウが後続の作品にも引き継がれたのは確か(複数の話にまたがるエピソード、ロボの合体や名乗りシーンの短縮)なんだけど、どうしても無理が出てるシーンが多い。

    チェンジマンとライブマンはそこのノウハウを得た後だからスタッフも慣れてるし、曽田先生の終盤のまとめ方が神がかってるのでどちらもおすすめ。以前チラッと出てた曽田先生の「例え意見が違っても最終的には認めなくちゃいけない」理想がチェンジマン、「仲間内で傷つけあう内ゲバ」という現実がライブマンという感じなのでこの二つはある意味ではセットでもある

  • 63125/05/20(火) 19:39:24

    >>62

    なるほど。まぁダイナマンは爆発しまくる以上の情報持って無いからまた後でも良いか

    この択ならどっちかと言えばチェンジマンかな~まぁまだまだシンケンジャーは続くし、参参考にさせてもらうね!

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:24:06

    一応ダイナマンも後半になってくるとスタッフが尺の短さに慣れてきた感あって、ドラマ部分でもうねりが出てくるんだけどね
    今の感覚だと物足りないかもしれないけど、後の飛躍へ向けての萌芽としては見過ごせない部分ではある
    あと敵のキャラデザがダイナマンからグッとかっこよくなったりもしてて、幹部勢も当時から人気は高かったりしたのだ

  • 65125/05/20(火) 22:01:52

    シンケンジャ―9話見たよ
    ある意味定番洗脳回。でも何より腑破十臓様…人間体もカッコいいのね!嫌いじゃないわ!ちゅーか海堂やん!あーもう絶対敵側じゃん!良い散りザマ見せてくれよ!

    何気に虎折神回でもありロボ新装備回。というかまだ9話でこの新装備の追加スピードって大丈夫?終盤追加装備で新ロボ出来る勢いよ?
    虎折神様、よくよく見ると何とも言えないポーズで凄いキュートだよね

    タケルVSリュウノスケのシーンは凄かった!ちゃんと剣劇アクションしてたし危険撮影にも余念が無いし、近距離爆破も完備してて、アクションでもお勧めされた理由が分かるね
    終盤にかけて更に進化するんだろうな~

    ところでタケル、仲間の事大好きじゃね疑惑、というか個人的には確信してる。俺は知ってるぞ、この手の男は大きなイベントで取り乱すんだ!

  • 66125/05/20(火) 22:04:33

    >>64

    ま、いずれにしても全部見るつもりだしね。敵幹部がカッコイイのは大事、本当大事。ジュウゾウ様とかジルフィーザ様とかな

  • 67125/05/20(火) 23:02:17

    10話視聴~
    チアキ回兼じい回。なんというか、コンビ回を作るのにチアキは絡ませやすいね。成長性とも併せて話も良く出来てると思う。ひねくれてるけど悪い子じゃあないのよね
    じいも掘り下げると面白そうだけど、絶対現メンバーを食っちゃう勢いで濃厚になっちゃうよなぁ…

    今回の外道衆の能力、本編ではギャグっぽく描写してたけど相当エグくも出来るよね。まぁそれだとアマゾンズ方向なんでお呼びでは無いけど

    合体ダイテンクウ初登場だけど、じゃあ個別にシンケンオーと合体はしなくなるのかな?つかダイテンクウと合体は絶対するでしょ。シンケンオーと合体しない折神とかも出てくる気がするね

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:01:21

    見なよ、俺たちの谷千明を……
    シンケンジャーは個々の成長がかなりしっかり描写される作品なんだけどその中でも千明は心技体共に目覚ましい成長が見られるいいキャラなんだよ!
    ことはとの末っ子コンビもメイン回があったり後ろでわちゃわちゃしてたりと随所で見られるのでスレ主はいいとこに目をつけたな……

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:54:42

    昭和戦隊の候補がどれも好きな作品で嬉しい…どの作品も敵幹部がまたいいキャラしてるんだ
    バイオマンも役者が失踪というアクシデントが起きて立て直しでバタバタしたりもしたけど終盤の親と子の人間ドラマが個人的には見応えがあって好きなのでお勧めしたい

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:29:45

    本当に戻ってる、とりあえず保守

  • 71125/05/21(水) 20:30:06

    そういえばハイスクール ヒーローズって、アキバみたいに非公式(公式)とも違うみたいだけどどういう扱いというか立ち位置なの?

  • 72125/05/21(水) 20:34:24

    なんか変だと思ったらロルバってたのね

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:36:02

    >>71

    あくまでオマージュ・公式コラボ的な企画ですかね

  • 74125/05/21(水) 20:40:38

    >>73

    ありがと。それならまぁ気が向いたら、位で良いかな

    まずは本家よ本家

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:45:47

    曽田先生の戦隊歴

    ①上原先生からメインを引き継ぎ、「上位下達の軍人戦隊」から「自分たちで立ち上がる人たち」を描いた「大戦隊ゴーグルファイブ」「科学戦隊ダイナマン」

    ②ダブルヒロインの導入を筆頭にドラマ性の強化を図るも、当初の予定が頓挫した「超電子バイオマン」

    ③バイオマンを含めた過去作の反省から大きなマクロな視点の物語を作ってさらなる飛躍を果たした「電撃戦隊チェンジマン」

    ④これまでの「完璧超人型のヒーロー」から脱却させて「戦う公的な動機とは別に私的な動機を持つ人々」をベースにするも、上手く結実しきれなかった「超新星フラッシュマン」「光戦隊マスクマン」

    ⑤その辺りを今度はきちんと整合性を取り、自己体験をもとに異様なまでに濃いミクロな視点の物語を構築した「超獣戦隊ライブマン」

    ⑦そこからさらなるニュースタンダードを構築しようとしたものの、流石にネタ切れで種を蒔く程度にとどまった「高速戦隊ターボレンジャー」「地球戦隊ファイブマン」


    こんな感じになるかな。

  • 76125/05/21(水) 22:23:23

    11,12話見たよ!王道めっちゃいいよね!
    結構根幹の設定が開示されたけど、過去とは言え戦隊が完敗した挙句殉死するのはなかなかにインパクト強いけど、敵の強大さも強調出来て良い演出~というか、もしかして皆親亡くしてるのかコレ?

    ジュウゾウ様の乱入はおっ、となったんだけどやってる事無茶苦茶だよねwしかしカッコいいな~ウラマサも何か骨っぽくてカッコいい。君麻呂思い出した。でも少し出番は無くなるみたいね…

    ウシロブシくんもカッコよかったね、悪そうな感じ出してる割に真正面からしか攻めてこない感じは筋通ってて好き…だけど他の事態のせいで全体で見たら印象薄そうだなぁ

    で、やっぱドウコクめっちゃ強いんでない?ってなる描写モリモリ!僕はああいうガチ強パワー系ブチギレ筋肉が好きなんですよ
    ただ同時にコボルダの影がチラついて来てて…

    思った通りテンクウシンケンオー来ました~!正直な感想としては「うわぁなんだか凄いことになっちゃったぞ 」です。アクターさんアレで動けるの凄いな~ただ大分限界までやってる感じだしそろそろ2号ロボなのかな?速すぎてこの時代のペース感が分からんなってます

    やっぱり最大の話題はタケルの家出ですよね!シンケンの外居る時普通のお兄ちゃん過ぎて普通に笑うのね…どれだけ普段気張ってるのか…
    (この時の保育士さんマツリの人だよね?不老か何か?)
    それだけに覚悟を決めた後のタケルが普通に心配したり態度が柔らかくなってるのが微笑ましいよね
    正直思ってたより大分早く絆パワー発揮したから驚いたというか安心したというか
    そして生身アクション!しかも結構ちゃんと動けてて見劣りしなかったのは本当スゴイ!

    ハッキリ言ってこの話でテンションが一段上がったでしょ。良いものですよコレは~

  • 77125/05/21(水) 22:27:43

    >>75

    あり!

    正直ネタバレさけつつだとどういう作品か?って調べにくいからとっても助かる!特に昭和はネタバレとかなり周知の事実の境が微妙でさ~

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:02:03

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:02:31

    >>76

    11,12話、第一部完!て感じで熱いよね


    殿VS十臓VSウシロブシの三つ巴の剣戟は速過ぎてカメラの処理速度が追いつかなかったなんて逸話があるよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:12:42

    このレスは削除されています

  • 81125/05/21(水) 23:44:21

    13話~ギャグ回か?いやシリアス、やギャグ回だな
    もうタケルに遠慮なくギャグをやらせるのだな!?頭とオチがタケルのギャグだしこの感じで行くのだな?、まぁ壁が消えた感じはあって良いんだけどさぁ

    マココトハ回、マコ姐さん…となる良いエピなんだけど、なぜこんなトンチキ回で披露してしまったのだマコよ
    いや、言ってる内容とかはしっかり重いんだけどね
    今回の外道衆、結構怖いしちゃんと厄介なんだけど、それ以上に絵面がギャグ過ぎるよ!序盤の白を肩車してるお父さん役の人大変だっただろうな…

    ところで文字合わせの概念が出てきました。コレは今後も戦術として出てきそうな良いモノですね~天地の舞、カッコよすぎるよ!
    あとダイテンクウの合体ってアレで良いんですかアレで!リュウノスケはそのキャラで行くのか?!
    ゴレンジャーも見てるからオトボケにはキレンジャーが重なるんですわ!

  • 82125/05/21(水) 23:52:07

    >>79

    実際多人数の殺陣って余り見た事無くて、暴れん坊将軍のアレとか雑魚がワラワラってパターンしか知らなかったからアレは結構インパクトあった

    大体ああいう乱戦ってなんか手の空く人が出ちゃうんだけど上手かったよね

  • 83125/05/21(水) 23:58:09

    >>81

    一個書き忘れてた!

    マコとコトハは姉妹みたいってセリフも有ったけど、この話で明かに二人は対等の関係なんだよねと分かるのが何かよく分からないけど非常にグッときました

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 06:53:33

    そういえばスレ主、ちょうどYouTubeの配信でサンバルカンが終わったから、毎週火曜の配信枠が多分来週からゴーグルファイブになるぞ。参入タイミングかも

  • 85125/05/22(木) 07:28:13

    >>84

    ちょっと悩んでる所。ただ、今でも結構並行してみてるから、公式配信に合わせ始めると辛くなるんじゃないかなと。でも丁度いいのはそうなんだよね…

  • 86125/05/22(木) 07:30:22

    あ、今日は予定があって午後以降多分書き込めない
    落ちたら同じ様なスレタイで立てるね

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:00:30

    保守

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:33:26

    スレ主の目の付け所が毎回「わかる」しかないのでこのスレ楽しみにしてる

    >>81

    流ノ介本人はいたって真面目にやってるんだけど一周回ってボケなんよね……

    彼は今後も基本ずっとこのままです

  • 89125/05/22(木) 23:47:12

    帰って来れたので14話。リュウノスケ、ならぬリチャード・ブラウン回
    彼がリュウノスケに声をかけた時点で展開が読めたよね。というか殿!アンタならどうなるか分かってるだろ!
    先に最大の美点を言うならブラウン氏。大体こういう話は勘違いさんが微妙に踏み込み過ぎてイラっとするというかストレスになる事が多い(と思う)んだけど、良い塩梅に可愛げがあって良かったです

    いやさ、あんな場面でヒーローに助けられたらホレるけどさぁ!居場所見つけ出すのは何かそう言う職業が向いてると思うよブラウン。君の天職はキングピンだよきっと
    あとこういう事態に対処慣れてる感じのチアキがいい味だしてたね。高校時代の立ち位置が見える気がする
    でもさぁ、皆リュウノスケが結果入れ込むのなんか分かってるだろ!なぜ全幅の信頼を寄せてるんだよ!リュウノスケは良いスペックだけどブレーキとハンドルの調整が微妙な車だろ!でもタケルの「俺のセリフ…」が聞けたので良かったです

    さて、今回の外道衆ですが。
    普通に強くない…?被害の具合ではトップレベルなんですけど…
    能力にいやらしさが無い分単純にヤバいファイアだからヤバいやん感がある
    余裕をもって倒した敵がここ迄居ない気がするんですけどシンケンジャー大丈夫ですか?

    少し考えた事を書くと、ブラウン氏を含む勘違い系キャラって、ショーの子供たちの役割なのかな?と。
    勘違いでは有るけど戦隊の内側に入って、交流した後戦隊の力の一助になるって考えれば、最後の「諦めるな!」って喝は司会のお姉さんに促される応援の「シンケンジャー!」に当たるのかなって思った。何となくだけどね

    それはそうと私はマコ姐さんの美脚に見ほれた事を懺悔いたします

  • 90125/05/22(木) 23:49:19

    >>88

    我嬉しい也。ありがと~

    うん。14話を見て良く分ったよ。やはりキレンジャーの器じゃと…

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:22:34

    保守

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:23:47

    キレンジャーってマジで影響がデカいからな……他の戦隊のイエローではむしろキレンジャーとの共通点がある方が珍しいくらいなのに

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 09:37:27

    >>92

    初代キレンジャーがキャラ付け・能力・ビジュアル・中の人の演技と完璧なバランスすぎてなぁ、実際の後続フォロワーは少ないのに完全にイエローのアーキタイプとなってしまった

    コメディリリーフポジはみんな大ちゃんの背を追い戦っているのだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:18:38

    ゴレンジャーのキャラクターって、全員どこかパブリックイメージとはズレてる気がする

  • 95125/05/23(金) 20:58:10

    >>92

    >>93

    今10話までだけど、想像の何倍もカレー喰わされてて驚いたw

    愛嬌もあってポカもするのに憎めない感じは戦隊のって言うよりこういうキャラの大元になってる気がする

    >>94

    個人的には他のメンバーは凡そイメージ通りかなぁ。海城剛がイメージよりもっとカッコよくてたまらなくなってるくらい。もっと見てけば印象変わるかな?

  • 96125/05/23(金) 22:43:08

    見ようとしたんだけど眠くて頭に入って来ないから明日見る…続き見たいのにな…

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 04:28:02

    無理しちゃだめよー

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:18:37

    保守

  • 99125/05/24(土) 12:53:24

    ゴレンジャーもジャッカーも楽しく見させてもらってるんだけどさ
    飛び降りた後の足元まで映ってるのにクッションらしきものがない事が多々あるのは大丈夫なんですかね…

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:18:58

    >>99

    案の定怪我する人もいたみたいで、ライダーだとスーパー1の高杉さんが初期に骨折したことがある


    もっともこの人の場合はそんな状態でも撮影を続行させているが

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:50:42

    >>95

    昭和レッドはみんな漢としてカッコいいんだよな…

    平成に近付くに連れて情けなさやコメディさが描かれるようになってくる

    個人的にはライブマン辺りで変化してきたように感じるな

  • 102125/05/24(土) 14:39:41

    >>101

    まだ序盤も序盤だけど、キと潜入して芝居打つみたいにおどけたり、毒牙仮面の脅しに従うように見せてスキを突くところとか、結構多面的なキャラクター性を見せてるんだよね

    その上でやっぱ演者さんの見た目や声の渋さと、基本的には質実剛健を地で行く昭和特撮ヒーローなのが上手くはまってると思う

    後はコメディリリーフなキ、紅一点のモモ、やや若輩者感のあるミド、宮内洋とバランスよくキャラが立ってるなと、ちゃんと見て初めて感じたよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:43:26

    カクレンジャーとバトルフィーバーは良いぞぉ

  • 104125/05/24(土) 15:07:34

    >>103

    カクレンは忍者戦隊では最初に見ようかな~ハリケンニンニンよりは先にね

    バトルフィーバーはゴレンジャージャッカー見て、ゴレンVSジャッカー見てその次に日ごと見てく枠にしようかなとなんとなく思ってる

  • 105125/05/24(土) 16:16:16

    シンケンジャー15話、真剣白刃取り回
    チアキ回にハズレなし というかチアキは未熟故に魅力を描きやすいんだろうな~
    意地っ張りでカッコつけしいだけど根はいい子だもの。じっくり描くだけで旨味が閉じ込められるって寸法ですわよ

    さて、定番とも言えるコピー忍者回ですが…外道衆の皆々様にかれましてはナリスマシ様を前線に向かわせるのは失策であると断言いたします。あいつ市井に紛れさせて一般人の関係グチャグチャにした方が三途の川の水も増えるでしょ…
    でもチアキ(偽)のイキリ具合がとんでもなく面白かったね。何故ずっとガムを噛んでいるんだ…絶妙に「いやチアキ絶対こんな言動じゃないでしょ」となるのも面白いよ

    しかし12話あとの時点でタケルに一瞬でも失望されるのはキッツ…まぁすぐ察してたっぽいからいいけどそれでもキッツいっす

    そしてあ~リュウノスケ株の下がる音~!
    でも一番チアキのイタズラ受けてるのリュウノスケだし、すぐ騙されるのは凄くこの上なく納得行くし、ラスト謝罪させないとかお前何なの?ってなってるの解釈一致の極みで、あ~リュウノスケ株の上がる音~!
    あれ、リュウノスケ回だったかな?

    ところでチアキの戦闘スタイルの荒っぽさ良いよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:29:19

    このレスは削除されています

  • 107125/05/24(土) 18:06:14

    シンケン16話 黒子回
    まさか黒子の深掘りで更に一話使うとは思わなんだ…
    でも所謂お約束の理由付けにもなるし成長に絡めて違和感ないのは良く出来てる
    ただ、黒子の格好した人間が複数活動してる町ってちょっと怖くない?w

    コトハがボケ組なのか…というね。いや、オトボケっ子だけど結構聡いって印象だったからちょっと意外だった。
    まぁあの中だと窘める側でも有ったからそういう立ち位置なのかと再確認

    小さなポイントなんですけど、態度が軟化したタケル、に気付いてもアレコレ言わないマコ姉さん良くないですか?私は良いと思います。尊い~

    戦闘もチーム戦の醍醐味って感じだったし、巨大戦も全折神フル出陣で満足度高め!丁度無装備シンケンオー切らしてた所だったから尚良い~

    そして太夫とジュウゾウって絡み多くない?と言うか多くしてるんだね。どっちもちょっとエッチな敵幹部の関係性増しとかイカンですよコレは…供給が多すぎますわ!
    はたしてどうなるのか終盤?中盤?が楽しみですね~

  • 108125/05/24(土) 18:15:37

    そういやディケイド回って何話くらいに見たらいいのかな?
    どうせだしOV含めて時系列で見てみようかとね

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:22:10

    >>108

    第21幕あたり=ディケイドの24、25話(前後編)だね

  • 110125/05/24(土) 18:25:01

    >>109

    ありがとう!じゃあ21→ディケイド→22の順で行こう

  • 111125/05/24(土) 19:33:04

    シンケン17話視聴~
    遂に来ましたの追加戦士回!居るのは存じてましたけれどこういうお人でしたのね…

    殿がご乱心なされた前半と見切っておられた後半という、シンケンジャーの面々に視聴者が後方腕組み出来る構成が良いですわ!殿が分らないはずなかろう!
    コトハの三つ編みお下げカワイイ!マコの落ち着きとリュウノスケの信頼も良いよね…
    というかボケもシリアスも適性のあるリュウノスケが便利キャラ過ぎる

    で、待望の追加戦士だけど、
    キ ャ ラ が 濃 す ぎ る
    割と落ち着いたキャラが多いから、賑やかギャグ描写盛り寿司屋(幼馴染)は濃厚過ぎるでしょ!しかも折神まで居るしで戦力として強すぎるし、イカちゃんは俺に寄越せ!カワイイ!
    つーかですね、折神であって2号ロボじゃないの?分類的にロボにならない気がする
    すっとイカちゃんがシンケンオーと合体しそうだけど、そろそろくっ付ける余裕ないだろ?

    あ~外道衆の皆様方、後方人員を前線に出し過ぎでは?その後方人員も当然の様にシンケンジャーを返り討ちに出来るのはどうなってるんですか?

  • 112125/05/24(土) 20:32:12

    18話!全編タケルの可愛げ爆発回
    何あれは?笑うの我慢して席外すし、巻き込みたくないから突き放すし、「俺は弱くなったのか?」とか!本当仲間大事にし過ぎな?それ言葉にしてけな?
    そしてタケルに関してはお見通しなマコ姐さん、ポニテ姿実に麗しい…

    寿司屋は本当顔ちから凄いな、というかあんな風に動くんだ表情筋ってなるw
    6人目(自称(自作(独学)))はもうどういう技術?寿司より技師とかなった方がいいんでないか?幼馴染パワーってスゲーな
    しかし見れば見る程ゴールド、撮影に難儀しそうなほど光ってんな。映り込み防止とか大変なんじゃない?さながらギャバンの如し
    そしてやっぱりイカシンケンオー爆誕!流石にダイテンクウ同時合体は出来なさそうね。でもどうなんだろ?2号ロボ無いパターンもあるのかな?

    地味~に良かったのは外道衆側の関係性も言及有った所かな。作劇的にはそこ以外意識されて無かったけど、一言あるだけで想像が膨らむのでそう言うのはもっとやって欲しい所存

    あと、リュウノスケと寿司屋が女性じゃなくて良かったなとか思いました。修羅場だもの

  • 113125/05/24(土) 20:56:02

    ちょっとゴメンだけど劇場版とOVを見るべき話数を教えて欲しい
    いや調べてたらネタバレ踏みそうだったから困っちゃって。ジュウゾウ様が長期不在になるっぽいのは見ちゃった…

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:50:30

    >>113

    夏映画の公開が24話放送の直前


    Vシネ『帰ってきた~』は物語の時系列としては作中後半のどこかなんだけどリリースは最終回後だし最後まで見た人へのご褒美みたいな番外編だから本編の後でいいよ


    VSゴーオンジャーも似たようなもんかな、公開は最終展開真っ最中だったけどもう少し前に見ても大丈夫かも


    ゴセイジャーVSは公開が次作ゴセイジャーの後半頃なのでその後のシンケンジャーを見たい時にどうぞ

  • 115125/05/24(土) 22:05:35

    19話を見たよ!まぁこの二人はぶつかるよね
    折神って作れるんだ…からのエビ折神登場。ゲンちゃん侍も寿司屋もダメだったとしても志葉家で確保しとくべき人材では?
    エビちゃはも~もうくっ付ける場所ないよ、とか思ってたけど次回予告見る限り2号ロボになるっぽい?
    そしてちゃんとシリアスもイケるゲンちゃん、流石っス!途中参加だから濃いな~と言う感想を出した後に濃くなるんじゃあないよ

    リュウノスケは多分アドリブ部分でワンワン吠えるし最後の椅子取りで椅子に顔擦りつけたりしてて、本筋以外の所でネタ要素が増えてってるぞw

    ようやくシタリとシンケンジャーの顔合わせだったけど、今回ここまでで最もその、絵面最悪な悪行中だったんですけど?変態の印象付いちゃわない?
    でもシタリ結構好きだなぁ、普通に殺すとか言い出すし、チョーさんの演技もあってか害するのも会話するのも同じテンションな感じが実に剣呑でイイ!推しの可能性が出てきましたわ!

    今週の怪人であるオイノガレさんに際しましてはお悔やみを申し上げますわ
    油撒いてイキってた時点であっ…ってなったけど、主人公が特効持ちとか余りにも哀れ

  • 116125/05/24(土) 22:09:22

    >>114

    これはこれは、詳しく書いてくれてありがとう

    なるほど、下手に先の内容踏むよりは見終わってからの方がいいな


    じゃあ、21→ディケイド→22、23→銀幕版→24 で行くか

  • 117125/05/24(土) 23:15:02

    シンケンジャ―20話、お久しぶりのジュウゾウ様!
    コトハ回でありつつコトハの出番は少ない。ただしっかり出番で上手に印象を残してたね
    でもコトハ、何も大丈夫じゃあないよ!特にタケルが!あれ絶対内心ブチギレてたよな
    チアキもマコも暴走しそうなタケルを見抜いてたし、何よりリュウノスケが物申すとは…成長してるよ~

    ジュウゾウ様も背景を仄めかしてったね。三途の川へ行くためにどんな外道を行ったのか…
    次会ったら寿司食わせろとか俺は勝負運が無いのかなとか、ユーモアもあるのね!推し…

    ウタカサネは久しぶりに厭らしい外道だった。お前やってる事ジャラジかよ!
    しかし良デザイン賞ですね~口だらけでグロテスクであるはずなのにキャラと併せて見た目での嫌悪感は少なかった。ヤミオロロの方が大分厭だったよ!

    そしてゲンちゃんのファインプレーが光りまくる回でした。居なきゃ詰んでたし文字打ち込んでなきゃ詰んでたし、救世主エビちゃんが居なきゃ詰んでた→折神作れてなきゃ詰んでたと、何この人…最重要人物では?
    エビちゃんも凄くカッコいいね!俺エビラ好きだからエビちゃんも好きです
    八裂き光輪も出せるしダイカイオーにもなれる、ダイカイオーだけでフォームチェンジじみたことも出来ると…え?ゲンちゃんってシンケンジャーのRXか何か?

    ラストの誕生日回もう本当、よかったねコトハ…ってなれるのはキャラが生きてる証拠だと思うよ

    最後の最後何年かぶりに、海東見てうわ…出たよ…ってなれたのはかなりかなり良かった!
    でもさっさとイカちゃん返せ!

  • 118125/05/25(日) 00:01:36

    21話、ディケイドコラボ回!…でありながらチアキ回!やっぱいいですよチアキ回は…

    もうね、チアキがどんどん成長を見せてくれて、それだけで栄養たっぷりだよ!
    つか親父生きてるんだね、先代グリーンは親類じゃないのか。とか思ってたら親父つっよ…お茶目なヒゲ親父とかイイデスネ…
    弱ってる男に弱いマコ姐さん、ちょっと将来が心配です。でも終わりのタケルとの保護者感は本当いいですね~マコタケの機運~

    今回も陰湿系外道衆かよ!操られてた方々が責められてないだけましだけどさ~
    立てこもりしてたリーマンが堂に入ってて普通にコワイ!
    あ、流石に巨大戦はオーバーキル過ぎて可哀想でしたね

    しかし結構ディケイドの要素も出て来てるんだね。ディケイド側だけかと思ってたわ
    そんで二週連続うわ出たよ…させて来る鳴滝、そして士の声高っ

  • 119125/05/25(日) 00:23:40

    ちょっと感想見返して見たらどんどん長くなって来てるw駄々洩れ過ぎな~
    ちょっと詰めてみようかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:43:06

    無理に長く書く必要も無いけど詰めるだなんてとんでもない!
    書きたいように書いてくれよー楽しみにしてるんだよー

    次はディケイド24、25話か
    公式クロスオーバーめっちゃワクワクするよね

  • 121125/05/25(日) 07:37:51

    眠気覚ましに大投票見てたんだけど、作品部門9位トッキュウジャーと出た時点で嫌な予感がしてみるのをやめたよ。なんかさらっとネタバレされそうで…

  • 122125/05/25(日) 07:39:20

    >>120

    そうか~なら取り合えずこのまま書いていくね

    楽しんだ感想で楽しんでもらえるならこの上は無いよね!

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:47:30

    >>121

    大正解

    トッキュウは中盤の、シンケンやジェットは終盤の大ネタがドーンとネタバレされてた

    まぁどれももう10周年迎えてるから仕方ないところはあるけど…

  • 124125/05/25(日) 10:13:28

    シンケンディケイドコラボ回(ディケイド側2話)見たよ。10年?振り何度目かの観賞か
    前回ニーサン回だったんかw今だに大体の内容覚えてるな~

    まず空気感が懐かしいよね。なんかピリピリていうかギスってるというか。平成1期ライダーって大体こんなんだったなぁ
    というか士声やっぱ高っ、それにライダー側のカメラの方が落ち着きない気がする?少し酔いそう…
    あ、変身がコラボ用なんだ!とか、基本タケルが落ち着いてるからこの印象が強かったんだな~とか新鮮に発見してた
    というかシンケン側が今チーム絆パワーしてるから、よりディケイド側がね…
    夏みかんはヒスり気味、士はそういえばメッチャ煽って来る奴だったなぁって感じだからね

    何よりも海東、ホンマこいつコラボ回だけ見てたら好きになる要素一個も無いやんw終始開き直り泥棒だしさぁ、ユウスケだけだよ常識人は
    そう言えば鳴滝って結局何だったの?正体とか説明って後年でも良いけど有ったのかな?

    シタリ様がチノマナコ普通に捨て駒にしてたりと、今回もナチュラル外道で素敵ですわ
    チノマナコも結構好きと言うか目の多いデザインが好きなのかな?ディエンド変身態も無闇に強くて好きだけど、目が無くなっちゃったのが残念でもある

    コラボ回ならではの「知ってる」「だろうな」とか武器交換はやっぱ上がるよね
    東映さんにはライアブレイドの扱いについてちょっと言いたい事がありますけどね!

  • 125125/05/25(日) 10:17:44

    >>123

    危ねぇ…公式バレは最早ネタバレじゃないものとは思うけど避けられるなら、ねぇ?

    いやジェットマンは多分アレだろうなとかあるし、他ももしかしたら踏んでるけど気付いて無いのかも

    でも現時点で知らない気付いてないなら折角だしそのまま見たいよね

  • 126125/05/25(日) 13:29:43

    シンケンジャ―22話、結婚回。なんかどの戦隊にも結婚回ない?
    コラボから完全地続きなんだね。もっとさらっと流されると思ってた
    でもコレシンケンジャーだけ見てるって人少し混乱しそうだね~

    今回も本当に結婚する訳でなく誤魔化しで、と見せて実はと言うのは良いし、そこにつけ込んでくる外道衆とその解決法と見事に話に筋を通してるのは流石。いや~結婚回ノウハウでも残してるのかね~
    大体コトハカワイイ~ってなってた。しかしタケルと並ぶと本当親子くらい身長差あるな…
    タケルも不服そうにメイドさんに従ってて良いよね。そういう顔が妙に似合うのは何なんだ可愛いかよ

    なんか回を増すごとに外道衆の厭らしさも増してない?
    良いんだよたまには脳筋ボンバーが来ても!まぁハチョウチンよろしく被害はヤバいんだけども

    しかし御曹司は本当に可哀想…マジで心根の良い光の御曹司だったから救われたけどガッツリ失恋してる訳で…ちょっとイヤな部分見せてればその内他のコ見っけるでしょってなるんだけど善性過ぎてそこらの女にゃもったいない!コトハくらいいい子でないと!

    イカダイカイオー初出陣!そうだよね、シンケンオーにはもうダイテンクウいるし?ただダイカイオーもそんな装備可能箇所ある様には見えないんだけど、まだ22話なんだよな…3号ロボとか4号ロボとか来るのかな?

    最後の近寄って来る男メンバーの絵面がイケメンパラダイスになっちゃってて笑ったw

  • 127125/05/25(日) 19:02:08

    シンケンジャ―23話みた~
    予定変更して24話→銀幕版とします。続きが気になるじゃん?

    夏の盛りが来ると言えば響鬼を思い出すね。あっちも大概強かった
    しかしジュウゾウとの美味しい絡みに目晦まされそうだったけど、ゲンちゃんは何故あんな所に居たんだ?そして寿司は上手かったのかジュウゾウw
    そのジュウゾウもいよいよ過去が見え隠れして来て、次で分かるのかな?哀しき悪役なのかストレートに外道なのか…どっちでもお受け止め致しますわ!

    シタリ様ご出陣されるの巻。飄々とした爺キャラだけでも癖なのにそのままちゃんと強いのね!嫌いじゃないわ!
    シタリ様が普通に強いのも驚きだけどゴズナグモが強すぎない?ドウコクの茶々入んなかったら死んでたし、そうでなくても全滅してるんだけど…
    それにしてもドウコクは一切戦いの場に出てないのにその強さに疑いを持たせない脚本と演出にはまいったね。コボルダの立ち位置ではなさそうですな…あんな可愛げも無いしね

    というかタケルが敵にも味方にもモテモテすぎるだろ…マトイや恭介にはそんな様子無かったのに…イケメンメ∼
    印籠という新アイテムが来るけど果たしてロボなのか技なのか。ディスクがどっちもだったしどっちもなのかな?

  • 128125/05/25(日) 20:26:57

    シンケンジャ―24話見ました~
    こういう敵対者の対話って好きなんだよね。理解しあえてしまえてると尚良い
    初手水責めを受けるし、動けないまま異常者の言い分を聞かされるとか、タケルが何したってんだよぉ!
    ジュウゾウは死病に侵された元侍?の快楽殺人鬼って感じなのか…ん?放送時間考えると大分踏み込んだ設定じゃあございません事?
    そんなジュウゾウにキュンしてるっぽい太夫さんにダメンズウォーカーの気配がしますわ!「骨の髄までバラバラ」に反応してる時点でロクでも無い気がするぞい
    そんなジュウゾウに歪と評されるタケル。わざわざ最後に振り返ってるし、衛宮士郎系のサムシングなのかアヤカシに起因する何かか、それとも「飢え」があるのか
    と言うかまだ大ネタあるのか!楽しみ~!

    というか
    戦隊ってフォームチェンジあるの!?
    第回シンケンオー!?ああ、流石にダイテンクウは…からのイカテンクウバスター!?
    と戦隊初心者らしいリアクションをしちゃったよね。いや、見た見てるのがゴレンジャージャッカーカーレンゴーゴーだからさ…無かったんだよそう言うの
    つーかダイテンクウとイカちゃんもどうにかしてくっ付くだろコレ

    不安になるリュウノスケ、やっぱり意外と周りが見えてるチアキ、ちょっと優先順位が危うげなコトハ、タケル不在のリーダーマコと言う風に多面性とかを見せてて良いんだけど、でも今回は…
    MVPゲンちゃん。
    MVPゲンちゃんについて語らねばなるまい!
    まずおかしいのはキーアイテムの完成までワンオペなんだよね。いやおかしいだろ!ただのワナビーが気が付いたらトップエンジニアですよ!
    しかも自作システムを組み込む形に改修しつつ納期を守ってるんです。志葉家は梅盛家を今すぐ囲え!
    これだけでもMVPなのにタケル救出まで担ってるからね…なんだこの寿司屋…

    次回で太夫さんの背景も見えるっぽいし、外道衆の深掘りも進むのかな~

  • 129125/05/25(日) 21:56:04

    シンケンジャ―銀幕版を観賞 20分しかないのね
    めっっっちゃ展開が早え!現代合戦最速敗北目標確定と情報多めだけど、必要情報だけに限ってるから飲み込みやすいね。
    しかしTV版の合間に起こるにしてはめっちゃ大事じゃない?

    ドラマ部分はどうしても最低限になるけど、劣勢時に本分に立ち返る展開はヒーローモノの勘所では有るし、こんなんいくら有ってもええですからね
    ナナシ連中に社畜の気配だったり、良い所かっさらうゲンちゃんと見所も押さえてる~

    そして お馬さんキターーーー!馬上アクションは画になるねぇ!合戦やるならやっぱお馬さんは大事!必須!
    キョウリュウマルにキョウリュウシンケンオーと劇場版限定っぽい…けど地続きなら本編にも出るのかな?ダイカイシンケンオーを見過ぎてメッチャシンプルに見えるw

    今回の外道衆、脂目マンプク、好きです。恰幅の良い慇懃無礼な方も好みでしたのねワタクシ…結構武人的だったし悪人らしからぬ言動だったのもあるか。でも真の姿より第一形態のままでいらっしゃって頂戴…

    最期の歌、リュウノスケメッチャ上手いね。流石だ不二周助

  • 130125/05/25(日) 23:10:56

    25話見たけど…濃密過ぎてどこから書けばいいやら
    まずシリアスとギャグの寒暖差が凄すぎない?しかも視点が三つもあるし重要情報も出て来るし

    取り合えずリュウノスケチアキ組はこれまで通りのシンケンジャーって感じ。初期は反目してたのに良いコンビになっちゃって~こういうのも醍醐味だよね
    ユメバクラは初手でゲンちゃん潰したのがファインプレーだよね。あの人が強すぎんねんな

    次いでタケルゲンちゃん組は演技の感じとかで気安いのが見て取れてコッチもいいわ!シタリ様も抜け目のないお方でやっぱり最推しかもしれん
    ラストはジュウゾウのカチコミ喰らってここで次回って生殺しやん…

    で、ですね。マココトハ、というかマコ、というより、薄皮太夫ですよ
    まぁたDV受けてるとか思ってたら遂に出て来た過去、祝言討入ボンバー
    良い仲だった人に裏切られたのか?太夫って名前だし、身請けの約束を反故にされたとか?恐ろしい程の女の情念が鬼気迫る演技と合わさってとんでもない怖さ&説得力だったよ!これを寝起きの子供たちに見せたんか?マジか…?
    いや、マコもね?あんなん聞かされても前向きなの素敵やわ~とか思ってたらコレですよ…せめていい夢暗い見せて上げりゃいいのにボンバーの一部始終見せられるとか可哀想だろ!

    今日はここ迄のつもりだったけど見ますよ26話!
    寝る前だってのに変なもの見せやがって!見たのは俺だけども!

  • 131125/05/25(日) 23:50:16

    26話見たぞ!第一章完って感じだ!
    マコ姐さんが覚悟決めた辺りで「闇堕ちしそう…」とか思ってたから最後、じいーーーー!ってなった。じいと黒子の縁の下が大切なんだよな!
    タケルとリュウノスケの関係性も一歩進んで正しく忠臣となって、カッコイイ男の世界って感じだ
    そしてリュウノスケもスーパー化!と言う事はその内全員スーパー化するのかな?

    ちょっとさぁジュウゾウと太夫だけ雰囲気アダルトすぎなぁい?こいつらだけ対象年齢上がってるとしか思えない。そこが良いんだけども
    ユメバクラ君は普通に食いに来るんじゃあないよ!それじゃあ獣害だろ!

    そしてジュウゾウとタケルの一騎打ち。
    アクションもいつもとテンションが違う感じで、かつジュウゾウの斬撃が突き多様してて殺意が強すぎる!見入っちゃった
    決着の付き方もおおっとなったよね。身を切らずして討てる相手ではない、というのは強敵としての印象も残るし
    けど、水落ちは生存確定演出。ライダーで習いましたわ

    でラスト、一件落着からのワチャワチャの安心感。いやー本当面白かった~

  • 132125/05/25(日) 23:54:10

    読み返したら土日で大体14話分?一気に見過ぎw
    まぁ明日から仕事だし…たまにはエエか

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:30:30

    進んだね~楽しんでるようでなにより!

    ちなみに劇場版のゲスト、脂目マンプク(声)の大和田さんと初代シンケンレッドの合田さんはどっちも歴代格さんの俳優さんで
    爺役の伊吹さんもそうなので1映画に3人格さんがいた計算になるよ
    もっと言うと初代シンケンレッドの合田さんはオーレンジャーのオーブルー(デビュー作)だったりもするよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:06:51

    イッチの察しがよくて下手に書き込むと展開バレしちゃいそうだ

    ジェットマンはなあ…特定のシーンばっかり擦られて話題になるもんだからそこだけ一人歩きしてるところもあるんだよな
    まあ10年どころか30年以上前の作品でネタバレは仕方ないかもしれないけど知らないで見るに越したことはないし何はともあれ楽しんでいただければ幸い

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:26:49

    時代劇と特撮は意外なほど縁があるんだよね。レギュラーゲスト問わず双方向に参加してる人が結構多い。

  • 136125/05/26(月) 07:29:38

    >>133

    楽しんでるよ、楽しみ過ぎからも知れん。土日は流石にペースがおかしい

    やっぱり特撮とかの関連俳優さんの方が出てくれやすいのかな

    >>134

    まぁ30年どころか1年も経てば公式が売りだす事も多いし仕方ない

    そういう紹介番組を見たから興味が出るって事も多いんだろうしね

  • 137125/05/26(月) 07:30:35

    >>135

    上様すらオーズに上様で出たからなぁ…

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:48:13

    保守

  • 139125/05/26(月) 20:24:34

    27話、年下組回観賞。良き…
    早々に第三勢力?新幹部?の匂わせ、そう言うのもあるねそう言えば。リッチハイカーみたいなのが来るのか…イヤあんなのは来ないか
    太夫さん家出編開始 なのかな?ジュウゾウ・太夫とエロス組が不在になっちまわぁ

    今回の外道衆は大分ネタに寄せてるけど悪意が隠せてないぞ靖子!ってなるねぇ
    絵面は面白いけど実態と狙いがダメですよコレ。深夜枠だったらモノ壊したら血が溢れるとかやるヤツでしょ
    絵面がパントマイム量産にしか見えないのがアウト過ぎるわ~空き缶とゲンちゃんが特にキツイなぁ
    その分解決法はおおっとなったよ。でも破れかぶれで心配ですよアタシャ

    最速で封じられるゲンちゃん。この外道見所ありませすぜ!
    扇風機マコ、マネキレッドと面白ネタがあるけどお前はそれで良いのかリュウノスケ

    っぱチアキなんすよねぇ!この子当番来る度ランク上がって今じゃ特上寿司ですよ?
    しっかりチアキにチアキ怪人体、スーパーチアキと色んなチアキ大集合でコイツば、番組に推されてる…!
    何気にコトハの妹感を最大限に発揮できるのはチアキであると示した回でもあったね
    アベコンべにありがとう!とか言っちゃうコトハ可愛いと思うだけの俺には兄の刺客は無かったのだ。チアコト尊い…

    ところで最後何か出たんすけどコレさるお方アクマロさんですわね?
    何か新ロボもガッツリ見えたしやっぱ予告はナレ終わったら見ないでおこうかなぁ

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:11:27

    その昔、日本映画黄金期には東映の本流は時代劇だった時代があったのよ
    だから所属俳優(昔は映画会社ごとに専属契約の俳優がいる事が一般的だった)も時代劇経験が多かったし、テレビがメインに移行して俳優もフリーや芸能事務所に所属するようになってからも、昔のよしみで時代劇に出る人がいたし、
    そもそも昭和ライダーやゴレンジャーのプロデューサーが元時代劇映画の助監督だったから、その流れで時代劇と親和性が高かったのもある。大野剣友会も元々時代劇の殺陣集団だったしね
    大体そんな感じで東映特撮は長らく時代劇と双方向で関わり合ってるとざっくり思ってもらえれば

  • 141125/05/26(月) 22:13:14

    シンケンジャ―28話 なんか、来た
    アクマロさん初登場回。だからってこれまでの攻撃は利きませんはちょっと強すぎじゃない?いや負けイベントだたぁ思うけども
    正直言って見た目もアレだし、麻呂だからって公家っぽいし、蹴鞠なんかやっちゃってさ。もう何か凄い好き…でも俺にはシタリ様が…
    ドウコクって無礼で高慢だけど格は持ってるのが良いよね、礼を知りて無礼に至るという感じで

    一方、ゲンちゃんのギャグに見せかけた死活問題回でもあったね。ここに来てアベコンべ最大の成果が出るとはね~廃業はヤバいって!
    ダメ女になるマコ姐さんやお労しい殿の中、上手く立ち回ったチアキは高校時代もそう言う立ち位置だったんだろうね~リュウノスケ?彼は最近ギャグの世界に腰まで浸かってるから…

    でもさぁゲンちゃんやっぱおかしいって!戦えない→戦える3号ロボを召喚とか、詰み状況に特効でも持ってんのか!
    ダイゴヨウは少ない戦隊経験値ではライナーボーイっぽいね。3号ロボ(なのかな)はこういうタイプなのかな?
    正直言って流石に合体は想像つかなくなりましたよ

  • 142125/05/26(月) 22:19:20

    >>140

    東映時代劇チャンネルもあるしね~

    忍者赤影とか時代劇だけど特撮だし、そもそも時代劇自体広義の特撮だよね

  • 143125/05/26(月) 23:28:54

    シンケンジャ―29話 ダイゴヨウ回
    なんでしょうね、久しぶりに来ましたよ
    いや話は良いんだ。仲違いした者同士がお互いを認め合おうって話なんだ
    姉さんの尽力やゲンちゃんのその必要はねぇよとかキメも良いんだ

    でもコレさぁ トンチキ回だよ

    泣きわめく提灯とか就活する提灯ってさ、これはカーレンのノリですよね?
    ドクロボウも強かったんだ。影分身とか使うし結構ルール無用なんだよ
    でも何でだろ?印象が薄いんだよ
    頭に残ってるのは反抗する提灯に姐さんに抱きしめられて大泣きする提灯なんだ
    俺はポニテの姐さんに非常に弱いんだけど、やや上回るほどの提灯の記憶なんだ
    というか姐さんのダメ男センサーは提灯にも反応するのか。それで良いのか姐さん
    スーパーシンケン姐さんは嬉しかったんだがこの回で披露して良かったのか姐さん

    シンケンでこの水準のトンチキが来ると思わなかったんだ
    だから結構マジで混乱している訳なんだよ
    なんかすごいものをみたきがする

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:46:29

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:48:44

    >>143

    シンケンみたいな優等生がたまに見せるハジケた姿から得られるトキメキ…あるよね!

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 06:38:53

    シリアスやっててもどっかで変な回来るからな……

  • 147125/05/27(火) 07:42:01

    >>145

    なんだろうね、カーレンなら「あははまたやってる」だったと思うのよ

    シンケンだからこそ「これは一体…?」みたいになったんだよね

    >>146

    ただ思ったより度合いがね…急に全振りしないで!気持ちが追い付かない!

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:38:12

    ほしゅ

  • 149125/05/27(火) 19:50:01

    30話 学校回

    まず最初に、戸塚先生ちょっと味濃くね?出番は全然なのに妙に印象に残るんだけど…
    JKコトハですってよ!ダメでしょ可愛すぎますわ!というか設定的にも演者さん的にも年齢はこの位だったのかな
    その点リュウノスケって凄いよな、イケメンなのに何か不審者感がするんだもの。リュウノスケのシリアスはいつ頃帰ってきますか?来ないんですか?
    何気にこの二人って作劇としてみると凄いバランス取れてる様に感じられた。多分前に出過ぎないキャラ同士だから落ち着いて話を回せるって事なのかな~
    その影で進むチアキとゲンちゃんのアゲコンビね。調子に乗るとメンドそうなのいいよねw
    ところでスーパーコトハは?ならないのかね?

    今回も陰湿だった外道衆、とは言えお話重点だったから結構アッサリ。珍しくシンケンジャーが苦戦しなかったな。イヤいつものが強すぎるんだけども
    わざとかは分らないけど、アクマロの子分ってこれまでの良デザインと違ってちょいキモさがある気がする。差別化してるのかな?

    ダイゴヨウさんや、何その形態は。またタケルが余ってるでしょ!
    というかそこ互換性あるんだ?じゃあ逆も出来る感じか
    つか、タケルアマッテルヨを二回もやられると、コレ余ってる事によって助かる展開もありそうな気がする~
    次回予告にあら、銀幕版の方々のお姿が。シンケンジャーってもしかしてかなり賑やかな戦隊じゃあありませんこと?

    どうでもいいけど何人か明かに高校生じゃ無くねって人居た気がする…俺の目が悪いのかな…

  • 150125/05/27(火) 21:50:42

    31話 劇場版後日談
    思いっきり後日談でビックリ…と思ったけどライダーもダブルはそんな感じだったね。この頃の東映の流行りだったのか?

    クサレ外道衆残党アゼミドロ登場。だけど普通に小悪党でしたわね。ぶっちゃけ特に個性も無いというか…マンプク様が出来ん事が貴様如きに出来る訳なかろう!控えおろう!
    地味にシタリ様の御身に何かありそうで不安~アクマロに利用されてサヨナラとかはやめてねシタリ様(シタリ様VSアクマロさんなら見たいかも

    お話自体は中盤の戦隊らしい話でしたね。そりゃ罠っしょという事ならそりゃ対策してその後一波乱。だからこそ誰かのために戦って無いから(弱い)とかのセリフも光るよね
    今回はゲンちゃんカッコイ~回でした
    女性にカッコつけちゃったりするけどずっとカッコよかったよ~同じコメディリリーフなのにリュウノスケは…カッコいい回来てくれ~
    更にタケル回でも有ったね。序盤遊んでるタケルと言うだけで序盤じゃ考えられないもん。良かったねタケル…
    同じくレッドとかいうレア名乗りもいいけど、やっぱ「(ゲームを)いや、やる」はそりゃあもうね、イチ押しセリフですよ。良かったねタケル……

    良かったねタケル…で始まり良かったねタケル……で終わった回でした

  • 151125/05/27(火) 22:56:35

    そういえばゴーグルファイブ公式配信始まったんだね
    どーすっかなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:58:49

    週に2本だからな、代わりに見逃すと確か1話以外は見れなくなるが

  • 153125/05/27(火) 23:38:51

    32話牛折神回
    まず率直に「まだ増んの!?」となりました。もう誰のどこにくっ付けるんだよ!

    明るい場所だとアクマロのデザインの良さがよく分かるなぁ。微妙に嫌悪感持たせつつカッコよく見える
    逆に今回の外道衆ハッポウズはちょ~っと見た目がその…フジツボ苦手なんよ…

    ゲストのヒロ君だけど、この子演技上手だねぇ。爺との対立に関しちゃどっちの気持ちも分かるから何とも言えねぇ…ハッポウズもつけ込み方が上手い。見た目はともかく有能な手下ですわねアクマロさん

    さて牛折神、牛車付きかよ!とか突っ込んでたら怪獣映画が始まったんすけど!?
    荒っぽさから恐竜戦車と初代モスラを思い出しましたわ!
    というかかなり気合入ってるよね。今までに無いくらいシンケンオーぶっ飛んでたけどアクターさん大丈夫かアレ
    そんなこんなしてる間に薄皮の姉御とウラマサの邂逅!ジュウゾウと接点多めだしこの二人で組んでドウコクに刃向かうとかなら熱い!でもシタリ様とは仲良くしてね

    まぁ見ますよこのまま続き気になるし。明日の朝は…まぁ大丈夫だろ多分…
    地味に好きなトコだけど電子文字を否定しないって良いよね

  • 154125/05/27(火) 23:41:15

    >>152

    最悪Uネクストパワーがあるのは良いとして、単にキャパオーバーかな~と

    一気見枠とゴレンジャー(毎日1話)、ジャッカーとゴジュウジャー(週一)と、見るだけなら良いけど噛みしめるとなると手に余るかなぁ、う~ん

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:50:56

    >>154

    ただ流し見するんでいいならいいけど、ちゃんと味わいたいなら無理しなくていいと思う

    スレ主のペースで見てくれ

  • 156125/05/28(水) 00:23:14

    33話!前後編に外れなし!何時にも増して迫力があったよ!

    親子三代の力ってさ、ベタかも知れんけどタケルの身の上と重ねる事で凄く凄く感情移入したよね。大事に思い合ってるからこそ引き離したい気持ちも同じく。息子の忘れ形見だものね…爺ちゃ…
    爺ちゃとの対話シーンは松坂桃李の演技力が爆発してたよね
    「受け継いだ思いからは引き離せない」
    タケルだからこそのセリフとして凄く感じいっちゃた

    翻って外道衆もドラマが大きく動いたね。ウラマサの作者お前かよ!
    太夫とジュウゾウが思惑は有れど同行するとかも熱い!しっかり強さも見せつけつつ「雇われならこんなもの」とかビジネス感も発揮しててアダルト~
    しかしこの二人心底外道なのね…戻れぬ道を行ったモノは進むしかないのね…
    そしてまだロクに戦闘シーンも無いのに少ない出番でその威を見せるドウコクには参るね

    そしてシンケンジャーによる生身アクション!前もそうだったけど少ない時間とは言え変身後に見劣りしない動きしてるよね!?惚れ惚れしちゃう
    モウギュウダイオー初登場!どこが好きとかは上手く言えないんだけど何か凄い好きー!シルエットが好みなのかな?
    ところでこの子って4号ロボって事になるの?カウントが分らんですわ~

  • 157125/05/28(水) 00:27:39

    >>155

    流し見だと折角見てもかなりうろ覚えになっちゃうんだよね、勿体ないじゃん?どうせだし楽しんでみたいしね。当分このペースのままかな


    でも1、2話は見てみても良いかもね。味見感覚でね

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:49:01

    毎週2話ずつの配信とは別に50周年記念で全作品の1、2話が公開中だからシンケン見終わってから考えても間に合うんじゃないかな
    まあ自分が楽しめるペースで見るのが一番だから無理はしないでね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています